タグ

mayaaに関するhiro360のブックマーク (10)

  • 5年間Mayaaを使って思ったこと

    関連記事はこちら:そろそろ2年間Mayaa使ってわかったことを書く 上記記事を書いたのが2011年ですので、あれから3年。まだMayaa使ってます(笑) 一つのプロダクトをずっとメンテし続けられるって、ビジネス的に成功した証拠ですから素晴らしいです!というわけで、10年の半分Mayaaを使い続けて思ったことを書いてみようと思います。 Mayaaは長期メンテに耐えるライブラリか もちろんYesです。もう作られてから10年近い老舗プロダクトで、Javaは1.4準拠だったりしますが、それを加味しても十分現役で使えます。それは、私の勤務先でもずっと使い続けられていることが証拠です。 教育コスト・生産性は 当初とっつきにくい、教育コストがかかると思いましたが、大して問題になりませんでした。既に10人以上の開発者がMayaaを使った開発をしていますが教育コストが高いと思ったことはありません。 この辺り

    hiro360
    hiro360 2015/05/14
    mayaaの代替になるモダンなテンプレートエンジンがないんですよね…ぜひmayaaを最強にすべく公開をお願いしたいところです
  • Mayaaプロジェクトの作成 - World Wide Wonderful

    Mayaa + SAStrutsのEclipseプロジェクト作成メモ. Mavenを使用する SAStrutsのアーキタイプ作成 mvn archetype:generate -DarchetypeRepository=https://www.seasar.org/maven/maven2 \ -DarchetypeGroupId=org.seasar.sastruts \ -DarchetypeArtifactId=sa-struts-archetype -DarchetypeVersion=1.0.4-sp5.0 \ -DgroupId=com.example -DartifactId=mayaa_project -Dversion=0.0.1 pom.xmlにMayaaを追加 <dependency> <groupId>org.seasar.mayaa</groupId> <arti

    Mayaaプロジェクトの作成 - World Wide Wonderful
  • script タグ内部を動的に作る - 回り道日記@はてな

    先日マピオンの中の人とお話させていただいたとき、Mayaa で script タグの中を動的に生成するにはどうすれば、と訊かれたのですが、ごく単純にやるならこう。 <script type="text/javascript" language="javascript"> ${ var sb = new java.lang.StringBuffer(); sb.append("function writeFoo() {\n"); sb.append("document.write('"); for (var i = 0; i < 10; i++) { sb.append("foo<br/>"); } sb.append("');\n"); sb.append("}\n"); sb.toString(); } </script>でも正直いまいちですね。サーバサイドスクリプトとクライアントサイド

    script タグ内部を動的に作る - 回り道日記@はてな
  • SAStrutsとMayaaの組み合わせ方について - かとじゅんの技術日誌

    初めてのSAStrutsのネタを書きます。。。 SAStrutsとMayaaと組みわせはできると耳にしていたのですが、具体的な方法がよくわからなかったので調べてみました。 web.xmlにMayaaServletの設定を追加する。 <servlet> <servlet-name>MayaaServlet</servlet-name> <servlet-class>org.seasar.mayaa.impl.MayaaServlet</servlet-class> <load-on-startup>1</load-on-startup> </servlet> <servlet-mapping> <servlet-name>MayaaServlet</servlet-name> <url-pattern>*.html</url-pattern> </servlet-mapping> <cont

    SAStrutsとMayaaの組み合わせ方について - かとじゅんの技術日誌
  • テンプレート切り替え機能を拡張する - terazzoの日記

    Mayaaには一つのmayaaで複数のテンプレートを切り替える機能がある。(参考: 3-10. テンプレート切り替え : Documentation - JavaServer Templates "Mayaa") たとえば利用者の使用言語に合わせてその言語用のHTMLを使う、というような用途が想定されているらしい。 使い方としては、たとえばhello.mayaaファイルのm:mayaaタグの属性にm:templateSuffix="${locale}"などと書く事で、locale="en"の時にhello$en.html、locale="ja"の時にhello$ja.htmlを表示に使用することができる。また、hello$○○.htmlが無い場合にはhello.htmlファイルが使用される。 templateSuffixで指定した種類に対応するHTMLファイルが無い場合の挙動だけど、$から

    テンプレート切り替え機能を拡張する - terazzoの日記
  • http://suga.parfe.jp/td/index.cgi?date=20080526

  • Mayaaについて思う事あれこれ - terazzoの日記

    今Mayaaを使ってスクリプトライクにアプリ開発できないか考えている。S2StrutsでもS2JSFでもなくS2とMayaaを直につないでMayaaのテンプレート上にヴァリデーションとかアクションをごりごり書くという感じ。以下、そう思うようになった発端など。 発端その1. アクションに書くことが無くなってきた 前回のプロジェクトでようやくまともにS2Dao-S2Struts-Mayaaでプログラムを書いたのだけど、無設定Strutsと自動バインドが当によく出来ていて助かった。特にActionFormをPOJOで書けるのが良い。Dto→Formのマッピングさえ用意すれば、Daoに渡すConditionとかキャッシュ用のキーとか一覧/詳細ページのハイパーリンクの記述がかなりの範囲全部同じ方式で出来る。 データアクセスとかページ送りの処理とか、とにかく共通で書ける所を全部ライブラリ化したりGe

    Mayaaについて思う事あれこれ - terazzoの日記
  • Mayaaを普通のテンプレートエンジンとして使う - terazzoの日記

    解説などは後ろで。 ソースコード package sample.mayaa; import java.io.OutputStream; import java.util.Map; import javax.servlet.ServletContext; import org.seasar.mayaa.FactoryFactory; import org.seasar.mayaa.engine.Engine; import org.seasar.mayaa.impl.FactoryFactoryImpl; import org.seasar.mayaa.impl.cycle.CycleUtil; import org.seasar.mayaa.impl.cycle.web.MockHttpServletRequest; import org.seasar.mayaa.impl.cycle.w

    Mayaaを普通のテンプレートエンジンとして使う - terazzoの日記
  • 回り道日記 - Dreamweaver で Mayaa 用属性を許容する

    @ Dreamweaver で Mayaa 用属性を許容するDreamweaver CS3 でも、XHTML ファイルに独自名前空間を追加するとバリデーションエラーになってしまいます。 これを回避するための定義ファイルを作成してみました。こちらからダウンロードしてください。インストール方法は同梱の README.txt に書いてありますが、標準で存在する定義ファイルを置き換えるだけです (もし起動中なら再起動が必要)。まだ軽くしか見ていませんので、何か問題ありましたらツッコミお願いします。 変更した内容としては下記の 2 点。html タグに xmlns:m 属性を任意属性として追加すべてのタグに m:id 属性を任意属性として追加Mayaa だけ考えるなら xmlns:m を必須としても良いのですが、その Dreamweaver を Mayaa 案件だけで使うわけではありませんからね。

  • Mayaaのテンプレート切り替え機能、強力すぎじゃね? - 谷本 心 in せろ部屋

    前の連休中にMayaa + S2Strutsを使ってたわけですが、 Mayaaでやって正解だった、と思ったこと、それがテンプレート切り替え機能。 blogみたいなものを作ってたわけですよ、平たく言えば。 で、デザインはユーザごとに変更したいけど、 バックエンドのロジックは、全く変わらない。そんな要件。 そういう時に、Mayaaのテンプレート切り替え機能が有用だったんですね。 具体的には、 HTML(テンプレート)は各ユーザーがWeb上から自由に編集できて、 裏にあるロジック(Mayaa)は全ユーザー共通、という感じ。 つまり、 xxxList$user1.html xxxList$user2.html をユーザーごとに作って、 xxxList.mayaaは共通。 ユーザーはHTMLの知識 + ${xxx}での値の埋め込みだけ知っていれば、 たいていのデザインは自分で行なうことができる。 ど

    Mayaaのテンプレート切り替え機能、強力すぎじゃね? - 谷本 心 in せろ部屋
  • 1