タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

PlantUMLに関するhirokistのブックマーク (4)

  • PlantUMLの見た目を以前のデフォルト色に戻す - OITA: Oika's Information Technological Activities

    PlantUML の今月リリースされたバージョン(V1.2022.2 あたり)から、デフォルトのテーマが変更になって、スタイリッシュな白黒の感じになりました。 以前のデフォルトテーマに戻す方法 あまり文句のある人もいないとは思いますが、あの以前の垢抜けない黄色の感じが好きだったとか、あるいは色弱だと見づらそうといった理由で、昔のスタイルに戻したいという人もいるかもしれない。 その場合は先頭に skin rose を書くだけで、以前の見た目に戻せるようです。 @startuml skin rose ... @enduml 不要になるskinparamあり 以前のデフォルトスタイルだと、影が濃いのが気になるということで skinparam shadowing false を指定して消していた人もいると思いますが、新しいスタイルは最初から影がついていないので、このパラメータは意味がなくなります。

    PlantUMLの見た目を以前のデフォルト色に戻す - OITA: Oika's Information Technological Activities
  • vscode #05 : PlantUMLを使ってみる [Mac][Windows]

    どうも、もりもりです。 以前ブログメンバーのよっしーさんの記事で、仕事先での設計書作成が「脱Excel」の流れになってきてるということで draw.ioの紹介がありましたが今回はUMLをテキストベースで書けるPlantUMLについて紹介したいと思います。 draw.ioの記事はこちら。 導入 PlantUMLはJavaが必要なのでまずはJavaを入れてください。Macの方はHomebrewで入れてもOKです。(というかそっちのがラク) シーケンス図、アクティビティ図以外も使うならGraphvizも必要になるようです。 ◆ Macの場合 $ brew install plantuml $ brew install graphviz ※記事を書いた時点(2021/02/12)ではplantumlのインストール時にgraphvizも一緒に入ったようです。 ◆ Windowsの場合 > winge

    vscode #05 : PlantUMLを使ってみる [Mac][Windows]
  • 配置図の構文と機能

    デプロイメント図 デプロイメント図とは、システムのアーキテクチャを視覚化する図の一種であり、ソフトウェ ア・コンポーネントがハードウェア上にどのようにデプロイされるかを示すものです。これは、サーバ、ワークステーショ ン、およびデバイスなどのさまざまなノードにわたるコンポーネントの分布の明 確な図を提供します。 PlantUML を使用すると、展開図の作成が簡単になります。このプラットフォームは、プレーンテキストを使用してこれらのダイアグラム を設計するシンプルで直感的な方法を提供し、迅速な反復と簡単なバージョン管理を保証 します。さらに、PlantUML フォーラムは、ユーザがヘルプを求めたり、アイデアを共有し たり、ダイアグラム作成の課題に関して協力したりすることができる、活気あるコ ミュニティを提供します。PlantUML の主な利点のひとつは、様々なツールやプラットフォームとシームレ

    配置図の構文と機能
  • PlantUML の使い方 | プログラマーズ雑記帳

    テキストから UML を生成する PlantUML についての解説記事を書いてみました。 PlantUML の使い方 (今回) シーケンス図 クラス図 オブジェクト図 パッケージ図 ユースケース図 アクティビティ図 状態遷移(ステートマシン)図 コンポーネント図 配置図 skinparam PlantUML 実行用のバッチファイル 今回は PlantUML の使い方の説明です。 PlantUML とは インストール 日語 コマンドライン Doxygen との連携 Doxygen 連携用スクリプト その他のツールとの連携 オンラインデモ PlantUML とは 最近、プログラムの設計書などで UML を使うのが浸透してきていますが、 この UML を書くのはわりと面倒です。 CASE ツール, Doxygen などでは、クラス図を自動生成してくれますが、 ユースケース図やシーケンス図は自分

  • 1