タグ

2007年2月5日のブックマーク (9件)

  • フォームの入力エラーを吹き出しで教えてくれる JavaScript

    ■ フォームの入力エラーを吹き出しで教えてくれる JavaScript フォームの validation 関連のライブラリはいくつかありますが、私は以下に紹介するやつをずっと使ってまして、これがかなり気に入ってます。ただ、オレナイズされたコードが随所に含まれていたから紹介する事が出来ないでいたのですが、今回やっと書き直したのでお目見えです。 AJAX を使ってサーバサイドと連携、とかそういう事も全くやってなくて、普通に JavaScript のみで入力のチェックをしてるだけなんで、真新しい事はないんですが。 実際の動作サンプル とりあえず submit ボタンを押せば、全て理解出来るかと思います。 今回は CSS のファイルと画像のファイルといっぱい出来てきてしまっていて、いつもの「読み込ませるだけ」とはちょっと毛色も違い、使うのには事前の準備が必要で面倒です。 いつもの JavaScri

  • 高木浩光@自宅の日記 - NHKの棒グラフ描画システムが機械的に世論を狂わせている可能性

    少ないサンプル数のデータから、そのバラつきが有意な変化を示すものなのかどうか、直感的に把握するために棒グラフは適している。その場合、波線省略をしてはいけない。面積や高さの比によって把握するからだ。 「増加傾向はまぎれもない真実」と思った人達は、まさに、波線省略されたNHKの棒グラフ(下の図)を見たからこそ、「増加傾向」を直感的に感じたのじゃないのか。 「波線だって入っている」「読み手のリテラシーで理解するべきものだ」と言うような人たちが、自分自身の直感が狂わされていることに気づかない。 他に、NHKの制作現場の関係者をうかがわせる人(高校講座の情報Aの制作関係者?)からのコメントもあった。 身内がつるし上げられてるので、今日は(も?)こっちも大人げないモードで。 おお、高校講座がはてぶに載る日が来るなんて。 bm自身は地理には直接関わってないけど、ちょっとびっくり。 情報Aもどうぞよろしく

    hiro7373
    hiro7373 2007/02/05
    リテラシーの低いコメントをしている人は、スタンダード 反社会学講座でも読んで勉強してほしい。後出しジャンケンでも何でもなく、あの類いのグラフが恣意的な切り出し方をされているのはリテラシがあればわかる
  • 高木浩光@自宅の日記 - WASF Times版「サニタイズ言うな!」

    ■ WASF Times版「サニタイズ言うな!」 技術評論社の「Web Site Expert 」誌に、Webアプリケーション・セキュリティ・フォーラム関係者の持ち回り企画「WASF Times」が連載されている。私の番も回ってきたので昨年9月発売号に寄稿させていただいた。近頃はサニタイズ言うなキャンペーンもだいぶ浸透してきたようだし、もういまさら不要という気もするが、以下、その原稿を編集部の承諾のもと掲載しておく。 「サニタイズしろ」だあ? Webアプリを作ったらセキュリティ屋に脆弱性を指摘された――そんなとき、「入力をサニタイズしていない」なんて言われたことはありませんか? 「入力」というのは、ブラウザから送信された情報をCGIパラメータとして受信した値のこと。これを「サニタイズしろ」というのです。なんでそんなことしないといけないの?プログラムの内容からして必要のないことなのに? そう

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070201ic28.htm

  • Mac Fan Net〜Special:2006年版DTP環境アンケート集計結果

    Mac Fan Net上で実施した「2006年版DTP環境アンケート」の集計結果を公開します。なお、このアンケートは、2006年7月13日から8月10日までの期間に実施し、有効回答数は約500人でした。このアンケートの詳細な分析は、「Mac Fan」10月号(2006年8月29日発売号)に掲載されました。アンケートにご協力くださった皆様、誠にありがとうございました。

  • Mac de Life:AirMac Extremeの通信速度について

    802.11n(MIMO)をややこしくするのは、呼び方が統一されていないこともあるようです。 「2×2」のような表現がよく記載されていますが、これが何を表示しているかは、メーカーによって違います。メーカーによっては「送信アンテナ数×受信アンテナ数」であったり「無線機の数×アンテナ数」だったりするようですが、「送信アンテナ数×受信アンテナ数」の表現の方が多いようです。 MacBook Pro C2Dなどに搭載されているドラフト AirMac Extrem Cardは、Broadcomの「BCM4321シリーズ」システムチップが採用されているようです。 3のアンテナが確認できるので、2ストリームか3ストリーム方式を採用してることになります。 2ストリームの40MHzの最大速度は300Mbpsで、3ストリームの40MHzなら最大速度は450Mbpsになります。 日の場合は、20MHzの使用し

  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    ※GIはガードインターバルの略。正確に読み取れるようデータの間に挟みこまれる一種の間隔。狭くすることで効率化が図れるが、802.11a/gでは800nsと定められている もちろん、複数のストリームの送受信には、複数のアンテナや無線機(モデム)が必要になる。1ストリームを扱うには、送信側と受信側それぞれに1つの無線機と1つ以上のアンテナ、2ストリームを扱うには同様に2つの無線機と2以上のアンテナが最低必要だ。無線機が増えれば機器の消費電力は当然増える。複数のストリームを扱うには、チップそのものの処理速度も高くなければならないから、チップ単体での消費電力も増加する。どの程度の消費電力で、どれくらいの性能(ピーク帯域)を狙うか、というのはベンダの製品企画の問題であり、802.11nだからといって一律にこうだと決まるわけではない。 ●わかりにくい表記 802.11n/MIMOをさらにややこしくす

  • Non-Fiction

    音楽とかプログラミングとかその他

    Non-Fiction
  • 【楽天ブログ】日記/ホームページ作成サービス - 無料

    hiro7373
    hiro7373 2007/02/05
    "ネズミを拘束することで強いストレスをかけると、24時間後ステロイドホルモンが実験前の1.5倍分泌されていた。その時ネズミの肝臓のリンパ球数は激減。T細胞は実験前のおよそ4分の1、B細胞はおよそ7分の1に"