タグ

Webに関するhiroaki1004のブックマーク (25)

  • 相手の住所を知らなくてもOK! FacebookやTwitterで「年賀状」が送れるWebサービス - はてなニュース

    年賀状を書きたいけれど、相手の住所が分からなくて困った……という経験はありませんか?近頃は、相手のメールアドレスやFacebook、Twitterアカウントを知っていれば、住所を知らない相手にも年賀状が送れるWebサービスが登場しています。ネット上で年賀状の作成や注文ができる、4つのWebサービスを紹介します。 ■ mixiでつながる友人や知人に送れる「ミクシィ年賀状」 ▽ http://mixi-nenga.jp/ ▽ 株式会社ミクシィ mixiの友人や知人向けに年賀状を送付できる「ミクシィ年賀状」は、株式会社フレンゾが運営するサービスです。デザインは100種類以上のテンプレートから選択でき、「チェブラーシカ」「リサとガスパール」といったキャラクターや、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」「アイドルマスター」などアニメやゲーム作品のデザインが用意されています。写真や手書きのイラストも使えます。年

    相手の住所を知らなくてもOK! FacebookやTwitterで「年賀状」が送れるWebサービス - はてなニュース
  • SnapCrab for Windows - マウスひとつで、即キャプチャ。

    用途に合わせて選べる 撮影方法 SnapCrabは、デスクトップ上のあらゆる場所を撮影し、PNGやJPEG、そしてGIFファイルとして保存できるキャプチャソフトです。画面全体はもちろん、ウィンドウや指定範囲の画像を自在に撮影できます。 画面全体も 指定領域も自在に撮影 撮影は、ツールバーのアイコンをクリックするだけのシンプル操作。 Sleipnirと連携することでウェブページも撮影できます。 設定ダイアログで、多彩な設定項目を自由に組み合わせられるので、 目的通りのキャプチャが実現します。 半透明ウィンドウを 美しくキャプチャ Aero Glassの半透明ウィンドウも、影付きでキャプチャが可能です。 背景が映り込まないよう設定をすることで、 わざわざ撮影のためにデスクトップを片付けなくても、美しくキャプチャできます。 撮影は、ツールバーのアイコンをクリックするだけのシンプル操作。 Slei

  • 何でやらないの?繁盛店がやっている 本当に売れる「AIDMAの法則」 | お土産屋さんブログ

    店の売上が落ち、「広告」「クーポン」「安売り」をやってみたけど、逆に売れなくなったり、利益を圧迫したりすることありませんか? 商売やっている人には、よくある話だと思います。 普通、努力すれば売れるはずなんですが、ちょっと間違った方向へ努力してしまうと、逆に売れなくなるんですよね。 努力しているのに報われないと、精神的に参ってきます。 そんな時は、マーケティングのフレームワーク「AIDMAの法則」を利用すると、売上アップの糸口が見つかりやすいです。 漠然に「なぜ売れない」と考えるのではなく、「なぜ商品を知らない」「なぜ興味が無い」「なぜ商品を見ない」「なぜ商品を手に取らない」「なぜ買えない」などと、売れない原因を分解するフレームワークです。 分解することで、具体的な売上アップの改善法を考えやすくなります。 非常に強力なツールである「AIDMAの法則」を詳しく知らない人は、ぜひこの記事を読んで

    何でやらないの?繁盛店がやっている 本当に売れる「AIDMAの法則」 | お土産屋さんブログ
  • 忘れたパスワードを問い合わせられるシステムなんて作っちゃいけない | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、ちょっとしたシステム構築を発注するときに重要なポイントとなる、顧客情報管理の話題を。テーマは「お客さんのパスワードをどう保存するか」です。 御社には、たとえばECサイトの会員や顧客向けSNSなどの、お客さんがユーザー登録をしてパスワードでログインするようなシステムがありますか? あるとしたら、そのシステム内で、お客さんそれぞれのパスワードはどんな風に管理されているか把握していますか? または、システム構築の発注時に、どんな風にパスワードを管理するような仕様にしましたか? クレジットカード情報や個人情報の管理には注意していても、パスワードの保存方法は、あまり気にしていないのではないでしょうか。しかし、それではまずいのです。システム構築時に正しい仕様で発注しないと、何かセキュリティ問題が発生したときに、思いがけぬ大きな範囲に影響する問題になってしまいかねないのです。 結論からいうと、お

    忘れたパスワードを問い合わせられるシステムなんて作っちゃいけない | 初代編集長ブログ―安田英久
  • 10月1日は「写真集を贈る日」。以後お見知りおきを。-CULTURE NEWS(カルチャーニュース)「HOUYHNHNM(フイナム)」

    10月1日は「写真集を贈る日」。以後お見知りおきを。 - CULTURE NEWS(カルチャーニュース) 「写真集を贈る日」って、ご存じですか? はい、知らなくても当然です。なにせ今年から新しく制定されたものですから。10月1日、今日がその日なのです。 愛の証として、感謝を込めて、または告白の最強ツールに―― 大切なあの人へ、写真集を贈り合う習慣。はじめてみませんか。 というキャッチフレーズの元、このプロジェクトを始動させたのは以下の7社です。 「赤々舎、青幻舎、ナナロク社、ピエブックス+パイインターナショナル、FOIL、マッチアンドカンパニー、リトルモア」とご覧の通り、良質な写真集をつねにリリースしている出版社ばかり。 多種多様な内容と形態を持つ写真集は、大きな可能性を持つメディアです。潜在的に「写真集を見たい、楽しみたい」と思ってくれている方の手に、きちんとそれを届けること、そして、人

    10月1日は「写真集を贈る日」。以後お見知りおきを。-CULTURE NEWS(カルチャーニュース)「HOUYHNHNM(フイナム)」
    hiroaki1004
    hiroaki1004 2011/10/03
    写真集
  • UXの奥にあるもうひとつのレイヤー

    9月23日に第6回 .NET中心会議が開催されました。エンタープライズ向け、B2B 向けのシステムを開発している方が多く参加されるイベントで、今回のテーマは「UX」でした。製品発表会やサービス紹介に必ずといっていいほど耳にするようになった「体験」というフレーズ。デザイナーだけでなく、エンジニアや経営者など幅広い方々から重要性が認知され初めているのが分かります。しかし、「UX」という言葉は人によって定義や強調するところがまちまちですし、範囲が広過ぎて結局よく分からないイメージが未だにあります。 昨年開催されたリクリのセミナー&ワークショップで、分かり難い UX を具体化するためのアプローチを紹介しましたが、まだ課題は多いのが現状です。Web では深い議論が出来ないところから、「UX = 素敵なインターフェイスとインタション」という表層的な部分が先行しているところもあります。今後、多様化が進む

    UXの奥にあるもうひとつのレイヤー
  • たった5秒でできる!Tシャツの畳み方 | web R25

    汗をかいて着替える頻度が増えるこの季節。必然的に増えるのが洗濯の回数だ。だが、そうなると面倒なのが畳む作業。特にTシャツは、「うまく畳めない」「山積みにしてしまいシワシワに」と困っている人が意外と多いようだ。でも実は、簡単にキレイにできる畳み方がある!ということで、テレビ等で活躍中の収納王子コジマジックさんに聞いてみた。 Tシャツを畳むのが面倒という方、多いですよね。でもこのやり方を覚えれば、男性でもお子様でも、5秒で畳めるようになりますよ」 たった5秒ですか! 今まで散々、畳むのに時間をかけてきたのに、そんなに早く、しかもきれいにできる方法があるなんて。その方法、ぜひ教えてください。 「はじめに、Tシャツに3つのポイントをつくります。Tシャツの縦と横半分にラインを入れ、右半分にさらに縦半分のラインを入れます。このラインと横ラインの接点が①、上端(肩)との接点が②、そして下端(裾)との

  • いや、2chのせいで他のSNSが恐ろしいサービスと化してるんだろ

    2chにいる一部の祭り好きの連中が他のSNSを監視して、揚げ足を取ってるからネット上でいろいろ炎上してるんだよ。 炎上してるケースのほとんどが 誰かがブログやSNSに変なことを書く→2chでスレが立つ→まとめブログが記事にする→それを見た他のネットユーザが更に盛り上げる→マス媒体が取り上げる(酷い場合) っていう負の流れじゃん。(もちろん間に違うものを介す場合もあるよ。togetterとかね) ブログやSNSで誰かが変なことを書いたとしても、普通はそれだけじゃ炎上なんてしない。というかそこまで注目されない。 mixi、twitterの発言→いきなりマス媒体に取り上げられて叩かれるなんてケースはほとんど見たことない。 誰かが油を注いで、人を集めるからこそ炎上する(そして最悪の場合マス媒体に取り上げられる)わけで、 2chはちょうどその発火装置であり、且つハブみたいな役目を果たしている。 だか

    いや、2chのせいで他のSNSが恐ろしいサービスと化してるんだろ
  • 時間 vs お金 vs クオリティ

    2013年3月23日 Web関連記事 デザイナーのアイデアや考えを記事にまとめているブログ「xheight」の中で時間とお金とクオリティのバランスについて述べた記事「Time vs Money vs Quality」を読んで、短い記事ながら「ほほーぅ」と思ったので意訳してみたいと思います。バランスの取り方は自分次第ですね。料金設定の見なおしをしてみるのもいいかも。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! この時代、デザイナーはデザインをするだけでなく、それ以上のマルチスキルが求められます。マルチスキルーー例えばビジネス・営業担当、ロゴデザイナー、グラフィックデザイナー、Webデザイナー、Webデベロッパー、SEO専門家、現代のスーパーヒーローなどなど(最後のはなんか違う気がしますが、意味わかりますよね)。 しかしクライアントのこととなると、その点が注目されずにおわります。 通常、彼らは優

    時間 vs お金 vs クオリティ
  • フリーランスになると決めて3ヶ月で学んだ仕事と人間関係と Web での発信について | ウェブル

    フリーランスになるにあたって10年分くらいのトラブルを3ヶ月でまとめて起こしてしまって、流石にお祓いに行こうか迷いました。自分に言い聞かせるように書いたのでキツメかもしれません。これらのことを教えてくれた方々に感謝です。 仕事には思いやり ビジネスの中に友情を持ち込み失敗したこと 自分が言われたら嫌なことは言ってはいけない 友人との仕事で私の不適切な発言でトラブルが起きました。友人に対する先入観から怒りがこみ上げました。ついつい相手を挑発するような発言をしてしまいました。相手に対する思いやりが足りませんでした。 「自分と相手が気持よく仕事をするにはどうしたらいいのか」「人が言われたら嫌なことは言わないこと」この2点について、私の長年お付き合い頂いているお客様と仕事仲間と好きなブロガーの2名が教えてくれました。言われたときは気付きませんでしたが、今ならとても分かります。 仕事には感情は不要

  • リアルタイムに回帰するwebメディア

    既存メディアの未来は暗い 更新頻度という面から既存メディアとwebメディアを比較してみれば、既存メディアがいかに不利か明確になる。たとえば、月刊誌はマンスリー、週刊誌ならウィークリー。ブログであれば、ほとんどがウィークリーと言っていい。mixiになればデイリーだろう。 しかし、twitterはさらに早く、数秒、数十秒ごとに更新され、情報が飛び交う。朝のニュースは、夕方にはすでに古く感じてしまうほどで、夜のニュース番組を見ても「全部知ってるよ」ということになるわけだ。言い換えれば、テレビというのはすでに知っている情報を映像としてまとめてくれているメディアなのだ。少なくともネットネイティブの人間はそう感じているだろう。 ネットに親しんでいない人にとっては、テレビはもっともよく接するメディアであり、それを見て育ったわけだから、テレビと一緒に老いていくのだろう。同じように、PCで育った人は最後まで

    リアルタイムに回帰するwebメディア
  • 「SEO」とは(おさらい編)

    今さらですけど、「SEOってどんなもの?」 っていうおさらい的な記事を書いてみます。 一部の業者さんによってSEOへの認識は まったく違うものになってしまい、頭の良い 人まで勘違いするようになってしまいました。 残念な事です。 というわけで、おさらい。SEOとは何か、について簡単に。とくに釣られたわけではないでs SEOとはSEOはサーチエンジン最適化の略称です。現在はもうGoogleが主流なのでGoogleに最適化するのがSEO、という認識で大体あってます。勿論、人が使う検索エンジンは他にも沢山ありますが。 では、「最適化」とはどういったものを指すのでしょうか、という話なんですが、まぁ最適化する為の施工なので、 ユーザーにとって有益でないコンテンツを表示させないようにするクローラーにsitemapを送信してインデックスするのを助けてあげるURLの変更等で、適切なリダイレクト処理を行うそも

    「SEO」とは(おさらい編)
  • SEOの終わりとソーシャルとnanapiのコンテンツの未来 : けんすう日記

    SEOはそろそろ終わる? 最近、「SEOってもう終わるよね」と思っています。昔のブログを見たら、2005年にも同じこといってて恥ずかしかったわけですが、そろそろ当に終わるんじゃないかと思ったので、もう一度まとめてみます。 あ、SEOの定義って何?という話にもなりがちなので、以下にも書いてみました。気になった方はどうぞです。 とても大雑把なSEOの言葉の定義と「SEOは終わる」議論のずれ - ロケスタ社長日記 @kensuu コンテンツビジネスの背景 まず、Webコンテンツビジネスの背景を説明してみます。 Webでコンテンツを提供している会社のビジネスモデルは、多くが広告料です。広告はいろいろな売り方がありますが、一番多いのが「ページビューの多さに応じて増えていく」というパターンです。ページビューとは、要は「そのページが見られている数」のことです。 広告には、クリック率や、効果(実際に紹介

    SEOの終わりとソーシャルとnanapiのコンテンツの未来 : けんすう日記
  • 迅速でミニマルなファイル共有サービス「Dropdo」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    迅速でミニマルなファイル共有サービス「Dropdo」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 情報収集を最適化するための4つの視点

    現代は「情報過多の時代」だ、という声はここ数年でよく耳にするようになった。 特にWEBの発達によるデジタル情報の増加は著しく、既に数年も前から「個人が処理できる情報量を遥かに超えている」といわれ続けている。もはやニュースアグリゲーションもRSSリーダーも役不足でしかない。 そのような背景を受け、最近では情報の「キュレーション」というキーワードが流行語のように飛び交い、佐々木俊尚氏を中心に体系化されようとしているのは周知の通り。 今回は、情報のインプットに対する考え方と、最適化に必要な理想のツールについて考えてみる。 そもそも「情報」は増えたのか? 情報が増えた要因はWEBの発達人類の歴史の中でも、出版やラジオ・TVが発明され、メディアの種類と発信量が増える度に、人々が得られる情報は増加してきた。またメディア以外でも、技術の発達により、物理的に人間が見ることができるモノは常に広がり続けている

  • URAMAYU

    URAMAYU 19年ほど、自分の日常やウェブ系のネタやガジェット情報を、面白くさらりと読める、ささやかなエンターテイメントを目指して書いているブログです。2024年初にブログテンプレートが壊れて見づらくなりました。つらい。 2024年、あけましておめでとうございます。 元日から大変なことが起き、苦しい年明けとなりました。私個人は影響なく、直接の友人・知人は無事なようです。おめでたい雰囲気が一変しました。 このURAMAYUも、年に1回正月だけ更新するブログとなりました。もはや矜持でしかないのだけど、もうやめたい。 ...と、この記事書いて「更新」したら、テンプレートエラーが出て、それを直したら全部のブログテンプレートぶっ壊れ、修復不能になり、涙を流しながらデフォルトのテーマにして、とりあえず「読める」状態にしました。2024年のコンテンツではない。 もうこのMovable Typeのブロ

    URAMAYU
  • 米Google、「Picasa Web Album」の公開設定編集を簡単に 

  • ついに出た!Chrome版「Page Speed」の使い方

    2011/3/22に、GoogleがようやくGoogle Chrome版「Page Speed」拡張機能を公開しました。 「Page Speed」は、項目をある程度理解できれば自分や自社のサイトの表示速度の改善にとても役立つツールです。 この記事では、「Page Speed」のインストール方法から各調査項目の見方や改善方法を中心に使い方を解説します。 ぜひ、ご自身のサイトの改善に役立てていただければと思います。 そもそも、なぜサイトの表示速度を速くする必要があるのか? 例えば、Amazonの調査によると「表示速度が0.1秒遅くなると、売上が1%減少する」といい、Googleの調査によると「表示速度が0.5秒遅くなると、検索数が20%減少する」と言われます。 また、GoogleはWebページの読み込み速度をアルゴリズムに取り入れたことを発表しています。 大手サイトや大規模なECサイトに限らず

    ついに出た!Chrome版「Page Speed」の使い方
  • ネットで売るための3大施策「集客」「接客」「追客」を実行する | 売れるネットショップの法則1 | 売れるネットショップ開業・運営

    ネットで売るための3大施策「集客」「接客」「追客」を実行する | 売れるネットショップの法則1 | 売れるネットショップ開業・運営
  • Rails3.1の初期化プロセスを細かく追いかけたRailsGuidesの記事を和訳したよ:ミームの死骸を越えてゆけ

    This domain may be for sale!

    Rails3.1の初期化プロセスを細かく追いかけたRailsGuidesの記事を和訳したよ:ミームの死骸を越えてゆけ