ブックマーク / www.tomokiuchino.work (166)

  • 畑日誌、熊手が意外と使い勝手が良いのだけど指の皮はむけた-内野日誌

    ▽昨日ブログに書いたけど、スコップがどこかに行ってしまったので、小さなシャベルと熊手をカインズで買ってきた。どうでもいいけどスコップかシャベルかの名称は地域によって違うらしい。足をかけられるのがシャベル、そうじゃないのがスコップというのが正解ということで、私は間違った認識をしていることになる。けれど、大きなものをシャベル、小さなものをスコップと東日では言い、そうじゃない地域もある。先が尖っている、平でも言い方が違うことがあるらしくまるで統一感がない。しかもシャベルではなくショベルとも言うし、もともとシャベルもスコップも同じ意味ということで、混乱してきたのでやめよう。小さくて使い物にならないかと思った熊手はなかなか優秀だった。指の皮がむけてしまいましたが。。 何かしがみついているなと思ったらバッタさんがこの姿勢でお亡くなりになっていた。死しても倒れることのなかったワンピースの白ひげを連想し

    畑日誌、熊手が意外と使い勝手が良いのだけど指の皮はむけた-内野日誌
    hirari58
    hirari58 2021/08/21
  • 畑日誌、スコップがなくなる事件が発生-内野日誌

    ▽雨が続いていたので畑に来れなかったのだけど、雨が午前中で止むとの予報だったのでスーパーカブを走らせた。が、その予報は前日に見たものだったので、どうやら変わっていたらしい。小雨がパラパラ、畑に着いても少し強めに降ることがあったけど降り続けることはなかった。 到着してみると、一部が草刈りされ、木が倒されていた。畑のオーナーさんだろうか。そんなことより、唯一の道具であるスコップがない。盗まれたのか間違って持って帰られたか分からないけど、スコップがないと大変困る。さて、どうしたものか。 元気なサツマイモ。 草だらけかと思いきや、そうでもなかったのだけど、紫蘇が巨大化していたので少し間引いた。 背丈を越えたオクラだけど、随分と虫にわれている。対処が必要かもしれない。適当なのでそのままにしてしまう可能性大。 赤紫蘇を収穫。当然しそジュースを作る。 雨の後といえば里芋の葉っぱに乗っかる雫。

    畑日誌、スコップがなくなる事件が発生-内野日誌
    hirari58
    hirari58 2021/08/18
  • WOOVE PROJECT / 荒幡富士市民の森-内野日誌

    畑日誌 (48) 武蔵野 (47) 空 (43) ほころぶ (40) WOOVE PROJECT (29) 所沢 (23) 環境 (21) プラスチック (17) 鳩峯公園 (16) 自然 (14) 荒幡富士 (13) 読書感想文 (13) オリンピック (11) 新型コロナウイルス (11) COVID-19 (9) 乗り物 (7) 原子力発電 (7) 展示 (7) 林 (7) 田んぼ (6) (6) カメラ (5) 八国山 (5) 撮影記 (5) 雑記 (5) 飯能 (5) 多摩川 (4) 川越 (4) 政治 (4) 漫画 (4) 酒 (4) SNS (3) エネルギー (3) スマートフォン (3) ラジオ (3) 差別 (3) 狭山 (3) 畑 (3) 署名 (3) 農業 (3) 野菜 (3) 飲み物 (3) アニマルウェルフェア (2) ブログ (2) ベルセルク (2) 住

    WOOVE PROJECT / 荒幡富士市民の森-内野日誌
    hirari58
    hirari58 2021/08/15
  • 畑日誌、収穫した赤紫蘇で作るしそジュースが美味しい-内野日誌

    ▽川越の写真撮影の帰りに畑作業。とてつもなく暑いので、何もする気が起きなかったけど、動き出すとあれやこれやとやりたがるのは畑仕事の面白い所。 風が強い日があったので、ヒマワリは倒れているかと思ったけど、何とか持ちこたえていた。早々に倒れて直してあったのが良かったらしい。まあ、だいぶ傾いてますが。 枝豆がカラカラになっていたので種を採る。 種から蒔いたアスパラの生き残りは2株のみ。苗作りの成功率をもっとあげたいものです。 園芸店で買ってきた苗で唐辛子を収穫。F1品種だと思われるので、採種してもどうにもならないはず。一応来年蒔いてみようかしら。それよりもこの唐辛子をどう調理するかだ。オリーブオイルに浸けるか、ちょうど畑に青柚子があるので柚子胡椒にするか。 この日も赤紫蘇をたっぷり収穫したので、しそジュースを作る。何回か作ってみて自分好みなレシピは、赤紫蘇300gから500g(量ってないので適当

    畑日誌、収穫した赤紫蘇で作るしそジュースが美味しい-内野日誌
    hirari58
    hirari58 2021/08/12
  • オリンピックが終幕したのでグチグチと脈絡なく書く-内野日誌

    ▽8月8日でオリンピックが終了したので、あれこれ文句を書いていこうかと思ったのだけど、何度も取り上げているので今更感がある。結局、一切見ない聞かない読まないというオリンピックボイコットは完遂した。だから何だという気はするし、ラジオでもいちいちメダル獲得情報を差し込んでくるし、ニュースでも扱うし、NHKニュースやスマートニュースなどでもオリンピックの話題ばかりなので、意外と知ってしまっている。 毎回思うけど、日人がメダルをいくつ取ったという情報は必要なのだろうか。アメリカ人は他国の選手にまったく興味がないらしいけど、日人が同じようにナショナリズム的精神を宿しているとは思えない。そもそもオリンピックというのは国と国の垣根を取り払うものだ。自国の選手だけを応援するのは筋が違う。もう一ついうと、東京オリンピックを主導しているのは日国ではなくあくまで東京都なので、政府が前のめりになる必要はない

    オリンピックが終幕したのでグチグチと脈絡なく書く-内野日誌
    hirari58
    hirari58 2021/08/10
  • 飯能河原が8月7日から閉鎖されるらしい-内野日誌

    ▽8月2日から埼玉県も、COVID-19の感染拡大による緊急事態宣言の対象区域になった。私として特に生活に制限が発生したわけでもないのでさしたる問題はない。元より飲み歩くことはないし、イベントや娯楽施設に出向くこともないので今まで通り。一つあるとすれば、月に一度だけお酒を飲んでもいいということにしているので、行きつけの飲み屋に顔を出す機会を失ってしまった。だからといってお酒が飲みたいわけではないので、自宅で晩酌ということはしない。世の人はそんなにお酒を飲みたいものなのだろうか。 https://www.city.hanno.lg.jp/article/detail/5433飯能河原等の閉鎖について|飯能市-Hanno city-飯能市役所公式ホームページの「賑わい・観光交流・スポーツ/観光施策・施設/お知らせ」カテゴリーの「飯能河原等の閉鎖について」の記事ページです。 所沢から車で1時間も

    飯能河原が8月7日から閉鎖されるらしい-内野日誌
    hirari58
    hirari58 2021/08/05
  • 8月1日の「水の日」に考える-内野日誌

    国土交通省 ▽8月1日は「水の日」とのこと。前にも触れたことがあったような気がしたので、移転する前のブログ内を検索してみたけれど、取り上げたことはなかった。水は日人としては蛇口をひねれば無尽蔵に出てくる、枯渇することのない資源のような気がしてしまう。けれど世界を見渡せば水を巡って戦争も起きているし、非常に貴重だったりもする。なので我々だけのこととは考えず、世界的な視点で水のことを考えるのは大事なことだ。 8月1日から7日までは「水の週間」で、この日程に合わせていくつかの行事が開かれている。水を考える集い、水のワークショップ・展示会、功績者表彰、作文コンクール、フォトコンテスト、打ち水、ライトアップなど。都道府県での取り組みはどうかとチェックしてみると、私の住む埼玉県は作文コンクール、打ち水大作戦、ジャブジャブ大会などが紹介されている。埼玉県のトップページに水の日関連の告知はなく、「「水の

    8月1日の「水の日」に考える-内野日誌
    hirari58
    hirari58 2021/08/02
  • レジ袋の有料化1年からプラスチックを考える-内野日誌

    ▽7月28日の東京新聞の社説によると、レジ袋の有料化が始まって1年が経ったらしい。 レジ袋有料1年 使い捨て文化を捨てるhttps://www.tokyo-np.co.jp/article/119899 正直これでプラスチックの削減が出来ているかというと微妙だ。ゴミ捨てにレジ袋が使われていたので、ゴミ袋が多く売れているということだし、減っていたとしても全体からすればレジ袋のパーセンテージは低いので効果はあまりないかもしれない。けれど、レジ袋の辞退率は3割から7割へと増えているので、意識の変化は起きているといえる。サスティナブルやSDGsという言葉も毎日のように聞くようになったので、環境への意識は確実に高まってきた。 コンビニで品を量り売り プラ削減へナチュラルローソン一部店舗でhttps://shokuhin.net/45617/2021/07/28/ryutu/kouri/ 消費者の意

    レジ袋の有料化1年からプラスチックを考える-内野日誌
    hirari58
    hirari58 2021/07/31
  • 埼玉県が大変そうなので今日もCOVID-19についてつらつらと-内野日誌

    ▽昨日も触れたけど、COVID-19の感染拡大が止まらない。4連休の余波で瞬間的に増加しているのかとも思ったのだけど、28日の東京都の新規感染者は3177人と再び最多記録を更新してしまった。東京都だけが当然特別ではなく、神奈川も1051人、千葉が577人、私が住む埼玉県も870人と急拡大している。3県の知事は揃って緊急事態宣言の要請をする見通しなので、近く宣言がされるはずだ。 現在3県に出されているまん延防止等重点措置から緊急事態宣言に移行したからといって効果はあるのだろうか。東京都でいえば今年に入って何もない時期というのは1月のはじめと3月から4月にかけての数週間しかない。その間も制限のある生活だったわけで、昨年から続く窮屈な生活に我慢の限界が来ているような雰囲気がある。 オリンピックの強行開催も政府への反発を生んでいるし、世界中から集まるイベントが開催できるなら好きにしていいという気持

    埼玉県が大変そうなので今日もCOVID-19についてつらつらと-内野日誌
    hirari58
    hirari58 2021/07/29
  • オリンピック、雑記-内野日誌

    ▽昨日、オリンピックボイコット宣言をしたので、オリンピック関連の情報には触れないようにしている。といっても、テレビは元々部屋にないので見ることはない。番組表も分からないのだけど、競技の中継やニュースなど盛んにされているのだろうか。部屋ではテレビの代わりにラジオを付けっぱなしにしている。主にTBSラジオを聞いているのだけど、オリンピックの特番などは今の所耳にしていない。大晦日や正月でもあまり番組の変更がないくらいなので、オリンピック中でも平常運転なのは好感が持てる。けれど、当然ニュースでは選手たちの活躍が伝えられるし、金メダルでも取ろうものなら番組の途中ですが云々と速報が入ってしまう。誰が金メダルを取ろうが興味がないので、まったくもって不要な情報だ。しかも私はオリンピックのボイコット中なので一切聞きたくない。いちいち電源を切るのも面倒だし、そこまでする必要はない気がするので、意外と情報が入っ

    オリンピック、雑記-内野日誌
    hirari58
    hirari58 2021/07/26
  • オリンピックはあれなのでボイコットします-内野日誌

    ▽東京オリンピックが23日に開幕された。私にはまったくもって歓迎する気持ちはないので、今からでも中心にしたらいいと思っている。現在、日COVID-19の感染拡大で大規模なイベントをしている場合ではない。音楽フェスなども中止に追い込まれ、地元の所沢で言えば「ところざわまつり」が去年に引き続き中止が発表された。大小様々なイベントが中止を余儀なくされている中、オリンピックだけが開催される理屈は分からない。しかも世界中から人が集まるイベントだ。さらなる感染が広がればいったどう責任をとるつもりなのだろう。 オリンピック関係者からもCOVID-19への感染が確認されている。バブル方式と称してオリンピック関係者の外部との接触を制限する対策をとっているけれど、どうやら抜け穴というか完全に機能していないらしい。15分以内の外出が認められているとか、外国人をよく見かけるとか、バーで飲んでいたという情報が出

    オリンピックはあれなのでボイコットします-内野日誌
    hirari58
    hirari58 2021/07/25
  • エネルギー基本計画から考える-内野日誌

    どうやら21日に経済産業省が有識者会議で次期「エネルギー基計画」の素案を示したようだ。2030年度の電源構成で現行では再生可能エネルギーが22~24%、原子力発電を20~22%、火力発電が56%となっている。これを原子力発電の比率はそのままで、再生可能エネルギーを36~38%に上げ、火力発電は41%に下げるという計画に修正した。 世界的な流れを考えれば再生可能エネルギーの比率を上げることは疑念の余地がない。2020年の所信表明演説で菅首相は2050年にカーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すと宣言した。これは二酸化炭素の排出をゼロにするという意欲的な目標で、達成できるかは別として私としては歓迎したい。2050年の目標に向け、2030年の電源構成として今回示された数字は妥当なのだろうか。二酸化炭素の排出ゼロということは火力発電の比率を完全にゼロにするものだと思ってしまうけどそうではな

    エネルギー基本計画から考える-内野日誌
    hirari58
    hirari58 2021/07/24
  • 畑日誌、梅雨明けの畑で汗をかく-内野日誌

    ▽畑作業日。どうやら関東地方は梅雨が明けたらしい。格的な夏が来たという感じがするけど、一ヶ月も経たないうちにもう秋になってしまう。まあ、暦の上での話ですけど。

    畑日誌、梅雨明けの畑で汗をかく-内野日誌
    hirari58
    hirari58 2021/07/17
  • 水を給水できるスポットを探せるアプリで所沢をチェックしてみる-内野日誌

    ▽レジ袋の有料化が実施され、プラスチック製のストローやスプーンなどの無料配布も禁止することで現在政府は動いている。プラスチックの削減を目指す取り組みはこれで終わりではなく、まだまだ続くと思われる。テイクアウトの弁当の容器や商品の過剰包装、個包装、そしてペットボトルも何らかの規制が検討されるはずだ。 これは前に書いた記事だけど、マイボトルやペットボトルを使いまわして自宅から飲み物を持参することが当たり前になれば、かなりの数のペットボトルを減らすことができる。ただ、飲みきってしまえば、ペットボトルの飲み物を買わなくてはいけないケースが出てきてしまう。会社などで給湯室でもあれば自分でお茶なりコーヒーなり作れるのだろうけど、そう多くないかもしれない。所沢ではお茶屋さんが店舗でマイボトルにお茶を補充するという取り組みが始まっている。料金的にはペットボトル飲料より安いわけではないのだけど、所沢の名産で

    水を給水できるスポットを探せるアプリで所沢をチェックしてみる-内野日誌
    hirari58
    hirari58 2021/07/16
  • 畑日誌、ヒマワリの花が咲くも盛大に倒れる-内野日誌

    ▽畑作業日。ここのところ激しい雨が急に降ったりするので移動するのにとても困る。夏といえば夏らしいけどバイク移動中だけは勘弁してほしい。この日は雨雲レーダーを確認して避けたつもりがやはり降られてしまった。 畑に着くとひまわりが咲いていたのだけど、自らの重さに耐え切れなかったようで横たわってしまっていた。適当に畝に種を蒔いてしまったのがおそらく失敗の原因。土を盛って固めたけど、次回また倒れている気しかしない。

    畑日誌、ヒマワリの花が咲くも盛大に倒れる-内野日誌
    hirari58
    hirari58 2021/07/15
  • 武蔵野写真撮影記、堀兼をゆく-内野日誌

    ▽梅雨だからと怠けて武蔵野の写真を撮りに行っていなかった。一ヶ月も空いているわけではないのだけど、2週間、3週間と経ってくると少しばかり焦燥感が湧いてくる。そろそろ梅雨も終わりそうなのだけど、まだまだ雨や曇り空が続く。タイミングを見計らって撮りに行こうと思いつつ幾星霜。曇ってはいるけど少し雲間から青空が見える日、一か八かとスーパーカブに乗って出かけてみた。 向かった先は狭山市の堀兼。自分の畑からも近いのでついでとも言う。入間川からは少し距離があるので、ここに広がるのは畑。三富新田と並んで畑といえば堀兼というイメージを持っている。武蔵野地域に畑は多いし、私が住む所沢の荒幡周辺にもあるけれど、堀兼や三富新田のように見渡す限り畑という風景はなかなかない。少し羨ましかったりする。

    武蔵野写真撮影記、堀兼をゆく-内野日誌
    hirari58
    hirari58 2021/07/15
  • 空点描、雑記-内野日誌

    COVID-19の感染が拡大して、東京都で4回目の緊急事態宣言が出されることになった。12日からその期間に入っているわけだけど、どうも緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の生活の制限になれてきてしまっているらしい。東京駅の朝の人手は先週と比べてわずか1%の減少だった。もはや誤差に感じる。ちゃんと対策をしてきている人は緊急事態宣言のタイミングで生活を切り替える必要はそうないだろうし、いい加減自粛生活に嫌気が差して好き勝手振る舞う人もいるかもしれない。 東京都内の店舗や会社は緊急事態宣言に合わせて営業を変えている。20時での閉店、酒類の19時までの提供、提供をやめるなどの対応、酒で売上が左右する居酒屋では休業する店舗も多い。大炎上を招いた西村大臣の発言も謝罪撤回してもなお尾を引いている。協力に応じない店に対して金融機関に働きかけてもらうという発言はインパクトが大きかった。さらに西村大臣は酒の販

    空点描、雑記-内野日誌
    hirari58
    hirari58 2021/07/13
  • 武蔵野点描、緊急事態宣言とまん延防止等重点措置、雑記-内野日誌

    ▽各地で6月20日に解除された緊急事態宣言とまん延防止等重点措置だけど、予想通りCOVID-19の新規感染者が増えている。感染防止のための要請が緩和されるのだから当然だ。東京都で新規感染者が900人を越えた7月7日、即座に緊急事態宣言の再発例の検討に入ったと報道が出た。宣言の解除から少しずつ増えてきていたので、千人に迫れば再び出すことは決めていたのかもしれない。そして東京都で7月12日から8月22日までの4度目の緊急事態宣言が決定した。 私が住む埼玉県はどうだろう。さいたま市と川口市を残して、まん延防止等重点措置は解除されたのだけど、東京都ほどではないにしても徐々に新規感染者は増えてきている。150人くらいなので大騒ぎする必要はない気もするけれど、やはり東京都の状況に影響されるので、増加傾向にあることは無視できない。埼玉県のホームページを見ると、4月20日から8月22日まで途切れることなく

    武蔵野点描、緊急事態宣言とまん延防止等重点措置、雑記-内野日誌
    hirari58
    hirari58 2021/07/12
  • 木を削ってマドラーを再び作り始める-内野日誌

    ▽前に木工的なことをしていたのだけど、すっかりご無沙汰になってしまっていた。やろうとする気持ちが起きなければ、心のこもった物は作れないので仕方ない。まあ、今更やる気が起きたところでブランクがあるので上手くいくとは思えないけれど、ふいにやる気になったので木を削ってみることにした。 素材は1センチ角、長さ20センチのヒノキがストックしてあるので、それをナイフで削っていく。ナイフは小学校の時に使用していたような簡便なもの。ちゃんと研いでおけば安物でも問題はない。比べたことはありませんが。 素材的に作れるものは限られてくる。箸はあまり面白くないのでマドラー。世の中はプラスチックからの脱却が図られているけれど、使い捨てたりプラスチック製品はまだまだ多いので、使い捨てない木のマドラーを提案してみたい。 といっても、売れるほどの品質かというと、微妙。それにマドラーに需要があるのかも分からない。他に何か作

    木を削ってマドラーを再び作り始める-内野日誌
    hirari58
    hirari58 2021/07/08
  • 家でも野菜や植物をモリモリ育ててみたい-内野日誌

    ▽畑で野菜を育てているのは日々このブログで書いているけど、ベランダでも少し育てている。畑と同様にほったらかしに近いので、あまり収穫はできていない。土と植物があるのは夏場の暑さ対策にはちょうどいいと思われる。 そんなベランダ畑ではあるけど、最近は育苗してみたり、積極的に野菜の種を蒔いたりしているのだけど、気軽な野菜作りというのを意識してみることにした。畑でもダイソーの枝豆やヒマワリの種を蒔いてるのだけど、今回は土を買ってみた。かなりコンパクトなのだけど、水をかけると結構な量の土に膨れ上がるらしい。確かにずっしりとしている。 1つ直径8センチ、高さは2センチほどのギュッと固められた土を鉢に入れ、水を注ぐとあれ不思議。モコモコと膨らんできた。良質な土なのかは分からないけれど、コンパクトに持ち運べて、膨らむ様子は単純に楽しい。とりあえず余ってたバジルの種を蒔いておいた。

    家でも野菜や植物をモリモリ育ててみたい-内野日誌
    hirari58
    hirari58 2021/07/01