タグ

2007年6月29日のブックマーク (7件)

  • てっく煮ブログ - 四則演算を JavaScript で実装する

    aki noteGoogle 電話面接を受けました orz (いまは消えてるけど)にて割り算が壊れました。自分で実装してみてくださいという質問が紹介されていた。せっかく(?)の機会なので、割り算だけでなく、四則演算を全部壊してみて、JavaScript で実装して見ることにした。JavaScript を選んだのは、コンパイル不要、ビット演算がある、Firebug で手軽に確認できる、という理由から。それ以上の深い意味はない。ということで、次のような問題に一般化してみた。問い四則演算を JavaScript で実装しなさい。演算子は ==、!= およびビット演算子のみ使ってよいものとします。補足例えば、for 文で for(var i = 0; i { // ... } と書くためには、++ 演算子は次のように定義できる。 function increment(i){ var c =

  • mixiのあしあとAPI発掘 « ku

    mixiが新しく出したmixiステーションがすばらしいです。その裏側が。 mixiにログインした状態で http://mixi.jp/atom/tracks/r=2/member_id=myMixiID にアクセスするとatomで自分のページのあしあとがフィードされます。ちなみにmixiステーションが送っているリクエストは以下の通り。 GET /atom/tracks/r=2 HTTP/1.1 X-WSSE: UsernameToken Username="ku@example.com", PasswordDigest="passwordDigest8jrjEdO61Bx8c=", Nonce="Y0NonceLYj0=", Created="2007-06-29T03:04:30Z" User-Agent: mixi station/v1.4 (by glucose) Host: mix

    hiro7373
    hiro7373 2007/06/29
    日本語URIか
  • https://istockphoto.com/index.php

  • プリウスのバッテリーは単三形ニッケル水素電池3個分??? - 地球に優しく人に優しく、限りある資源を子どもたちに残そう:楽天ブログ

    June 15, 2006 プリウスのバッテリーは単三形ニッケル水素電池3個分??? (9) テーマ:*地球環境について語ろう*(2021) カテゴリ:地球に優しい 昨日の日記に、 >ところで、プリウスのバッテリーについて調べていたら、驚くべきことを発見してしまった。 >それについては、明日書く予定。 と、書いた。 発見したことがあまりに非常識だったので、どこか間違えていないか 一日考えてから書く方がいいなと思ったので.... で、よーく考えたら、やっぱり、間違っていた。スミマセン。 何を発見した気になっていたかというと、プリウスの駆動バッテリーの容量について。 カタログスペックには、駆動バッテリーの容量は6.5Ahと書いてある。 6.5Aの電流を1時間流せるということだ。 これって、小さくないか? 例えば、こんな↓ 単三形ニッケル水素電池でも2700mAh、つまり2.7Ahだ。 というこ

    プリウスのバッテリーは単三形ニッケル水素電池3個分??? - 地球に優しく人に優しく、限りある資源を子どもたちに残そう:楽天ブログ
    hiro7373
    hiro7373 2007/06/29
    ”プリウスの駆動バッテリーのパワーが鉛蓄電池4個分しかないというのは、ハイブリッド車というが、ガソリン6 電気1と言う感じで、ガソリン車に近いハイブリッド車”
  • http://www5.ocn.ne.jp/~sanai/column/06hybrid.html

    hiro7373
    hiro7373 2007/06/29
    "軽自動車と同程度のバッテリーを乗せて「21世紀に間に合いました」とは、「トヨタさん、これインチキじゃないの?」"
  • 「高音質配信」は本当に“いい音”か?――iTunes Plus編

    iTunes PLUSは当に音が良くなった!? まずはiTunes Plusからチェックした。試聴に利用した曲は女性ジャズボーカリスト、ノラ・ジョーンズの「Seven Years」(「come away with me」収録)。既存のiTunes Storeで購入した楽曲とiTunes Plusで購入した楽曲に加えて、CDから取り込んだWAVを用意し、聞き比べながら、参考としてCDとSACD、2つのディスクも聞いてみた。なお、試聴はビットレートの低いものから行い、そのあと必要に応じて既存のiTunesと個別に聞き比べている。 試聴に使用したオンキョー“WAVIO”「SE-U55GX」は、96kHz/24bit信号処理に対応したUSBサウンドデバイス。D/AとA/Dコンバーターをそれぞれ専用チップにすることで音楽再生時ばかりでなく、録音時のクオリティも大幅に向上させている。接続はUSBに加

    「高音質配信」は本当に“いい音”か?――iTunes Plus編
    hiro7373
    hiro7373 2007/06/29
    ブラインドでもやんないと意味ないけどね。"さて注目のiTunes Plus(AAC 256kbps)はどうだろう。変えたとたん、あまりのクオリティの差に驚きを隠せなかった。高域、低域ともに伸びがまったく違う"
  • http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50306668.html

    hiro7373
    hiro7373 2007/06/29