2013年5月27日のブックマーク (12件)

  • “脳波ヘッドフォン”ツール「mico」、装着者の脳波を感知し“今の気分”に合った曲を自動的にリコメンド | Techable(テッカブル)

    通勤時や自宅などで、ヘッドフォンをつけて音楽を楽しむ……などというシーンをよく見かける。ただ、このヘッドフォンが再生された音楽を聴くためだけのものではなかったとしたらどうだろう。 今年3月に、アメリカのテキサスで開催された世界最大級のエンターテインメントコンベンション「SXSW」で紹介された「mico」というヘッドフォンは、人の脳波を検知して、そのときの気分に合った音楽をおすすめしてくれるというツールだ。「mico」を装着すると、額と耳の部分にあるセンサーが脳波や神経の活動を感知する。シグナルを分析して、装着者の今の気分がどういう状態なのかをチェックし、ヘッドフォンの耳あて部分のLEDが光って状態を提示する。気分のカテゴリは、“focused”“sleepy”“stressed”の3パターンで、それぞれ”!”や“zz…”などのアイコンで“今の気分”が表示され、装着者以外の人にも状態がわかる

    “脳波ヘッドフォン”ツール「mico」、装着者の脳波を感知し“今の気分”に合った曲を自動的にリコメンド | Techable(テッカブル)
    hirayamaru
    hirayamaru 2013/05/27
    “脳波ヘッドフォン”ツール「mico」、装着者の脳波を感知し“今の気分”に合った曲を自動的にリコメンド | Techable
  • 会員登録 | MONOCO | MONOCO(モノコ) | お買い物に、“ストーリー”を。

    家族でたのしむ、リビング節句飾り ちいさな“桃の節句”、完売モデル続出! 伝統工芸をギュッと詰め込みました

    hirayamaru
    hirayamaru 2013/05/27
    デザイナー雑貨の会員招待制ショッピングサイトMONOCO。最大70%OFFのご優待価格で人気デザイナー雑貨をご購入いただけます♪ フォロワーの皆様にもれなく商品券500円プレゼント (^0^)/⇒
  • Collect | Artsy

    Find artworks by subject matter, style/technique, movement, price, and gallery/institution.

    Collect | Artsy
    hirayamaru
    hirayamaru 2013/05/27
    工芸大生はみんな知ってるかも。世界中のアート作品を検索できる「Artsy」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    hirayamaru
    hirayamaru 2013/05/27
    モリニューの実験ゲーム『Curiosity』終了、賞品は神になる権利
  • 【画像】「クロアチアの町並み」 綺麗すぎる件

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/25(土) 13:03:02.96 ID:S3PCcOwt0 続きを読む

    hirayamaru
    hirayamaru 2013/05/27
    【画像】「クロアチアの町並み」 綺麗すぎる件
  • Variant型とは - IT用語辞典

    概要 Variant型(バリアント型)とは、Visual Basicなどで用いられる変数などのデータ型の一つで、どのような型のデータでも格納できる特殊な型。代入時に処理系が値の型を調べ、適合するデータ型が自動的に選択される。“variant”は「異なる」「多様な」などの意味を持つ英単語。 Variant型の変数には文字列や整数など様々なプリミティブ型の値を代入することができ、以降はその型の値として処理される。異なる型のデータを代入し直すと、値の型に合わせて変数のデータ型も変更される。言語や処理系によってはオブジェクトや配列、ユーザー定義型の値などを代入することもできる。 あらかじめどのようなデータ型を受け取るか分からない場合などに便利だが、通常の型に比べ必要なメモリ領域が大きく、処理速度も余計にかかる。また、内部的に型が異なる値同士の比較や演算でもエラーになるとは限らず、意図しない挙動のま

    Variant型とは - IT用語辞典
    hirayamaru
    hirayamaru 2013/05/27
    ヌルhttp://t.co/gJWFlEJy2k エクセプションhttp://t.co/S965STfAJd ストリングhttp://t.co/e22FB1Yv24 ブーリアンhttp://t.co/H9Gzo3SpxI バリアント
  • 東京工科大学が地元の課題を解決するソーシャルデザイン企画の展示会 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    東京工科大学デザイン学部がキャンパスを置く、東京・蒲田の社会課題をデザインで解決する、ソーシャルデザイン企画の展示会が6月10日から開催される。「蒲田+デザインプロジェクト」として、同学部の2年次授業科目の一環として行っているもの。 作品は受講する学生183人が33のグループを作り、蒲田を利用する生活者の視点から、グループごとに「通りの景観」「外国人とのコミュニケーション」「商店街利用」といった課題を設定し、デザインを通した課題解決の方法を企画する。展示会では、企画の中から約25点を選抜し、プレゼンテーションボードにまとめて展示する。 会場は大田区役所庁舎3階の展示スペースで、展示は6月21日まで。

    東京工科大学が地元の課題を解決するソーシャルデザイン企画の展示会 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    hirayamaru
    hirayamaru 2013/05/27
    東京工科大学が地元の課題を解決する ソーシャルデザイン企画の展示会 #広報会議 | AdverTimes(アドタイ)
  • http://twitter.yfrog.com/mn88bzpj

    hirayamaru
    hirayamaru 2013/05/27
    あとBlenderの地味に嬉しいところは、そのUI操作が起こす内部処理(Pythonスクリプト)がチップヘルプに載ってるところ!これはプログラマーならすぐにどのクラスの何のプロパティにアクセスしようとしているのかがひと目
  • http://twitter.yfrog.com/obc7vepj

    hirayamaru
    hirayamaru 2013/05/27
    #Blender 簡単に触ってみた所感。モデリングの作業が(慣れてないのもあって)3dsMaxの方がやりやすい感じはある。ただ、やっぱりオープンソースの強みが半端無かった。有志による日本語化とマニュアルが超豊富。UIが素敵
  • 藤田晋『起業家の本質』

    札幌で行われたIVS に参加してきました。 招待制イベントである「IVS」は、 運営に携わる方たちの、高いプロ意識と 細かい努力の積み重ねによって、 何年経っても参加者の質が低下して いない、非常に稀なイベントだと思います。 個人的には、過去には、ここで出会った ドリコム内藤社長やアイスタイル吉松社長 に投資して成功を収めたりもしています。 とはいえ、私も毎回参加している訳では ないですが、それでも少しマンネリを 感じていたので、 今回は上場企業の経営者ではなく、 まだスタートアップの若手起業家と 話したいと運営事務局にお願いしました。 前回参加した時は、スピーカーではなく、 モデレーターをやりたい とお願いしましたが、 それに次ぐ新たな試みです。 私が参加したセッションのテーマは 「『起業家』著者が起業家の質に迫る」 です。 また司会(モデレーター)をやりました。 実際に話した内容は、

    藤田晋『起業家の本質』
    hirayamaru
    hirayamaru 2013/05/27
    藤田晋『起業家の本質』
  • @snghrym/twisys-followさんはTwitterを利用しています

    hirayamaru
    hirayamaru 2013/05/27
    レコメンドリスト、基準人数になったので読んでみたけど、悪くない精度かなぁと思う。パッとアカウント眺めて手動で管理してるくらいの時間はぽっかり空けられたかもしれない。後々、ツイート属性だけでなくアクショ
  • MongoDB: The Developer Data Platform

    {New}  Announcing MongoDB Atlas Vector Search and Dedicated Search Nodes for genAI use cases

    MongoDB: The Developer Data Platform
    hirayamaru
    hirayamaru 2013/05/27
    リレーショナル人間にはこれはめっちゃ便利やな…。 :