タグ

2006年10月12日のブックマーク (7件)

  • 「ゼロデイ攻撃」が当たり前の時代に

    OSやアプリケーションの修正パッチ(セキュリティ更新プログラム)を適用することは,インターネットやパソコンを安全に使うためのセオリーの一つである。パッチを適用することで,セキュリティ・ホールを悪用する攻撃---例えば,「文書ファイルを開いただけ」あるいは「Webページにアクセスしただけ」で被害に遭うような攻撃---を避けられる。 しかし万全ではない。パッチをきちんと適用しているユーザーでも,セキュリティ・ホールを突かれるおそれがある。修正パッチや修正バージョンが未公開のセキュリティ・ホールを悪用する攻撃,いわゆる「ゼロデイ攻撃」が相次いでいるためだ(「ゼロデイ攻撃」の用語解説)。 文書ファイルを開くだけで被害 2006年になって相次いでいるゼロデイの攻撃の一つが,オフィス・ソフトのセキュリティ・ホールを狙う攻撃である。5月以降,Microsoft Office製品を狙ったゼロデイ攻撃が毎月

    「ゼロデイ攻撃」が当たり前の時代に
    hiragisan
    hiragisan 2006/10/12
    これ、という対策はないものか
  • NTTデータが全文検索エンジン「Ludia」をオープンソースとして無償公開:ITpro

    NTTデータは10月11日,同社が開発した全文検索エンジン「Ludia」をオープンソース・ソフトウエアとして無償公開した。オープンソースのDBMS PostgreSQLに格納されたテキスト・データの全文検索を行う。同社では「商用のデータベース管理ソフトに匹敵する速度と精度を備える」としている。 NTTデータでは「データベース内のデータの全文検索ではこれまで,オープンソース・ソフトウエアでは日語に対応した高速・高精度なものが存在せず,データベースからデータを取り出し別のシステムを構築する必要があった。Ludiaは商用のデータベース管理ソフトに匹敵する速度と精度を備える」としている。 Ludiaは,N-gramと形態素解析の2種類の全文検索インデックス方式をサポートする。ブーリアン検索,近傍位置検索,類似文書検索といった検索が可能で,検索結果の合致度を示す「スコア」も提供する。 Ludiaは

    NTTデータが全文検索エンジン「Ludia」をオープンソースとして無償公開:ITpro
    hiragisan
    hiragisan 2006/10/12
    PostgreSQL内のデータの全文検索
  • ソニー:PS3でスパコン構築、能力を証明へ | OSDN Magazine

    米Terra Soft Solutionsは10日(米国時間)、大量の「プレイステーション3」(PS3)を連結することで、スーパーコンピュータを構築する試みを発表した。ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)が同社に委託。PS3と、その搭載プロセッサー「Cell」の威力を証明する。 米IBMが、PS3と同じ「Cell」を利用したスパコンを開発しているが、今度はPS3そのものを使って挑戦する。発売予定の製品ではなく、ゲーム開発会社に貸し出していた試験機を転用する模様。サーバーのような形状で、姿は完成品と異なるが、中身は同じマシンを利用する。 数百台のPS3をクラスタリングして、高い計算能力を実現する。OSはTerra Softの「Yellow Dog Linux v5.0」を搭載。能力の数値目標は公表していないが、年内に2台を完成させる。米ロス・アラモス国立研究所などが科学計算に利

    ソニー:PS3でスパコン構築、能力を証明へ | OSDN Magazine
    hiragisan
    hiragisan 2006/10/12
    どっかがやると思ってたら、SCEI自らが委託
  • 「マルチポスト」「チェーン化」に要注意! -mixi「ご利用上の注意事項に関して」を公開 | RBB TODAY

    mixi運営事務局は11日、「mixi ご利用上の注意事項に関して」という文章をサイト内に掲載した。Q&A形式で、サービスを利用するときの注意点、マナーやルールなどを簡潔にまとめたものとなっている。 「mixi ご利用上の注意事項に関して」は、“登録内容について”“日記を書くときの注意点”“コミュニティでの注意点”“不具合時の回避策”“トラブルについて”の5分野で、よくある質問とその回答をまとめたもの。「名前の欄には名を載せてよいでしょうか?」「緊急の連絡や人探しの協力、大事なお知らせを回したいけど?」「自分の日記や他の人の日記、コミュニティの掲示板で言い争いが…。」といった例が掲載されている。 とくにmixi内でも頻繁に問題となっている、「マルチポスト」(複数のコミュニティに同内容の書き込みを行うこと)、「チェーン化」(善意のメールなどが過剰に喧伝されてしまい収拾が付かなくなる状態)に

    「マルチポスト」「チェーン化」に要注意! -mixi「ご利用上の注意事項に関して」を公開 | RBB TODAY
    hiragisan
    hiragisan 2006/10/12
    みんなが読めばいいけど
  • 知らされなかったパスワード--ユーザーの死が封印するアカウントと遺族のアクセス - CNET Japan

    アイルランドの市民権も持つサンフランシスコの著名な詩人で、世界中にファンがいるWilliam Talcott氏が、骨髄のがんのため6月に亡くなった。そのときTalcott氏の娘は、同氏の知人の大半にその死を知らせることができなかった。それというのも、Talcott氏のメールアカウントとオンラインのアドレス帳がパスワードでロックされていたからだ。 ビートニク(ビート族)Neal Cassadyの友人だったTalcott氏(69)は、どうやらパスワードも墓の中に持って行ってしまったようだ。 これは、残された遺族にとって厄介な問題であり、最近多くなってきている。生活、アドレス帳、予定表、財務情報の管理をオンラインに移行する人たちが増えている。そうした人たちは、フォルダやデスクトップに生前しまいこんだ情報を2度と復元できなくなる危険を冒している。言い換えれば、セキュリティ上の脅威となるパスワードの

    知らされなかったパスワード--ユーザーの死が封印するアカウントと遺族のアクセス - CNET Japan
    hiragisan
    hiragisan 2006/10/12
    死亡証明書があれば公開させられるのではないかと思ったが、「そのアカウントへの委任状を所有していれば」というくだりを読んで瓦解。ISPならともかく、登録時に身分証明いらないからなぁ
  • グーグル、ユーチューブ買収で与える著作権問題への影響

    Googleが、ビデオ共有サイトYouTubeを16億5000万ドルで買収すると発表した。しかし、GoogleはYouTubeが抱える一連の著作権侵害訴訟も同時に取得した可能性がある点については触れなかった。 YouTubeがビデオ共有サービスを提供する一介の新興企業だった時は、同社には当然、それほど資産もなかった。しかし、同社が膨大な利益を手にしたことで、誰もが投稿可能な商用ウェブサイト上に自分のコンテンツが掲載されていることに苛立ちを感じている著作権者らが相次いで同社を提訴している。 しかし、そのYouTubeが間もなくGoogleの一部門になることから、その状況が一変する可能性がある。Googleはすでに、書籍の出版社、ジャーナリスト、写真家らから提起された知的財産権をめぐる多くの訴訟を抱えている。ただ、原告の中には主張に説得力がないにも関わらず、一攫千金を目指して提訴している者も2

    グーグル、ユーチューブ買収で与える著作権問題への影響
    hiragisan
    hiragisan 2006/10/12
    要するにどうなるかわからない
  • ITmedia News:“テレビCM崩壊”時代、ネット広告の役割とは

    テレビCMの効果が薄くなってきたと今になって言われるが、テレビCMは前から“トイレタイム”と呼ばれていたではないか」 ネット広告業界のキーマン3人が、10月11日都内で開かれた時事通信のセミナーで、テレビ広告とネット広告について講演した。テレビは大量の人に1つの情報を発信するのに長けているのに対し、ネット広告は情報を欲している人に限定して配信でき、コストもそれほどかからないというメリットを指摘。「企業が“商品に合った消費者”を探す時代から、消費者が自分に合った商品を探す時代になった」などと語った。 講演したのは、博報堂、電通を経てグーグルで広告ビジネスを担当している高広伯彦さん、書籍「テレビCM崩壊」(翔泳社)を翻訳し、米国で広告コンサルティング業を行っている織田浩一さん、博報堂、ヤフーを経てサイバーエージェントに勤務する須田伸さんの3人。 高広さんは、テレビCMはもともと「捨てられてい

    ITmedia News:“テレビCM崩壊”時代、ネット広告の役割とは
    hiragisan
    hiragisan 2006/10/12
    「企業が“商品に合った消費者”を探す時代から、消費者が自分に合った商品を探す時代になった」テレビCMがヘッドでネットがテール