2016年9月3日のブックマーク (4件)

  • 欧州心臓病学会の心房細動ガイドライン速報その5:知っておいきたい心房細動の基礎知識 | 心房細動な日々

    「認知機能低下」が新たに加わっています。 心房細動の人の死亡原因は1位心不全(30%)で脳卒中は2位(8%)というのも押さえておきたいところです。 http://dobashin.exblog.jp/23110956/ 【心房細動のスクリーニング】 これまでどおり65歳以上の人全員の診察ごとの脈拍測定のほかに,脳卒中の既往ある人,75歳以上,高リスク者で頻回に心電図を取ることが推奨されいます。 【心電図の分類】 以前と同じ。「長時間持続性」があるのがESCの特徴 【臨床上のタイプ】 ・器質的心疾患に合併した心房細動 ・限局性心房細動 (Focal AF) ・複数の遺伝子バリアンスによる心房細動 ・術後心房細動 ・僧帽弁狭窄症/人工弁合併心房細動 ・アスリートに合併した心房細動 ・単一遺伝子による心房細動 【Modified EHRA 症状スコア】 あらたに「2b=moderate:中等度」

    欧州心臓病学会の心房細動ガイドライン速報その5:知っておいきたい心房細動の基礎知識 | 心房細動な日々
    hiromasai
    hiromasai 2016/09/03
    新ESCガイドラインのピックアップ5回め 心房細動基礎知識編です。 【心房細動に伴う死亡率,合併症とその頻度】 「認知機能低下」が新たに加わっています。 心房細動の人の死亡原因は1位心不全(30%)で脳卒中は2位(8
  • NEJM review 肝硬変の治療 - 栃木県の総合内科医のブログ

    hiromasai
    hiromasai 2016/09/03
    Cです。肝硬変のレビューです。こういう疾患単位の総説は楽しく読めます。β遮断薬、抗生剤予防投与、アルブミンなど日本の教科書ではあまり見かけない?けどup to dateには確かに書いてある…という、自分的にかゆい所
  • 神経内科医の音叉の使い方(初級,中級,上級編)白と黒の残像のミステリー - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文

    神経内科医は音叉を聴力の検査のほかに,感覚(振動覚)の検査のために使用する.最近,とても奥が深いと思う論文があったので,初級,中級,上級編に分けてご紹介したい. 【初級編】 診察では,音叉を持ち,反対側の手の母指球に当ててはじくと振動する(図A).柄の部分の黒いプラスチック基部を,足踝部の内側や外側などに当て,振動が感じられなくなったら患者さんから教えてもらう.「ベッドサイドの神経の診かた(南山堂)」やOSCEの講義では,患者さんが振動を感じなくなった時の振動を,患者さんの反対側の足踝部や,検者自身で確認して評価するように書かれている.もしくは振動を感じなくなるまでの時間を測定する.必ず左右で行い,比較をする. 【中級編】 Rydel Seiffer tuning fork(図A)で,知覚可能な振動の強さを測定する.この名称は,1903年,Rydel AとSeiffer FWが,音叉を振動

    神経内科医の音叉の使い方(初級,中級,上級編)白と黒の残像のミステリー - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文
    hiromasai
    hiromasai 2016/09/03
    神経内科医は音叉を聴力の検査のほかに,感覚(振動覚)の検査のために使用する.最近,とても奥が深いと思う論文があったので,初級,中級,上級編に分けてご紹介したい. 【初級編】 診察では,音叉を持ち,反対側
  • 紅皮症 Erythroderma

    紅皮症は全身性の皮膚の紅潮と落屑が認められる病態. 別名剥奪性皮膚炎と呼ばれる. ・様々な全身疾患に合併する可能性がある皮疹. 紅皮症103例の解析 (J Dermatol Case Rep. 2016; 10(1): 1-9) ・発症年齢は54.4歳(17-89歳) 紅皮症の原因は, ・乾癬が44.7%, 薬剤性が18.4%, 湿疹が16.5%, 悪性腫瘍が12.6%, 特発性が3.9%, その他(皮膚ループス, 後天性魚鱗癬, 落葉状類天疱瘡, 疥癬)

    紅皮症 Erythroderma
    hiromasai
    hiromasai 2016/09/03
    紅皮症は全身性の皮膚の紅潮と落屑が認められる病態.別名剥奪性皮膚炎と呼ばれる.・様々な全身疾患に合併する可能性がある皮疹.紅皮症103例の解析 (J Dermatol Case Rep. 2016; 10(1): 1-9)・発症年齢は54.4歳(17-89歳) 紅皮症の原因は,