タグ

ブックマーク / www.logkyoblog.com (10)

  • だいたいの人はワークライフバランスを大事にした方が幸せだと思う - ログキョウ

    「ワークライフバランス」を気にする人は超一流になれない : まだ東京で消耗してるの? イケダさんのこの記事を読んでの感想。 タイトルだけ見ると「超一流になりたければワークライフバランスなんて気にするな!」という内容かと思ってしまったけど、内容は普通にタイトルそのままの意味だった。 Aさんはプログラミングが大好きで、「ワークライフバランス」など気にせず毎日深夜まで仕事をし、土日も勉強会に参加したり、異業種の尊敬できるプログラマーに会ってみたり、海外を読みあさったりしています。 Bさんは仕事はあくまで手段だと捉え、「ワークライフバランス」を大切にします。就業時間が終わったあとは、自分の趣味音楽に時間を注ぎます。土日は練習をしたり、演奏会を開いたり、プログラミングとはまったく関係のないことに時間を注ぎます。 さて、AさんとBさん、どちらが超一流のエンジニアになる可能性が高いかといえば、無論

    だいたいの人はワークライフバランスを大事にした方が幸せだと思う - ログキョウ
  • 9月のブログ運営報告〜PVは19.4倍に - ログキョウ

    …ちょっと憧れだった、月間の運営報告。 多分、世にさらけ出しても恥ずかしくないくらいの数字だとは思うので公表しても良いですよね。やりたいのでやっちゃいます(笑) 9月の運営報告 PVは3万7千でした。 これがどういう結果なのかは人によって感じ方が違うと思いますが、先月と比較すれば大躍進です。 8月の結果 8月のPVは1943です。 なんと19.4倍(笑) ハンパねぇwwって個人的には思っています。 多分PVが10万とかいっている人からすれば全然大した事がないんでしょうけど、僕からすれば大躍進です。 ブログの継続期間も36日まで来ました。いい感じです^^ ちなみに9月20日から始めたアドセンスの収益ですが、まあ3桁とだけ言っておきます。別に金額書いても良いと思っていたのですが、なにやらアドセンスの収益を公表するのは「非推奨」らしいのでこれくらいの表現にしておきます。 トラフィックはこんな感じ

    9月のブログ運営報告〜PVは19.4倍に - ログキョウ
  • 「書く力」もないくせにブログで稼ごうなんておこがましいことだ - ログキョウ

    何でも「やれば出来る」とは思わないけど、「やればわかる」と思っています。 9月20日にアドセンスを導入して、今日で9日目。一つ分かった事があります。 はてなブックマーク経由のアクセスはほぼアドセンスの収益に結びつかない。 うちのブログへの流入ははてなブックマーク経由が一番多いです。(direct/noneは除いて) アドセンスを導入してからの9日間だけだと、だいたい8000PVくらいです。 ネットで調べるとアドセンス収入はだいたい「1PV=0.1円」くらいらしいです。なので収入は800円くらいかと思いきや、全然そんなことなくてだいぶ低い数字でした。 また、2000PVくらいの日と200PVくらいの日でアドセンス収入を比べてみたら、ほぼ収益は同じくらいでした。 どういうことかと思っていたら「鈴木です。」の鈴木さんが書いた、凡夫さんのブログのコメントで解決しました。「はてなメインの集客だと1万

    「書く力」もないくせにブログで稼ごうなんておこがましいことだ - ログキョウ
  • 納豆の食べ方って色々ありますよね - ログキョウ

    納豆のべ方って色々ありますよね。 子供の時は「100回だか200回だか混ぜてからべると健康に良い」というのを信じて気で100回だか200回混ぜてからべていました。 今思うとやってられない…。 僕がやったことのある納豆のべ方 ①キムチ納豆ご飯 今日べたのはこれ。 ちなみにキムチはいつも牛角キムチです。 写真とって絶句したんだけど見た目がめっちゃ悪い(笑) 全然美味そうに見えないけど、これが美味いんです。 ②卵かけ納豆ご飯 キムチ納豆ご飯と比べると見た目は良いですね(笑) キムチと違って常に卵は冷蔵庫に常備しているのでキムチ納豆ご飯よりもべる事が多いです。 ③温泉卵かけご飯 生卵じゃなくて温泉卵にしてべる方法。 一手間かかるけど、こっちの方が美味い。 ④ネギ納豆ご飯 納豆にネギをのせてべる方法。 …これも見た目は悪いな(笑) 実家で暮らしていた頃はよくやっていました。 一人暮

    納豆の食べ方って色々ありますよね - ログキョウ
    hirohiroslope
    hirohiroslope 2014/09/28
    給食に納豆の天ぷらが出ました@水戸市。
  • 福島の美味しいお店#01 やきとりとワイン SORANAKA(ソラナカ) - ログキョウ

    せっかく福島に住んでいることですし。 福島の美味しいお店をブログで紹介しようと思います。 今回紹介させて頂くのは「SORANAKA」というお店。 特に下調べもせずに入ったお店。べた感じ時だと「イタリアン」とも「ビストロ」ともとれるお店でしたが、ネットで調べてみると、「やきとりとワイン ソラナカ」と書いてあったので焼き鳥とワインがメインのお店のようです。焼き鳥はべなかったけど、確かに炭火焼のメニューは多かったですね。 べたものは ・前菜のオムレツ ・若鶏のグリル(野菜多め) ・味噌味でネギとかいろんな野菜が乗ったピザ ・ガーリックじゃがバター です。正式名称はもっとちゃんとした名前でしたが、このような料理を頂きました。 どれも美味しかったです。 …ですが、すっかり写真を撮るのを忘れていましたw レポにおいて一番大事なところ何ですけどね…。 まあとにかく美味しかったです。 あとはワイン

    福島の美味しいお店#01 やきとりとワイン SORANAKA(ソラナカ) - ログキョウ
  • 一般人のスマホは「持ち運びしやすい」ことが重要ポイントではないでしょうか - ログキョウ

    9月10日にiPhone6・iPhone6plusが発表されました。 僕はiPhone5を使ってもう1年半。そろそろ買い替えを検討したいところです。 iPhone5への不満は正直あまりありません。強いて言えば電池の持ちがそこまで良くないことくらい。 友達の話を聞いていてもiPhoneは評判良いし、iPhoneよりも評判のいいスマホはあまり聞きません。 あまりスマートフォンは詳しくないので評判を信じることにしています。 なので今度もiPhoneって決めています。 iPhone6の進化 今度のiPhoneはもはや電話ではないと言われています 「アップルはiPhone6で通話を3番目、あるいは4番目に重要な機能と位置づけた。それよりもメッセージ送信や写真撮影、さらにはコーヒーの支払い機能の方が重要と考えているようだ」(アップルのiPhone 6、もはや「電話」にあらず - WSJより引用) もは

    一般人のスマホは「持ち運びしやすい」ことが重要ポイントではないでしょうか - ログキョウ
  • はてなブログでオススメブログ入りするまで - ログキョウ

    ようやくオススメブログ入りができました。 嬉しいですね。目標にしていましたから。 しかし、はてなのオススメブログ入りの基準は調べても不明。どうやら基準が曖昧なようです。 今後僕のように、オススメブログ入りを目指す人のためにオススメ入りするまでの道のりを記しておきます。 ※完全にはてなのブロガー向けの記事です。 かかった日数は24日 はてなブログを格的に更新し始めたのが8月18日。オススメ入りしたのが9月10日。その間24日です。1日だけ更新出来ない日があったので連続更新日数は15日です。24日間での更新数は28記事。累計の記事数は118。 しかし、僕の24日はあまり早いわけではなく…。 早い人だと9日とか12日でオススメ入りしたそうです…。ハンパねぇw 彼らが早すぎるのか、僕が遅いのかは不明です。 オススメ入りするまでのアクセス数 8月18日〜9月10日までのアクセス数はこんな感じ

    はてなブログでオススメブログ入りするまで - ログキョウ
    hirohiroslope
    hirohiroslope 2014/09/12
    私は40日くらいでしたねー。継続日数とアクセス数なのかな。
  • オンラインよりもオフラインを充実させるほうが確実に大事 - ログキョウ

    仕事をしながらブログの更新にいそしんでいる毎日です。 ブログが読まれるとすごい嬉しいんですよね。ついつい、はてなブログのアクセス解析やGoogleアナリティクスにかじりつき、コメントも熟読してしまいます。 でもこれはあまり良くないことかもしれないです。 ブログに時間を取られすぎる ブログがいい感じに読まれるとついついPCとスマホとにらめっこしちゃいます。 朝起きたらアクセス確認して仕事の休憩中に確認して、家に帰ったらブログを書く。それはそれで悪くはない。だけど、ブログにばかり時間をかけてしまうのは考えものかもしれない。せめてアクセス確認する回数は減らすべきでしょうね。 僕は今「はてなでオススメブログ入りするため」という目的を持って更新数を増やしているけど、結構しんどかったりする。休みの日は3〜4記事を書いています。 どこぞのプロブロガーは1記事15分で書くらしいけど僕は速くて30分。平均

    オンラインよりもオフラインを充実させるほうが確実に大事 - ログキョウ
    hirohiroslope
    hirohiroslope 2014/09/10
    僕も一時間くらいかかるかな。自分の考えとかあまり書けない人間なのでオフラインの経験は大切なのです。
  • 子供の時に観たテレビ番組は大人になってから友達と共通の話題になる - ログキョウ

    僕はテレビはアメトーークと朝のニュース意外ほとんど観ません。 前はテレビ結構観ていたんですけども、ついついダラダラ観てしまい、時間がもったいないと思ったので辞めました。…ただ、アメトーークだけは辞められません(笑)大好きなんです。 朝のニュース番組は適当に観てます。夜のニュースよりも朝のニュースの方が好きなんです。特集とか多いですからね。例えば昨日はるろ剣の舞台裏の話を大友監督と佐藤健が話していました。すごい面白かったです。 ネットのニュースだけだと偏っちゃうからなんだかんだテレビも大事です。こう書くと「意識高い系」とか思われそうで怖いですが…。(参照:テレビがない=意識高い系? - 今日の良かったこと) 意識高い(笑)にはならないように気をつけよう。 子供のときに好きだったものは大人になっても好き さて、テレビに関わらず音楽・マンガ・映画ゲームにも共通する事なのですが「子供のときに好き

    子供の時に観たテレビ番組は大人になってから友達と共通の話題になる - ログキョウ
  • はてなブログproに申し込みました! - ログキョウ

    僕もついにはてなブログproに申し込みました。 当なら、オススメブログ入りしてアクセス数がもっと増えてから申し込もうと思っていましたが、なかなかオススメブログ入りできなくて…。 記事数は110くらいあり毎日のアクセス数は60〜90くらい。ここ2週間くらいはほぼ毎日更新していましたが、なかなかオススメブログ入りしないので、もういいやって思って(笑) 将来的にはproに申し込む予定でしたから。ちょっと早くなっただけって感じです。 オススメブログ入りが当面の目標 正直オススメブログ入りしないと全然読んでもらえないんですよね。アクセスの8割以上は検索エンジンなのですが、はてなからの流入がほとんど無い。はてなからの流入があれば、ハテブがつく可能性が大幅に上がり、良い記事さえ書けばバズるようになります。 このままではいくら良い記事を書いても全然読んでもらえないわけなんです。それどころか、コメントもな

    はてなブログproに申し込みました! - ログキョウ
    hirohiroslope
    hirohiroslope 2014/09/06
    ナカーマ(・ω・)ノ
  • 1