タグ

javaとmailに関するhiro360のブックマーク (5)

  • Google App Engine for Javaでのメール受信コード - 2009-10-24 - きしだのはてな

    Google App Engineで受信メールの処理ができるようになった。 具体的な手順はこちら。 http://code.google.com/intl/en/appengine/docs/java/mail/receiving.html 手順はこう。 まず、appengine-web.xmlに次の設定を追加 <inbound-services> <service>mail</service> </inbound-services> そうすると、string@appid.appspotmail.comにメールが来たら /_ah/mail/<address> というURLが呼び出されるようになる。 なので、次のようなサーブレットマッピングをweb.xmlに追加してサーブレットで処理をする。 <servlet> <servlet-name>mailhandler</servlet-name>

    Google App Engine for Javaでのメール受信コード - 2009-10-24 - きしだのはてな
  • msgparser - msgparser - A parser for .msg Files in Java

    NOTE: this project is no longer maintained and superseded by https://github.com/bbottema/outlook-message-parser msgparser is a small open source Java library that parses Outlook .msg files and provides their content using Java objects. msgparser uses the Apache POI - POIFS library to parse the message files which use the OLE 2 Compound Document format. Thus, it is merely a convenience library that

  • OZACC.blog: OML 1.2.1 リリース

    Java.OML | OML 1.2.1 リリース ・charsetの指定が一部にしか作用しない ・SendMailImp#setCharsetが作用しない 上記二つのcharset関連のバグを修正したバージョンをリリースしました。Mavenリポジトリにもアップ済みです。 ozacc-mail library 1.2.1 OML 1.1系でも同様の不具合がありますが、日語でメールを送るほとんどのケースでISO-2022-JPを使うと思うので、他の文字コードで送る必要がなければ現状のままで問題ありません。 OMLの最初のリリースから2年半も経つのにこんな基的なバグを見逃していました。。。

  • 【コラム】Java API、使ってますか? (3) 古いAPIも進化している!? - JSR 919: JavaMail 1.4 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    はじめに - え、900番台のJSR? JSRの追跡番号(JSR-XXX)は、原則としてJCP運営担当であるPMO(Program Management Office)が申請を受理した順番に付けられている。たとえば前回紹介したリアルタイムJava仕様はJSR-1なので、JCPが発足していちばん最初に申請されたJSRということになる。そして現時点ではJSR-310(Date and Time API)まで公開されているため、これが最も新しく登録されたJSRということだ。 ところで、JCPのサイトにはそれよりもさらに番号の大きい、900番台のJSRが公開されている。これら900番以降には、JCPが発足するよりも以前に策定されたAPI仕様などが多くJSRとして登録されている。たとえば以下のようなAPIがある。 JavaMail Java Transaction API(JTA) Java Med

  • James君!

    ふう、久々の新ページである。いろいろと仕事しだしていて、ホントはいろいろと新しい知識とか仕入れているんだが、このホームページで公開するとなると、やっぱり筆者はウルサイのだ... まあ、そういうわけで新ネタは James ということにした。何で James か、というとこれにはいくつか理由もあるわけだ。 それなりに有能なフレームワークだ。 けどマニュアルがいい加減過ぎるぞ。 MTAなんで、他のMTA(sendmail,postfix,qmail)との協調動作はどうすれば?? こいつのベースになっている Avalon(Phoenix) が謎だ... というわけで、筆者の他のページと同様に、深く追求していく。それこそ「いい加減なサーバを Phoenix で書いてみる」なんてことまでやってみるので、ハッカーは期待するように。 James 編基礎 単純に起動してみる 他のMTAと協調するには? Fe

  • 1