タグ

eclipseに関するhiro360のブックマーク (181)

  • 第2回 Java開発を便利にするプラグイン

    今回は,Java開発をサポートする基的なプラグイン(10個)を紹介します。Eclipseには標準でJava開発をサポートする様々な機能が備わっていますが,ここで紹介するプラグインを活用して自分だけのオリジナルの構成を作れば,Eclipseはより一層便利な開発環境になります。 なお,今回紹介するプラグインは,Eclipse3.2.2上で動作確認しています。 ■プロパティエディタプラグイン Java開発では,アプリケーションの設定ファイルや,メッセージ・リソース用のファイルとしてプロパティ・ファイルを利用する場合があります。 プロパティ・ファイルに日語を含む場合は,native2asciiコマンドなどを利用してユニコード・エスケープ形式に変換する必要があります。このプロパティエディタプラグインを使用すると,エディタ上では日語でファイルを編集でき,ファイルの保存時にユニコード・エスケープ形

    第2回 Java開発を便利にするプラグイン
  • Twitterclipse公開中!

    自分が何をしているのか?友達や知り合いが何しているのか?こんなことを共有して楽しもうというサービスが, twitterである。そんなtwitterを,例のごとくEclipseから利用できるように,プラグインを開発した。その名も,twitterclipse。 eisbahn.jpのアップデートサイト(http://www.eisbahn.jp/update-site/)にtwitterclipseを配置しているので,Eclipse上でインストールを行うことができる。 機能としては, 予め登録されているFriendのステータスメッセージを表示(最新のみ)する。 自分のステータスメッセージを更新する。 を搭載した。使用を開始する場合は,[Window]-[Preference]-[Twitterclipse]メニューで表示される設定画面で,自分のユーザIDとパスワードを入れる必要がある(これがミ

  • http://eclipsewiki.net/eclipse/?GotoFile%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3

  • 【レポート】もう1つのSubversion対応Eclipseプラグイン - Subversive 1.1.1 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Subversionに対応したEclipseプラグインと言うと、国内では「Subclipse」が有名だ。しかし、Subversionに対応したEclipseプラグインには著名なものがもう1つ存在する。それが「Subversive」だ。今月6日には、Subversiveの最新版となるバージョン1.1.1がリリースされている。ここでは、その特徴とインストール方法を紹介しよう。 Subversiveは、Eclipseにあらかじめ備わっているCVSクライアントと同様の感覚でSubversionを使用できるプラグインである。対象となるEclipseのバージョンは3.2だ。 Subversiveの開発を行っているPolarian Community for Subversionでは、Subversiveの特徴として以下のような項目を挙げている。 Eclipseでのリファクタリング結果を完全にSubve

  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (4) Eclipseでもオールインワン - さまざまなEclipseディストリビューション | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Eclipseに欠けているもの NetBeansなど他のIDEと比較したときにEclipseの弱点としてたびたび挙げられるのが「標準機能が貧弱」という点だ。たしかに標準状態のEclipseにはGUIアプリケーションを開発するためのGUIビルダも付属していないし、Webアプリケーションを開発するための機能もない。これらの機能を利用するためにはユーザがプラグインをインストールする必要があるのだ。これは面倒なだけでなく、チーム開発時に開発環境を揃えにくいという問題も引き起こすことになる。 Eclipseのこの欠点を解決してくれるのが、さまざまなEclipseディストリビューションだ。これらのディストリビューションではEclipse体に加えていくつものプラグインをあらかじめ同梱しており、インストールするだけで必要な機能をすべて揃えることができる、いわば"オールインワンパッケージ"だ。 今回は代表

  • Yoshioriの日記: スゲーっすよ Eclipse の lingr プラグイン

    生産性低下のネ申の方が 「Lingrclipse」を作ってくれました!! とはいえ,ぜひLingrclipseを使って頂いて,不具合などの突っ込みをコメントしてくれると非常に嬉しい。LingrclipseはGoogle Codeにてソースも公開しているので,恥ずかしい限りだが,コードも見て突っ込みを頂きたい。 とのことなので、コード見させてもらったよ!! ハカーな人のコードはすごく見やすくって感動しました!! (俺も少しはコメントかけ!) 感動ついでにちょこっとソース弄って アカウントでログインできるようにしちゃいました♪ こんな感じでメールアドレスとパスワード入れると こんな感じでログインできたー!! エラー処理とかなにもしてない完全オレオレパッチなので カイザーな人に許可貰ったら 非公認とかで公開したいと思います。 (今週末はコード書かないで休養のつもりだったのに・・・orz) 追記:

  • XPairtise - Pair Programming for Eclipse

    XPairtise - A Distributed Pair Programming Plug-in For Eclipse Introduction The Eclipse plug-in XPairtise provides a platform for distributed pair programming. The plug-in offers shared editing, project synchronization, shared program and test execution, user management, built-in chat communication and a shared whiteboard. Pair programming is a key practice in eXtreme Programming (XP) whereby two

  • Eclipse用正規表現チェッカー"Regular Expression Tester v1.3"がリリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Eclipse上で正規表現のテストを行うためのプラグイン「Regular Expression Tester」の最新バージョンである1.3がリリースされた。Regular Expression TesterのWebサイトから無償でダウンロードできる。 Regular Expression Testerの画面 このプラグインは、Eclipse上で手軽に正規表現のテストを行うことを目的にSebastian Zartner氏が開発しているもので、以下のような機能を備えている。 入力した文字や文章において、正規表現式にマッチした部分をカラーで表示する機能 パターンフラグ(大文字小文字の区別、複数行モードなど)のサポート LiveEval(キー入力と同時に評価やテストを行う)機能 後方参照の置換を含む、4種類のマッチモード このプラグインの導入は、Webサイトからダウンロードしたzipファイルを解

  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (3) Eclipseを追い越せ! NetBeans 6.0 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    連載の第1回でも触れたように、オープンソースのJava統合開発環境としてEclipseと双璧をなすのがNetBeansだ。NetBeansはユーザ数ではEclipseに及ばないものの、もともとGUIアプリケーションやWebアプリケーション開発にも対応するなど機能の豊富さには定評があり、さらにバージョンアップを重ねるごとに積極的に機能改善を繰り返している。現在は6.0の開発が進められており、このバージョンではこれまでEclipseと比較した場合にNetBeansの弱点となっていたJavaエディタが改善され、名実共にEclipseに片を並べうるIDEとなる。 図1 NetBeans 6.0M7 今回はNetBeans 6.0で搭載される予定の主な新機能について取り上げたい。なお、NetBeans 6.0は稿執筆時点でマイルストーンビルドがM7までリリースされており、稿の内容はこのM7

  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (2) Eclipse 3.3の新機能 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    現在Eclipseの最新安定版は3.2.2だが、Eclipseプロジェクトでは次期バージョンである3.3の開発が進められており、マイルストーンビルドがM5までリリースされている。この後、リリース候補版(RC)を経て正式リリースとなる見込みだ。 今回は開発中のEclipse 3.3 M5で実装されている新機能の中から、Eclipse 3.3において特に使い勝手の面で重要なものを中心に紹介していこう。Eclipse 3.3が正式にリリースされた際の参考にしていただければ幸いだ。 より使いやすくなったワークベンチ リソースに対する操作(削除等)のアンドゥが可能になった これまではファイルの削除をアンドゥすることができなかった。Eclipse 3.3ではうっかりファイルを削除してしまってもアンドゥで復元することができるようになっている。 エディタでタブや改行文字が表示可能になった エディタでタブや

  • Oracle、"TopLink"をベースにしたEclipse Persistenceプロジェクト提案へ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Oracleは6日(現地時間)、米カリフォルニア州サンタクララで開催されている「EclipseCon Conference」において、Eclipse Board MemberとStrategic Developerに参加したことを表明し、さらに同社のパーシステンスフレームワークであるOracle TopLinkのオープンソース化を発表した。同社はTopLinkのオープンソースコミュニティへの提供を機に、さらに同フレームワークをベースにした統合パーシステンスプラットフォーム構築のためのEclipseプロジェクトの提案も行っている。 ITシステムにおけるパーシステンスとは、Javaなどで採用されているオブジェクトモデルとRDBMS、あるいはオブジェクトとXMLを結びつける仕組み。TopLinkでは、Java Persistence APIJava API for XML Binding、S

  • Oracle TopLinkがEclipseに寄贈されオープンソースに! - S/N Ratio (by SATO Naoki)

    Oracleは、現在開催中のEclipseCon 2007で、Oracle TopLinkをオープンソースとし、Eclipseに寄贈することを発表しました!!! Oracleは、JPA (Java Persistence API) 準拠のORM(オブジェクト/リレーショナル・マッピング) 実装を、TopLink Essentialsとしてオープンソース化し、GlassFish (オープンソースのJava EE 5実装) に寄贈していますが、今回の発表はTopLink Essentialsとは別のものです。 Oracleは、Eclipseに寄贈したOracle TopLinkのソースコードをベースにして、新たなプロジェクト Eclipse Persistence Platform (EclipseLink) を提案しています。Eclipse Persistence Platformには、JP

  • EclipseからNetBeansに移行するシナリオ - きしだのHatena

    いろんな人から 「みんなEclipseで慣れてるんだからNetBeansに移行なんてしないでしょ」 と言われます。 もちろん、EclipseとNetBeansが同じパラダイムである限り、NetBeansがどんなにEclipseより良くなってもNetBeansに移行する人はごく限られた人たちです。 けれども、EclipseとNetBeansで目指すパラダイムが変われば、そして、Javaの開発のパラダイムがEclipseの目指すパラダイムからNetBeansの目指すパラダイムへシフトすれば、EclipseからNetBeansへの大移行が起こります。 で、Databindingのデモを見ると感じられるように、そのパラダイムシフトはまず間違いなく起こります。 コードを書いてアプリを作るパラダイムから、コードを書かずにアプリを作るパラダイムにシフトします。 みんなコードなんか書きたくないんです。より

    EclipseからNetBeansに移行するシナリオ - きしだのHatena
  • 2007-03-07

    id:nowokayさんからアドバイスを頂いて、早速試してみました。Actionの作成ウィザードでCallableSystemActionを生成すると大域(?)キーボードショートカットにてキーストロークを指定し、生成するとlayer.xmlにショートカットに関する定義が記述されます。それを参考に以下をlayer.xmlに以下を定義することで成功しました。 なんでCookieActionの時はウィザードでは大域(?)キーボードショートカットがdisableになっていて指定できないのかは大きな疑問ですが。。。 <folder name="Shortcuts"> <file name="O-F.shadow"> <attr name="originalFile" stringvalue="Actions/Edit/jp-co-smg- codeformatandfiximport-CodeFor

    2007-03-07
  • [ThinkIT] 第5回:実践!マスカットアプリケーションのサーバサイド作成 (1/4)

    「第3回:実践!マスカットアプリケーションの画面作成」より、マスカットを使ったホテル検索アプリケーションの構築方法について解説しています。前回まででホテル検索アプリケーションのクライアントサイドを作成しましたので、今回はサーバサイドを作成し、一通り動作するホテル検索アプリケーションを完成させます。 また最後にマスカットアプリケーションの拡張についても見ていきます。 まずはサーバサイドの役割をここで改めて整理します。 「第2回:実践!マスカットIDEをセットアップする」の「マスカットの動作概要」の図5、6を参照してください。クライアントサイドでイベントが発生した際、送信メッセージXMLがサーバに渡されます。 サーバは受け取った送信メッセージXMLを元に特定の処理を行い、処理結果を受信メッセージXMLとしてクライアントサイドに返します。これがサーバサイドの役割となります。 さて、ここででてきた

  • [ThinkIT] 第4回:実践!マスカットアプリケーションの画面&イベント作成 (1/4)

    前回はブラウザ版IDEを用いてホテル検索アプリケーションの画面を作成しました。今回はEclipse版IDE(注1)を用いて画面(前回作成したものと同じ画面)とイベントを作成していきます。 ※注1: なお今後の解説では2007年1月19日にリリースされたマスカットのバージョン1.4.0を対象とします。マスカットの最新版は以下のWebサイトからダウンロードしてください。 SourceForge.jp:マスカットプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/maskat/

  • [ThinkIT] 第3回:実践!マスカットアプリケーションの画面作成 (1/4)

    今回からいよいよマスカットIDEを利用してマスカットアプリケーションを0から構築していきます。今回はブラウザ版IDEを利用して画面を作成します。次回以降ではEclipse版IDEを使ってイベントやサーバサイドプログラムなどを作成していき、最終的には単独で動作するマスカットアプリケーションを構築します。

  • [ThinkIT] 第2回:実践!マスカットIDEをセットアップする (1/4)

    第1回ではマスカットの特徴と導入効果について紹介しました。今回は、マスカットで作成したリッチクライアントアプリケーション(以下、マスカットアプリケーション)の処理内容を通してその動作を確認します。次にマスカットの開発環境であるマスカットIDEのインストールと起動方法について実践的に紹介します。 マスカットアプリケーションは、画面を定義する「レイアウト定義XML」と動作を定義する「イベント定義XML」の2種類のXMLファイルを作成するだけで構築できるということを第1回で解説しました。 では、マスカット体と2つのXMLファイルはどのように連携して1つのプログラムを動作させるのでしょうか。ここでは第1回で紹介したサンプルの足し算プログラムを例にマスカットアプリケーション実行時のレイアウト定義XMLとイベント定義XMLの役割を見ていきます。 足し算プログラムは図1に示すようなシンプルなマスカット

  • Eclipseプラグイン開発徹底攻略―Eclipse 3.2対応 - Ken's Blog

    Eclipseプラグイン開発徹底攻略―Eclipse 3.2対応 作者: 竹添直樹,奥畑裕樹,里見知宏,野沢智也,志田隆弘出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2007/03メディア: 単行購入: 1人 クリック: 24回この商品を含むブログ (46件) を見る 購入しました。非常に読みやすく、知りたいことが順を追って書かれているので、面白く読んでいます。電車の中で、立ちながらこの分厚いを読んでいる私は少し異様かもしれませんが。 このにある内容でNetBeansプラグイン開発のが欲しいですね。

    Eclipseプラグイン開発徹底攻略―Eclipse 3.2対応 - Ken's Blog
  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (1) Java IDEの二大巨頭"Eclipse"と"NetBeans"を比較する | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    はじめに - Java IDEの普及と進化 近頃のJava開発の現場では、Eclipseなどの統合開発環境(IDE)を使っているという方がほとんどではないだろうか。一昔前も無償で利用可能なIDEは存在したものの非常に動作が重く、テキストエディタとAntなどのビルドツールを組み合わせてコーディングをすることも多かったが、Eclipseの登場によってJava開発においてIDEが爆発的に普及することとなった。現在ではEclipseやNetBeansといったオープンソースのIDEに加えてOracle JDeveloperのようにオープンソースではないものの無償で利用可能なもの、IBM WebSphere StudioやBorland JBuilderのようにEclipseベースの商用製品など、多種多様なIDEがしのぎを削るようになった。 連載ではJava開発において必要不可欠な存在となったI