タグ

2014年12月23日のブックマーク (7件)

  • Web Creator Conference(LIG × サイボウズ / ぱくたそ / ファンタラクティブ / nanapi ) | Peatix

    ※定員となった場合のキャンセル待ちをご希望の方は、下記へ直接ご連絡ください。 ※レポートをご希望の方も下記へご連絡下さい。 y.hoshino@shisuh.com Web Creator Conference(略称WCC)について

    Web Creator Conference(LIG × サイボウズ / ぱくたそ / ファンタラクティブ / nanapi ) | Peatix
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/12/23
    本日のイベント。LIG朽木さんとサイボウズ式藤村さんのディスカッションの司会進行役で僕も少しだけ登壇させてもらいます!:Web Creator Conference
  • 「ごめんね青春!」はポスト金八先生だったのでは? | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    大好きなドラマ「ごめんね青春!」について思ったことを書いていきます。名作なので、多くの人に届いてほしいです。 ネット上で盛り上がりを見せていた「ごめんね青春!」12月21日に最終回を迎えた「ごめんね青春!」というドラマ。過去最高と言ってもいいくらい、どハマりしていました。ハマりすぎて「ごめんね青春!」のSNS投稿をいつもチェックしていました。 これすごい好きw ➡️ gomenne.88さんの動画 http://t.co/vmCNE93OTX この写真も! ➡️ http://t.co/dvUC4UXmkg #ごめんね青春 — らふらく^^のタクスズキ (@TwinTKchan) 2014, 12月 11 こうした感想を抱いているのは僕だけではありません。ネット上には、最終回が終わってしまったことを惜しむ声がたくさんあり、ファンの愛が伝わってきます。 参照:「#ごめんね青春」での検索結果(

    「ごめんね青春!」はポスト金八先生だったのでは? | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/12/23
    確かに最後の告白するシーンの錦戸亮の服装も、完全に金八先生によろしく的な感じだったもんなぁ。:「ごめんね青春!」はポスト金八先生だったのでは?| らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
  • e-Educationの新メディア!がんばる人と応援する人をつなぐクロスマガジン「みんなの声」をリリースしました | トジョウエンジン

    NGOが抱える2つの課題 私たちe-Educationは途上国の子どもたちの教育支援を行うNGOであり、活動を始めてから約5年が経ちます。 これまで多くの方々から応援・支援いただいたおかげで活動を続けることができましたが、設立当初からずっと問題視してきた課題が2つありました。 受益者の「声」が届かない まず一つ目は支援の透明性です。自分が出したお金がどのように使われ、どんな成果が出たのか、できる限り正確に知りたいというのが普通でしょう。 しかし、その説明は簡単ではありません。特に海外で活動しているNGOであれば、受益者の置かれている状況から詳しく説明し、遠く離れた場所で起こっていることを分かりやすくお伝えする必要があります。 そして、結果は数字で示せば良いというものでもありません。当に受益者に喜んでもらえたのか?彼らの役に立ったのか?リアルな「声」を支援者の方たちに届けるのがNGO仕事

    e-Educationの新メディア!がんばる人と応援する人をつなぐクロスマガジン「みんなの声」をリリースしました | トジョウエンジン
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/12/23
    メディア上で人をつないでいくっていうのは良い発想だと思う。応援!:e-Educationの新メディア!がんばる人と応援する人をつなぐクロスマガジン「みんなの声」をリリースしました | トジョウエンジン
  • 「ディスるな!したたかに社会を変えよ!」、若き起業家たちの手法に学べ – 田原総一朗公式サイト

    僕が若かった頃のことだ。「国を、社会を変えたい」という志を持つ若者がたくさんいた。彼らは、革命を目指して学生運動に燃え、ジャーナリストや物書きになる、というのが常であった。しかし、いまの若者は、昔と比べだいぶ変わってきていると、最近感じるのだ。 そのような志を持ついまの若い世代は、何が違うのか。まず彼らは、起業することで、つまりはビジネスを通して、社会を変えようと考えている。もちろん適正な収益は目指す。だが、がむしゃらに稼ぐのではなく、社会全体の利益を重視するのだ。ソーシャルビジネスである。 その先駆けは、駒崎弘樹さんだろう。彼は、NPO「フローレンス」の代表だ。フローレンスでは、一般の保育園があずかってくれない、病気になった子どもをあずかる「病児保育」をおこなっている。 なぜ、そんなことを始めたのか。ベビーシッターの会社に勤務していた駒崎さんの母から、お得意さんが会社をクビになった話を聞

    hirofumi21
    hirofumi21 2014/12/23
    上の世代がここに書かれている様な価値観だとしたら、自分たちの世代はどうなるんだろう。「稼ぐことも、社会の公益も考えず、自分の好きなことしかやらない。」とかかな。:「ディスるな!したたかに社会を変えよ!
  • モノクルが「The Forecast」新創刊。トレンドに流されない新しい雑誌目指す | ART&CULTURE | FASHION HEADLINE

    今月、英国発のグローバル情報誌「モノクル(Monocle)」が新雑誌を創刊した。タイトルは「ザ・フォーキャスト(The Forecast)」。発行は年に1度(12月)で、トレンドに流されない「新しい雑誌」を目指す。 「次の1年に向けて、読者を刺激し良い展望が持てるような雑誌」と広報担当のエミリー・スミス(Emily Smith)さんは話す。初号では、世界中のコーヒー通やビジネスマンを魅了する「日の喫茶店文化」やロシア情勢を取り巻くカザフスタンからの現地レポートなど、外交・デザイン・ファッションなどに精通した記者が新しい視点やテーマを提案している。また、モノクルが同誌のことを「Bookish(書物)」と呼んでいるように、雑誌に比べてやや小さめのブックサイズを採用している点も大きな特徴だ。 モノクルは、2007年に編集長のタイラー・ブリュレ(Tyler Brule)によりロンドンで設立。外交

    モノクルが「The Forecast」新創刊。トレンドに流されない新しい雑誌目指す | ART&CULTURE | FASHION HEADLINE
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/12/23
    その週やその月で捨てられるのではなく、こうやってストックされていくことを目指す雑誌やリトルプレスがドンドン増えていくんだろうなぁ。:モノクルが「The Forecast」新創刊。トレンドに流されない新しい雑誌目指す
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/12/23
    “本、コーヒー、ギャラリー...この3つの共通点って"オフライン"だなって思ったんです。なので、そういうオフラインの時間を楽しんでもらえるような空間を意識しています”:「かもめブックス」キーパーソンに聞いた、
  • マンガやテレビのキャプチャー画像の適切な引用方法を学びたい人に参加して欲しい!ブロガーズリスク分散勉強会

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 非常に共感できるイベントが開催されると聞いたので、今日はこのイベントをご紹介してみようと思います。 それが、1月25日に東京で開催予定の「第3回ブロガーズリスク分散勉強会~漫画やキャプチャー画像の適切な引用を学ぶ~」というイベントです。 ブログでもSNSでもウェブメディアでも、多くの人がマンガやテレビのキャプチャー画像を引用していますが、実際にそれを正しく引用できている人は少ないのが実情です。 「みんな当たり前のようにやっているから、自分もやってもいいや!」と思っている人がほとんどですが、やはりどこかで後ろめたい気持ちもあるのではないでしょうか。 そんな後ろめたい気持ちをスッキリと解消させましょう!というのが今回のイベント趣旨です。 イベントの詳細について イベントページから概要を少し引用してみます。 感銘を受けた書籍を「書評」としてブログに書

    hirofumi21
    hirofumi21 2014/12/23
    このイベント来てます!:マンガやテレビのキャプチャー画像の適切な引用方法を学びたい人に参加して欲しい!ブロガーズリスク分散勉強会 | 隠居系男子