タグ

snsに関するhiro_yのブックマーク (258)

  • Eight

    これからの名刺交換は、 お互いのスマホをかざすだけ。 Eightで交換したデジタル名刺なら、 昇進・異動・転職などの 情報が 自動で更新されるため、 相手の近況をスマートに把握できます。 昔、知り合ったあの人と。転職した元同僚と。 いつかまたビジネスの機会があるかもしれません。 Eightは価値ある出会いをタッチでつなぐ、 ビジネスのための名刺アプリです。

    Eight
    hiro_y
    hiro_y 2012/02/28
    名刺をフックにしたビジネスSNS
  • Here's The Presentation That Inspired Google+

    An icon in the shape of a person's head and shoulders. It often indicates a user profile.

    Here's The Presentation That Inspired Google+
    hiro_y
    hiro_y 2011/07/24
    ソーシャルな人の集まり方、Google+のサークルで変わるもの。
  • SNSにある自己表現とFacebookが見出した人の欲求

    以前 脱テンプレートなFacebookの難しさと関係の変化 という記事で、SNS の構造や仕組みから見た Facebook の独自性を解説しました。今回は SNS と利用者との関わり方を重点において解説します。日でこれからどうなるか分からないですが、海外では学生からお年寄りまで魅了している Facebook。なぜ彼等は他の SNS ではなく Facebook にハマるのでしょうか。 ハマるといえば、最近ではゲームの要素を盛り込むという話がよく出てきます。私も昨年末に ゲームをテーマにした講演 をしましたし、そこでもゲームの要素を加えることで楽しさを増幅させることが出来ると解説しました。しかし、そうした要素を追加する前にソーシャルアプリやサービスの質を見極める必要があります。そこの理解をなしにしては、たとえゲーム的な要素を加えたり、最新技術を盛り込んだとしても意味がありません。Faceb

    SNSにある自己表現とFacebookが見出した人の欲求
    hiro_y
    hiro_y 2011/06/11
    「自分をどう表現するかに重点を置いている従来の SNS。他人とのコミュニケーションの仕方を基軸にして機能を増やしている Facebook。人は他の人のことが知りたい・繋がりたいという欲求がある」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hiro_y
    hiro_y 2010/09/13
    「(モバゲータウンは)ゲームプラットフォームに注力しておこうということで、その手のものはmixiにすべておまかせしていけばいいのではないかということで、進めている」
  • 「月間売上4000万円以上のアプリがいくつもある」--ミクシィ笠原氏

    「課金、広告を併せて月間4000〜5000万円を売り上げているアプリがいくつも出てきている」――ミクシィ代表取締役社長の笠原健治氏は、2009年8月から提供しているmixiアプリの状況について、このように語る。これは2月17日に開催されたオンラインゲームやコミュニティに関するイベント「OGC 2010」で明らかにしたものだ。 mixiアプリはミクシィが公開したAPIを使って、第三者がmixi内にゲームやネットサービスなどを公開できるようにしたもの。アプリを通じてユーザーの交流を活発化させるのがミクシィの狙いだ。「これまでは日記がキラーコンテンツで、これを軸にmixi内のコミュニケーションが活発になっていた。mixiアプリの登場により、日記よりライト、もしくはディープなコミュニケーションができるようになる」 最も人気を集めているRekoo Mediaの「サンシャイン牧場」は、2月8日時点で約

    「月間売上4000万円以上のアプリがいくつもある」--ミクシィ笠原氏
    hiro_y
    hiro_y 2010/02/20
    「課金、広告を併せて月間4000〜5000万円を売り上げているアプリがいくつも出てきている」「mixiアプリは実際にはゲームではなく、ユーザーがコミュニケーションをするための新しい市場」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Since April, a hacker with a history of selling stolen data has claimed a data breach of billions of records — impacting at least 300 million people — from a…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hiro_y
    hiro_y 2010/02/14
    「GREEは上場来はじめてのページビュー・ダウンとなった。GREEのソーシャルゲームは高品質だが品揃えに難があり,釣りスタやハコニワ,クリノッペに飽きたユーザーが,モバゲーのヒット作やmixiの多様なサードパーティ・
  • 「GREEやモバゲーとは違う」 笠原社長が語る、mixiアプリの「ソーシャル性」

    GREEやモバゲータウンのゲームと混同されることが多いが、mixiアプリは明らかに、別の市場を狙ったもの」――ミクシィの笠原健治社長は2月5日の決算会見でこう強調した。 SNSユーザー同士で遊べる「ソーシャルゲーム」と呼ばれるゲームが脚光を浴びている。GREEは07年10月から、携帯電話向けにアイテム課金型ゲームを導入して急成長。「モバイルのソーシャルゲームプロバイダーとして世界有数」と、グリーの田中良和社長は昨年7月のイベントで語っていた。モバゲータウンも昨年10月から同様なゲームを投入し、ページビュー、収益面で急成長している。 mixiアプリも月間109億ページビューを稼ぎ出すなど利用は拡大しているが、収益面ではいま1つで、「市場開拓には時間がかかる」と笠原社長は言う。その背景には、GREEやモバゲーとの構造の違いがあるという。 GREEやモバゲーの友人関係は、ゲームを核に集まり、見

    「GREEやモバゲーとは違う」 笠原社長が語る、mixiアプリの「ソーシャル性」
    hiro_y
    hiro_y 2010/02/12
    「だがmixiアプリはオンラインゲームではなく、家族や友達と遊ぶ『ソーシャルゲーム』。」「mixiアプリが挑むのは、友人や家族とのコミュニケーションの1つとして、誰もがライトに楽しめ、長くプレイし続けられるソーシ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Miriam Vogel, profiled as part of TechCrunch’s Women in AI series, is the CEO of the nonprofit responsible AI advocacy organization EqualAI.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hiro_y
    hiro_y 2010/02/03
    「つまり、両者とも利用者同士のコミュニケーションのタイムラインという機能と、その周辺にあるゲームやソーシャルアプリの組み合わせという、世界市場で FacebookがMyspaceやTwitterを抑えこむのに成功した武器自体は手に
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Infra.Market, an Indian startup that helps construction and real estate firms procure materials, has raised $50M from MARS Unicorn Fund.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hiro_y
    hiro_y 2010/02/03
    「TwitterやFacebookが教えてくれているのは、利用者が見たいのは『日記』や『写真』など特定の機能のコンテンツではなく、自分がフォローしている相手や自分の友人の最新情報や行動だったという事実。実はその表現方法は
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hiro_y
    hiro_y 2009/12/22
    Facebookの英語圏以外への広がり。
  • Facebookが日本法人設立へ 実名SNSでmixi追撃

    世界最大のSNS「Facebook」を運営する米Facebookは、来年1月にも東京都内に日法人を設立し、日市場に格参入する。日向けサービスの開発拠点として、PC版・携帯版を改良し、ユーザー数を拡大する計画だ。Facebookが米国外に開発拠点を置くのは初。 世界のアクティブユーザー3億人 Facebookは実名での利用を推奨しているSNS。電話番号や住所、出身校などプライベートな情報を登録でき、情報の公開範囲を細かく指定できる。 2004年に大学生向け限定でスタート。06年には学生以外にも利用を開放、07年には他SNSに先駆けてAPIを公開し、外部開発者がアプリを開発できるようにするなどしてユーザー数が急拡大。MySpaceを抜き、世界最大のSNSとなった。 現在、世界のアクティブユーザー(直近30日間に1度でもアクセスした人)は3億人で、うち半数は毎日アクセスしているという。海

    Facebookが日本法人設立へ 実名SNSでmixi追撃
    hiro_y
    hiro_y 2009/11/12
    Facebookが日本法人を。携帯対応などを計画。「米国のほかドイツやスペイン、英国、トルコ、マレーシアなどさまざまな国で、最大のSNSになっているという。」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hiro_y
    hiro_y 2009/11/03
    「通貨を獲得できると称するあの手この手の『お知らせ』が届く。この手の『お知らせ』は基本的にユーザーをゲーム外の何らかのサイトに誘導することによってリード(見込み顧客)紹介手数料を取ろうとするもの」
  • http://youkoseki.com/diary/2009/10/28

    hiro_y
    hiro_y 2009/10/29
    「SNSを使って自分の人脈を再構成して捉えてみるぜという人はぜんぜんいなくて、分かったのは人脈さえもフローというか消費コンテンツのひとつでしかないということだった。」
  • Facebook、亡くなった人のアカウントを「安置」可能に - ITmedia News

    Facebookは10月26日、亡くなったFacebookユーザーのアカウントを友人や家族が記念に残せるようになったと明らかにした。 Facebookユーザーが亡くなった場合、遺族や友人は専用のフォームから故人のアカウントを保存するよう依頼することができる。 Facebookは依頼のあったアカウントを、友だち登録されているユーザーしか閲覧できないようにし、連絡先やステータスアップデートなどの個人情報を削除し、誰もログインできないようにする。ただし、友人や家族が故人のページにコメントを投稿することは可能だ。 Facebookは「誰かが亡くなっても、記憶とSNSからは消えない。その現実を反映するために、人々が故人の思い出を保存し、共有できる場所としてプロフィールを残すというアイデアを思いついた」と述べている。

    Facebook、亡くなった人のアカウントを「安置」可能に - ITmedia News
    hiro_y
    hiro_y 2009/10/27
    「亡くなったFacebookユーザーのアカウントを友人や家族が記念に残せるようになった」これはいい。
  • GREE、Twitter対抗サービスに--PC版を140字の「ひとこと」SNSにリニューアル

    携帯電話向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」を運営するグリーが11月上旬にPC版サイトをリニューアルする。代表取締役社長の田中良和氏が「いままでのPC版サイトは、なかったことになりました」と語るように、大胆な方向転換を打ち出した。今後は140字以内の一言コメント機能を前面に押し出し、人気のミニブログサービス「Twitter」に対抗する。 正式リニューアルに先立って、FireFox3.5、Safari4、Google Chromeのユーザーのみ利用できるベータ版サイトが10月26日から公開されている。 新しいPCGREEのトップページには自分がいま何をしているか、何を考えているかを140文字以内で投稿する機能「ひとこと」の入力欄が目立つ位置に据えられている。Twitterのように現在の状態を短いメッセージで友人と共有できるリアルタイムなSNSへと変貌を遂げた。 これ

    GREE、Twitter対抗サービスに--PC版を140字の「ひとこと」SNSにリニューアル
    hiro_y
    hiro_y 2009/10/26
    GREEのPC版がリニューアル、Twitterのようなつぶやき型に。「過去のPC版は完全に一新され、なかったことになりました」
  • ケイレキ.jpがユーザーを増やせたチャンスは3回あった。:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    以前ケイレキ.jpというSNSについて書きましたが、イマイチ参加者が伸び悩んでいる印象をうけます。とはいえ、主催されている方はどんどん新しい機能を追加なさって頑張っている感じはするのですが、幾分からまわりしている印象で、残念ながら私も含めた、知人・友人はだんだんアクセスしなくなってしまいました。 そしてつい先日はメールが16通。ケイレキ内に、mixiやLinkedInのようにその人の推薦文を掲載する箇所があるのですが、まったく私に当てはまらない推薦文が、主催者の人によって登録されたことを通知するメールでした。いきなり大量のメールが来たので、スパムかとビックリしました。そして、そんな適当な推薦文が登録されてしまうと、実名SNSとしての役割を果たさないですよね・・・。もしかして、登録者を増やそうとして試行錯誤されているのが、裏目に出てしまっているのではないでしょうか。 まるで、北風と太陽の物語

    ケイレキ.jpがユーザーを増やせたチャンスは3回あった。:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
    hiro_y
    hiro_y 2009/10/22
    ケイレキ.jpについて。「作り手が前面に出ると、『道具として使おう』という人ではなく『その人のファン、賛同する人、知り合い』がユーザーの中心になってしまうように思うのです。」内輪感の正体はこれか。
  • ミクシィ、ゾーニング施策を強化--18歳未満のユーザーへのアクセスを制限

    ミクシィは11月4日より、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」において、青少年ユーザー保護のためのゾーニング(利用者ごとによる機能制限)施策を強化する。 ミクシィはこれまで18歳未満のユーザーがトラブルに巻き込まれることを軽減するため、各種ゾーニング施策を実施してきた。新たなゾーニング施策では、面識のない異性との出会いなどを目的としてmixiを利用する行為から青少年を保護するという。 11月4日より実施する機能制限は以下のとおり。 ユーザーアクセスの一部制限 18歳未満のユーザーは、「マイミクシィ」および「マイミクシィのマイミクシィ」以外のユーザーへのアクセスが制限される。また18歳以上のユーザーは、「マイミクシィ」および「マイミクシィのマイミクシィ」以外の18歳未満のユーザーへのアクセスが制限される。 コンテンツ検索機能の利用制限(日記、フォト、動画、レビュー) 18

    ミクシィ、ゾーニング施策を強化--18歳未満のユーザーへのアクセスを制限
    hiro_y
    hiro_y 2009/10/19
    mixiのユーザーは18歳を境に分断される形に。マイミク/マイミクのマイミク以外のユーザーへのアクセスが規制される。
  • ヤフー、ビジネスSNS「CU」終了--事業化の見通しつかず

    ヤフーは9月14日、同社が2008年11月から運営してきた招待制ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「CU」を、10月19日をもって閉鎖することを発表した。事業化の見通しがつかず、継続してサービスを改善していくのが困難になったという。 CUは、ユーザーが実名や所属する会社、団体名などを登録し、ビジネスに役立つ人脈を広げるためのSNS。CU内のコミュニティーに参加したり、自分の持つ人脈をユーザー間で紹介しあったり、ユーザー同士でコミュニケーションをとったりできる。 現在の会員数は約6500人。サービス開始当初はクチコミでユーザー数が伸びたが、ヤフーのサービスにしては小規模にとどまった。完全招待制を敷いていたため、Yahoo! JAPANからの誘導はない。既存のユーザーがリアルの知り合いを呼びたくなるような仕掛けの実装が待たれたが、事業化の見通しがつかないことから閉鎖することとなった。

    ヤフー、ビジネスSNS「CU」終了--事業化の見通しつかず
    hiro_y
    hiro_y 2009/09/19
    CU終了のお知らせ。ビジネス向けSNSはなかなか難しいのかな。
  • http://youkoseki.com/diary/2009/09/07

    hiro_y
    hiro_y 2009/09/08
    「仲良しマイミクから超仲良しを選抜する日はいつか。我々は閉じ込もる以外に生きられないのか。 」
  • オンラインで閲覧される広告、SNSが20%占める

    2009年6月に閲覧されたオンライン広告のうち、20%以上をソーシャルネットワーキングサービス(SNS)が占めていた。米調査会社comScoreがこのような調査結果を発表した。 同社の調査によると6月の米国のオンライン広告閲覧件数は3269億件、そのうちSNSでの閲覧件数は689億件と、21%を占めていた。SNSでの広告閲覧の8割以上は2大人気SNSのMySpaceとFacebookが占めており、MySpaceでの広告閲覧件数は300億件、Facebookは268億件だった。 「過去数年でSNSはオンラインで最も人気の高いサイトの1つになり、ユーザーがオンラインで過ごす時間や閲覧するページのかなりの部分を占めるようになった」とcomScoreの上級副社長ジェフ・ハケット氏は述べている。「人気SNSは低コストでターゲット層に高い頻度でリーチできるため、一部の広告主はSNSを新しい広告媒体とし

    オンラインで閲覧される広告、SNSが20%占める
    hiro_y
    hiro_y 2009/09/08
    SNSで広告を見る機会。ターゲッティングしやすい。