タグ

2008年12月13日のブックマーク (20件)

  • http://twitter.com/daiskip/status/769759509

    hiro_y
    hiro_y 2008/12/13
    「シンプルを追求したものはちょっとだけシンプルじゃなくなる」
  • 広告β:シンプルのこころ

    たとえば飲み会を開くことになったとする。お店選びはどうしよう。攻める必要はないが、失敗は避けたいお店選び。白木屋や和民ではありがちで芸がない、しかしそんなにがんばる必要はない。 なら、際コーポレーションやグローバルダイニングが運営している店舗にいけばいい。ある程度の規模があり、安心できる。それでいて、同じ店はそれほどないのでそれなりの希少性を楽しむこともできる。 恵比寿なら、foodscope、ジャパンチキンフードサービス。カフェなら、renovation planningあたりを狙えばいい。 運営は同じ会社なのに、名前が違うお店がたくさんある。統一するどころか、違うお店がどんどん増えていく。シンプルじゃなくて、店舗運営はさぞかし面倒だろう。 相変わらずユニクロが好調だ。やっぱり安いことがいいのだろうか。でも、ジーンズメイトだって十分安い。 そういえばユニクロの服には、他の洋服ブ

    hiro_y
    hiro_y 2008/12/13
    「シンプルのこころは、単に要素を減らすということではたぶんない。気持ちよく選べる程度の数にするということだ。」「ものがシンプルなのではなくて、選ぶ側の気持ちがシンプルになるようにするということだ。」
  • Ganglia Development Team

    Ganglia is a scalable distributed monitoring system for high-performance computing systems such as clusters and Grids. It is based on a hierarchical design targeted at federations of clusters. It leverages widely used technologies such as XML for data representation, XDR for compact, portable data transport, and RRDtool for data storage and visualization. It uses carefully engineered data structur

    Ganglia Development Team
    hiro_y
    hiro_y 2008/12/13
    サーバー監視ツール。
  • CakePHP関西勉強会終了しました&発表資料

    CakePHP関西勉強会が無事に終了しました。 東京で第一回CakePHP勉強会を行ってから1年経過して、ついに関西で開催することができました。一つの節目を迎えたようで感慨深かったです。 今回ははじめて勉強会の幹事をやってみました。たいして幹事らしいことはできませんでした(・・・)が、例によってやってみると色々と考えないといけないことがありました。勉強になりました。 以下、つらつらと。 1. CakePHP アプリケーションの流れを追う shin1x1 フレームワークがどう動くかを大枠で発表しました 全体の流れが上手く伝われば嬉しいです:-D 技術解説は難しい。。。まだまだ表現を考えないと。 デモを交えると良かったかも。 Dispatcher#_invoke()のシーケンス図はまた上げます。上げました。 Componentは是非活用してみて下さい。 第1回Python関西勉強会参加者募集中

    hiro_y
    hiro_y 2008/12/13
    CakePHP発表資料。フレームワークがどうアプリを起動させてるか。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 楽天ad4Uの隠しリンクを露出させるユーザスタイルシート

    楽天ad4Uの隠しリンクを露出させるユーザスタイルシート 脆弱性を突いてブラウザの閲覧履歴を調べるという禁じ手に手を出した、掟破りの(自称「次世代」)行動ターゲティング広告「楽天ad4U」について、amachangの「IEのinnerHTMLやappendChildで要素が挿入された瞬間を取得する方法」を参考に、その隠しリンクを露出させるユーザスタイルシートを作ってみた。(Internet Explorer用。) #ad4u_list { display: expression(function() { if (!this.__mark) { this.__mark = true; // alert(this.innerHTML); var o = '<div style="overflow:scroll; border:dashed 4px red;">'; o = o + this

    hiro_y
    hiro_y 2008/12/13
    楽天ad4Uの隠しリンクを表示するユーザースタイルシート。プライバシーとか何も考えてない。これってドリコム開発だよね。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 公衆無線LANで使うと危ないiPod touchアプリに注意

    ■ 公衆無線LANで使うと危ないiPod touchアプリに注意 ヨドバシカメラでiPod touchを購入すると公衆無線LANサービスの加入案内が付いてくるように、iPod touchは、公衆無線LANでの使用が奨励されている機器である。 しかし、現状の公衆無線LANサービスは、無線通信の暗号化に用いる鍵が加入者全員で同一のところがほとんどであり(あるいは、暗号化しないところもある)、電波を傍受されて通信内容を読まれる危険性や、気付かないうちに偽アクセスポイントに接続してしまう(そして、通信内容を読まれたり書き換えられたりする)危険性がある。 ただ、現時点では、このリスクはしかたのないものとして受容されており、その代わりに、パスワードや重要な情報を送受信する際には、アプリケーションレベルでの暗号化(SSL等の使用)が必須という考え方になっている。 つまり、Webブラウザを使う場合であれば

    hiro_y
    hiro_y 2008/12/13
    iPod touchで無線LANを使う場合の通信セキュリティの問題。
  • ダウンロードし放題 商用利用可能な写真素材サイトいっぱい | DesignWalker

    ダウンロードし放題 商用利用可能な写真素材サイトいっぱい | DesignWalker
    hiro_y
    hiro_y 2008/12/13
    フォトストックサービス紹介。
  • WCAG 2.0勧告がもたらすWebアクセシビリティの新しい時代 | コラム | ミツエーリンクス

    2008年12月12日 WCAG 2.0勧告がもたらすWebアクセシビリティの新しい時代 アクセシビリティ・エンジニア 中村 精親 1999年5月に Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 1.0 が勧告として公開されてから、実に9年半もの年月を経て、ついに WCAG 2.0 が勧告として公開されました。日進月歩どころか、「秒進分歩」とまでいわれる情報関連の世界において、9年半という時間における変化、そして進歩が非常に大きいことはあらためていうまでもないことでしょう。

    WCAG 2.0勧告がもたらすWebアクセシビリティの新しい時代 | コラム | ミツエーリンクス
    hiro_y
    hiro_y 2008/12/13
    WCAG 2.0が勧告に。
  • Konstrukt

    A HTTP-friendly framework of controllers for PHP5. Key Aspects Controllers are resources URI-to-controller-mapping gives your application a logical structure Routing based on logic rather than rules Nested controllers supports composite view rendering Design Goals Embrace HTTP rather than hide it Enable the programmer, rather than automating Favour aggregation over code-generation or config-files

    hiro_y
    hiro_y 2008/12/13
    RESTfulをうたったフレームワーク。
  • Towards RESTful PHP - 5 Basic Tips · Kris Jordan

    What is REST? REST is an architectural style, or set of conventions, for web applications and services that centers itself around resource manipulation and the HTTP spec. Web apps have traditionally ignored the HTTP spec and moved forward using a subset of the protocol: GET and POST, 200 OKs and 404 NOT FOUNDs. As we entered a programmable web of applications with APIs the decision to ignore HTTP

    hiro_y
    hiro_y 2008/12/13
    RESTfulなアプリを作るために。もっとHTTPのステータスコードを意識するのは必要そう。
  • Cal Henderson (Flickr) - Scalable Web Architectures: Common Patterns and Approaches - Kris Jordan

    September 16th, 2008 Cal Henderson (Flickr) - Scalable Web Architectures: Common Patterns and Approaches [1:35PM] "This is a slightly nerdy talk." Flickr - "Large scale kitten-sharing" - Awesome In a single second Flikr serves 40,000 photos, 100,000 cache operations, 130,000 database queries What is scalability? Not raw speed / performance, high-availability, technology x, technology y. Scalabilit

    hiro_y
    hiro_y 2008/12/13
    Flickrがどう作られてるか。セッションはできるだけ小さく。
  • OpenSocial, App Engine, Amazon S3 の連携を解説した「OpenSocial in the Cloud」日本語訳 - WebOS Goodies

    OpenSocial, App Engine, Amazon S3 の連携を解説した「OpenSocial in the Cloud」日語訳 先日、 MySpace のアップデートや AOL の新着メールをチェックできる iGoogle ガジェットが公開されていましたね。 http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0811/20/ne... http://igoogledeveloper.blogspot.com/2008/11/sign-... これらのガジェットのように、サーバーサイドの Web アプリケーションと連携することで、 iGoogle や OpenSocial ガジェットの可能性は無限に広がります。しかし、既存の API を利用のは簡単ですが、独自の機能を実装しようとするとサーバーを用意するのが大変。とくにガジェットの人気が出てアクセ

    hiro_y
    hiro_y 2008/12/13
    OpenSocial + Google App Engine + Amazon S3で画像共有アプリを作成する記事の日本語訳。
  • mixiの年末年始対策 日記投稿システムの改善 - mixi engineer blog

    朝晩冷えてきましたね。風邪など引いていませんでしょうか。さて、年末が近づいてくるこの時期に弊社のエンジニアが最も気になるのは、お正月。それも来年1月1日を迎えた瞬間です。 1日1日0時に何があるのでしょう?そう、mixiのサービスで最も日記が書き込まれるタイミングになるのです。個人的に「あけおめことよろアタック」と呼んでいます。今年は日記だけではなく、エコーでもメッセージが飛び交うことでしょう。この時期は携帯電話のキャリアでもさまざまな対策を行っていますが、ミクシィでも年末年始でもユーザの方に快適にサービス提供ができるように努めています 以下は昨年の年末年始の日記投稿数の推移です。青色が12/31から1/1、赤色が1/1から1/2になります 1/1の方が全体的に多いですが、特に年が変わる前後の投稿数は倍近くなっていることがわかります。この時に負荷により日記の投稿がしづらい状態になっていたの

    mixiの年末年始対策 日記投稿システムの改善 - mixi engineer blog
    hiro_y
    hiro_y 2008/12/13
    Q4Mを使って日記書き込みのDB反映を非同期化することでデッドロック回避。
  • 【1】バブルの申し子?年齢不詳?「平成女子」はどこへ行く:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 私が2006年9月~2007年3月まで、日経ビジネス オンラインで連載していた「U35男子マーケティング図鑑」では、今の世代の様々な「男子たち」の姿を紹介してきました。 またこの連載は昨年、単行『平成男子図鑑』として刊行され、とくに「草男子」への反響は大きく、草男子をテーマにした書籍が出たり、雑誌の特集も組まれたりしました。 私は学生時代から、女子学生の就職を考えるミニコミ「私たちの就職手帖」を編集していたこともあり、その後もずっと女性をテーマにして仕事してきましたから、自分が男性について書くことになるとは思ってもいませんでした。 そんな私が、「今どきの男性は変わってきているな」と思うようになったのは2000年くらいからでした。 1つに

    【1】バブルの申し子?年齢不詳?「平成女子」はどこへ行く:日経ビジネスオンライン
    hiro_y
    hiro_y 2008/12/13
    「平成男子が女性に対してあまり幻想を持たなくなってきているのに、女性のそういう価値観はまだ変わりきっていない部分があるのです。」
  • HisasAnn.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    HisasAnn.com is for sale | HugeDomains
    hiro_y
    hiro_y 2008/12/13
    Firefoxのextensionの作り方。
  • 「広告収入で無償サービス」の時代はそろそろ終わりかな? - novtan別館

    既存のメディアも含めた、全経済活動に対する広告費の枠が未来永劫にわたって大きく増加しつづけていく、というわけでもない以上、どこかで頭打ちになると思うんだけど、当初の限られていたサービスだけじゃなく、も杓子もウェブになって来ている現状では、その限られたパイの一切れがそろそろ小さくなってきそうです。 Adsenceを張り始めたときに比べてクリック単価は落ちてきているようにも感じるし。 i-modeの公式サイトのたとえば月300円なサイトは10万人加入すればそれだけで日銭が月3000万入ってくるというなかなかよくできたビジネス。とりっぱぐれもない。広告収入は枠で売っているところも相場の変動にさらされやすいですよね。 売り手市場でない限り、広告に頼った経営というのは不況に対するリスクは高いです。うまく行っている様に見えていたテレビ局もかげりが見えています。パチンコのCMばっかりだし。 テレビの広

    「広告収入で無償サービス」の時代はそろそろ終わりかな? - novtan別館
    hiro_y
    hiro_y 2008/12/13
    「巨大企業の圧力を既存のメディアに感じていた人は、積極的にウェブのサービス有償化に対してコミットしていくべきじゃないかな」
  • ウノウラボ Unoh Labs: ImageMagickでGIFアニメをリサイズ

    ウノウでは特に最近、積極的にエンジニアを採用しています。 採用ページをご覧になり興味のある方、ぜひご応募ください!! こんにちは、いそがわです。 PHPでアニメーションGIFを操作しようとすると、GDはアニメーションGIFをサポートしていないのでImageMagickを利用することになるかと思いますが、いかんせんImageMagickはメソッドの数がベラボーで分かりづらく、Imagickに至ってはまだまだドキュメントがスッカスカで、間違ってたりもするためなのか、意外とアニメーションGIFのリサイズ処理に混乱が見受けられるようなので、ご存知のかたには今更な話題ですが、あらためて。 ImageMagickでアニメーションGIFを“お手軽に”リサイズする基的な手順は以下のような感じです。 シーケンスのイメージの“結合”(coalesce) 各イメージを順次リサイズ 最適化(必要なら) このう

    hiro_y
    hiro_y 2008/12/13
    GIFアニメーションのリサイズ。Imagick/MagickWandのサンプルコード。
  • メディア・パブ: 素晴らしいNYTのウィジェット,選り取り見取りにカスタマイズ

    予告通りに,ニューヨークタイムズのサイト(NYTimes.com)がウィジェット(Widget)サービスを開始した。期待を裏切らない出来栄えだ。NYTimes.comにアクセスしなくても,NYTimesの好みのトピック記事を,好みのオンラインページでチェックできる。 他の米国のウィジェットと同様,ブログだけではなくて,SNS(FacebookやMyspaceなど),パーソナライズドページ(iGoogleNetvibesなど),個人ホームページなどに自由に貼り付けられる。 NYTimes.comのカテゴリー別ニュース,ブログ,映画レビュー,それに1万を超えるトピックス別記事について,それぞれの更新情報がウィジェット(フィード)の形で配信されるサービスである。実際のウィジェットを作る過程を以下のスクリーンショットで見ていこう。 配信するフィードは,“Browse”あるいは“Serach 10

    hiro_y
    hiro_y 2008/12/13
    New York Timesのウィジェットの話題。どこにでもニュースを。
  • "Link Slot Gacor", 🎮 Link Situs "Link Slot Gacor", Terjamin Dan Terpercaya 2024

    "Link Slot Gacor", 🎮 Link Situs "Link Slot Gacor", Terjamin Dan Terpercaya 2024

    "Link Slot Gacor", 🎮 Link Situs "Link Slot Gacor", Terjamin Dan Terpercaya 2024
    hiro_y
    hiro_y 2008/12/13
    iPhone/iPod touchでコピー&ペースト。
  • Shibuya.pmでしゃべってきました - 最速転職研究会

    遅くなったけど資料、と、動画。最近のお仕事について話しました。 http://svn.coderepos.org/share/docs/mala/20081127-shibuyapm10-lt/index.html http://svn.coderepos.org/share/docs/mala/20081127-shibuyapm10-lt/main.txt 転職とか退職とか何のことだか良く分からない。

    Shibuya.pmでしゃべってきました - 最速転職研究会
    hiro_y
    hiro_y 2008/12/13
    Livedoor ReaderのQ4M利用例。