hirokikyのブックマーク (2,156)

  • World Plone Day 2021 Tokyo (2021/04/28 19:30〜)

    イベント概要 Python製オープンソースCMS Plone コミュニティのグローバルイベント「World Plone Day」をオンラインで開催します このイベントは、グローバルPloneコミュニティの中心である Plone Foundation がホストになり、YouTubeチャンネルを使って各地のタイムゾーンで開催されます。 日での開催は日語で行われます。 今回は2つのテーマでパネルディスカッションを開催します。 テーマ1: Python Web パネルディスカッション テーマ2: JAMStack パネルディスカッション こんな方にオススメのイベントです Python Webフレームワークを比較 / 特徴を知りたい 最近流行りの JAMStack がどんなものなのか知りたい / 最新動向を知りたい 日時 2021年4月28日(水) 配信開始: 19:30 テーマ1: 19:35

    World Plone Day 2021 Tokyo (2021/04/28 19:30〜)
    hirokiky
    hirokiky 2021/04/24
    当日のパネルディスカッションの打ち合わせした!楽しみになってきた。じきにYouTube LiveのURLくるみたいっす https://plonejp.connpass.com/event/211448/
  • サポートへのお問い合わせの仕組みを変更しました - board

    クラウド請求書作成ソフト(インボイス制度・適格請求書対応)、見積書発行、経営管理ツール - board 以前にアナウンスしました通り、お問い合わせの仕組みを変更いたしました。 これまでのお問い合わせの仕組みでは、intercomというチャットサポートのサービスを利用していましたが、これを自社開発による仕組みに切り替えました。 以下、これまでとの違いを中心に、新しいお問い合わせの仕組みについてお知らせいたします。詳しい使い方については、ヘルプをご参照ください。 自社開発に切り替える狙い boardでは、サポートの対応もサービスの一部であると考えています。そのため、これまでもboardのユーザー層やお問い合わせの傾向などに応じて、画面や機能などを継続的に改善できる環境を整えたいと考えてきました。 また、サポートチーム側の画面においても、サポート業務に応じた改善や、効率化のための工夫をしやすい環

    サポートへのお問い合わせの仕組みを変更しました - board
    hirokiky
    hirokiky 2021/04/22
    これは面白いなぁ。ビジネス向けだとこっちの仕組みのほうが良いってケースも他にありそう。
  • 郵便番号から住所を検索する機能の改善(ケンオールの導入) - board

    このたび、郵便番号から住所を検索する機能をリニューアルしました。これにより、顧客登録時などの住所入力に際して、常に最新の郵便番号データが反映されるようになります。また、いくつかのケースにおいては、自動補完される内容も改善されます。 これまでboardでは、住所入力時の自動補完用データとして、日郵便株式会社が配布している郵便番号のCSVデータ(以下、郵便番号データ)を利用していました。 この郵便番号データは月に一度更新されますが、これまではboardの運用上、毎月の最新データの反映は行わず、年に数回程度の更新であったため、使用される住所情報が古い可能性がありました。 また、この郵便番号データにはデータとして扱いづらい面があり、入力補完が行われた後に手動の修正が必要となるケースもありました。 今回、ケンオールというサービスを導入したことにより、郵便番号で住所を検索する際、以下のような点が改善

    郵便番号から住所を検索する機能の改善(ケンオールの導入) - board
    hirokiky
    hirokiky 2021/04/19
  • PyQ4周年おめでとう!PyQの夢を語ります - Python学習チャンネル by PyQ

    こんにちはPyQサポートです。 4月12日に、オンライン学習サービス「PyQ(パイキュー)」のサービス開始から4周年を迎えました。 昨年の3周年では、「Python開発秘話」として過去のPyQを振り返る記事を書きました。 PyQの歴史 2015年、Pythonが人気になる少し前「システム開発をWebで手を動かしながら学べるサービスがあれば便利ではないか?」とのひらめきで開発が始まったPyQの歴史を、開発チームがインタビュー形式で語っています。 https://blog.pyq.jp/entry/pyq_development_story_200423 https://blog.pyq.jp/entry/pyq_development_story_201020 「今年の誕生日にはどんなことをお伝えしようか」と考えているときに、プレスリリース配信サービスの運営を行うPR TIMESさんから「A

    PyQ4周年おめでとう!PyQの夢を語ります - Python学習チャンネル by PyQ
    hirokiky
    hirokiky 2021/04/16
    がんばってください!
  • 【4月21日(水)17時半以降に切替予定】お問い合わせの仕組みの変更について - board

    このたび、お問い合わせの仕組みを変更することになりましたので、事前にお知らせいたします。 現在のお問い合わせの仕組みは、intercomというチャットサポートのサービスを利用していますが、これを自社開発による仕組みに移行いたします。 切り替え日時について *2021年4月16日追記 以前よりアナウンスしていましたお問い合わせの仕組みの変更について、2021年4月21日(水)のサポート時間終了後に行うことになりました。 これにより、17:30頃から1〜2時間ほど、お問い合わせ窓口をご利用いただけなくなりますので、ご了承ください。なお、開始時間は当日のお問い合わせ状況により前後する可能性があります。 また、この時間帯に利用できなくなるのはお問い合わせ窓口のみで、その他のboardの各機能については、通常どおりご利用いただけます。 切り替え予定時期 切り替えのスケジュールは、他の機能リリースとの

    【4月21日(水)17時半以降に切替予定】お問い合わせの仕組みの変更について - board
    hirokiky
    hirokiky 2021/04/06
    問い合わせ対応を重要なサービスの一部として捉えてるんだなぁ。intercomの使い勝手とか対応で足りないところがあったのかな。気になる
  • エンジニアの「プロの所作」08.20分考えて解らなければ、誰かに頼ろう - Python学習チャンネル by PyQ

    連載:エンジニアの「プロの所作」とは? 「自分はプログラミング学習に向いていないのではないか」 「プロのエンジニアとして働いている姿が想像できない」 そんなあなたに、コードを書くスキルだけではなく、普段プロのエンジニアがどのように考えて行動しているかをお伝えする連載です。 PyQは、Python学習者のあなたが「プロとして活躍できる」ということをサービス全体の目標として、 問題の作成、システムの構築、ユーザーの質問への回答、サポートを行っています。 そのサービス運営のポリシーを、Python学習者であるあなたと共有することで、 Python学習の先に目指しているものの一つ、「プロのエンジニア」という姿が明確になり、 不安が少しでも拭えればという思いで、連載を開始しました。 エンジニア「プロの所作」は記事で第8回目です。 これまでの7回では、プロのエンジニアを目指す人に向けて「プロのエンジ

    エンジニアの「プロの所作」08.20分考えて解らなければ、誰かに頼ろう - Python学習チャンネル by PyQ
    hirokiky
    hirokiky 2021/04/05
  • 執筆やレビューの頑張りを見える化!Shodoのプロフィール画面に執筆、レビューの実績が表示されます - ライティングラボ by Shodo

    原稿の執筆やレビューをがんばったぞ!でも執筆の頑張りって人に伝わりにくいと思いませんか? チーム内などには何となく伝わっていても、実際にどれくらい書いてきたかが伝わっていなかったり、まして他の部署の人や社外の人にその成果や実績は伝わりにくいものです。 そこでShodoに、あなたの頑張りを見える化するプロフィール画面を追加しました! 私のプロフィールページはこちらです!ぜひ見てみてください! shodo.ink プロフィールページについて 今までの全実績、ここ1年の頑張りの概算、直近30日の執筆とレビューの状況 が見える化されます! 今まで執筆した文字数や(推敲のために)消した文字数、レビューをした数などの実績が見える化されます。 ポートフォリオやレジュメとしてもご活用ください 自分の実績を振り返るだけでなく、ポートフォリオやレジュメとしてもご活用ください。 ちょうど4月の新年度ももうすぐで

    執筆やレビューの頑張りを見える化!Shodoのプロフィール画面に執筆、レビューの実績が表示されます - ライティングラボ by Shodo
    hirokiky
    hirokiky 2021/03/29
  • Deep dive CSS: font metrics, line-height and vertical-align - Vincent De Oliveira

    Deep dive CSS: font metrics, line-height and vertical-align published 7 years, 5 months ago (February 2017) Line-height and vertical-align are simple CSS properties. So simple that most of us are convinced to fully understand how they work and how to use them. But it’s not. They really are complex, maybe the hardest ones, as they have a major role in the creation of one of the less-known feature o

    Deep dive CSS: font metrics, line-height and vertical-align - Vincent De Oliveira
    hirokiky
    hirokiky 2021/03/09
    Too deep to dive in.
  • ジムニーを買いました - Go for it!

    177,200kmほど走った平成7年式のJA11型ジムニーを買いました。購入した車両はいくらかモデファイされていますが、コンパクトでとても頼もしい自動車です。 引っ越しのあった2月、荷物は引越し業者さんにおまかせして、私はMultistradaに乗って身体一つで那須に移動しました。東京はだいぶ暖かくなっていましたが、那須はひんやりとしていました。 blog.mitsukuni.org 衣装ケースなどの大物は友人が買い出しを手伝ってくれましたが、普段からお願いできるわけではありません。引っ越し直後は「今すぐ○○が欲しい!」ということもしばしばあり、そのたびにMultistradaで出かけていました。 DIYをしたいこともあって大きな荷物を運べる軽トラを探していました。 メルカリに並ぶ軽トラたちの図 しかし、メルカリやグーネットなどで車両を探し、実車を確認しに行き、契約をして納車を待つと、あっ

    ジムニーを買いました - Go for it!
    hirokiky
    hirokiky 2021/03/05
    いじりがいありそう
  • 那須に移住しました - Go for it!

    SNSでお知らせしたとおり那須に移住しました。 引っ越しの搬出日程が決まったあとに超重要ミーティングとダブルブッキングしていることが発覚し、繁忙期の引越し業者の日程をズラすのも難しく、ミーティング中に部屋が空っぽになるというミラクルを発生させつつも無事に完了しました。 移住したきっかけ COVID-19の影響で自宅で仕事するようになったのが昨年(それまではオフィスに行ってました、その方がみんなと話せるし設備も良いからね)、狭い都心のワンルームマンションでの生活に無理が祟り、体重は激増、腰を壊し、生活を見直す必要がありました。 どうせオフィスに行くこともなく、仕事関係の人とも半年に1度くらいしか会わないし、プライベートの事情もあって引っ越しを決めました。 引越し先はtsumugの社のある福岡と友人の住む那須で2候補あり、どちらも魅力的だったのですが、年末に内見に訪れた那須の地は田舎と観光地

    那須に移住しました - Go for it!
    hirokiky
    hirokiky 2021/03/02
    普通に住みやすそうで良いな
  • ケンオール通信第2号 - ケンオールブログ

    ケンオール開発チームです。 今回は、郵便番号データ・パーサの更新、ケンオール公式JavaScriptクライアントライブラリ、新しいエコシステムツールのご紹介、APIプレビュー機能、Pythonパッケージングについての講演、障害情報の紹介をします。 前号はこちらです。 郵便番号データ・パーサの更新 ケンオール公式JavaScriptクライアントライブラリ エコシステムツール紹介 Slackアプリ kenall-for-slack Rust製CLIツール kenall-rs PHPクライアントライブラリ kenall.php APIプレビュー機能 住所対応のアップデート 0993211 北海道網走郡大空町東藻琴(北1区)(更新) 9398052 富山県 富山市 大泉1区南部 9480012 新潟県十日町市新座(第1、2)(更新) Python Charity Talks in Japan 20

    ケンオール通信第2号 - ケンオールブログ
    hirokiky
    hirokiky 2021/03/01
    北海道おもしろ。ケンオールの内部実装、どれだけ柔軟に対応できるように作ってるんだろう
  • NieR Re[in]carnationのアウトゲーム開発

    こんにちは。「NieR Re[in]carnation」でアウトゲームの開発を担当しているクライアントエンジニアの佐藤です。記事では「NieR Re[in]carnation」のアウトゲーム開発フローと開発に用いたツールについて紹介していこうと思います。 目次 前提rapid開発とはRabbitとはおわりに 1. 前提 「NieR Re[in]carnation」では、UIに強いこだわりを持って作成を進めていました。特にアウトゲーム開発では、こだわりを実現するために、とにかくまず全部を繋いで最後まで作って壊してを繰り返して開発していくという方針を選択しました。 そのため、開発のイテレーションを早く回す必要がありました。 それらを実現するための開発フロー検討し、進めていきました。その開発フローを社内ではrapid開発と呼んでいます。 2. rapid開発とは rapid開発とは、迅速に画面

    hirokiky
    hirokiky 2021/02/24
    すげー / "Rabbitは、きゅぶんずさんの作成したBaum2をベースに作られています。"
  • jubeatがもう死にそうな話 - 日記

    皆さんjubeatて知ってますか? ゲームセンターに置いてあるボタンが16個ある四角いナイスな見た目しているゲームです。 私は今星の数ほどある音楽ゲームの中でこのjubeatが一番好きで11年間飽きずにやり続けていますし毎作1000クレ以上(単純計算で10万円)入れ続けてます。 さてタイトルにもある通り、現状のjubeatはお世辞にもいい状態とは言えずもしかしたら更新が停止してしまうのではないか?とまで酷い現状になっています。 SNSでも最近の運営に呆れてしまい昔より頻度が下がったと言っている方が多数います。 jubeatの現状について知らない方も多いと思うので今のjubeatの問題点をざっと書いてみようと思います ・ラグ、フリーズが酷い プレイ中、選曲中、果てにはエントリー画面ですらラグって一瞬止まります。 更に15曲に1回くらいの頻度で曲開始時、曲終了時のマッチング画面で2~5分くらい

    jubeatがもう死にそうな話 - 日記
    hirokiky
    hirokiky 2021/02/22
    筐体でフリーズしたのこれが原因かー。2回くらい曲の終了時に当たった。譜面とかはマジで同意だし新筐体まじかよ。ラブリィレイディオとか指ちぎれるんちゃう
  • マクドナルドで一日分の栄養を取れる組み合わせを計算したら衝撃の結果に - Qiita

    コレステロールは最低摂取基準量はないので0としています(実はこれが伏線になっている)。 そして目的は、一日必要な栄養素を満たす最もカロリーの低い商品の組み合わせとします。金に糸目はつけません。健康第一! 解く 商品の数が96個、栄養素の数が16個なので、とても人間の手では解けません。そこでコンピューターの力を借ります。幸いPuLPというPythonで無料で利用できるソルバーがあるので、これで計算します。ちなみにExcelにもソルバーが搭載されていますが、この程度の数の決定変数でもエラーになって計算できませんでした。 # Import PuLP modeler functions from pulp import * # A new LP problem prob = LpProblem(name="mac", sense=LpMinimize) # Variables AA = LpVar

    マクドナルドで一日分の栄養を取れる組み合わせを計算したら衝撃の結果に - Qiita
    hirokiky
    hirokiky 2021/02/22
    PuLPの有効活用という意味でポートフォリオ最適化よりも人類に貢献してる。
  • 自分が本当に欲しかった AdobeXD to Unity 変換ライブラリ、AkyuiUnityを作りました - きゅぶろぐ

    github.com AdobeXD -> Unityに変換するやつ作りました! 自分で言うのもなんですが、すごいものができたので20秒だけ動画見てください #akyui #unity #adobexd #gamedev pic.twitter.com/pzpPVFfioG— きゅぶんず (@kyubuns) 2021年2月16日 AkyuiUnity、読み方は あきゅい ゆにてぃ です。 まえがき 「そもそもUIをAdobe XDで作れると何が嬉しいの?」という方は、こちらをお読みください。 「AdobeXDで作ったUIUnityで使いたい!」と思い[Unity AdobeXD]でググると、たくさんのライブラリがヒットします。 検索に引っかかるもの全て試しましたが、気に入るものが無かったので自作することにしました。 自分は以前、Baum2というPhotoshop to Unity変換ラ

    自分が本当に欲しかった AdobeXD to Unity 変換ライブラリ、AkyuiUnityを作りました - きゅぶろぐ
    hirokiky
    hirokiky 2021/02/19
    Akyuiって汎用のレイアウト(用ファイルフォーマット)が肝なんだこれ
  • [VRChat] アバター盗難に関しての調査、考察と対策|Shimokki

    VRC Twitter界隈がアバター盗難(ぶっこ抜き、アバターハックとも)の話題に沸いています。いつもはちょっと技術入門なNoteを楽しく書いていますが、今回は比較的シリアスなテーマを取り上げます。いつものKawaii要素は控えてお送りします。 私が一番伝えたいことは、不法行為であるアバター盗難をユーザが恐れすぎるあまりに、コミュニティ全体が衰退してはいけない、ということです。 原理が理解できないものには、噂や恐怖がついて回り、過剰な反応や偏見、差別によって、悪循環が発生します。 このnoteでは、どのようにアバター盗難が行われるのかを技術的に説明し、対策の可能性を検証し、またどういった人物が、なぜ盗難を行うのかを考察することで、事態に冷静・正確に対応できるようになることを目的としています。 結論から言うと万が一の被害に遭うまで私たちにできることはほとんどありません。得体のしれない恐怖に、

    [VRChat] アバター盗難に関しての調査、考察と対策|Shimokki
    hirokiky
    hirokiky 2021/02/19
    これは面白いな
  • ケンオール通信第1号 - ケンオールブログ

    2/8にケンオールをリリースしてから一週間が過ぎました。たくさんの方のご登録、ありがとうございます! 我々の想像を遥かに超えた反響の大きさに驚いています。 中には、早くもケンオールを活用するためのツールを開発してくれた方もいらっしゃいました。 @osamingo さんによるケンオールのGoクライアントライブラリ https://github.com/osamingo/go-kenall @heavenshell さんによる Vimプラグイン(開発中、デモ動画のみ) https://twitter.com/heavenshell/status/1359112937500155905 次に、いただいたコメントから、いくつかピックアップして解説したいと思います。 ケンオールという名前がいい! 対応していない住所がある 7660001 香川県仲多度郡琴平町琴平町(427番地以上、川西) 48508

    ケンオール通信第1号 - ケンオールブログ
    hirokiky
    hirokiky 2021/02/15
    郵便局に電話して確認してくれるんだ。。すげぇ!!あとShodo使って書いてくれてるみたいで嬉しい!
  • 「在宅勤務・学習」のある生活 - 在宅ライフ特集

    夢の10ギガ回線が1ギガと同じ値段で!? ひと味ちがう「ビッグローブ光 10ギガ」のポイントは? 実測7.8Gbpsも出る回線品質、10ギガ対応ルーターの販売開始、そして手厚いサポートも (2024年3月26日)

    「在宅勤務・学習」のある生活 - 在宅ライフ特集
    hirokiky
    hirokiky 2021/02/08
    在宅ライフ特集おもしろい
  • 「原稿の校正をAIに任せたい! しかも無料で」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(39) CMSを使わずに原稿をクラウド管理、しかも自動校正付き!【急遽テレワーク導入!の顛末記】

    「原稿の校正をAIに任せたい! しかも無料で」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(39) CMSを使わずに原稿をクラウド管理、しかも自動校正付き!【急遽テレワーク導入!の顛末記】
    hirokiky
    hirokiky 2021/02/08
    Shodo(ショドー)での原稿のやり取りとAI校正について、利用して詳細にレポートいただいている!!すごく詳しい。ありがとうございます!
  • 「いまこそ執筆を変えるとき」記事の執筆、レビュー、AI校正Webサービス「Shodo(ショドー)」を株式会社ゼンプロダクツがオープンベータ版リリース:時事ドットコム

    hirokiky
    hirokiky 2021/01/27
    時事ドットコムさんにもShodo(ショドー)のプレスリリースを掲載いただきました!