タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (6)

  • ゼロトラストを誤解してほしくない--提唱者が説く正しい定義

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 近年のサイバーセキュリティトレンドに「ゼロトラスト」がある。その提唱者で知られるJohn Kindervag氏は、「誤解されている」と警鐘を鳴らす。同氏がゼロトラスト来の定義を説明した。 ゼロトラストは、Kindervag氏が2010年に当時在籍したForrester Researchで提唱した。そのコンセプトは「信用せず常に検証する」というもので、同氏はゼロトラスト来の定義を「守るべき資産(データや情報など)を脅威による侵害から守るための『戦略』である」と述べる。提唱から15年近くが経過し、「現在では米国大統領令で推進されるなど、各国の政府レベルでも重要な『戦略』として認知されるまでになった」とした。 現在のサイバーセキュリティ

    ゼロトラストを誤解してほしくない--提唱者が説く正しい定義
    hirakiuc
    hirakiuc 2024/04/24
  • 「Linux」でSSHのセキュリティを強化するヒント

    Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2024-02-29 07:45 筆者は何十年も前からセキュアシェル(SSH)を使用している。このリモートログインツールを使用すると、リモートマシンがログインを安全かつ効率的に受け入れるようになるので、安心できる。その一方で、ネットワークに接続されたデバイスにおいて、完璧なセキュリティなどあり得ないことも理解している。筆者が使用するすべてのコンピューターで、必ずSSHのセキュリティを強化するようにしているのは、そのためだ。 セキュリティの「層」をいくつか追加することがいかに簡単であるかを知って、驚く人もいるかもしれない。以下で説明するように、「Linuxデスクトップおよびサーバーマシンのセキュリティを簡単に強化できるヒントがいくつかある。これらのヒントを実践すれば、不要なログインをより効果的に阻止す

    「Linux」でSSHのセキュリティを強化するヒント
    hirakiuc
    hirakiuc 2024/02/29
  • トーバルズ氏、Linux開発の現状や生成AIについて語る

    Linuxの生みの親であるLinus Torvalds氏は、ここしばらく表舞台に顔を見せていなかった。しかし、Linux Foundationのが開催したOpen Source Summit Japanでは、久々に多くの聴衆がいる場に姿を見せ、同氏の友人であり、Verizonのオープンソース責任者を務めるDirk Hohndel氏を相手に対談を行い、Linuxの現状について語った。 2人はまず、次のLinuxカーネルリリースである「Linux 6.7」について話した。Torvalds氏は、日に向かう直前に、Linux 6.7の4番目のリリース候補版をリリースしたところだった。順調に行けば、クリスマス頃にLinuxカーネルの次のバージョンがリリースされても不思議ではないペースだ。 このようなスケジュールになったのは、Torvalds氏が「マージウィンドウをクリスマスの時期に持ってきて、クリ

    トーバルズ氏、Linux開発の現状や生成AIについて語る
    hirakiuc
    hirakiuc 2023/12/12
  • Linuxタブレット「PineTab2」発表--内部のモジュール化など大幅な刷新

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます PINE64は、Linuxベースのタブレット「PineTab」の次世代機として「PineTab2」を市場に投入する計画だと発表した。PineTabは、 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックによる半導体不足の影響を受け、製造中断に追い込まれていた。 数々の開発者向けキットを提供している同コミュニティによると、PineTab2では金属製の筐体を採用するとともに、2つの「スナップタブ」で簡単にバックパネルを外して修理やアップグレードのために内部へアクセスできる新設計を採用したことで、同モデルは単なる仕様の強化をはるかに超えたものになっているという。 また、eMMCを独立したプリント基板上に配するなど、設計レベルでの内部の

    Linuxタブレット「PineTab2」発表--内部のモジュール化など大幅な刷新
    hirakiuc
    hirakiuc 2022/12/23
  • AWSも支援--プログラミング言語「Rust」人気が拡大

    Catalin Cimpanu (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 編集部 2019-11-04 08:30 AWSによる支援は、Rustチームに「AWSプロモーション・クレジット」を提供するという形態をとる。Rustチームはこのクレジットを用いてAWSのインフラを利用して、同言語を開発していくというわけだ。 RustコアチームのメンバーであるAlex Crichton氏は、「Rustプロジェクトが長年使ってきているAWSによってRustのインフラが支援されるのは、非常に喜ばしいことだ」と述べている。 Crichton氏は「この支援によってRustは、コンパイルした成果物の配布や、crates.ioクレートのダウンロード、すべてのプロセスの結合に必要なプロジェクト内での自動化のために、AWS上でインフラをホストし続けられるようになる。これらのサービ

    AWSも支援--プログラミング言語「Rust」人気が拡大
    hirakiuc
    hirakiuc 2019/11/04
  • APIセキュリティ入門(1):APIをエッジで制御する意味とは何か

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます モノからコトへと人々の価値観が変化、多様化していく中で、自社の発想だけでのユーザー囲い込みは、よほどの強力な製品やプラットフォームがなければ生き残り続けるのは厳しい。コストもかかる。多くの企業はビジネスのアジリティを高めるために、従来のモノリシックなシステム構造から脱却し、クライアントからのデータアクセスをAPIで提供している。そして、APIはマネタイズ(収益化)するための重要な企業戦略になる可能性を秘めている。APIは「Application Programming Interface」の略だが、「A Profit Increase」だという解釈もあるようにAPIは利益を生み出すのだ。 日々、約3兆のリクエストをインターネットで処理し

    APIセキュリティ入門(1):APIをエッジで制御する意味とは何か
    hirakiuc
    hirakiuc 2018/10/02
  • 1