タグ

2006年6月15日のブックマーク (5件)

  • 動かないコンピュータ・フォーラム(21)CIOにも重い責任が課せられる

    前回の「CIOは動かないコンピュータを減らせるか」に対して89件のご意見をいただきました。いずれも大変参考になるご意見でした。ありがとうございました。 「CIOの働きによって動かないコンピュータやシステム・トラブルは減るとお考えですか」との質問に対して,減ると回答された方は,全体のほぼ3分の2に当たる59人。逆に「減らない」との回答は8人だけでした。ITpro読者の皆さんは,システム開発に伴うトラブルや,深刻なシステム障害などの「動かないコンピュータ」を撲滅するために,CIOの果たせる役割は大きいと考えておられるようです。 その一方で,「日企業に当の意味のCIOがいると思いますか」という問いに対して,「いる」という回答は89人中6人だけでした。これに対して,「少しはいる」という回答は39人。「ほとんどいない」とお答えの方は31人でした。CIOの重要性は認識されているものの,「当の意味

    動かないコンピュータ・フォーラム(21)CIOにも重い責任が課せられる
    hiragisan
    hiragisan 2006/06/15
    「『本当の意味のCIO』は少ない」というのが全てを物語っていて、その後2ページにわたってないものねだりが続く
  • アドレス枯渇 そのとき何が起こるのか ― @IT情報マネジメント

    IPv4アドレスの枯渇が発生すると、IPv4を延命させようとする動きが発生することが考えられるほか、IPv4とIPv6の併用に伴う混乱が予想される。企業ユーザーにとってのIPv4アドレス枯渇に向けた対策とは何なのだろうか。 今回は、日のIPv4アドレスの消費動向を考察し、これを踏まえてアドレス枯渇の際に考えられるいくつかの事象について解説する。さらに、インターネット利用者が枯渇に向けて準備しなければならないいくつかの事柄について解説する。 日におけるIPv4アドレスの消費動向 日は世界の中でも大きくインターネットが普及した国であるが、レジストリに登録されているIPアドレスの割り当て状況を見ると、全体の59%が米国、日は6.5%と大きな差がある。これは、米国が古くからインターネットを利用してきたことに起因する。では、最近のアドレス消費動向はどうなっているのだろうか。ここでは日におけ

    アドレス枯渇 そのとき何が起こるのか ― @IT情報マネジメント
    hiragisan
    hiragisan 2006/06/15
    準備しておくにこしたことはないが、問題は費用が発生すること
  • 「Ethereal」は「Wireshark」に飲み込まれるのか?

    「Ethereal」は,数え切れないほど多くの管理者がはるか昔からパケット取得とプロトコル分析に使ってきたツールである。この大人気のオープン・ソース・ツールが新しい名前「Wireshark」を得て,新スポンサーと組むことになった。 Wiresharkは,元々Etherealのソース・コード・ツリーから分岐したツールだ。ソース・コードを分岐させるとは,ソース・コード・ツリーをコピーして,開発を継続するために新しい枝を作る作業を意味する。分岐の際には,一般的に開発者が変わる。ところがWiresharkのFAQには「Wiresharkのソース・コード・ツリーは,現在もEtherealの中心的な全開発者がプロジェクトを担当している点が特徴」との指摘がある。今後もWiresharkは無償公開し,GNU General Public License(GPL)を適用する。 Etherealの作者でチーフ

    「Ethereal」は「Wireshark」に飲み込まれるのか?
    hiragisan
    hiragisan 2006/06/15
    開発チームが移行。ユーザから見るとただの名称変更
  • より利用しやすくなったVistaの「ユーザー補助」機能

    5月23日から26日まで米国シアトルで開かれた「WinHEC(Windows Hardware Engineering Conference) 2006」では,参加者にWindows XPの次期版「Windows Vista」のベータ2版が配布された。そこで日のメディアに配られたWindows Vistaの日語版ベータ2を早速手元のPCで使ってみて,一つ気づいたことがある。 WinHECの速報ニュースで既に報告したように,Windows Vistaでは,3次元や半透明のグラフィックスを利用した新しいユーザー・インターフェース「Aero」,スタイラスだけでなく指でも操作可能なタブレット機能,「ガジェット」と呼ぶツールを収納した「サイド・バー」など,見た目に派手な新機能が数多く実装される。WinHECの基調講演などでも,このような“派手な”機能が主に取り上げられていた。 ただ,実際に手元の

    より利用しやすくなったVistaの「ユーザー補助」機能
    hiragisan
    hiragisan 2006/06/15
    ユーザー補助機能って使わないんで良くわからないが、イマイチだったのが普通になったことを褒めてる??
  • IEの広告クリック率がFirefoxの倍以上に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    hiragisan
    hiragisan 2006/06/15
    ユーザ層とか、Adblockとかかな