タグ

ブログに関するhirock555のブックマーク (36)

  • 私はこうやってマーケティングデータを集めています。 : LINE Corporation ディレクターブログ

    今年も熱い夏がやってきました。ロックフェスと事業計画の熱い夏が! というわけでこんにちは、佐々木です。 今回は、「予算(事業計画)って、どうやって(何を根拠に)立てているんですか?」というスタッフの質問に答えるために、事業計画のために集めた資料の出典を紹介します。 なお、資料の多くは私が担当するブログ関連事業のものですので、ネットならではのマーケティングデータの集め方といった内容になります。限定的な分野ですが、なにかの参考になれば幸いです。 総務省 情報通信政策研究所(IICP) ・総務省 情報通信政策研究所 まずは総務省調べのデータ。 大規模なリサーチ結果を無料で利用できるので、とても重宝します。 例1)「ブログ・SNSの経済効果の推計」(PDF) 例2)「ブログの実態に関する調査研究」報告書文(PDF) 矢野経済研究所 ・矢野経済研究所 ブログ関連の市場調査で優れたレポートを発表して

    私はこうやってマーケティングデータを集めています。 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 武蔵野日記

    2022-12-07 水曜は休むと決めてスケジュール 12月以降は毎週水曜日は外せない予定が入っていなければ基的に有給休暇を取ることにしたので、有給休暇の日。3月まで全ての水曜日を休んで、ようやく今年度に付与された20日の有給休暇を全て使い切るくらいだし(そもそも年度末は会計の仕事やサーバ管理を… 2022-12-06 引率が必須になると手詰まりに 今日は出勤日。 午前中は基盤技術グループのミーティング。月最初の火曜日なので対面でやる回だが、そのせいか欠席者がいるような? 対面にすることで欠席になるなら、対面にしないでオンラインでやるし、対面でやる頻度が負担だという問題であれば、最初(… 2022-12-05 捨てる神あっても拾う神もいる 今日は必要があり出勤。 お昼休みの前後、論文紹介と研究会。研究会では4年生の進捗報告を聞く。あと D3 の学生が参加していた国際会議で最優秀論文賞をも

    武蔵野日記
  • http://usami-noriya.com/

    http://usami-noriya.com/
  • 情報セキュリティプロフェッショナルをめざそう!

    日経ITproのサイトで「過激化するサイバー犯罪」という連載が始まっています。 この連載の各回のタイトルは、以下の通り。 ・日も“サイバー犯罪先進国”に ・麻薬密売を超えるマーケット ・従来の常識だけでは守りきれない ・サーバーへの直接攻撃の8割は古典的 ・暗躍するサイバー産業スパイ (2011/11/07公開予定) ・しつこい標的型攻撃 (2011/11/08公開予定) ・戦争化するサイバー攻撃 (2011/11/09公開予定) ・コスト度外視のサイバーエスピオナージュ (2011/11/10公開予定) ・ハッカー集団とはナニモノか (2011/11/11公開予定) この記事では「セキュリティの常識を見直すときに来ている」とあります。 まずは、ここでいう「常識」が、いつのものなのか、どこでのものなのか、それを考え直す必要があります。 ICTやセキュリティの分野において、「常識」の陳腐化

    情報セキュリティプロフェッショナルをめざそう!
  • Transrain

    悠希のだらだらweblog引越前に休止してから半年以上も書いてなかったので、mixiやtwitterを見てない人に向けての生存報告w まぁ、大まかな流れだと、引越→一人暮らし→結婚→現在といった感じが1月〜8月にかけて変化してました。 とりあえず嫁さんがお酒を飲まないのでなかなかワインを開けることができない。さすがに一人一晩にフルボトル1開けると大変だぁね OSXを使うときに、HDDの容量やデータとシステムを別ディスクで管理する為にユーザーディレクトリの位置を移動したいときには、今まではkeith氏のTipsを見て作業していたのですが、 LeopardになってからNetinfoが無くなったので手動で設定ファイルをいじる必要が出てきました。 設定ファイルの変更 Netinfoでディレクトリを変更する代わりに、ターミナルから設定ファイルを直接いじります。 別途ルートになっておいてください

  • IT企業法務部員の仕事〜おおまかなスケッチ - アホヲタ元法学部生の日常

    ユーザを成功に導くシステム開発契約―クラウドを見据えて 作者: 西強出版社/メーカー: 商事法務発売日: 2011/05メディア: 単行購入: 1人 クリック: 31回この商品を含むブログ (4件) を見る注:以下は全て一般論です。個別具体的な事情により大きく変わります。他社事例は同業者等からチラホラお聞きしてはいますが、「ズレ」が生じている可能性があります。具体例は、ronnorの個人的経験ではなく、法務部員orインハウスによくある例を使っております。け、決して、仕事のグチじゃ、な、ないんだからねっ!? 1.初めに IT企業法務部の業務。これは意外と奥深い。 主に、他業種の法務から転職される方*1や、ロースクールを出て就職される方、インハウス・ローヤーとして入られる方向けに簡単にご説明いたします*2。 なお、IT企業の中でも情報システムのコンサル、開発、保守、運用等を中心とする、Bt

    IT企業法務部員の仕事〜おおまかなスケッチ - アホヲタ元法学部生の日常
  • CPUそのものの自作記事集 - ずmemo

  • ASSIOMA(アショーマ)

    イベントと勉強会の違い 「イベントではなく勉強会です」。東京ブロガーミートアップが炎上しているようだ。(しかし、アフィリエイトサービスのA8.netを提供するファンコミュニケーションズが登場しているので、炎上マーケティング大成功なのかとか、多少思ってる) 事の発端は、こちらのブログで運営体制を批判されたこと。 ・イベントを開催するという事は人の時間を預かるということ (read more..) 考え方» イベントと勉強会の違い 「イベントではなく勉強会です」。東京ブロガーミートアップが炎上しているようだ。(しかし、アフィリエイトサービスのA8.netを提供するファンコミュニケーションズが登場しているので、炎上マーケティング大成功なのかとか、多少 […]

  • 松本さんの「Ubuntuを使う100の理由」:イザ!

    「Ubuntuのプリインストールマシンが発売されます」‐Ubuntuは、Windows Vistaを越えるパソコンのOSです。あなたも即、無料で使えます。じゃあ、なぜUbuntuを使うのか? それを書くのがこのブログDellからUbuntu搭載のミニノート型パソコンが発売されることになりました。既にDellのネットショップでは販売を開始していますが、出荷は9月下旬からとなるそうです。 もともとUMPCと呼ばれる最近流行の小型・低価格ノートパソコンは、Linuxをプリインストールして出荷されていました。発端はASUSのEee PCで、その後、EverexやMSI、HP、Acerなどが続きましたが、日以外ではほとんどがLinuxプリインストールのみ、もしくはLinux版とWindows版を選択できるような形でリリースされてきました。ところが、日ではWindows版しか手に入らなかったのです

  • Market Hack

    マリファナ株の乱舞で「チャリンチャリン」と稼いでいる証券会社 2018年09月30日22:48 Tweet このところ米国株式市場では大麻(マリファナ)株がワイルドに乱高下しています。そのボラティリティーで儲けている証券会社がカウエン(ティッカーシンボル:COWN)です。 同社は今年がちょうど創業100周年。つまりそれなりに歴史がある証券会社です。昔ながらの証券リサーチ、トレーディング、新規株式公開(IPO)の引受けを中心に据えており、2009年以降はラミアス(Ramius)を買収したことで資産運用ビジネスにも乗り出しています。 同社は以前、フランスの銀行、ソシエテ・ジェネラルの傘下でした。しかし2006年にスピンオフされ、今では完全に独立しています。 同社の調査部は900銘柄をカバーしており1年に8千回に及ぶ投資カンファレンス、ワン・オン・ワン・ミーティングをアレンジしています。 同社の

    Market Hack
  • 僕が購読している全ブログ145個公開!これだけ読めば君もApple通になれるよ! | 僕ノート

    韩国午夜理论片在线观看,办公室强奷漂亮少妇同事,朋友人系列全文阅读目录,久久精品日日躁夜夜躁欧美,国产精品亚洲精品日韩已满,精品久久久久久亚洲中文字幕,春色 乱 小说 伦校园 短篇

  • ただちにチェックしよう。ブログとソーシャルメディアの全方位バックアップ

    「ふっかつのじゅもんがちがいます」「ぼうけんのしょはきえてしまいました」思えば子供の頃のこの言葉が、バックアップについて教えられた最初だったのかもしれません。 ファーストサーバーの大規模障害によって多くの企業や自治体のデータが消えているというニュースが報じられていますが、もちろんこれはちいさな個人サイトであっても無関係な話ではありません。 たとえばこのブログのデータがいま消えてしまったなら、私は過去5年にわたる記事にかけた時間を失うだけでなく、将来にわたって残るはずだった自分のネット上の足跡もすべて失うことになります。 また、ソーシャルメディアへの書き込みも、失ってしまうとまるで過去のすべての手紙を失うみたいに手痛いものがあります。 手元の写真やファイルはもちろんですが、ブログなどといったネット越しに存在するデータも定期的に、なるべく自動的にバックアップしておくのは、生きるか死ぬかの真剣な

    ただちにチェックしよう。ブログとソーシャルメディアの全方位バックアップ
  • 窓の向こうに

    第19週「東京ブギウギ」(火) 放送日 2024年2月6日 概要 スズ子は、羽鳥善一を訪ね、新曲を作ってほしいとお願いをする。珍しいスズ子からの新曲のリクエストに羽鳥は戸惑うが、スズ子の「助けてほしい」という思いを受け、新曲の作曲を引き受ける。一方、麻里は、スズ子が一人きりでの子育てに疲れているのではないかと心配する。そんなある日、愛子が熱を出し、スズ子は夜中に村西医院に駆け込む。麻里もスズ子から知らせを受け、駆けつけてくる。(NHKオンデマンドの解説より) 感想 アイ子を生んで三ヵ月、当に一人でやっていたとしたら、スズ子が倒れる頃だ。心配した麻里は強引にスズ子宅を訪ね、スズ子を寝かせている間にアイ子のおしめを替えたり、部屋を掃除したり、料理したりする。そして、言ってくれればいつでも来ると言い、スズ子が曖昧な返事をすると「私、曜日を決めて勝手に来ちゃうわよ」とまで言う。 困った時は言って

    窓の向こうに
  • 「グローバル・エリートの時代 」を出版します (6/19 講談社より) - My Life After MIT Sloan

    ご無沙汰してます。5月半ばに筆を取って以来、また仕事がハンパなく忙しくなってしまい、まったくブログ記事を書けずにおりました・・・。忙しいのはあと3週間くらい変わらなそうですが、今日はアナウンスも兼ねて筆を取りました。 6月19日に、「グローバル・エリートの時代-個人が国家を超え、日の未来をつくる」を講談社より発売します! (Amazonで予約可能です) グローバル・エリートの時代 個人が国家を超え、日の未来をつくる 倉 由香利 講談社 こちらのは、ブログからではなく、まったくの書き下ろしです。私がMBAにいた2年前に講談社さんに声をかけられて以来書き続けて、漸く今年の2月に書き終えました。ブログを書くのはあんなに早くて量も多いのに、を書くのは何故そんなに時間がかかったのか、と思う人も多いと思いますが、色々と調べて考えを深めているうちに時間がかかってしまいました。MBAのときも企業

    「グローバル・エリートの時代 」を出版します (6/19 講談社より) - My Life After MIT Sloan
  • 素人のアンドロイドアプリ開発日記 -

    カテゴリ はじめに (9) コンポーネント (21) 広告 (8) 通信 (13) web連携 (10) ファイル操作 (9) 描画 (15) その他 (18) アプリ制作 (11) 個人アプリ制作 (13) カメラアプリ (10) QRコード (2) 制作補助クラス (3) fragment (7) map (3) 音 (7) xml (3) androidアプリTips (127) OpenGL (2) OpenGL es2 (11) トリミング (4) SQLite (2) FaceBook (3) eclipse (7) android studio (2) Service (3) 書籍紹介 (3) やや株式会社という、インタラクティブなコンテンツを作る会社を経営しています。 androidのアプリの他、unityでの制作やアプリも行っております。お気軽にお問合せください。 内外の

  • 夢見るリアリストの日常(2/11-2/17) | jMatsuzaki

    私の愛しいアップルパイへ 一週間、あれから一週間 毎週恒例となりました。今日はあなたが楽しみにしている我が日常をお届け日です。

    夢見るリアリストの日常(2/11-2/17) | jMatsuzaki
  • 2012年01月07日 - 純丘曜彰教授博士の哲学手帖

  • デキタン(できるヤツ探求アメブロ)

    人事のアドバイスをする時に大事にしていること最近、企業の経営者のみなさまむけに人事アドバイザーを始めています。(サイバーエージェントの人事は変わらずやっています。人事アドバイザーを始めている背景はこちらです)「メッセやメールでいつでも相談可能」というものですが、人事に関することはどんなことでも相談にのらせていただいています。ご興味ありましたら、ぜひお声がけください。実際に経営者の方からいただいているご質問は下記のようなものです。実際の文章は個別性が高いので、項目である程度分類してみました。会社全体の未来や組織のつくり方。組織は生き物なので、課題は消えませんね。 ・ビジョンやバリューの浸透方法 ・「100人の壁」の乗り越え方 ・大きくなった組織の縦割り問題の解決方法経営チームを強くする方法。経営陣がワンチームだと強いですね。 ・経営合宿のやり方 ・役員直下の部長同士の関係性を良くする方法 ・

  • Oracle基礎研究所

    Oracle基礎研究所(Fundamental Research Laboratory of ORACLE Technologies)

  • Good Life, Good Economy

    難波和彦氏が「神宮前日記」でニコラス・ペヴスナーの『モダン・デザインの展開―モリスからグロピウスまで』について触れている。これが何やら非常に重要なことのような気がする(あくまで「気がする」)ので-他人の日記を転載するのは些か野暮なようにも思われるが-ここに関連箇所を抜書きしてみたいと思う。 ************************************ 2014年8月23日のエントリーより: JIAからウィリアム・モリスに関するシンポジウム開催の告知メールが届いたので直ちに参加を申し込む。思い立って棚から 『建築の世紀末』(鈴木博之:著 晶文社 1977)と『ウィリアム・モリス---近代デザインの原点』(藤田治彦:著 鹿島出版会 1996)を抽き出して目を通してみる。ニコラス・ペヴスナーが『モダン・デザインの展開―モリスからグロピウスまで』でモリスをモダニズムの創始者に位 置づ

    Good Life, Good Economy