タグ

2007年4月26日のブックマーク (5件)

  • 「自治体間でODFとOpenOffice.orgにより文書交換」---IPAがOSS導入実証成果報告

    「近隣市町村とオープン標準であるODFで文書を共有するため,Microsoft OfficeとOpenOffice.orgとの相互変換やマクロ互換性などを検証」(栃木県二宮町 海老原慎一氏)---独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は4月25日,「自治体におけるOSS活用に向けての導入実証 対象自治体・実施企業連絡会議」を開催。オープンソース・ソフトウエア導入実証を行っている自治体と実施企業の担当者が結果を発表した。 「オープンな標準の活用」に重点 IPAは2005年度から「自治体におけるオープンソースソフトウェア活用に向けての導入実証」を実施している。電子政府へのオープンソース適用のため,自治体に導入し実用性を実証するとともに課題を検証するとともに解決のための開発などを行う事業である。 第1回は札幌市,栃木県二宮町,大分県津久見市,沖縄県浦添市で実証を行った(関連記事)。ここで浮かび上

    「自治体間でODFとOpenOffice.orgにより文書交換」---IPAがOSS導入実証成果報告
    hiragisan
    hiragisan 2007/04/26
    オープンソースの実証実験。次もあるらしい
  • Vistaってどうよ?

    Windowsの最新版「Vista」が鳴り物入りで登場してから3カ月弱。マイクロソフトからは3月末に「発売後1カ月で2000万というXPの約2倍という過去最高のペースで売れている」と発表があったかと思えば,つい最近になって「パソコンの売り上げに与えた影響は期待したほど大きくなかった」という発言もあった。 筆者の周りを見てみるとVistaを使っている人は,まだほとんどいない。おそらく読者の周辺も似たような状況で,実際のところはどうなのだろうと思っている人が多いのではないか。そこで,この約3カ月間Vistaを間使い続けてきた筆者が実感していることを,書いてみよう。 高解像度ディスプレイを前提とするVista まず,率直な感想を言うと,筆者はVistaを割と気に入っている。今では日常作業の多くをVista上でこなすまでになっており,現在もこの原稿をVistaの上で書いている。 どこが気に入って

    Vistaってどうよ?
    hiragisan
    hiragisan 2007/04/26
    無理矢理探したVistaのメリット。魅力を感じないなぁ
  • 脆弱性情報3,500件を蓄積した「JVN iPedia」、IPAとJPCERT/CCが公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    hiragisan
    hiragisan 2007/04/26
    概要と対策が3500件
  • グーグル、MySQLに独自に加えた変更を公開

    Googleは、米国時間4月23日、オープンソースのデータベースソフトウェア、MySQLGoogle独自の変更を加えたことを明らかにした。Googleは以前からMySQLのユーザーとして知られている。 Googleのソフトウェアエンジニア、Mark Callaghan氏は、23日付のGoogle Code Blogへの投稿で「MySQLはデータストレージ分野における素晴らしいソリューションだと考えているが、一部の分野に関して当社のプロジェクトからさらなる要求が出たので、主に高可用性と管理性を向上するため、MySQLそのものを拡張した」と述べている。 高可用性とは、仮に稼働中のサーバが停止してもサービスを継続して提供可能にする、という考え方を指す。障害時にサービスをバックアップマシンに切り替えることをフェイルオーバーと言い、技術自体は数十年前からあるが、実装は難しい。 Googleの行った

    グーグル、MySQLに独自に加えた変更を公開
    hiragisan
    hiragisan 2007/04/26
    素晴らしい。高可用性と管理性の拡張
  • 本を置くだけで情報検索 千代田図書館で

    図書館入り口入ってすぐの所に「新書マップコーナー」を設置。ICタグを貼り付けた約3000冊の新書や選書をそろえた。ICタグリーダーを組み込んだ台の上にを置くと、タグを読み取って書籍情報を取得し、独自の全文検索エンジン「想」に情報を入力する仕組みだ。は1冊でも複数冊でも検索可能。複数置けば“OR検索”になる。 想は、大量のテキスト情報をマッチングして全文検索できるシステムで、ネットでも公開している(関連記事参照)。千代田図書館では、図書館の蔵書のほか新書のデータベース「新書マップ」、Wikipedia、近所の神保町古書店街の在庫情報「BookTownじんぼう」、毎日新聞のデータベース、世界大百科事典などからデータベースを選んで検索できる。 システムは、専用コーナーに12セット設置し、自由に利用できるようにした。“検索キー”として利用できる書籍は、今年度内に7000冊まで増やす計画だ。 図

    本を置くだけで情報検索 千代田図書館で
    hiragisan
    hiragisan 2007/04/26
    「想」使用。使い時がいまいちわからないが/タイトルが「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: なぜ「ブラッカムの爆撃機」は児童書なのか?」になってたのを修正。意味不明