タグ

2007年10月30日のブックマーク (11件)

  • http://cupnoodle.jp/campaign/milk_seafood/sp/index.html

    hiragisan
    hiragisan 2007/10/30
    (キャンペーン用ページらしいので消えるかも)ニュースリリースは http://www.nissinfoods.co.jp/com/news/news_release.html?nid=1226 全編画像貼り付けなのはどうだろう
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    hiragisan
    hiragisan 2007/10/30
    これいいなあ
  • 思考パターンのテンプレートが多数用意されている発想支援ツール『Exploratree』 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    思考パターンのテンプレートが多数用意されている発想支援ツール『Exploratree』 | IDEA*IDEA
    hiragisan
    hiragisan 2007/10/30
    日本語で欲しい~
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    hiragisan
    hiragisan 2007/10/30
    「企業の担当者が読んでくれている、コメントしてくれた、結果的に製品に反映されたという事実があれば、1円ももらえなくても十分」これぞクチコミ。いいものを作ったという自負がなければ悠然とは構えていられない
  • 初心者であり続けること : 小野和俊のブログ

    昨夜は WoW のギルドでインスタンス攻略に出かけて、 初めての人が勝手が分からず敵に突っ込んで行って死にそうになったり、 崖をジャンプするところで失敗して迷子になって戻れなくなったり、 5人のメンバーでの3時間に渡る長丁場のパーティープレイは、 謝ったり称えあったりと、まるでドラマのように時間が過ぎていった。 WoW をプレイしているときもそうだけど、よく思うのは、 常に初心者であり続けたいということだ。 路上で普通に運転している人たちが全員とてつもなくすごい人に見えた。 海外で初めて仕事をした時には、 会話は全部英語、ミーティングのスタイルも定例ミーティングなし、 プロセスは細かくチェックされないけど結果は重視される等々、 日にいた頃と何もかも違って緊張の連続だった。 WoW で行ったことがないダンジョンに参加すると、 道がわからずボスの倒し方も自分だけ知らず、 みんなに迷惑をかけて

    初心者であり続けること : 小野和俊のブログ
    hiragisan
    hiragisan 2007/10/30
    初心者の気持ちを忘れないために、別分野の初心者になる
  • ママの特技はテロ撲滅:ネットでテロリストに接近、逮捕に貢献 | WIRED VISION

    ママの特技はテロ撲滅:ネットでテロリストに接近、逮捕に貢献 2007年10月29日 社会 コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman 2007年10月29日 今月の『ワイアード』誌に、モンタナ州に住むShannon Rossmiller氏の非常に興味深い話が掲載されている。 彼女は、学校に通う子供たちの面倒をみながら、オンラインで活動するジハディスト(聖戦士)と親しくなり、その後当局に密告しているという。 当局筋によると、Rossmiller氏のネット上の活動は、6つほどのテロリスト集団の逮捕に貢献した。 Rossmiller氏の成功は、アルカイダの有名な分散型組織における根的な欠陥をつくことでもたらされた。 厳格な階層体制が欠如しているため、巧妙に振舞えば、テロリストの仲間になるのは非常に簡単だ。そこで、Rossmiller氏は、「アルカイダ兵士になりたくて、同じ

    hiragisan
    hiragisan 2007/10/30
    個人的にやってるんだ…。途中で踏み込まれたら言い逃れできないな
  • 建物内の人の流れや混雑を予測〜日立、「三次元人流シミュレーション技術」を開発 | RBB TODAY

    日立製作所は29日に、「三次元人流シミュレーション技術」を開発したことを発表した。横浜国立大学 大学院 環境情報研究院 森下信教授とジェイアール東日企画との共同により開発された。 横浜国立大学とジェイアール東日企画が持つ駅構内での人流シミュレーション技術と、日立の持つエレベーターのシミュレーション技術を組み合わせており、「エレベーターによる人の流れ」と「フロア内での人の流れ」を連動させ、建物内における人の三次元での流れをシミュレーションで再現することが可能なシステムとして、「三次元人流シミュレーション技術」を、日立が開発した。建物内を低層階と高層階に分けて別々にエレベーターを運行させるコンベンショナルゾーニング方式や、高層階にロビーを設けるスカイロビー方式など、複雑なエレベーター構成にも対応している。 エレベーターを使った建物内の上下移動や各フロア内での歩行による水平移動など、建物内に

    建物内の人の流れや混雑を予測〜日立、「三次元人流シミュレーション技術」を開発 | RBB TODAY
    hiragisan
    hiragisan 2007/10/30
    建物のレイアウト設計向け
  • 急増中、Webページ「短縮アドレス」の便利とワナ - 日経トレンディネット

    リンク先で見かける「tinyurl.com」って何? ミニブログ「twitter」のユーザーページなどで、Webページのリンク先に「tinyurl.com」で始まるアドレスを見かけることが多くなった。このリンク、実際にクリックしてみると行き先は、tinyurl.comから続くアドレスとは違う別のWebページになる。これって、どういう仕組みなんだろう? 例えば、「http://tinyurl.com/2taod3」というリンク先がある。このリンクをクリックすると、「日経ビジネスオンライン」の私のコラム一覧が開くが、リンク先のアドレスを見ると、http://business.nikkeibp.co.jp/bns/author.jsp?ID=129193&OFFSET=0になっている。 「http://tinyurl.com/2taod3」をクリックすると「http://business.nik

    急増中、Webページ「短縮アドレス」の便利とワナ - 日経トレンディネット
    hiragisan
    hiragisan 2007/10/30
    (nikkei TRENDYnetだとかに変わって?rssみたいなのが付かなくなった。)TinyURLにプレビュー機能があるなんて知らなかったよ
  • 初めて責任者が語る!全日空システム障害の対策と教訓

    5月27日に発生した全日空のシステム障害。国内線130便が欠航し、464便が30分以上遅延するなど約7万人に影響が生じた。終日混乱が生じ、約4億5000万円もの減収になる大規模なシステムトラブルとなった。6月にまとめた再発防止策に5カ月かけて取り組み、10月25日に技術的な対応が完了した。投資額は3億円。 システム部門の責任者である執行役員の佐藤透IT推進室長が、トラブル発生後初めて語った。詳しくは、日経情報ストラテジー1月号(11月24日発売)に掲載するが、その一部を紹介する。一連の対応で3kg痩せたという佐藤室長だが、ゆっくりと丁寧に当時を振り返るとともに今後の対策を語った。 この数カ月間でどのような改善策に取り組んできたのか。 障害の原因は、データセンターに置いた2つあるスイッチのうち、1つのスイッチ内にある制御回路のメモリが故障したことによるものだった。国内線旅客系のホストコンピュ

    初めて責任者が語る!全日空システム障害の対策と教訓
    hiragisan
    hiragisan 2007/10/30
    「悪い情報ほど早くほしい」実際に悪い情報を持っていった時にもこれを言えるかどうか
  • 大規模システム障害の舞台裏

    ここ最近、大規模なシステム障害が相次いでいるが、疑問に思うことがある。「なぜバックアップのシステムが働かないのか」という点だ。そこで、筆者は日経コンピュータで特集を企画し、20社近くを取材した。その結果、各企業は様々な想定外に見舞われ、システム障害が表面化し、さらにバックアップが無力化していたことが分かった。 今回、特集を執筆するにあたって、神戸新聞社、全日空輸(ANA)、NTT地域会社、大垣共立銀行の4社を中心に取材をした。各社とも、ここ約半年の間に大きな障害に直面しており、バックアップのシステムも保有していた。しかし、バックアップが動くことはなかった。 その理由は、大きく3つに分けられる。1つめはバックアップが効かない「単一障害ポイント」でトラブルが発生したこと(神戸新聞社、大垣共立銀行)。2つめがバックアップ側にも問題がコピーされてしまったこと(NTT地域会社)。そして3つめがバッ

    大規模システム障害の舞台裏
    hiragisan
    hiragisan 2007/10/30
    準備重要
  • ソーシャルメディア セカンドステージ:【第8回】レコメンデーションの虚実(8)〜株価予測は集合知が衆愚化しない希有なモデルだ (1/2) - ITmedia アンカーデスク

    ソーシャルレコメンデーションは今のところ、(2)のアプローチが一般的だ。なぜなら消費者個人を相手にするレコメンデーションというサービスでは、(1)の群衆の叡知モデルではコストがかかり、自動化もしにくいから、一般消費者向けの無料サービスには適さないのである。これに対して(2)の統計結果モデルなら、低コストで自動化されたサービスを提供できる。 母集団の巨大化による衆愚化 だが一方で、先ほども書いたように(2)の統計結果モデルは衆愚化しやすい。特に問題なのは、ソーシャルの母集団が大きくなってきたときだ。母集団が巨大化すれば、その衆愚化の可能性はどんどん高くなってしまう。自動化したレコメンデーションを安価に行えるとしても、そのレコメンド内容が誤ってしまう可能性が大きいとすれば、それは結果的には正しいレコメンデーションとは言えない。 例えば、この連載の第6回で書いたオートキャンプ場の例で考えてみよう

    ソーシャルメディア セカンドステージ:【第8回】レコメンデーションの虚実(8)〜株価予測は集合知が衆愚化しない希有なモデルだ (1/2) - ITmedia アンカーデスク
    hiragisan
    hiragisan 2007/10/30
    発信者によって情報に重み付けをすれば、衆愚化しないと読んだ。これを突き詰めると集合知ではなくなるような