2016年10月6日のブックマーク (9件)

  • DANAMI 3-DEFER試験 Primary PCIでのステント留置を遅らせる|いちにちひとつ

    《要約》 背景 ステントを留置し責任病変のprimary PCIに成功しても、いくつかの症例では血栓塞栓を起こし、生命予後が悪化する。STEMI患者において、defered stent implantation(ステント留置の延期)と標準的PCIの臨床的アウトカムを評価した。 方法 デンマークの4施設で、オープンラベル無作為化対照試験を行った。発症12時間以内、1mm以上のST上昇もしくは新規の左脚ブロックを組み入れた。患者は標準的なprimary PCIを行う群(標準的PCI群)と、責任血管の血流が安定していればステント留置を48時間後に延期する群(ステント留置延期群)に割り付けた。割り付けは、electronic web-based systemを用いてブロック無作為化により行った。主要評価項目は、全死亡、心不全による入院、心筋梗塞の再発、計画されていない責任血管の再血行再建の複合エン

    DANAMI 3-DEFER試験 Primary PCIでのステント留置を遅らせる|いちにちひとつ
    hiromasai
    hiromasai 2016/10/06
    Deferred versus conventional stent implantation in patients with ST-segment elevation myocardial infarction (DANAMI 3-DEFER): an open-label, randomised controlled trial.Lancet. 2016 May 28;387(10034):2199-206. 《要約》背景 ステントを留置し責任病変のprimary PCIに成功しても、
  • NSAIDsの使用は心不全による入院と関連しますか? - 【薬局薬剤師の記録的巻物】

    「Non-steroidal anti-inflammatory drugs and risk of heart failure in four European countries: nested case-control study.」 PMID:27682515 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27682515 PECO P : オランダ・イタリア・ドイツ・英国の18歳以上の成人 [症例]NSAIDsの新規使用があり、初めての心不全による入院のあった患者(92163人、平均年齢77歳) [対照]年齢・性別・コホート研究の登録年でマッチング(92163人、平均年齢76歳) E : NSAIDsの新規使用あり C : 使用なし O : 心不全による入院 チェック項目 ・研究デザイン : コホート内症例対照研究 ・真のアウトカムか? : 真のアウトカ

    NSAIDsの使用は心不全による入院と関連しますか? - 【薬局薬剤師の記録的巻物】
    hiromasai
    hiromasai 2016/10/06
    「Non-steroidal anti-inflammatory drugs and risk of heart failure in four European countries: nested case-control study.」 PMID:27682515 http://ift.tt/2duEUIC   PECO P : オランダ・イタリア・ドイツ・英国の18歳以上の成人 [症例]NSAIDsの新規使用があり、初めての
  • 脳梗塞の血栓除去療法、7.3時間以内がアウトカム良好/JAMA|CareNet.com

    Doctors’Picks医師限定 医師が薦めるがん関連情報を一覧でチェック!エキスパートの解説コメントで理解が深まる

    脳梗塞の血栓除去療法、7.3時間以内がアウトカム良好/JAMA|CareNet.com
    hiromasai
    hiromasai 2016/10/06
    米国・カリフォルニア大学ロサンゼルス校のJeffrey L. Saver氏らが、これまでに発表された無作為化試験についてメタ解析を行った結果、大血管虚血性脳卒中の患者に対し、血栓除去療法と薬物療法を早期に行うこと… via CareNe
  • NSAIDs27種の心不全入院リスクとの関連を検証/BMJ|CareNet.com

    Doctors’Picks医師限定 医師が薦めるがん関連情報を一覧でチェック!エキスパートの解説コメントで理解が深まる

    NSAIDs27種の心不全入院リスクとの関連を検証/BMJ|CareNet.com
    hiromasai
    hiromasai 2016/10/06
    非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)服用の心不全による入院リスクについて調べた結果、現在(2週間以内)服用者は半年超(183日)前に服用していた人に比べ2割程度リスクが高いことが明らかにされた。また、ジクロ… via Ca
  • 小児喘息:管理困難喘息の鑑別特性

    ► 2012 (1163) ► 1月 (87) ► 1月 17 (2) ► 1月 18 (12) ► 1月 19 (9) ► 1月 20 (6) ► 1月 21 (3) ► 1月 22 (1) ► 1月 23 (5) ► 1月 24 (8) ► 1月 25 (6) ► 1月 26 (7) ► 1月 27 (7) ► 1月 28 (3) ► 1月 30 (6) ► 1月 31 (12) ► 2月 (173) ► 2月 01 (7) ► 2月 02 (11) ► 2月 03 (8) ► 2月 04 (5) ► 2月 05 (2) ► 2月 06 (5) ► 2月 07 (4) ► 2月 08 (8) ► 2月 09 (6) ► 2月 10 (8) ► 2月 11 (3) ► 2月 12 (1) ► 2月 13 (7) ► 2月 14 (8) ► 2月 15 (7) ► 2月 16 (11) ►

    小児喘息:管理困難喘息の鑑別特性
    hiromasai
    hiromasai 2016/10/06
    管理困難喘息の鑑別特性 図的要約 Distinguishing characteristics of difficult-to-control asthma in inner-city children and adolescents Jacqueline A. Pongracic,et. al. J. Allergy and Clinical Immunology Oct. 2016, Vol. 138, 4 p1030-1041 DOI: http://ift.tt/2d4BH1C 6-17歳の喘息子供/
  • 慢性呼吸不全;再挿管高リスク抜管後介入:NIV vs high flow oxygen療法群

    再挿管リスクの高い患者での抜管後介入 NIV vs high-flow酸素療法群 比較 再挿管リスクなどは変わらないが、副事象から考えれば、圧倒的に high-flow群が望ましい? Effect of Postextubation High-Flow Nasal Cannula vs Noninvasive Ventilation on Reintubation and Postextubation Respiratory Failure in High-Risk Patients A Randomized Clinical Trial Gonzalo Hernández,  et. al. JAMA. Published online October 05, 2016. doi:10.1001/jama.2016.14194 再挿管リスク予測される高リスク予定抜管後状態 65歳以上 A

    hiromasai
    hiromasai 2016/10/06
    再挿管リスクの高い患者での抜管後介入 NIV vs high-flow酸素療法群 比較 再挿管リスクなどは変わらないが、副事象から考えれば、圧倒的に high-flow群が望ましい? Effect of Postextubation High-Flow Nasal Cannula vs Noninvasive Ventilation on Rei
  • マニュアルカンファ 胸水について 前半 - コミュニティホスピタリスト@奈良 

    日はマニュアルカンファでした。 内容を一部共有します。 はじめに ・胸水貯留のみで低酸素血症をきたすことは少なく心不全や肺炎の合併を考える。 ・エコーは簡便で感度も高いため、まず行う検査である。 ・胸水の原因検索として滲出性か漏出性か、ドレナージの基準として胸水の血液ガス分析でアシドーシスがあるかが重要である。 胸水の身体所見 ・片側性の呼吸音低下を認めれば、打診を行い鼓音であれば気胸であるが、濁音であれば無気肺か胸水である。声音振盪が低下してれば胸水で、亢進していれば無気肺である。 ・聴性打診は、少量の胸水でも検出しうるとされている。 胸水の原因 ・まずは胸水穿刺を行い、滲出性胸水か漏出性胸水かを鑑別する必要がある。 ・滲出性胸水では、悪性腫瘍、肺炎随伴性胸水・膿胸、結核をまずは考えるが、肺塞栓 ・片側性大量胸水は滲出性胸水の可能性が高く、胸水穿刺が必須である。 滲出性胸水の診断 悪性

    マニュアルカンファ 胸水について 前半 - コミュニティホスピタリスト@奈良 
    hiromasai
    hiromasai 2016/10/06
    本日はマニュアルカンファでした。 内容を一部共有します。   はじめに ・胸水貯留のみで低酸素血症をきたすことは少なく心不全や肺炎の合併を考える。 ・エコーは簡便で感度も高いため、まず行う検査である。 ・胸
  • 低用量アスピリンによる消化管出血対策は : 葦の髄から循環器の世界をのぞく

    10月6 低用量アスピリンによる消化管出血対策は 低用量アスピリンの消化管出血・潰瘍リスクに、PPIとH2ブロッカーで有意差なし https://medical-tribune.co.jp/rensai/2016/1005504858/ (MT 2016.10.5) 研究の背景:PPI優位の結果にも異議を唱える解釈も 消化管出血の既往のある低用量アスピリン服用者でプロトンポンプ阻害薬(PPI)による消化管出血の再発リスク低減効果は以前から示されていた(NEJM 2001; 344: 967-973、 NEJM 2005; 352: 238-244)。 一方で、H2ブロッカー(H2RA)については、Tahaらが内視鏡を用いた二重盲検プラセボ対照ランダム化試験(FAMOUS試験)で、ファモチジンのアスピリン潰瘍予防効果を明らかにしている(Lancet 2009; 374: 119-125)。

    低用量アスピリンによる消化管出血対策は : 葦の髄から循環器の世界をのぞく
    hiromasai
    hiromasai 2016/10/06
    低用量アスピリンの消化管出血・潰瘍リスクに、PPIとH2ブロッカーで有意差なし http://ift.tt/2dMKd3N (MT 2016.10.5) 研究の背景:PPI優位の結果にも異議を唱える解釈も 消化管出血の既往のある低用量アスピリン服用者でプロトンポ
  • 慢性腎疾患患者に対する葉酸

    特に専門は絞っていない内科医のブログ *医学情報のブログです. 個別の相談には応じられません. 現在コメントの返事がうまくかけませんのでコメントを閉じています. コメントがあればFBページでお願いします

    慢性腎疾患患者に対する葉酸
    hiromasai
    hiromasai 2016/10/06
    以前, 脳梗塞の一次予防として葉酸を使用した中国のRCTを紹介した(CSPPT) http://ift.tt/2dvoWgq そのサブStudyとして, 葉酸の腎機能への影響を評価したStudy (JAMA Intern Med. 2016;176(10):1443-1450. ) CSPPTにおいて, 初期のeGFR<30ml/min群, eGFR不