Data from Ad Age's Online Video Market 2011 poster
良くも悪くも評判に。 メディア消費時間でWebに次いでモバイルが印刷物を抜く–でも広告主は印刷物に空しい幻想を http://jp.techcrunch.com/archives/20111212time-spent-mobile-print/ そりゃあ、そうだよね。ただ、広告主はデジタルより紙のようなマテリアルに割高なおカネを払いたいという傾向にあるのは続いているし、ウェブでキャンペーンをする場合はシビアに客足を追える分だけ目の血走った若い人が担当になりやすい傾向が強いのでしょうか。 いいソーシャルメディアコンサルタント、いいソーシャルメディアマーケターの条件 http://mediologic.com/weblog/?p=2195 ウェブをコンタクトポイントとして企業と顧客が関係を持っていくというのは、単年度予算や一発もののキャンペーンでは構築できない、という基本原則があって、そこにプ
『ブレーン』では佐藤可士和さんが美大生からの質問に答える連載コーナー「美大生からトップクリエイターへの質問」を掲載しています。アドタイでは、隔週でこの連載を転載しています。 ※本記事は、『ブレーン』2011年9月号(連載第2回目)掲載分です。 連載「佐藤可士和さんに質問」はこちら Q. 海外で仕事をするとき、日本人としてどんなところが強みだと考えますか? (京都精華大学デザイン学部 ビジュアルデザイン学科 2回生) A. 成熟した時代には日本的な強みが生きる 小型化と多機能化に強み 日本人の強みの一つは、すでにある製品を、改良しアップデートする能力の高さだと思っています。自動車しかり家電製品しかり、もとは海外で生まれた製品を“小型化”“多機能化”していく技術が非常に優れている。 グローバルで仕事をしていると、必然的に日本らしさとは何かを意識します。さらにいま、高度成長期以降の産業史を扱った
今年の漢字が「絆」に決まったことで、ネットでいろんな人が不平を言っている。みんな東北のことなど忘れてるくせに絆など偽善だ、とか、「喪」がふさわしいとか「白紙」がふさわしいとか何とか。 そうだそうだという声が多い理由はわからないでもない。しかし、僕は個人的に、大いに不愉快だ。 震災後、いろんな業務がなくなったり延期になったりして、僕は暇になった。で、被災地のために何かをしなければいけないと思った僕が最初にしたことは、渋谷、五反田、新宿の薬局を一件ずつ回って、ひとつずつ紙おむつを買い集めることだった。被災地では生理用品、特に紙おむつが不足して衛生面で困っていると聞いたので、とにかくそれを集めて送ろうと思ったのだ。しかし、どこに行っても品切れ状態であまり集まらなかった。その次の日に妻を誘って出直すことにした。主婦の直感で、あそこならあるかもしれない、というのが役に立ち、二日目はかなり集まった。ま
[読了時間:3分] Infinity Venture Summit 2011 Fall Kyotoの2日目のセッション「DeNA 強さの経営」に株式会社ディー・エヌ・エーの守安功CEOと川田尚吾顧問が登壇した。セッション自体は非公開なので詳細にレポートすることは控えるが、Twitterで流れている程度にDeNA経営陣の発言を拾っていくことでDeNAの強さの秘訣がどこにあるのかを探ってみたい。 「目標となる売上高を示すだけ。あとは優秀な社員がそれを達成してくれる」。創業者で前CEOの南場智子氏がそう語っているのをどこかで読んだ記憶がある。優秀な経営者の謙遜な発言に過ぎないと考えていたのだが、実際に売上高目標という数字が、DeNAという企業の中で大きな意味を持っていることが今回のセッションで分かった。 守安氏は「基本的に計画って数字だけなんです」と言う。「2003年の売り上げが15億円くらいだ
🔔 Subscribe to be notified for new videos: https://davidguetta.lnk.to/YouTube David Guetta & Chris Willis feat. Fergie & LMFAO - Gettin' Over You from the album "One Love" Music video directed by Rich Lee (P) 2010 Gum Prod, Under Exclusive Licence to Parlophone/Warner Music France, a Warner Music Group Company Follow David Guetta: Instagram: https://www.instagram.com/davidguetta/ TikTok: https:
Tweet 皆さんは現在mixiを使っているだろうか。「一体誰がmixiを使っているのだろう?」と疑問に感じてしまうぐらい、私の周りでは「mixiはたまにログインするぐらいでほとんど使ってない」という声が多く聞こえてくる。 40人ほどいる私のマイミクも、「日記」を更新する人は月に2、3人いればいい方で、大半が「mixiボイス」しか更新していない。先日話題になったmixiの訪問者減のニュースに関しても「実感に近い」といった反応を示すユーザーが多くみられた。 しかしながら、mixiの月間アクティブユーザーが1500万人であるのに対して、Facebookは500万人と依然として日本最大のSNSである状況に変わりない。 それでは、なぜこのような感覚のギャップが生まれているのだろうか。もちろん私自身がmixiのコアユーザー層から大きく外れているであろうことは考慮する必要があるが、私は以下の3つの可能
ISO 27001 certified by BSI under certificate number IS 619805 for the information security management of Simeji
「Android」端末ユーザーがオンラインストア「Android Market」でアプリケーションをチェックする際、特定アプリに対する他のユーザーの反応を知る機能が便利になった。 Android Marketでアプリケーションをクリックして「ユーザーレビュー」のタブを選択すると、レビューの表示をより細かくフィルタリングできるようになった。評価に加えて、アプリケーションのバージョン別にレビューを表示することが可能だ。ただしバージョン別のオプションは、「すべてのバージョン」か「最新バージョン」の2つしかない。 特に便利なのは、自分のアカウントに登録した端末ごとにレビューを表示できるようになったことで、これにより所有する端末上でのアプリケーション体験がどのようなものかを確認できるようになった。 Googleは2011年2月に新しいウェブベースのAndroid Marketを立ち上げた。以来、Go
12月8日にボイジャーが新しい読書システム「BinB」をリリースしたので、さっそくいくつかの作品を試し読みしてみました。以下に述べるのは、その読書体験を通して感じたことです。 今回リリースされた「BinB」はウェブブラウザ上で電子書籍の閲読ができるしくみで、世界標準フォーマットであるHTML5とEPUB3に準拠しています。これまでの専用アプリや読書端末を介して読む電子書籍とことなり、HTML5に対応しているウェブブラウザ(Safari、Firefox、Google Chrome)さえあれば、PCでもMacでも、スマートフォンでも各種のタブレットでも同じように読むことができるのが特徴です。 BinB Storeにいくと、まずこのような映像が流れます。 「ブラウザの中に本がある」「インターネットが本の入り口」という言葉どおり、「BinB」をつかうと、自分の読んでいる本をインターネットを介して他
BuddyMediaというfacebookのソーシャルマーケ会社のだしたリポート、「Strategies For Effective Facebook Wall Posts: A Statistical Review(効果的なFacebookウォール投稿為の戦略:統計的レビュー)」が興味深かったので抜粋。 題名の通り、Facebookに広告ポストをする場合、投稿のどのような要素がどれだけトラフィックに影響を与えるかを統計的にまとめたレポート。 マジオモロいので要約。いつものごとく厳密なデータは原文をあたること。 1:短い文章ほど効果が高い 統計的には長いツブヤキほど不利になる。 80文字以下の投稿は全体の19%にすぎないが、訴求効果は27%増。 2:短縮URLは控える 通常のURLは短縮URLと比べて、訴求効果が3倍も高い。 これは短縮URLの文字列はリンク先を示唆できない為。ブランド訴求
ちょっと面白い画像を発見しました。 海外サイト『buzzhunt.co.uk』で紹介されていた、なんの変哲もない画像。バス停のベンチに座るひとりの男性。そして、壁に描かれた落書き……。 どっからどう見ても、なんの変哲もなし。ふうん? これがどうしたの? と思って下にスクロールしていくと……。 どんどんどんどんどんどんどんどん……続くわ続くわ、画像がどこまでも続くわ。超ロングな画像だったんですわ(トップ画像は、当サイトで短く加工しております)。 そこに描かれていたものとは!? 長ーい画像に映っていたのは、壁に描かれていた生命進化のアート。細胞分裂から始まり、古代の海中生物になり、恐竜になり、マンモスになり、さらにさらに猿人から人間、そして銃を持ち、人間を打ち、そして屍となり、また猿人になって細胞に戻るという、長い長いアートだったのです。 生命の摂理がここに集約されているようで、なんともいえ
By Joi やっと念願かなって起業して取材がやってくるとなったとき、どう対応すればいいかわかっている人というのはごく僅か。大多数の人は「どうしよう?」と悩んでしまうはずです。そんな人のために、フィラデルフィアでそんな起業家たちにアドバイスをしているSean Blandaさんが、今までに自分がアドバイスしてきた内容を14項目にまとめてくれています。 Confessions of a tech journalist: my advice to startups pitching the media - SeanBlanda.com 1:ジャーナリストのことを知ること by marusia ジャーナリストというのは、時に迷惑なほどに倫理的な集団です。ジャーナリストには多くの場合従っている厳しい規則があります。たとえば規則の一つとして、ジャーナリストは記事の掲載時期について情報源の指示を受けませ
But Kantar Media, a unit of ad giant WPP, is taking a stab. Kantar is well known for its offline and online display figures, some of which form the basis for ad spend estimates in Ad Age 's DataCenter. Last spring Kantar started estimating Google search spending in the U.S. based on keyword clicks, pricing and impression data. Next year Kantar plans to expand that to include the entire search mark
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く