タグ

2015年2月21日のブックマーク (6件)

  • 【あんぱん】「メイカセブン」の薄皮あんぱんは“アンバランス”が売り|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア

    hirofumi21
    hirofumi21 2015/02/21
    「常連さんも多いので、ちょっと来ないと心配になったりしますね。コミュニティとして使ってくださっている方が多いです。」:【あんぱん】「メイカセブン」の薄皮あんぱんは“アンバランス”が売り http://t.co/jOAVVqxFkN
  • ウェブメディアは熱さと愛の方向・深さがカギ? 情報があふれるなかで「わざわざ」読んでもらうために - メディアの輪郭

    (Photo by Tim de Groot/Creative Commons Zero) 「ブログで面白いのは、何かに対してものすごく『愛』があるか、『憎しみ』があるかがはっきりしている人」 「コンテンツよりプラットフォームの寿命が短い時代にメディアが求められること」という記事で、インフォバーンCo‐CEOの小林弘人さんと日経ビジネス プロデューサーの柳瀬博一さんの共著『インターネットが普及したら、ぼくたちが原始人に戻っちゃったわけ』を紹介しました。今回も少しつづきを。 まず紹介するのは、柳瀬さんの言葉。なにかの書きものが、熱量や愛をもって適切な方法を向いて発せられていると、動かされることが多いように思います。 柳瀬 すべてがつながっちゃった今、ブログなんかで面白いのは、ものすごく何かに対して「愛」があるか、「憎しみ」があるかがはっきりしている人で、俯瞰して解説しちゃうコラムってあまり面

    ウェブメディアは熱さと愛の方向・深さがカギ? 情報があふれるなかで「わざわざ」読んでもらうために - メディアの輪郭
    hirofumi21
    hirofumi21 2015/02/21
    チェーン化できない属人性のものを、どうやってチェーン化するのか、その「横展開できる方法論」が最近自分の中で一番興味のある内容です。:ウェブメディアは熱さと愛の方向・深さがカギ? 情報があふれるなかで「
  • これから必須になる能力 マーケット感覚 - Chikirinの日記

    日より(都内大手書店、ネット書店から順次)発売です。 https://amzn.to/33FKotp → Kindle 版 → 楽天ブックス このは、市場=マーケットで取引される「価値」について書かれたです。 市場と言えば株式などの金融市場、青果市場や魚市場、もしくは原油市場などを思い浮かべる方が多いでしょう。 でも今は、職業だって市場の中で大きく需給が変動します。 昔は「めっちゃ儲けてる」イメージも強かった歯医者さん。今は(特に都市部では)需給バランスが完全に壊れ、ものすごい過当競争になっています。 1986年頃、歯科医は人口 10万人に対して 36人ほど、かつ、みんな何も虫歯を抱えていたので、その需要は非常に大きなものでした。 このため、「歯科医は将来にわたって儲かる有望な職業」というイメージが拡がり、多くの人が歯科医を目指した結果・・・・ 今や人口 10万人あたりの歯科医数は

    これから必須になる能力 マーケット感覚 - Chikirinの日記
    hirofumi21
    hirofumi21 2015/02/21
    SNSとかブログとかで結果出している人が、企業に求められる様になってきているっていうのはこのセンスがあるからなんだよね。資格以上に価値のある、マーケット感覚。:これから必須になる能力 マーケット感覚 - Chikir
  • NYで、パリで、街を歩いて見えてきたこと « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    クーリエ・ジャポン編集部ブログでは、クーリエ誌でも紹介した海外メディアによる国際情勢やビジネス、社会、教養にまつわる話題などをわかりやすく提供しています。紹介した記事はfacebookやTwitterなどのソーシャルメディアを介して多くの方が閲覧しています。翻訳担当のSです。 皆さん、街歩きは好きですか。歩くのは健康にもいいし、いろんな発見があって楽しいものです。けれども、歩く人と街によっては必ずしも楽しい経験にはならないようです。 ニューヨークの街をTシャツにジーパン姿の女性が10時間歩いてみたら、どんなことがあったでしょうか──その様子を隠しカメラで撮影した動画が昨年末、英米で大きな話題を呼びました。どんなシーンが撮れたかは、2分弱の映像に編集されているので、実際に見ていただくのが一番早いのですが、一言でいうと、通りすがりの男たちがとにかく、ひっきりなしに声をかけてくるのです。

    hirofumi21
    hirofumi21 2015/02/21
    街を歩くだけの動画でも世界的にシェアされていくコンテンツになるんだから、本当にアイディア次第だなぁって思うよね。:NYで、パリで、街を歩いて見えてきたこと « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ
  • ネット時代の「編集者不要論」は本当なのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ネット時代の「編集者不要論」は本当なのか
    hirofumi21
    hirofumi21 2015/02/21
    この記事の冒頭が「はてな匿名ダイアリー」からはじまっているのが、なんとも味わい深い。:ネット時代の「編集者不要論」は本当なのか | プレタポルテ | 東洋経済オンライン |
  • 人とモノとのミスマッチをなくすーーSEOおたくが生んだ「カウモ」で変わるモノとの出会い - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    ここ数カ月、当にコンテンツまとめ系のサイト話をよく聞くようになった。 もちろん、理由はiemoやMERY、そして4meee!のような先行事例が出ていることが理由だろう。他にも1、2年前から準備を進めているサイトが次のステージに向けて黙々と日々コンテンツを量産していることも知っている。 彼らの特徴は短期間で強烈にトラフィックを稼ぎ出すことだ。ついぞ10年前には「目指せ100万ページビュー」だったのが、初月達成でなければ別のアイデアに、という有様になっている。彼らがやってるのは新たに生まれたスマートフォン接続ユーザーの可処分時間の奪い合いだ。 そしてまたここに新しく名乗りを挙げたプレーヤーが出てきた。 KAUMOと名づけられたサイトが集めているコンテンツは「モノ」だ。日々、私たちが探しているモノに関する情報を大量にまとめ上げ、2014年8月の創業から約半年ほどで月間250万UU(ユニークユー

    人とモノとのミスマッチをなくすーーSEOおたくが生んだ「カウモ」で変わるモノとの出会い - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    hirofumi21
    hirofumi21 2015/02/21
    「SEOおたく」でコンテンツには興味や関心はありませんという様な姿勢が、逆に好感持てる。:人とモノとのミスマッチをなくすーーSEOおたくが生んだ「カウモ」で変わるモノとの出会い - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)