2014年3月16日のブックマーク (7件)

  • 集中治療において意識すべき5つのこと #2 - Dr. 讃井の集中治療のススメ

    「集中治療において意識すべき5つのこと」のつづきです。5つとは 1.三つの軸を意識する 2.数値、見た目を正常にすることがゴールではない 3.最終的なゴールは何かを意識する 4.疑問を大切にする 5.よく観察する人の意見は常に正しい でした。日は、「1.三つの軸を意識する」につづく2番目の 2. 数値、見た目を正常にすることがゴールではない です。いくつか例を考えてみましょう。 症例1 自発呼吸トライアル中でTピースの患者さん。「先生、PaCO2が45 mmHgから55 mmHgに上昇しました。どうしましょう。人工呼吸器に戻しますか」という質問を受けることがあります。しかし、pHは7.45、BE+8で、患者さんの意識レベルは変わらず、呼吸数18 回/分、楽そうに呼吸しています。FiO235%でSpO2は97%、脈拍数、血圧にも変化はありません。 症例2 ICUに14日間滞在中の脳梗塞、遷

    集中治療において意識すべき5つのこと #2 - Dr. 讃井の集中治療のススメ
    hiromasai
    hiromasai 2014/03/16
    「集中治療において意識すべき5つのこと」のつづきです。5つとは 1.三つの軸を意識する 2.数値、見た目を正常にすることがゴールではない 3.最終的なゴールは何かを意識する 4.疑問を大切にする 5.よく観察する人の意見
  • n-3系脂肪酸摂取量と心房細動発症にはUカーブ現象あり:EP誌 | 心房細動な日々

    Europace 2月26日オンライン版より A U-shaped association between consumption of marine n-3 fatty acids and development of atrial fibrillation/atrial flutter—a Danish cohort study Europace (2014) doi: 10.1093/europace/euu019 【疑問】n-3不飽和脂肪酸と心房細動発症は関係あるか? P:デンマークのDiet, Cancer, and Health Cohortに登録した50〜64歳患者57053人:1993〜1997年 E/C:n-3不飽和脂肪酸摂取量 O:心房細動発症 【結果】 1)13.6年間で3345例心房細動罹患 2)n-3不飽和脂肪酸と心房細動発症リスクにはUカーブ関係有り:中等度摂取

    hiromasai
    hiromasai 2014/03/16
    Europace 2月26日オンライン版より A U-shaped association between consumption of marine n-3 fatty acids and development of atrial fibrillation/atrial flutter—a Danish cohort study Europace (2014) doi: 10.1093・・・ via 土橋内科医院 院長ブログ -心房細動な日々-
  • ケアネットで連載「心房細動な日々〜ダイジェスト版〜」始めました。 | 心房細動な日々

    医療系サイトの「CareNet」で当ブログで取り上げた論文を見やすいスライドにまとめた 「Dr小田倉の心房細動な日々〜ダイジェスト版〜」の連載が開始されました。 このブログで日々取り上げている論文のうち、特に広く紹介したいと思うものが、コンパクトにまとめられています。 ブロクをもうちょっとコンパクトに読みたいと思っておられる方。ぜひ、のぞいてみてください。 無料登録が必要です。 http://www.carenet.com/series/afjournal/cg001089_0001.html

    ケアネットで連載「心房細動な日々〜ダイジェスト版〜」始めました。 | 心房細動な日々
    hiromasai
    hiromasai 2014/03/16
    医療系サイトの「CareNet」で当ブログで取り上げた論文を見やすいスライドにまとめた 「Dr小田倉の心房細動な日々〜ダイジェスト版〜」の連載が開始されました。 このブログで日々取り上げている論文のうち、特に広く紹
  • 発作性心房細動の第一選択治療は薬かカテーテルアブレ−ショーンか?:JAMA | 心房細動な日々

    JAMA2月19日号 Radiofrequency Ablation vs Antiarrhythmic Drugs as First-Line Treatment of Paroxysmal Atrial Fibrillation (RAAFT-2)A Randomized Trial JAMA. 2014;311(7):692-700. doi:10.1001/jama.2014.467. 【疑問】発作性心房細動の第一選択治療は薬かアブレ−ショーンか? P:未治療発作性心房細動127人:欧米の16施設からのエントリー、2006年7月〜2010年1月 E:抗不整脈薬群61人 C:アブレーション群66人 O:主要アウトカム:30秒以上持続する心房性不整脈が最初に記録されるまでの時間。定期的及び非定期的心電図、ホルター、電話伝送心電図使用 副次アウトカム:症候性心房細動発症およびQOL (E

    hiromasai
    hiromasai 2014/03/16
    JAMA2月19日号 Radiofrequency Ablation vs Antiarrhythmic Drugs as First-Line Treatment of Paroxysmal Atrial Fibrillation (RAAFT-2)A Randomized Trial JAMA. 2014;311(7):692-700. doi:10.1001/jama.2014.46・・・ via 土橋内科医院 院長ブログ -心房細動な日々- http://ift.tt/1ag
  • 心房細動とがんの関係:JACC誌 | 心房細動な日々

    JACC 3月18日号より Insights Into Onco-CardiologyAtrial Fibrillation in Cancer Dimitrios Farmakis, MD, et al J Am Coll Cardiol. 2014;63(10):945-953. doi:10.1016/j.jacc.2013.11.026 【疑問】心房細動とがんの関係は? JACCの最新号に心房細動がんの関係の関係に関する総説が掲載されています。 膨大ですので、エッセンスだけまとめます。 ・がん患者において心房細動が診断される頻度が増加している。特に手術後の患者 ・心房細動患者の2,4%にがんが合併 ・がんと診断された患者の1.8%に心房細動が新たに発症 ・新たに診断された患者では、血栓塞栓症は非がん患者の2倍、心不全は6倍 ・これは、共通の生体内環境、腫瘍の直接的影響、手術や薬物に

    心房細動とがんの関係:JACC誌 | 心房細動な日々
    hiromasai
    hiromasai 2014/03/16
    JACC 3月18日号より Insights Into Onco-CardiologyAtrial Fibrillation in Cancer Dimitrios Farmakis, MD, et al J Am Coll Cardiol. 2014;63(10):945-953. doi:10.1016/j.jacc.2013.11.026 【疑問】心房細動とがんの関係は? JACCの最・・・ via 土橋内科医院 院長ブログ 
  • 消化管感染症の病理:胃の結核症、その他 : 感染症の病理学的考え方

    書籍:Diagnostic Pathology of Infectious Disease より、消化管感染症。胃の結核症、その他の病理。一部編集して記載。 アクチノマイセス症。原発性の胃アクチノマイセス症は稀である。症状は、発熱、心窩部痛、時に出血を見る。肉眼的には、境界明瞭な大きな潰瘍を認め、胃癌等の悪性腫瘍との鑑別を要する。組織学的には、好中球浸潤を見る。アクチノマイセスは、グラム陽性の糸状菌である。 梅毒。第2期または3期の梅毒が胃に病変をつくる事があるが、稀である。上部消化管内視鏡では、発赤が周囲にある浅い潰瘍を呈し、大型で肥厚したひだを伴う結節状の粘膜を形成する。 組織学的には、著明な形質細胞浸潤を伴う強い胃炎をみる。好中球、リンパ球浸潤を軽度伴う。胃腺組織は破壊され、血管炎、肉芽腫を認める。Warthin-Starry 銀染色や、Steinerの変法で、多数のスピロヘータが観

    消化管感染症の病理:胃の結核症、その他 : 感染症の病理学的考え方
    hiromasai
    hiromasai 2014/03/16
    書籍:Diagnostic Pathology of Infectious Disease より、消化管感染症。胃の結核症、その他の病理。一部編集して記載。 via 感染症の病理学的考え方 http://ift.tt/1dZ4bQn
  • God Does Not Play Dice   〜でも医療を結果論で語らない〜 スーパー抗真菌薬 ボリコナゾールの光と陰

    hiromasai
    hiromasai 2014/03/16
    先日に引き続き本日も真菌関連。まさに時代を変えた抗真菌薬、ボリコナゾールについてです。注射してよし、飲んでよし、髄液移行よし、耐用性よしとスーパーな抗真菌薬です via God Does Not Play Dice   〜でも医療を結果