ブックマーク / xtech.nikkei.com (67)

  • 「SE川柳」大公開!

    いやあ,感激しました。IT Proの読者はやっぱりすごい。 先日,筆者は当欄で「SE川柳」なるものの新企画を提案した。サラリーマン川柳の向こうを張って,SEならではの川柳を募り,全国コンクールのようなものができないか,という提案である(関連記事)。 その際,この企画についてのご意見をお寄せ願うとともに,試しに作品を募ってみた。正直に告白すると,「ふざけるな」といったおしかりばかりで作品は全然来ないかも,と内心ドキドキだった。ところが,来るわ来るわ。「面白い企画だ,がんばれ」との励ましの声も。皆さま,当にありがとうございます。 さて,これまでに記事のフィードバック欄や電子メールで集まった作品は,合計151句にのぼる(ご自分のブログに書かれたというのは除く)。作品のなかには五七五形式ではないものも一部含まれているが,前回お約束した通りすべて公開する。ただし,スペースの都合のため,以下では筆者

    「SE川柳」大公開!
    hirok73
    hirok73 2005/04/01
    なにげにITProネタ多いなw
  • 【調査結果】ITエンジニアの働いてみたいIT企業ランキング/転職意識

    日経BPエキスパート社では2005年2月にITエンジニアを対象にWebアンケート調査「転職したい会社,気になる会社」を実施し,働いてみたいIT企業や転職意識について1400を超える回答を得た。 業界の大手企業に人気は集中 「働いてみたい会社」として,上位に上がっているのは,技術力と総合力に定評のある企業だ。ハードウエア,ソフトウエア,SI企業,通信キャリア,ネット・サービス企業と,業種はまんべんなく散っているが,いずれも最大手に集中している(図1[拡大表示])。 例えばSI業界ではプライム・コントラクタでなくては収益が上がらないという構造になってきた。転職するにしても,社内に多彩な職種,技術領域があり,エンジニアとして成長ができる場が多い企業となると,大手になってくるのだろう。IT業界だけに外資系企業の人気は高く,上位20社のうち,約半数は外資系企業である。この人気も,能力主義や高収入とい

    【調査結果】ITエンジニアの働いてみたいIT企業ランキング/転職意識
    hirok73
    hirok73 2005/03/29
    「死んでもイヤ」なところもランクインしとるな。どことは書かない(笑)
  • 無線LAN対応FOMA「N900iL」につまづいた企業のエンドユーザーが激白--トラブル克服への挑戦が続く

    無線LAN対応FOMA「N900iL」につまづいた企業のエンドユーザーが激白--トラブル克服への挑戦が続く トラブル克服への挑戦が続く 「話題の無線LAN対応FOMA『N900iL』が社内に導入された。しかし無線LAN経由のIP電話としての通話は音質が悪すぎて,社内でも普通の携帯電話としてしか使っていない。2割程度のエンドユーザーは端末の電源も入れていない状態」―― 筆者が過去二回にわたって執筆した記事(当該記事1,当該記事2)でIP電話のトラブル経験を募集したところ,読者から思わぬ報告が舞い込んだ。書き込みを読んでビックリ。導入企業が増え始めた巷で話題の端末「N900iL」にまつわるトラブル事例だったからだ。「端末の電源も入れていない」というのは一体どういうことなのだろう? N900iLは,NTTドコモが「PASSAGE DUPLE」と呼ぶモバイル・セントレックス・サービスで使う端末。社

    無線LAN対応FOMA「N900iL」につまづいた企業のエンドユーザーが激白--トラブル克服への挑戦が続く
    hirok73
    hirok73 2005/03/28
    実際難しいとは思うけどね。ドコモのノーコメントっぷりに苦笑い。
  • ついに来た「SkypeIn」,既存通信事業者を脅かす存在に

    ルクセンブルクのSkype Technologiesが3月10日に始めた新サービスがある。名前は「SkypeIn」。同社のインターネット電話サービス「Skype」で,一般電話からの着信を可能にするものだ。まだベータ版であることや正式な発表がなかったためか,メディアでもあまり多く取り上げられていないが,実はこれ,ユーザーの間で待ち望まれていたサービスである。 Skype社は昨年7月,一般の固定電話や携帯電話に発信できる「SkypeOut」を開始,パソコン間だけで利用するソフトフォンからの脱却第1弾となった。今回はこれに次ぐ第2弾。これによって,Skypeは既存通信事業者の脅威になると言われている。今回はこの新サービスについてレポートする。 料金は1年で30ユーロと“激安” SkypeInは,3月10日に配布を始めた「Skype 1.20 Beta」(Windows版)で利用できるようになった

    ついに来た「SkypeIn」,既存通信事業者を脅かす存在に
    hirok73
    hirok73 2005/03/28
    日本はここでも後手を踏むことになりそう。
  • メール・マガジンの運用は甘くない

    現在では,一般誌/紙やテレビといったマスメディアでもインターネットのセキュリティを取り上げている。1998年ごろからセキュリティに関する記事を書いている筆者にとっては隔世の感がある。しかしながら,筆者が考えているほど,セキュリティは向上していないのかもしれない。というのも,「何で今さら・・・」と思われるインターネット上の事件が相次いでいるからだ。 例えば,3月のはじめには,公開用サーバーに重要な情報を置いておいたために,第三者に閲覧を許した事件が起きた。これについては「大事な情報を“公開”していませんか?」で書いた。 もう一つは,メール・マガジンによるウイルスの誤配信である。IT Proでは「福井県の観光情報サイトがウイルス・メールを誤配信」および「武蔵野市がウイルス・メールを誤配信,感染報告はゼロ」といった記事を掲載した。 思い返すと,IT Proでは同様の事件を過去にも報じている。20

    メール・マガジンの運用は甘くない
    hirok73
    hirok73 2005/03/24
    「ボタンひとつではい送信、カーンタン」とか思ってるヤツ多過ぎ。
  • 「プロジェクト・マネジャはギリギリのところで働いている」

    「いまの若いプロジェクト・マネジャ(PM)は不遇だ。全力を挙げて取り組んでも、それが成功につながらない状況に置かれたマネジャがたくさんいる」。日IBMでジャックスやJAL(日航空)/JAS(日エアシステム)統合などのビッグ・プロジェクトを仕切ってきた岡村正司氏は、現状をこう心配する。岡村氏は現在PMリサーチ代表取締役として、PM教育に力を注いでいる。 岡村氏は現在PMの抱えている苦悩として、以下の4点を指摘する。 1.顧客のプロジェクトマネジメント能力が落ちている 顧客側のプロジェクト推進能力が落ちているため、ベンダー側のPMに過大な負担が生じている。 2.所属する組織(企業)の支援を得るのが困難 そうした過大な負担を、別の経験豊かなPMがバックアップするような組織的な仕組みがあればよいのだが、それがない場合が多い。 3.PMを支えるスタッフが足りない 特に大規模プロジェクトでは、

    「プロジェクト・マネジャはギリギリのところで働いている」
    hirok73
    hirok73 2005/03/08
    日本全体ギリギリなんだよな(自暴自棄)
  • 8割が役に立たないシステムを経験,「目的が不明確」「トップがダメ」「使い手を無視」が理由

    8割が役に立たないシステムを経験,「目的が不明確」「トップがダメ」「使い手を無視」が理由 動かないコンピュータ・フォーラム(9) 今回の「動かないコンピュータ・フォーラム」は,昨年12月に公開した前回の「「トップがダメだと動かないコンピュータが生まれるのか――動かないコンピュータ・フォーラム(8)」に,皆さんが寄せられたご意見を基に考えたいと思います。 前回のフォーラムには,170件を超すご意見をいただきました。ありがとうございます。少し遅くなりましたが,年もよろしくお願いします。昨年末から今年にかけても,システムに関連する話題が新聞等を飾っています。残念ながら,その中には「動かないコンピュータ」に関連しそうな話題もあります。少しでも動かないコンピュータが減ることを願いつつ,このフォーラムを続けていきたいと思います。 役に立たないシステムは多い 前回の動かないコンピュータ・フォーラムでは

    8割が役に立たないシステムを経験,「目的が不明確」「トップがダメ」「使い手を無視」が理由
    hirok73
    hirok73 2005/02/25
    個人的には9割超えてるような気がする。