タグ

2015年5月6日のブックマーク (10件)

  • ストーカー化する女子の共通点は? | web R25

    男性への不信感が強く、「自分以外の女性と2人でタクシーに乗らないで」と約束させるケースもあるとか… イラスト/谷口菜津子 “ストーカー”と聞くと、男性が女性につきまとうイメージがありますよね。でも、女性が男性をストーキングする場合も少なくないとか…。 『あなたがストーカーになる日』(廣済堂出版)などの著書を持ち、10年以上にわたりストーカーに関する相談を受けているNPOヒューマニティのカウンセラー・小早川明子さんによると、「ストーカー被害の相談者の半数は男性ですよ」とのこと。 「実は、男性ストーカーによる被害より、女性ストーカーによる被害の方が深刻な場合も多いんです。というのも、男性ストーカーは自宅で待ち伏せしたり、ケータイに何回も電話をかけたりと、プライベートな部分を主に狙ってきます。それに対して、女性ストーカーは男性の会社の前で待ち伏せしたり、会社に電話をかけてきたりする傾向がある

    ストーカー化する女子の共通点は? | web R25
    hiragisan
    hiragisan 2015/05/06
    メモメモ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    hiragisan
    hiragisan 2015/05/06
    結構でかい。隣の人びしょぬれになりそうなのが
  • 床にケーブルを貼り付けるためのアイテム『GaffGun』 | 100SHIKI

    なんともマニアックだが、確かに便利そうなアイテムのご紹介。 GaffGunを使えば、床にケーブルをぴっちりくっつけることができる。 確かにイベントなどでケーブルを固定する必要に迫られるが、意外と面倒なものである。 これがあればちょうどハンドクリーナーを使うようにケーブルを扱えるだろう。気になる人はチェックしてみてはいかがですかね。

    床にケーブルを貼り付けるためのアイテム『GaffGun』 | 100SHIKI
    hiragisan
    hiragisan 2015/05/06
    これいいな
  • 知ってはいたけど実際見ると感動的!世界一巨大な真空室で「羽」と「ボウリングの玉」を同時に落とした実験映像 : 小太郎ぶろぐ

    物体の落下速度は、その物体の重さによらず一定である。つまり、非常に軽い鳥の羽とボウリングの玉を同時に落としても、同じタイミングで地面に落ちる。 通常は空気抵抗によってボウリングの玉の方が先に落ちてしまうけど、オハイオ州にあるNASAの世界一巨大な真空室で実験すると、結果はご覧のとおり。 知識としては知っていた現象も、こうして実際に映像で目にすると感動するもんだね。 空気がある状態での落下実験が1:20から。真空状態での落下実験が2:50から。 【関連】 月で転んだ場合の立ち上がり方 尻尾を砕くと全体が爆発する不思議なガラス、プリンス・ラパートの滴 これは凄い!上空2,000メートルからiPhone 6 Plusを落とした結果…… 音で炎をかき消す実験に成功。DARPA(米国防総省国防高等研究計画局)による実験映像

    知ってはいたけど実際見ると感動的!世界一巨大な真空室で「羽」と「ボウリングの玉」を同時に落とした実験映像 : 小太郎ぶろぐ
    hiragisan
    hiragisan 2015/05/06
    なぜスローモーションにしてしまったのか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にねとらぼ トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    hiragisan
    hiragisan 2015/05/06
    こんな需要が。自分で電源切るだけじゃダメなのか
  • 「私たち、無料です」――肖像権フリーの“フリー素材アイドル”誕生 写真や動画1000点以上

    「私たち、無料です」――双子姉妹HIPHOPユニット「MIKA☆RIKA」が“フリー素材アイドル”として、商用・非商用を問わず自由に使える自分たちの写真や映像を集めた特設サイトを11月20日にオープンした。12月25日の公開で、素材数は1000点以上に増えるという。 2人の女性のさまざまな衣装やシチュエーションの写真・映像は「屋外」「生活」「ビジネス」「感情」「パーツ」「グラビア」「広告」などのカテゴリーに分かれており、広告やカタログ、ミュージックビデオ、MAD動画など法人・個人問わず、無料で自由に利用できる。 “駆け出しアイドル”の自分たちがもっと知名度を上げるには――を考えてひらめいた企画だという。撮影に必要な費用はクラウドファンディングでファンから募り、30万円以上を集めた。次の夢は、会場のファンがその場で写真・映像素材を撮ることができる「武道館フリー素材ライブ」としている。

    「私たち、無料です」――肖像権フリーの“フリー素材アイドル”誕生 写真や動画1000点以上
  • 1000色のグラデーションが美しい、絵柄のないジグソーパズル「1000 COLOURS」

    合計1000色のパズルピースでCMYKのグラデーションを描き出すジグソーパズル「1000 COLOURS」が美しいです。アーティストのClemens Habichtさんがデザインしたもので、40オーストラリアドルで販売したところ見事完売。現在第2弾の予約を特設サイトで受付中です。 ピースの形と微妙な色の違いをヒントに組み立てるこのパズル。組み上がる前のパズルの山もまた、カラフルで美しいですね。ところであなたは、何色から組み立てますか? advertisement 関連記事 ハートもスペードもありません スートでなく色で分ける“CMYKトランプ”がおしゃれ 「CMYK」の4色に分かれます。 鉛筆を削ると虹が出てくる! 「レインボーペンシル」がステキ つい削りすぎてしまいそう。 「青15号」「赤2号」……国鉄車両の色の色鉛筆、24色入りで発売 鉄道模型メーカーのカツミが販売する。 CGじゃなく

    1000色のグラデーションが美しい、絵柄のないジグソーパズル「1000 COLOURS」
    hiragisan
    hiragisan 2015/05/06
    ちょっと欲しいけど、やりたくはない
  • [続報]大阪市のシステムでまた不具合、誤った日付の住民票写し約700件発行

    大阪市は2015年1月6日、システムの不具合のために、区役所など市の窓口で発行した「住民票の写し(世帯連記式)」のうち約700件で、日付を誤って記載していたことが判明したと発表した(画面)。 1月5日から稼働した新システムへのデータ移行時にミスがあったためだという。誤りがあるのは1月5日発行分で、同日の業務終了後に修正処理を施したため、1月6日以降の発行分には誤りはないとしている。 大阪市の説明によれば、誤って記載されたのは、住民票の写しの中の「住所を定めた年月日(住定日)」の項目である。住定日には「個人の住定日」と「世帯の住定日」があり、ある世帯に別の人が引っ越してきた場合などは、両者の日付は異なる。誤りが判明した約700件の住民票の写しでは、来「個人の住定日」を記載するべき位置に、「世帯の住定日」が記載されていた。市職員が証明書交付時に内容確認を行った際に誤りに気づき、システム部門に

    [続報]大阪市のシステムでまた不具合、誤った日付の住民票写し約700件発行
    hiragisan
    hiragisan 2015/05/06
    「データを移行する際に、「個人の住定日」と「世帯の住定日」を取り違えるミスがあり」
  • 1万3000円の会計でお釣り4万6000円もらった男が詐欺容疑で逮捕 「これって店員は悪くないの?」→弁護士に聞いてみた

    コンビニで店員から多すぎるお釣りを受け取った男性が詐欺容疑で逮捕されるという、なんだか不思議な事件がネット上で話題になっています。 奈良県のコンビニで約1万3000円の買い物をした男性。1万5000円を支払ったところ、なぜか6万円を受け取ったと勘違いした店員が約4万6000円のお釣りを渡してきて、間違いを訂正せずに受け取った男性は詐欺容疑で逮捕され実名で報道される事態に発展しています。店員は「忙しくてパニックになり勘違いした」と話しており、逮捕された男性は「酒に酔っていて覚えていない」と容疑を否認しているとのこと。 お札が6枚で6万円? このいろいろとツッコミ所の多い事件はネット上で大きな話題となり、「何もかも間違いすぎだろ」「これは店員が悪いのでは」「普段お釣りなんか確認しないけど、この場合だと俺も逮捕されるじゃん」などとさまざまな意見・疑問が出てきています。気になったので弁護士さんにい

    1万3000円の会計でお釣り4万6000円もらった男が詐欺容疑で逮捕 「これって店員は悪くないの?」→弁護士に聞いてみた
    hiragisan
    hiragisan 2015/05/06
    お釣りなんて確認しないことが多いからやばいかも
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    hiragisan
    hiragisan 2015/05/06
    「電源系を少なくとも248日ごとに再起動することを求める耐空性改善指令」もうちょっと余裕見たほうがいいんじゃなかろうか