タグ

2018年10月8日のブックマーク (5件)

  • 人を助けるべきときに、体が動かなかった。

    先日、博多駅のホームを歩いていて、こんなことがあったのです。 僕の少し先を歩く中年女性が荷物の上に載せていた折り畳み傘が、ゴロン、とホームの床に転げ落ちていきました。 けっこう大きな音がしたのだけれど、大勢の人が改札に向かっている慌ただしい終電間近の時間帯。 その女性は急いでいるらしく、全く気づく様子もなく、ずんずん先に進んでいきます。 僕は荷物で両手が塞がっており、どうしよう、と迷いつつも、足はどんどん前に進んでいきました。 後ろから声をかけるというのも、なんとなく気が引けるし、けっこう急いでいるみたいだし、まあ、そんなに高い傘じゃなさそうだし……正直、そういう小さな親切のために、他人に声をかけるめんどくささもあったんですよね。 僕も、知らない人にいきなり声をかけられるのって、あんまり気持ちの良いものじゃないし……まあとにかく、いろんな言い訳を矢継ぎ早に思いついて、スルーしようとしていま

    人を助けるべきときに、体が動かなかった。
    hiro-okawari
    hiro-okawari 2018/10/08
    動けないの、悔しい。くっそー!!!と定期的に思い出して寝付けなくなる。悔しすぎて、本当はどうしたかったのかを何度もシミュレーションしてたら動けるときも出てきた。自意識過剰だったのかも。
  • aikoは「マネできない…」その理由とは? アカシック・理姫と田中宗一郎が魅力を語る

    J-WAVEで放送中の番組「MITSUBISHI JISHO MARUNOUCHI MUSICOLOGY」(ナビゲーター:グローバー)。ゲストを迎え、1組の“レジェンド・ミュージシャン”をテーマに音楽談義を繰り広げるこの番組。10月6日(土)のオンエアではaikoさんを特集! ゲストは音楽評論家の田中宗一郎さんとアカシックのボーカル・理姫さんをお迎えしました。 ■aikoの入口の曲は…『アスパラ』と『カケラを残す』 まずは、ゲストのおふたりに、「まずはaikoさんのこの曲を聴いてくれ」という1曲をセレクトしていただくことに……。 田中:セレクトするのは難しいんですよね。彼女のキャリア・楽曲には統一感があるんですけど、金太郎アメではないんですよ。感情的にも音楽的にもいろんな次元がある。だからとりあえず50曲くらい選ばないと、輪郭にさえ届かない。 理姫:わかります。選べないんですよね。 そう言

    aikoは「マネできない…」その理由とは? アカシック・理姫と田中宗一郎が魅力を語る
    hiro-okawari
    hiro-okawari 2018/10/08
    “それくらいaikoさんが全てやり尽くしている感じがします。”
  • 緒方夕佳、議会にビーチサンダルで来て周囲を挑発していた。毎回、当たり屋→被害者面のワンパターン

    のど飴で揺れる熊市議会の緒方夕佳議員が、過去にビーチサンダルで議会に現れ、周囲を煽っていたことが分かった。 小池洋恵議員(熊市議会)による証言。 女性議員が緒方夕佳のことを批判してくれると非常に頼もしい。赤ちゃんを連れてきて騒動が起きたときは「女性差別」などという批判が少なからず飛び交ったからだ。しかし同じ場所で仕事をする女性が、緒方夕佳の異常性について語り「モラルがない」と批判した。これは非常に大きな前進だ。 他方で海外では「飴ぐらいいいではないか」という風潮が広まっている。例えばイギリスのテレサ・メイ首相は党大会中に咳き込み、財務大臣から飴を貰うシーンがあった。 メイ首相が「財務大臣なのにタダで配ってるよ(笑)」と言って笑いをとったこともあり、すっかり微笑ましいエピソードとして有名になった。こうした事例からみても「日は飴ぐらいで大騒ぎしすぎ」という世論が形成されてしまった。 しか

    緒方夕佳、議会にビーチサンダルで来て周囲を挑発していた。毎回、当たり屋→被害者面のワンパターン
    hiro-okawari
    hiro-okawari 2018/10/08
    何か雑な記事。ビーサンのくだりはソース欲しい。会議なのか、単なる登庁なのか書いていない。記事が誘導したいところが素人の私にも察せられる。
  • 1%の需要に応えた看護師フリー写真素材サイト スキマナース

    ご利用上の注意: ・ サイトの画像は全て個人・商用問わず無料で利用可能です。しかし以下の場合は利用を禁止します。 1. モデルのイメージを著しく損なうような利用 2. アダルト/法律に触れる行為など公序良俗に反する目的での利用 3. 画像の再配布・販売 4. 著作者が不適切と判断した場合 ・ 素材を利用した事によって発生したトラブルについて一切責任を負いかねます。

    1%の需要に応えた看護師フリー写真素材サイト スキマナース
    hiro-okawari
    hiro-okawari 2018/10/08
    1%もないでしょう ナースキャップは衛生上の観点から廃止
  • 「先日遊んでいただいたアザラシです」前に一度だけ遊んだことがあるアザラシが、ダイバーに近づきギュっと抱きしめる : カラパイア

    イギリス、ノーサンバーランドの沖にあるファーン諸島は数多くのハイイロアザラシが暮らしている。 医師でありダイバーであるベン・バーヴィルさんは最近この島でダイビングを楽しんだ。その時知り合った1頭のハイイロアザラシと共に踊り、そして遊び、1時間以上の楽しい時を共にしたのだ。 それから2週間後、バーヴィルさんは再びこの島を訪れた。海に潜って10分くらい経ったところ、なにやら1頭のアザラシが近づいてくる。 そしてムギュッ!とバーヴィルさんに抱き着いてきたのだ。 なんと・・・ そのアザラシは一緒に遊んだアザラシだったのだ。

    「先日遊んでいただいたアザラシです」前に一度だけ遊んだことがあるアザラシが、ダイバーに近づきギュっと抱きしめる : カラパイア
    hiro-okawari
    hiro-okawari 2018/10/08
    “専門家でない限り、近くで楽しむ程度の範囲にとどめておいた方がよさそう”