タグ

2017年12月26日のブックマーク (7件)

  • Ruby on Rails demo

    David Heinemeier Hansson, the creator of the Ruby on Rails web development framework demonstrates how to create a blog engine in 15 minutes.

    Ruby on Rails demo
    hirocueki
    hirocueki 2017/12/26
  • Ruby 2.5.0 リリース直前!何が変わるのかもう一度おさらいしておこう! - Speee DEVELOPER BLOG

    この記事は Speee Advent Calender の25日目の記事です。 開発部 R&D グループの村田です。所謂フルタイム CRuby コミッターの一人です。 今日は 12/25 です。数時間後には Ruby 2.5.0 がリリースされている予定です。 皆さんはもう RC1 を試しましたか?え?毎日 trunk をビルドして使っているって?とても素晴らしいですね。 しかし、そうじゃ無い人も大勢いると思います。ですから、ここでは Ruby 2.5.0 で何がどう変わったのか、インパクトが大きいものを選んで最終確認をしておきましょう。 まとめ方は以下のようにしました*1。 言語仕様の変更 組み込みクラスの変更 パフォーマンス改善 言語仕様の変更 トップレベルで定義された定数の検索 トップレベルで定義された定数はObjectクラスの下に定義されたことになります。 TWO = 2 Obje

    Ruby 2.5.0 リリース直前!何が変わるのかもう一度おさらいしておこう! - Speee DEVELOPER BLOG
    hirocueki
    hirocueki 2017/12/26
  • 1人アドベントカレンダーとRuby 2.5の新機能紹介記事・第2弾を書きました - give IT a try

    はじめに 以前もお伝えしたとおり、12月1日から25日まで、毎日「プロを目指す人のためのRuby入門」の未収録原稿を使ってアドベントカレンダーを記事を書いていました。 未収録原稿を利用するとはいえ、1人で毎日25日も毎日書けるかな?とちょっと不安でしたが、なんとか無事に書き終えることができました! 基スタンスは「未収録原稿を使う」なのですが、日によってはほとんど新しく書き下ろした記事もあります。 というわけで、このエントリでは孤軍奮闘しながら執筆したアドベントカレンダーの記事一覧と、それとは別に書いたRuby 2.5の新機能紹介記事を紹介します。 「プロを目指す人のためのRuby入門・別館」アドベントカレンダーの記事一覧 アドベントカレンダーの記事一覧(全25)は以下のとおりです。 「プロを目指す人のためのRuby入門」でRubyの勉強をしている方は、こちらもチェックすればさらにRub

    1人アドベントカレンダーとRuby 2.5の新機能紹介記事・第2弾を書きました - give IT a try
    hirocueki
    hirocueki 2017/12/26
  • Ruby の NODE を GC から卒業させた - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、技術部のフルタイム Ruby コミッタの遠藤(@mametter)です。メリークリスマス。 Ruby 2.5.0 がリリース予定です。いろいろな改善が含まれています。クックパッドからの主な貢献としては、「trace 命令の削除による高速化」や「分岐・メソッドカバレッジの測定のサポート」などがあります。 ユーザから見える改善はいろいろと記事が出てくると思うので、この記事では、「抽象構文木のメモリ管理のリファクタリング」というあまりユーザから見えない改善を紹介してみます。 概要 Ruby のパーサは、NODE という内部的なオブジェクトで構成された抽象構文木を生成します。2.4 までの NODE は GC に管理される普通のオブジェクトでしたが、2.5 からは GC の外で管理するようになりました。これにより、3 つ嬉しいことがあります。 大きなコードのパースが速くなりました

    Ruby の NODE を GC から卒業させた - クックパッド開発者ブログ
    hirocueki
    hirocueki 2017/12/26
  • 0.6%の塩分量の計算をなぜ、Google Homeでやるのか。それは、AlexaもSiriもできないから(2017年12月現在)。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    このエントリー 0.6%の塩分をGoogle Homeで計算する方法。台所にGoogle Homeは必需品。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ http://katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2017/12/21/233829 なんで、Google Homeなのかというと、 Siri Alexa ができないから。せっかくなので、全員に聞いてみましょう。 1526かける3.75%は? Google Home こたえは、57.225です Siri 1526×3.75%は 1,526×3.75=5,722.5 となって、聞き取りはできますが、計算の時にパーセントができない。 最後、 Echo(Alexa) ちょっとよくわからないです、ごめんなさい です。 と言うわけで今のところ計算機能は Google Home > Siri >>>>Al

    0.6%の塩分量の計算をなぜ、Google Homeでやるのか。それは、AlexaもSiriもできないから(2017年12月現在)。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    hirocueki
    hirocueki 2017/12/26
    AIスピーカーで重要なファクタは「耳の近さ」か
  • Amazon Echo Dot と Google Home Mini を両方買った - 機械

    AmazonからEcho Dotの招待メールが来るのとGoogle Home Miniの半額キャンペーンがほぼ同時だったので両方買ってみたんですよね。 で、結論から言うとGoogle Home Miniの圧勝でした。もちろん「俺の使い方ならば」というのが前提ですが。 スピーカーですから、まず最初のコマンドは「適当に音楽かけて」と呼びかけました。Echo DotはMusic Unlimitedから適当におすすめのロックプレイリストを流しはじめたのに対して、Google Homeはいきなり「デス市長伝説(当選編!)」をブッ込んでくる荒くれぶり。ユーザーの事を分かりすぎていて怖い。 これが俺の嗜好を解析した結果なのか単なる偶然なのかは分かりませんが、Google Play MusicPCやスマホに入っている楽曲を取り込んでストリーム再生をしてくれるので、音楽配信サービスにはまず無いような曲でも

    Amazon Echo Dot と Google Home Mini を両方買った - 機械
    hirocueki
    hirocueki 2017/12/26
  • 2つの電子ばかりがGoogle Homeと共に必要な理由 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    こんな感じで測るからです。 左が、ボールごとの重さ。袋引きしてから載せようとすると、用意している間に電源が切れたりして面倒なので、はじめからこっちは0から始めて、そこにボールごと、どんと載せます。 で、 「OK Google、796-470は?」 と聞くと 「こたえは、326です」 と答えてくれます。 Googleに聞いている間に、右側の秤にスイッチを入れて、計量カップを入れて、こっちは逆に、0.0で0.1gに測れるようにして0リセットしておきます。そして 「OK Google、326×0.6%は?」 と聞くと 「こたえは、1.956です」 と教えてくれるので、1.9~2.0gの塩を測って、隣のサラダに振りかけます。あと、オリーブオイルを振りかけたら、できあがり。 ベビーリーフと、リンゴと、キーウィのサラダ。全部Amazon Freshが玄関まで運んできてくれたものです。うまいです。

    2つの電子ばかりがGoogle Homeと共に必要な理由 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    hirocueki
    hirocueki 2017/12/26
    いままでのGoogle Homeの使い方でもっとも購買欲をそそられる。ボールにグラム数を貼り付ける方法真似しよう