タグ

feedとxmlに関するhiro_yのブックマーク (6)

  • http://rssphp.net/

    hiro_y
    hiro_y 2008/04/24
    「RSS_PHP is a free RSS Parser and XML Parser for PHP 5+」
  • ドメインパーキング

    tatamilab.jp

    hiro_y
    hiro_y 2007/04/04
    Yahoo! PipesがXMLの読み込みに対応、webサービスとの連携もできるように。
  • パティシエなうんこさんのコードの件、RSSのパース - FAX

    パティシエなうんこさんのコードの件、RSSのパース JavaScript パティシエなうんこ - ヴァー 懇親会で話した(すごいの見たという文脈で)、id:faerieさんのGreasemonkeyのコード、を、パクりに行ったら、JSON取得に変わってた。 僕が持ってるバージョンでは、E4X使って、こんなんなってた。 function parseRSS(RDF) { var rss = new Namespace("http://purl.org/rss/1.0/"); var rdf = new Namespace("http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"); var dc = new Namespace("http://purl.org/dc/elements/1.1/"); var taxo = new Namespace("http

    hiro_y
    hiro_y 2007/01/13
    E4X(ECMAScript for XML)を使ってfeedをパース。
  • ちょっとしたメモ - RDFとは何か

    What Is RDFという、xml.comに8年前から掲載されている記事がある。Tim Brayによるオリジナル版のあとで2001年にDan Brickleyによる改訂版が出て、またまた今回Joshua Taubererによる再改訂版が登場した。RDFの現在の位置づけやセマンティック・ウェブとの関連を踏まえて新たに書き下ろしたものだが、新改訂版を以前からあるURLで公開し、旧版を別のURLに移動しているのが面白い。 旧版ではRDFを「メタデータを記述してウェブでの検索を高度にするもの」という形で捉えていたが、最新版ではどういう紹介になっているのか、かいつまんで見ていくことにしよう。まず導入部分。 セマンティック・ウェブ(以下SW)では、コンピュータが私達のためにブラウジング(それに探索や照会など…)を行ってくれる。SWは、コンピュータがウェブ上に分散している知識を探し出し、それをかみ合わ

    hiro_y
    hiro_y 2006/07/28
    RDF、メタデータだけではない、実際のものごとの情報/関係を記述。
  • ちょっとしたメモ - Dublin CoreのRDFモデル新仕様案

    ダブリン・コアをRDFで使う時のモデルを定めるExpressing Dublin Core metadata using RDFの草案が公開されている。注目すべきは、いくつかのケースを除いて、プロパティ値(目的語)としてリテラルが認められなくなっているところ。具体的に言えば、<dc:creator>神崎正英</dc:creator> という記述は不可で、目的語は<foaf:Person>などのエンティティにしなければならなくなる。RSSをはじめとする現在のRDFデータにかなり大きな影響が出るのは必至だ。 例外としてリテラルを目的語にできるのは、大まかにまとめると (1)値となるのが一つの文字列だけ;(2)そのEncoding Scheme(クラスに相当)がデータ型もしくはrdfs:Literal;(3)RDFのリテラルとして矛盾無く記述できる(たとえばデータ型と言語タグの両方を持っていたり

    hiro_y
    hiro_y 2006/06/05
    「いくつかのケースを除いて、プロパティ値(目的語)としてリテラルが認められなくなっている」
  • 解説 Atomとは何か: RSSやXML-RPCとの比較、そしてAtomAPIの使い方まで

    技術評論社「Software Design」2005年1月号 第2特集「次世代Webテクノロジ:Atom基礎講座」に寄稿した、The Atom Publishing Protocol (The Atom API)、The Atom Syndication Format の総合的解説です。 Witha System » Atom目次 » [1章 The Atom Project – RSSの興隆からAtomの誕生] » [2章 Atomフォーマット – The Atom Syndication Format] » [3章 Atom出版プロトコル – The Atom Publishing Protocol(AtomAPI)] » [4章 The Atom Publishing Protocol(AtomAPI)の利用法] » [AtomやAtomAPI関連のニュースや仕様へのリンク] » [

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/17
    Atomの詳細解説。
  • 1