タグ

2008年5月18日のブックマーク (20件)

  • PS3のプレイ動画をYouTubeに直接投稿 まず「まいにちいっしょ」から

    Googleは5月15日、「プレイステーション 3」(PS3)に、YouTubeへの投稿機能が追加されたと発表した。APIを使い、PS3向けゲームからYouTubeに動画を投稿できる機能を実装でき、プレイ動画などをユーザー同士で共有できる。 第1弾として日で、ダウンロードコンテンツ「まいにちいっしょ」(ソニー・コンピューターエンタテインメント)が対応した。プレイ動画をキャプチャし、YouTubeにアップロードできる。 まいにちいっしょは「どこでもいっしょ」のネコのキャラクター「トロ」「クロ」と過ごすソフト。2匹がキャスターを務める情報番組「トロ・ステーション」が人気で、これまでにもユーザーがYouTubeやニコニコ動画に動画を投稿していた(トロとクロに聞きました 「ところで、ニコ厨ですか?」)。 新機能を利用するには、同日公開された「システムソフトウェア バージョン 2.35」をPS3に

    PS3のプレイ動画をYouTubeに直接投稿 まず「まいにちいっしょ」から
    hiro_y
    hiro_y 2008/05/18
    PS3のプレイ画面をYouTubeに直接投稿できるように。
  • TomcatでHTTPセッション単位のデータを扱う方法

    PHPなどのシングルスレッドのWebアプリケーションを長く開発していると、何も考えずにクラス変数を使ってしまう...。 Tomcatは、シングルスレッドの設定を行わない限り、マルチスレッドで動作する(あらかじめいくつか複数のスレッドを起動しておき、リクエスト毎にどれかを使うような感じ)のでクラス変数を使うと全てのスレッドからアクセスが共有されてしまいます。 これは、たとえば現在のHTTPセッション(セッション間データを扱う「セッション変数」ではなく、1セッション内という意味)のみで統一的に扱いたいデータをクラス変数に入れておくと、HTTPセッションが終了してもそのデータが保持されたままになってしまうということです。 クラス変数はプロセス内で共有される変数なので、Tomcat起動中は同じプロセスですから当然といえば当然なのですが...、例えばデータベースコネクションなんかは上記のような形で扱

    TomcatでHTTPセッション単位のデータを扱う方法
    hiro_y
    hiro_y 2008/05/18
    Tomcatでセッション単位のデータ。
  • CakePHP パフォーマンスが出ない時は、例えばフレームワークを避ける

    フレームワークを使ってパフォーマンスに問題があったため、Plain PHPで書き直したという話です。 先日受信したメールの内容を.forward経由でDBを保存するという処理を実装しました。まあ良くある処理なのですが、このシステムではWeb側をCakePHPで実装していたので、メール処理もCakePHPのCLI機能(cakeコマンド)を利用しました。 実際に動作してみて数件程度では問題無かったのですが、負荷試験として短時間に数百件、数千件のメールを受信させると、LAが80程度まで跳ね上がりました。処理自体を見直したり、不要なSQLをカットしたりしたのですが、それほど大きな効果はありませんでした。 これはフレームワークの起動に時間がかかっていると判断し、CakePHPを使わずベタなPHPスクリプトだけで実装してテストすると、同じ負荷をかけてもLAが3-4程度まで落ちました。 timeコマンド

    hiro_y
    hiro_y 2008/05/18
    コマンドラインプログラムをCakePHPレスに書き直したケース。
  • riaf-ja - document/rhaco/まるごとrhaco!

    ■ Recent 2008-10-10 lang/php/app/Sayist 2008-10-07 document/rhaco/まるごとrhaco!/はやわかり rhaco 2008-07-14 events/実践まるごとrhaco勉強会 2008-07-04 document/rhaco/まるごとrhaco!/リクエストとDBの連携 2008-05-17 document/rhaco/まるごとrhaco! document/rhaco/まるごとrhaco!/DB 操作をしよう lang/php/app/KinoWiki document/rhaco/まるごとrhaco!/rhaco とは 2008-05-16 document/rhaco 2008-05-05 gourmet/六花亭

    hiro_y
    hiro_y 2008/05/18
    rhacoのチュートリアルとして。
  • Welcome! - TinEye

    TinEye is an image search and recognition company. We are experts in computer vision, pattern recognition, neural networks, and machine learning.

    hiro_y
    hiro_y 2008/05/18
    画像をアップロードすると似ている画像を検索して表示。
  • nciku

    hiro_y
    hiro_y 2008/05/18
    手書きで中国語が入力できる。
  • mod rewriteを使用した簡易WAF

    (Last Updated On: 2018年8月8日)http://www.0x000000.com/?i=567 にmod rewriteを利用した簡易WAF(Web Application Firewall)の定義例が掲載されています。同じようなアイデアをお持ちの方、既に似たような設定を使われている方も多いとは思います。 簡単なWAFですが、実用性も高いです。例えば、ヌル文字やHTML特殊文字のインジェクションは様々な攻撃で利用されます。アプリケーションで対処が忘れられがちなCOOOKIEやREFER、USER_AGENT等に特殊文字が入っていた場合にアクセスを拒否する部分だけもで導入する価値は十分にあると思います。 元ネタのサイトは英語ですが、解説付きです。 これを入れると問題となる場合もあるので、内容を理解してから利用しなければなりません。 RewriteEngine On Op

    mod rewriteを使用した簡易WAF
    hiro_y
    hiro_y 2008/05/18
    mod_rewriteをセキュリティ対策として利用。
  • 簡単なenum書いた - id:anatooのブログ

    <?php class Enum { protected $namelist = array(), $currentnum = 0; static function create(Array $arr) { $ins = new self; foreach ($arr as $name) $ins->add($name); return $ins; } function add($name, $num = null) { if (!is_null($num)) $this->currentnum = $num; if (isset($this->namelist[$name])) throw new Exception; $this->namelist[$name] = $this->currentnum++; return $this; } function get($name) { i

    簡単なenum書いた - id:anatooのブログ
    hiro_y
    hiro_y 2008/05/18
    PHPでEnum。
  • ユメのチカラ: git入門

    社内勉強会でgit入門をやった。(参考資料をダウンロード )。 最近の開発でgitを使っているので、そのファーストインプレッションみたいなものである。マニュアルについては、日語訳もあるので参考にしてほしい。 分散コード管理システムということで従来の集中コード管理システムとその使い勝手が相当違うように感じる。 基的な使い方は、リモートにあるリポジトリをローカルにコピーして、そのコマンドをgit cloneというのだが、そのレポジトリに対してチェックアウト、チェックインを繰り返し最後にリモートのリポジトリにコミットするという感じである。 基的には、集中型とそう違わないのであるが、精神的には随分違うという感じがする。 まず、変更はローカルのリポジトリにずんずん行なうという点。ローカルのレポジトリにずんずん行なうので、その時点でリモートにアクセスできなくてもいい。ノートパソコンにレポジトリを

    hiro_y
    hiro_y 2008/05/18
    git入門、資料。
  • SearchMonkey - YDN

    SearchMonkey is Yahoo! Search's open developer platform. All the info you need -- including an overview, documentation, tutorials -- is right here.SearchMonkey is Yahoo! Search's new open platform. Using SearchMonkey, developers and site owners can use structured data to make Yahoo! Search results more useful and visually appealing, and drive more relevant traffic to their sites. How does it work?

    hiro_y
    hiro_y 2008/05/18
    検索結果にmicroformatsの内容を反映させられる。
  • Powerset Home

    A better way to search and discover information in Wikipedia articles.Discover Factz For most people, places and things, Powerset shows a summary of Factz from across Wikipedia.

    hiro_y
    hiro_y 2008/05/18
    自然言語が利用できる検索エンジン。
  • https://www.openvista.jp/archives/note/2008/role-of-link-opening-with-new-window/?2008/role-of-link-opening-with-new-window/

    hiro_y
    hiro_y 2008/05/18
    リンクを別ウィンドウで開くことについて。適材適所だよね。
  • UXに関するよいお言葉 : could

    UCD言葉 UXに関するよいお言葉 最近見つけたおすすめブログは、inspireUX というユーザー・エクスペリエンスやデザインに関する言葉を引用されているシンプルなサイト。まだ始まって2ヶ月くらいしか経っていないですが、様々な職種の方がそれぞれ独自の視点と言葉でデザインについて語っています。引用をインデックスカードに印刷出来そうな小さめの画像も用意してある気前の良さ。Webデザイン関連の言葉も多く、短い言葉ですがインスピレーションになるものも多いです。今回はその inspireUX で見つけた印象のある引用を幾つか紹介します。 Dan Saffer (Adaptive Path): インタラクションデザインは単に問題解決のためだけではなく、より良い人々の関係を促進するためにも存在する。人と人を繋げるための良い方法をつけることが世界をもっと良い場所にすることにも繋がる Aaron Gust

    UXに関するよいお言葉 : could
    hiro_y
    hiro_y 2008/05/18
    UXを考えるヒントになる言葉いろいろ。「ビュッフェのように盛りだくさんのものをつなぎ合わせるのではなく、素敵なコース料理のように愛情をもって作り、邪魔にならないようにユザーに仕えよう。」
  • Yahoo! JAPAN for AQUOS - 液晶テレビAQUOS向け専用インターネットサービス

    Yahoo! JAPAN for AQUOSはYahoo! JAPANがシャープの液晶テレビAQUOS向けに提供するまったく新しいインターネットサービス。フルHDの大画面、リモコンによる簡単操作でインターネットをゆったり楽しもう!サービス内容、接続設定等のご案内。フルHDの大画面で、インターネットをゆったり楽しもう。 Yahoo! JAPAN for AQUOS対応テレビにインターネット回線を接続すればもう準備は完了。複雑な設定やお申し込みは必要ありません。つないだその日からYahoo! JAPANの専用サービスをリモコンひとつで簡単にお楽しみいただけます。

    hiro_y
    hiro_y 2008/05/18
    Yahoo!がテレビ(AQUOS)向けにサービスを開始。
  • 三菱東京UFJ銀行のシステム障害? いったい何の話だ

    いったい、何の騒ぎなんだろうね。三菱東京UFJ銀行の“システム障害”の件だが、バカみたいな大騒ぎとなった。でも、セブン銀行との間で“たかだか”2万件の取引に影響が出ただけにすぎないし、ゆうちょ銀行など他の6行との間の取引で問題が発生したにすぎない。これは成功とは言えないかもしれないが、普通、想定の範囲という。なのに何故、こんなヒステリックな話になるのか。 同業他社とのシステム接続だ。完璧を期すのは、とてつもなく難しい。この程度で済んだのだから、よしとすべきである。今回の件で、三菱東京UFJ銀行に罪があるとしたら、利用者に対して事前に“自衛”を求めなかったことだ。「新システムへの移行に伴って、障害が発生する可能性があります。利用者の皆さんにおかれましては・・・」と告知しておけば、“完璧”にOKの話だ。 三菱東京UFJ銀行は日頃から「完璧を期す」と言っていたようだが、何故この面で完璧を期さなか

    三菱東京UFJ銀行のシステム障害? いったい何の話だ
    hiro_y
    hiro_y 2008/05/18
    「ITだけ、システムだけで完璧を期そうするのは誤り。」
  • MTでも絵文字使おうぜプラグイン、アリマス - Kickstart my heart

    シックス・アパート株式会社から昨日アナウンスのあったとおり、TypePad上のブログを携帯電話で閲覧できるようにするサーバーソフトウェア、TypeCastが、オープンソースプロジェクトとして公開されました。このソフトウェアを利用すれば、Movable Type上のブログやコメントを、TypeCast経由で携帯から閲覧できるようになるわけです。

    hiro_y
    hiro_y 2008/05/18
    MT4.1でも絵文字を扱うためのプラグイン。
  • Michael Leigeber

    Hello. My name is Michael and I’m a digital strategist and engineer building LandSearch where you can find millions of acres of land for sale.

    hiro_y
    hiro_y 2008/05/18
    軽量スライドショー。
  • 印刷用デザインをきれいにまとめるための7つのポイント - TRANS [hatena]

    印刷用デザインもWebサイトにとっては1つのデザインだと言えます。制約がある印刷用デザインをきれいにまとめるためのポイントを上げてみました。 印刷用デザインをどうするか。 当ブログで印刷用CSSをはじめて取り上げたのが2006年12月でした。また、2007年4月にも印刷用CSSをもっとよくするための4つのTipsという内容で取り上げました。 さて、今回取り上げるのは今までと違い、印刷用CSSのコーディングではなく、純粋に印刷用デザインはどのようなものがよいか、というものです。コーディングではなく、いかにデザインするか。 ちょうどアックゼロヨン・アワード2007の結果発表もあったことなので、その受賞作の印刷用デザインを参考にしました。また、ADP: 印刷用CSSの書き方(基編)もかなり(むしろほとんど)参考にさせてもらいました。そのポイントを以下の7つにまとめました。 なお、文末にアックゼ

    印刷用デザインをきれいにまとめるための7つのポイント - TRANS [hatena]
    hiro_y
    hiro_y 2008/05/18
    印刷用のデザインをどうするか。気をつけること。
  • テーブルのボーダーに余白がある場合のサンプル

    的確なタイトルが浮かびませんでしたが、右にあるキャプチャみたいにthやtdに指定されている線が開いている場合のサンプルです。 サンプルページ サンプルダウンロード(zip:15kbくらい) 今まで、それなりにはコーディングしてきたつもりではいますが、今回のようなデザインは、はじめてだったので、最初に見た時どうやって組むのか分からなかったってのが、サンプルを作るきっかけになりました。 ぱっと見たときは、border-collapseとかborder-spacingやらをごにょごにょやってればいけるかなーって思ってたんですが、中々上手くいかず。 試行錯誤した結果、背景でやってみることにしたらうまく行きました。 ただ、背景でやるにしてもその切り方がちょっとだけ、工夫?する必要があります。 該当画像は、後ほど。 CSSは、こんな感じになってます。 #main table { border-coll

    テーブルのボーダーに余白がある場合のサンプル
    hiro_y
    hiro_y 2008/05/18
    テーブルの境界線に隙間を作る方法。背景画像の切り方。
  • MobaSiF (Moba/Mobile Simple Framework)

    DeNA のケータイ向けサービス「モバオク」「ポケットアフィリエイト」「モバゲータウン」などで利用されているケータイ向けウェブアプリケーションフレームワークをオープンソース化したものです。

    MobaSiF (Moba/Mobile Simple Framework)
    hiro_y
    hiro_y 2008/05/18
    「DeNA のケータイ向けサービス『モバオク』『ポケットアフィリエイト』『モバゲータウン』などで利用されているケータイ向けウェブアプリケーションフレームワークをオープンソース化したものです。」