タグ

2014年4月22日のブックマーク (10件)

  • 雨の帰り道

    雨の帰り道には気をつけなくちゃならないことがある。 私の家のすぐ傍には大きなお寺がある。 地名にお寺と同じ名前がついているくらいなので、きっと古くからこの地に根付いたお寺なのだろう。 私の家はとても急な坂と階段の先にある。家を背にするように、お寺の墓地が頂上の一等地を占めている。居間と寝室のある南側は視界を遮るものはなく、日当りも風通しも眺望も抜群な一方、玄関を開けると目の前には裏山の墓地が広がる。少し不気味だけどわくわくする立地が気に入り、この家に住み始めて3年目になる。 家まで帰り道は3つあるのだけれど、階段ルートの場合、暗く街灯も少なくて少し怖かった。 お墓の脇を通る裏山ルートはより一層真っ暗で、木も生い茂っていて、当に怖くてはじめのうちは通れなかった。坂道ルートは3つのなかでは一番王道なので、そこまで怖くはなかったけれど面白みには欠ける。 行き先(使う駅)によってもルートは変わる

    hirofumi21
    hirofumi21 2014/04/22
    シェアしたくなる記事。こうゆう文章が好きなんだから仕方ない、理由なんてない。:雨の帰り道
  • デザイナーじゃなくても、可能な限り大画面PCがオススメの理由

    先日1時間でちょろっと書いたこのブログ 総務省調査で日Google+利用率がLINEについで2位という謎を解く が発端で、総務省が夏までに内容を見直すそうです。 ネット調査:疑問続出の「グーグルプラス利用率」2位 総務省誤差を認める 毎日新聞 最初の取材に総務省の人が「60歳以上でGoogle+を使用していると答えた人の大半がPCからなので誤解だ」と述べた時点で、Androidスマホなら強制的にGoogleアカウントを作らないといけない(らくらくスマホ除く)からまだわかるが、大半がPCからならもうGoogleと混同に決定じゃんと思った。統計の専門家の不破雷蔵さんからも同様の意見が。 http://www.garbagenews.net/archives/2153103.html わたしのテキトーなエントリーと違い、これ書くにはかなり時間がかかったと思いますが、「どう考えても広い層でのG

    デザイナーじゃなくても、可能な限り大画面PCがオススメの理由
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/04/22
    「ブログのネタにいつも困る人は、大画面PCに換えなさい」 納得。自分もブログはiMacで書きたい派。:デザイナーじゃなくても、可能な限り大画面PCがオススメの理由 | More Access! More Fun!
  • NameBright - Coming Soon

    nishi19-bn.com is coming soon This domain is managed at

    NameBright - Coming Soon
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/04/22
    『情報の文明学』読んでみたくなった。というか、読まなきゃ。:ある本と併せて読むことで浮かび上がる「メディア」の姿。書評「MEDIA MAKERS」(田端信太郎) | nishi19 breaking news
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    hirofumi21
    hirofumi21 2014/04/22
    行きたい。めっちゃ行きたい。:住宅街にこっそり設えられた大名屋敷。閑寂なる「新江戸川公園」 | MATCHA
  • 夫婦でカフェで過ごすということ(日々の日記)|結城浩

    「代官山の蔦谷書店+スタバ」というと、おしゃれな人は「ああ、あそこね。いいよね」というらしいです。 結城はそういう方向はうとくて、家内から聞いて初めて知ったんですが。 そういえば、Facebookでもいろんな方が代官山の蔦谷書店についてかいていたなあ〜というくらいの認識でおりました。 奥さんにひきずられ^H^H^H^H^H^Hといっしょに、休日をスタバで過ごすという経験を最近何回か繰り返して、少し思うところがあったので、こうやってnoteに書いてみようかなと思っています。 論説文ではなく、単に思ったこと、気付いたことをさくさくと書いているだけですので、論旨の乱れはご容赦。 東京近郊に住んでいるといいのは、おしゃれな空間には事欠かないということ。奥さんお気に入りのおしゃれ空間はたっぷりあるし、こちらはフリーランスの身ですから、平日の昼間からカフェにでかけても上司から緊急連絡で呼び出されること

    夫婦でカフェで過ごすということ(日々の日記)|結城浩
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/04/22
    函館の蔦屋書店はきっと、これを「家族」で行える空間なんだと思う。:夫婦でカフェで過ごすということ(日々の日記) | 結城浩 | note
  • 『思い出のマーニー』情報まとめ | スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

    今夏公開の『思い出のマーニー』情報が、だいぶ出てきているので、このページにまとめておきます。 昨年は、宮崎駿監督が引退しましたし、高畑勲監督もおそらく今後長編アニメーションは作りそうもないので、新生ジブリの幕開けとなりそうですね。 米林宏昌監督からも、意気込みを感じる発言が出ているので楽しみです。 Wヒロイン、杏奈とマーニーの声優は高月彩良と有村架純 『思い出のマーニー』キャラクターと声の出演 豪華 声優陣 追加キャストには、松嶋菜々子、寺島進、根岸季衣、森山良子、吉行和子、黒木瞳などの豪華な顔ぶれ。 寺島進は、「顔がそっくり」という理由でキャスティングされた。 米林宏昌監督が語る、企画意図 今から2年前、鈴木さんから一冊のを手渡されました。 「思い出のマーニー」 宮崎さんも推薦しているイギリス児童文学の古典的名作です。 鈴木さんはこれを映画にしてみないかと言いました。 (略) 物語の舞

    hirofumi21
    hirofumi21 2014/04/22
    "21世紀になって、男性は女性を救えないんだということが、世の中で、社会で、世界的にも分かったんじゃないかと。女性の問題は女性自身で解決しなきゃいけない" :『思い出のマーニー』情報まとめ
  • むしろマクドナルドに見る地域性

    小泉瑛一/about your city @yoichikoizumi なので、僕はエビアレルギーが再発したことでエビがえなくなったのは、エビ料理の盛んな街に行ったときに(考えたら港町はだいたいそうだ)、エビ料理に基づくその町の固有性も楽しめなくなったということを意味しているので、すごい悲しいということです。えない物があるのは悲しい。 2014-04-21 23:07:18 石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs むかし、イギリスとフランスとイタリアをうろうろ旅したときに思ったのだが、いろんな土地で地のものを選んでうグルメ旅行も確かに地域性を味わえはするが、逆に例えばどの街でも必ずマクドナルドに入ることを徹底して続けたりすると、それはそれでとても鮮やかに土地の固有性を味わえる。 2014-04-21 23:20:43

    むしろマクドナルドに見る地域性
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/04/22
    この着眼点おもしろい。そしてすごくよくわかる。:むしろマクドナルドに見る地域性 - Togetterまとめ
  • 一攫千金!宝くじ以外で人生一発逆転する方法。

    一攫千金を宝くじ以外で実現するには・・・よく紹介されている以下の方法のほとんどは、実は一獲千金には程遠い。 アフィリエイト → 個人が大きく稼げたのはアフィリエイトが広く普及する前の話。今は潤沢な資金のある法人・企業アフィリエイターが美味しいところを持って行っており、個人の新参者はニッチ市場を攻めるしかない。だが、個人間の競争も年々激しくなっており、楽に大金を得るという意味である一攫千金の仕事とは言い難い。 情報販売 → 過去に詐欺まがいの商品が横行し、ユーザー離れで市場規模が縮小。現在は商品の低価格化も進み、一攫千金は至難の業。 せどり・転売・輸出入ビジネス → 特別なスキルがなくても始めやすいが、アフィリエイトや情報販売と比較すると、自動化が困難で手間がかかる。また、まとまった資金が無いと利益額の大きい高額商品を仕入れられず、低価格商品の多売をするハメになる。 Youtuber・SNS

    一攫千金!宝くじ以外で人生一発逆転する方法。
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/04/22
    「ロリータは、単なるファッション現象ではなく生活様式であり、高い声や女の子っぽい笑い方などが求められる」 あぁそうか。ロリータもライフスタイル提案のひとつなんだよね。忘れていた。: イギリスでロリータフ
  • すっかりうっかりちゃっかりひっそり

    hirofumi21
    hirofumi21 2014/04/22
    トランクひとつに荷物まとめるって、案外できそうで、ホントに超絶難しいこと笑:なんにもないぶろぐ: すっかりうっかりちゃっかりひっそり
  • 「男子の女子化」という気色悪さと、88年世代の定め。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 今日は、この前見かけた男子大学生集団をみて感じた「男子の女子化」と、その中で再認識した「88年生世代の定め」について、少し書いてみようと思います。 女子化する男子たち 先日、夜7時過ぎ頃、某チェーン店のカフェで作業をしていたら大学2,3年生の男の子が5人ぐらいぞろぞろと入ってきました。 FINEBOYSを読み、マーチに通っていそうな、いわゆる普通のキレイめな大学生です。 ただ…その「女子感」がすごい。 全員でフラペチーノを頼んだかと思えば、席につくなり、意中の女の子とやりとりしたLINEを互いに見せ合い始めだし、それからしばらくは恋愛談義。 その後、代官山や自由が丘のカフェについて話始めたかと思えば、セレクトショップの話や『アナと雪の女王』について熱く語り始めるという…。 とにかく、その「女子感」がハンパないんです。 その割に、男臭いむっつりとし

    hirofumi21
    hirofumi21 2014/04/22
    本日更新したブログです!:「男子の女子化」という気色悪さと、88年世代の定め。 | 隠居系男子