タグ

著作権に関するhirometricsのブックマーク (24)

  • 「アンネの日記」が著作権切れで無料公開へ、アンネ・フランク財団は「法的措置を取る」と警告

    2016年1月1日、著作権切れのため青空文庫に新たに谷崎潤一郎、江戸川乱歩などの作品が加わりました。第二次世界大戦のさなかにユダヤ系ドイツ人の少女アンネ・フランクが書いた日記「アンネの日記」も、1945年にアンネが強制収容所で15歳でなくなってから70年が経過し「公共財になった」としてインターネット上で公開されましたが、これに対しアンネ・フランク財団が「法的措置を取る」と強い反発を示しています。 Anne Frank foundation fights plans to publish diary online on 1 January | Books | The Guardian http://www.theguardian.com/books/2015/dec/31/anne-frank-foundation-fights-plans-publish-diary-online-1-ja

    「アンネの日記」が著作権切れで無料公開へ、アンネ・フランク財団は「法的措置を取る」と警告
  • 「映画の著作物」の「非営利・無料の上映」に関する考え方

    「非営利」「無料」「無報酬」の場合は権利制限の対象 (現行法制定時は、町中での上映会はそれほど容易には行われていなかった)

    hirometrics
    hirometrics 2015/09/09
    「映画 上映 著作権」非営利、無料、無報酬。
  • 多摩美統合デザイン学科の学生として思うこと

    佐野研二郎氏盗作疑惑について(学生個人の意見です/2015年8月23日時点)。 彼はご存知の通り多摩美術大学のグラフィックデザイン学科を卒業し、現在はアートディレクターをやりながら多摩美術大学統合デザイン学科の教授も務めています。 実際には、まだこの学科自体設立から2年目で、佐野教授自身が講義を行うことは今までにほとんどありませんでした(というか、私はまだ彼の講義を一回しか受けていません) 統合デザイン学科統合デザイン学科は、多摩美のキャンパスとは別の上野毛キャンパス(世田谷区)にあります。 学科長はプロダクトデザイナーの深澤直人教授で、そのほかに、ウェブデザイナー・インターフェイスデザイナーの中村勇吾教授、HAKUHODO DESIGNの永井一史教授、そしてアートディレクターの佐野研二郎教授の4人と統合デザイン学科専任の講師や先生で構成されています。 現状、学校によくいらっしゃるのは深

    多摩美統合デザイン学科の学生として思うこと
  • 写真家が他人のInstagram写真をキャプチャして拡大したものを展示し、それが一枚9万ドルで売れている - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    image via. Flickr <Pick Up> A reminder that your Instagram photos aren’t really yours: Someone else can sell them for $90,000 わたしたちが日々ネットに投稿している写真が、完全に消えることはない。それは世界中に公開されているもので、他人によって共有されるもの。また、現在の柔軟な著作権法に基づけば、それを第三者が販売することすらできてしまう。 The Washington Postの記事によると、画家で写真家のRichard Prince氏がまさにそれを実施中。ニューヨークのFrieze Art Fairで、投稿者に事前連絡も許諾もなしに彼らのInstagram上の写真をキャプチャ。それを拡大してプリントしたものを展示しているそう。 展示された写真には、女性が色っぽいポ

    写真家が他人のInstagram写真をキャプチャして拡大したものを展示し、それが一枚9万ドルで売れている - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    hirometrics
    hirometrics 2015/05/31
    写真をそのまま引っ張ってきたわけじゃなくて、スクリーンショットなのか。
  • https://www.jpaa.or.jp/activity/publication/patent/patent-library/patent-lib/200601/jpaapatent200601_024-0256.pdf

    hirometrics
    hirometrics 2015/05/13
    3. -著作物- フォント・タイプフェイスの保護 - 日本弁理士会 https://www.jpaa.or.jp › patent › patent-lib
  • Webデザイナー必読?!著作権について知っておくべき10のこと - kojika17

    Webデザインに限らず、制作したものに発生する「著作権」を知っておかないと、トラブルの元になるかもしれません。 特にWebデザインの場合は写真、文章、素材。 場合により動画など多岐の著作物を扱う場合が多々あります。 自分の頭の整理のためにも、Webデザイナー、ディレクターが知っておくべき著作権のことについて、まとめてみました。 1、著作権の基礎知識 著作権とは、知的財産権の一つです。 日の著作権は「無方式主義」と呼ばれる方式で、制作物を制作すると自動的に著作権が発生します。 この時、著作者人格権と**著作権(著作財産権)**に分かれます。 「著作者人格権」と「著作権(著作財産権)」について 著作者人格権 簡単に言えば「制作者」 公表の時の手段、方法を決定できる権利です。 法律上、制作者の同意がなければ公表できません。 著作権(著作財産権) Webデザイナーにとっては、Webサイトなど制作

    Webデザイナー必読?!著作権について知っておくべき10のこと - kojika17
    hirometrics
    hirometrics 2015/05/13
    「フォント 著作権」応用美術と純粋美術。
  • 1980年代が日本のコンピュータ産業の分かれ目だったのかもしれない

    ※初出2009-07-05 1982年にソフマップが高田馬場でパソコンのソフトウェアレンタルを始めた。その後数多くのソフトレンタルショップが都内を中心に乱立することになる。ターミナル駅周辺には必ず数件あった。 当時ソフトウェアが著作権法の保護対象になるかは明文化されておらず、ソフトメーカー側とレンタルショップ側が互いに自分の側に理があるというアピール合戦を繰り広げていた。ソフトウェアレンタルに対抗するために現在の社団法人コンピュータソフトウェア協会の前身である日パソコンソフトウェア協会が設立されたのもこの頃だ。 その後ソフトメーカーの運動が実って1985年に著作権法が改正され、コンピュータ用のソフトウェアも著作権の保護対象であることが明記された。そこに至る経緯も紆余曲折があった。当時の通産省には著作権ではなく新たにプログラム権法を制定し、それによってソフトウェアを保護しようという動きがあ

    1980年代が日本のコンピュータ産業の分かれ目だったのかもしれない
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
  • 「完全な『パクリ』レポート」を作成せよ──大阪市大の課題、その狙い 常識や先入観を逆手に

    話題になったのは、「授業関係の連絡」として学生向けに掲載された「表現文化論特論」の期末課題。2月10日に増田准教授が自身のTwitterで紹介し、現在までに700リツイートを集めている。 「『佐村河内事件に思う』という題名を付し、この題名に即した内容のレポートを作成せよ」という課題は特に珍しくないが、執筆条件は「完全な『パクリ』レポートとして作成せよ」。ネット上や書籍に存在する既存の文章を組み合わせ、10カ所以上の異なる出典を明記し、「自分で独自に執筆した文章を一字一句たりとも交えてはならない」のがルールだ。 ただ何かをコピペすればいいというわけでもない。「論旨や文章が支離滅裂なレポートには単位を認定しないので、上記の執筆条件に厳密に従った上でレポートの日語文章としての全体的な完成度を高めるよう留意すること」と釘も刺している。 ネットでは「面白い」「読んでみたい」「出典を明らかにしながら

    「完全な『パクリ』レポート」を作成せよ──大阪市大の課題、その狙い 常識や先入観を逆手に
  • クリエイティブ・コモンズのコンテンツは実際どういう場合に使えるのか

    それではそれぞれのシーンについて、どのライセンスが有効なのか考えてみます。ちなみにこれについてはクリエイティブ・コモンズ以外のライセンスのことを[ライセンス]どれにする?制作者視点での目的別ライセンスの選び方で書いています。 「パブリックドメイン」 クリエイティブ・コモンズではありません。パブリックドメインについては前述の記事でも書いていますし、その他パブリックドメインのコンテンツは[webコンテンツ]パブリックドメインで使える音楽・画像・テキスト等まとめでも紹介しています。 これらは完全に著作権を保有する者が存在しない状態ですから、誰でも何の目的にでも使って良いことになります。素材、シェア、改変、再販売なんでもこいです★ 「クレジット表記義務のない著作物」 クリエイティブ・コモンズではありません。著作権表記をしなくてもいい著作物です。ただしクレジットを書かずに作られた二次著作物はもはや元

    クリエイティブ・コモンズのコンテンツは実際どういう場合に使えるのか
  • クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは

    クリエイティブ・コモンズは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を提供している国際的非営利組織とそのプロジェクトの総称です。 CCライセンスとはインターネット時代のための新しい著作権ルールで、作品を公開する作者が「この条件を守れば私の作品を自由に使って構いません。」という意思表示をするためのツールです。 CCライセンスを利用することで、作者は著作権を保持したまま作品を自由に流通させることができ、受け手はライセンス条件の範囲内で再配布やリミックスなどをすることができます。(→CCライセンスの種類) これらのマークが表示されていることが、著作物にCCライセンスが付けられていることを示す目印です(クリックすれば利用の条件が書かれたページにジャンプします。)。 “Some Rights Reserved”  —作品を共有する 図のように、すべての作品は、著作権で守られているものと

    クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは
  • 国家試験 知的財産管理技能検定 ホーム

    2022年02月16日 第43回検定情報 受検手数料改正予定(見込)と試験範囲の拡充予定について~第43回検定(2022年11月実施予定)から 2022年02月16日 第42回検定情報 第42回知的財産管理技能検定(2022年7月10日実施)の申込受付を開始しました。 2022年02月02日 第41回検定情報 第41回検定(2022年3月13日実施)の申込受付を締め切りました。 2022年01月17日 お知らせ 合格者の声に「シニア知財技能士の声」を掲載しました。 2022年01月13日 お知らせ 【新機能追加】団体Web申込システムをリリースしました。団体申込もインターネット上でできるようになりました。 2022年01月07日 お知らせ 次の期間、知的財産管理技能検定 マイページ システムのメンテナンスを実施いたします。 この間、マイページをご利用いただくことができません。 ご不便をおか

  • 日本映画監督協会 - Directors Guild of Japan

    hirometrics
    hirometrics 2014/12/29
    「映画 著作者 著作権者」
  • 「DVDリッピング」という考え方はすでに終わっていると思う【改正著作権法2012】 | ノート100YEN.com

    この10月より「著作権法」や「ダウンロード 逮捕」などのキーワードでこのブログを訪れる方が増えています。 改正著作権法の一部施行により、今まで意識せずやっていた事が突然【刑事罰の対象になるかもしれない】という状況なので、とりあえず情報を集めている人も多いのでしょう。 arrest in chicago / grendelkhan 今回の改正により「ダウンロードの違法化」という事が大きく喧伝されていますが、もう一つ注目されているのはDVDリッピング違法化です。 今回はこちらの話。 その前に言葉の定義を少しだけ。 リッピング ↓ DVDなどの電子媒体からデータを吸い出す行為 コピー ↓ データの複製。DVDなどの複製は工程途中にリッピングが行われる事が多い。 様々な媒体によって、このDVDリッピング違法化という言葉が広められていますが、厳密に考えればこの言葉自体が間違いです。 以下少しその説明

    「DVDリッピング」という考え方はすでに終わっていると思う【改正著作権法2012】 | ノート100YEN.com
  • 3-4.映画著作物の著作者/Webで著作権法講義

    1)映画著作物の著作者 映画の著作物の著作者は、制作、監督、演出、撮影、美術などを担当して、映画著作物の全体的形成に創作的に寄与した者です(16条)。条は、著作物を創作した者が著作者であるという規定(2条1項2号、創作主義、3-1.参照)の例外です。 映画著作物の制作には大勢の人が関与します。そのため、全員が著作者になるとすると、著作者の判別が難しくなって権利行使が困難になり、映画著作物の流通・利用の阻害となります。そこで、映画著作物の全体的形成に創作的に寄与した者だけを著作者としたのです。 ここでいう「制作」とはプロデューサーを、「演出」とはディレクターを、「監督」とは撮影監督を、「美術」とは美術監督または特殊撮影の監督をそれぞれさしています。また、「全体的形成に創作的に寄与した者」とは、映画著作物に対して一貫したイメージを持ちながら、創作活動の全体にわたって関与し、参画した者(モダン

    hirometrics
    hirometrics 2014/12/15
    「映画 著作者 著作権者」第29条が設けられたのは、従来の慣例、……「映画著作物の場合は著作者になりうる者が多数存在し、全員に著作権の行使を認めるのは映画著作物の円滑な利用を阻害すること」、などの理由によ
  • 著作者にはどんな権利がある? | 著作権って何? | 著作権Q&A | 公益社団法人著作権情報センター CRIC

    この「著作権Q&A  著作権って何?(はじめての著作権講座)」のコーナーでは、右の項目について、それぞれまず要旨を説明し、次に「Q&A」の形で、実際の事例にそった解説をします。 著作権って何? 著作物って何? 著作者にはどんな権利がある? 著作権は永遠に保護されるの? 著作隣接権とは? 外国の著作権も保護されるの? 著作権が制限されるのはどんな場合? 著作物を正しく利用するには? 著作物を無断で使うと? 解説 人格的な権利と財産的な権利の二つ 著作者の権利は、人格的な利益を保護する著作者人格権と財産的な利益を保護する著作権(財産権)の二つに分かれ、下の表のような権利があります。 著作者人格権は、著作者だけが持つことができる権利で、譲渡したり、相続したりすることはできません(第59条)。したがって、著作者人格権は、著作者の死亡によって原則的には消滅します。 一方、財産的な利益を保護する著作権

    hirometrics
    hirometrics 2014/12/15
    「著作権 財産権」著作権法には、著作者が享有する権利として、「著作者人格権」(18〜20条)と「著作権」(財産権、24〜28条)が定められている。法律文中の「著作権」の文言は財産権のみを指す。
  • 著作権なるほど質問箱

    著作権の制限規定の一つです(第32条)。 例えば学術論文を創作する際に自説を補強等するために、自分の著作物の中に、公表された他人の著作物を掲載する行為をいいます。  引用と言えるためには、[1]引用する資料等は既に公表されているものであること、[2]「公正な慣行」に合致すること、[3]報道、批評、研究などのための「正当な範囲内」であること、[4]引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること、[5]カギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること、[6]引用を行う必然性があること、[7]出所の明示が必要なこと(複製以外はその慣行があるとき)(第48条)の要件を満たすことが必要です(第32条第1項)。  また、国、地方公共団体の機関、独立行政法人等が作成する「広報資料」、「調査統計資料」、「報告書」等の著作物については、[1]一般への周知を目的とした資料であること、[2]行政機関

    hirometrics
    hirometrics 2014/12/15
    「映画 著作権」 著作者は「全体的な形成に創作的に寄与した者」(プロデューサーや監督など)、著作権(財産権)は第29条の定めにより「映画製作者」(映画の著作物の製作に発意と責任を有する者)に帰属する。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • アナ雪DVDの無料上映会に対してディズニーは何ができるのか | 栗原潔のIT弁理士日記

    神戸新聞のサイトに「アナ雪ロングランの陰で…市民向け上映会が中止」なんて記事が載ってます。「アナと雪の女王」の市民向け上映会が配給元からの求めで中止に追い込まれているらしいです(上映を行なってしまった自治体もあり混乱が続いているそうです)。 しかし、そもそも、日の著作権法の規定では、非営利・入場無料・無報酬という条件であれば、自由に上映できます(上演・演奏の場合と同様です)。 第38条1項 公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。 地方自治体等が市民のために行なう入場無料の上

    アナ雪DVDの無料上映会に対してディズニーは何ができるのか | 栗原潔のIT弁理士日記
    hirometrics
    hirometrics 2014/08/28
    著作権法をちゃんと勉強したくなる、そんな記事。
  • Wikipedia:ウィキペディアを二次利用する - Wikipedia

    クリエイティブ・コモンズが考案した「SOME RIGHTS RESERVED」(「いくつかの」権利を保有)のシンボルマーク。ウィキペディア寄稿者は著作権を一部留保している。 ウィキペディア上の文章、画像ファイル等の素材は原則として著作物であり、著作権の保護に関する国際条約、および世界各国の著作権法の下で保護を受けています。したがって、ウィキペディア上の素材を不適切に二次利用すると、著作権を侵害するおそれがありますので、ご注意ください。 ウィキペディア上の素材は、しばしば「著作権フリー」であるといわれます。確かに、既存の百科事典、市販の百科事典の素材に比べれば、自由な二次利用が可能です。しかし、「著作権フリー」が、著作権が放棄されている状態(パブリックドメイン)、または著作物の二次利用に際して一切の条件が付されない状態にあることを意味するならば、ウィキペディア上の素材は原則として「著作権フリ

    hirometrics
    hirometrics 2014/06/29
     引用 ライセンス "日本の著作権法であれば、私的使用を目的とした複製(30条1項)、引用(32条1項)、教科用図書への掲載(33条1項)、学校その他の教育機関における複製等(35条)など"