タグ

ブックマーク / gigazine.net (111)

  • 2013年に世界を変えるであろう10個のテクノロジー - GIGAZINE

    By x-ray delta one 身の周りにある難しい問題を解決し、人間の可能性を広げるような新しい技術が日々生み出されていますが、MIT Technology Reviewはそんな数ある技術の中から2013年に世界を変えるであろう10のテクノロジーを発表しています。 Introduction to the 10 Breakthrough Technologies of 2013 | MIT Technology Review http://www.technologyreview.com/featuredstory/513981/introduction-to-the-10-breakthrough-technologies-of-2013/ ◆01:ディープ・ラーニング ディープ・ラーニングとは、人間の頭脳を構成する無数の神経細胞のメカニズムを従来よりも正確に模倣した新種のニューラ

    2013年に世界を変えるであろう10個のテクノロジー - GIGAZINE
    hirometrics
    hirometrics 2016/07/12
    「世界を変える」テクノロジー
  • バイオハザードのマークはどのようにデザインされたのか?

    by Tony Webster 細菌やウイルスなどの有害物質が、実験室や病院から外部へ漏れ出して引き起こる災害を「バイオハザード(生物災害)」と呼び、有害物質の存在について警告するためのシンボルマークが制定されています。このシンボルマークが一体どのように作られたのかを、デザインや建築について語るラジオ番組「99% Invisible」が解説しています。 Biohazard: Iconic Symbol Designed to be “Memorable but Meaningless” - 99% Invisible http://99percentinvisible.org/article/biohazard-symbol-designed-to-be-memorable-but-meaningless/ バイオハザードのシンボルマークが統一される以前は、危険物質の存在を示すマークが山の

    バイオハザードのマークはどのようにデザインされたのか?
  • ISPは私たちについて一体どんな情報を入手できるのか?

    by Matthew ネット検索、地図の表示、映画の視聴など、私たちは当たり前のようにインターネットを利用していますが、「インターネットをどのように利用しているのか」については利用者人だけでなく、実はインターネットサービスプロバイダ(ISP)も把握できます。「ISPは一体どのような情報をどのくらい入手できるか?」ということについて調査したプライバシー法の研究者であるPeter Swire氏の論文を、セキュリティサイトのUpturnがわかりやすく解説しています。 What ISPs Can See https://www.teamupturn.com/reports/2016/what-isps-can-see 01:インターネット全体から見ると、暗号化はまだまだ行われていない by Ministerio TIC Colombia 今日、多くのウェブサイトでHTTPが利用されていますが、ウ

    ISPは私たちについて一体どんな情報を入手できるのか?
    hirometrics
    hirometrics 2016/03/22
    暗号化された動画配信サイトが、データトラフィックの暗号化率を見かけ上押し上げる。サイドチャネル攻撃で内容が推測される可能性。/HTTPSでもURLまで隠さない。VPNもっと勉強したい。
  • 同じムービーをYouTubeに1000回アップロードし劣化しまくると最後はこうなる

    YouTubeはMOV・MPEG4・AVI・WMV・MPEGPS・FLV・3GPP・WebMのファイル形式をサポートしており、ファイルをアップロードするとエンコードされますが、音声コーデックや動画コーデックの設定によってオリジナルファイルから劣化してしまいます。一度だけならほとんど気にならないレベルですが、YouTubeへ同じMP4ファイルのムービーを繰り返しアップロードする「1000ノック」を行なった強者が現われ、映像や音声がバッキバキに壊れていくものすごい様子がわかります。 VIDEO ROOM 1000 COMPLETE MIX -- All 1000 videos seen in sequential order! - YouTube 「ぼくは部屋で自分の音声としゃべっている自分自身を撮影しています。このムービーをYouTubeにアップロードするつもりで、それを何度も繰り返すんだ

    同じムービーをYouTubeに1000回アップロードし劣化しまくると最後はこうなる
  • 寿命のない永久に使えるデータストレージ「5次元データストレージ」が登場

    ナノ構造のガラスにフェムト秒レーザーで5次元(5D)構造のデジタルデータを書き込み可能で、百億年以上にわたってデータをアーカイブできる「5次元データストレージ」をサウサンプトン大学が開発しました。 Eternal 5D data storage could record the history of humankind | University of Southampton http://www.southampton.ac.uk/news/2016/02/5d-data-storage-update.page Eternal 5D data storage could record the history of humankind | Optoelectronics Research Centre | University of Southampton http://www.orc.so

    寿命のない永久に使えるデータストレージ「5次元データストレージ」が登場
  • タッチパネルで操作、無線通信で簡単に名刺交換できる電子名刺「Halo」

    毎年大量に生じる紙の無駄とコストを削減するためにこれまで紙製だった名刺をすべて電子化してしまえばこういうことが可能になるはずだ、というアイデアが「Halo」です。コスト削減に加えて、際限なく増えていく名刺を簡単に整理することができ、かなり便利です。 Halo - Electronic Business Card by Fitorio Leksono » Yanko Design http://www.yankodesign.com/2012/04/16/business-cards-of-the-future/ 形や大きさは通常の名刺と同じ。 縦型の名刺にも横型の名刺にも対応しています。 構造はこんな感じ。上からクリスタルガラス、LCDスクリーン、リチウムイオンバッテリー、背面カバー。 背面にある「halo」のロゴの隣に電源、アダプターポートは側面にあります。SDカード対応。 背面はゴム製

    タッチパネルで操作、無線通信で簡単に名刺交換できる電子名刺「Halo」
  • ダイヤルアップ音・フロッピーディスクの読み込み音・テレビの砂嵐音など絶滅しそうな効果音を集めた「Museum of Endangered Sounds」

    by Blude よほどの所にでも行かない限りスマートフォンで通信不可能な場所がなくなってきたこの時代に、アナログモデムで「ピーヒョロロロロ……」という音を聞きながらインターネットに接続する機会はまず訪れません。ということは、あの音は絶滅に瀕していると言えるわけです。こうした、今や聞くことがまれになってしまった音を集めたのが「Museum of Endangered Sounds」です。 Museum of Endangered Sounds http://savethesounds.info/ サイトにはいくつもサムネイルが並んでいます。 画像にマウスカーソルを重ねると簡単な説明が表示されます。これは「AIM」、AOLインスタントメッセンジャーです。クリックすると…… 画像がカラーに変わって、音が流れます。なお、音は繰り返し流れるので、止めるときはもう1度クリックして画像の色をモノクロに

    ダイヤルアップ音・フロッピーディスクの読み込み音・テレビの砂嵐音など絶滅しそうな効果音を集めた「Museum of Endangered Sounds」
  • なぜ夜空の星を「☆」で表現するのかを科学的に解説 - GIGAZINE

    だけでなく世界中の多くの国で、星を「☆」マークで表現します。よく考えれば球体の星をなぜ多角形で表現するのかという素朴な疑問は、科学的に完璧に説明できるという解説ムービーが公開されています。 Why are Stars Star-Shaped? - YouTube 多くの人が星を「☆」と表現します。 五芒星でなくても、先端がとがったギザギザマークで表現されることが多い星。 しかし、天体の星は球形。 さらに銀河に浮かぶ多くの星は、点にしか見えないはず。 それなのに、☆と描くのはなぜなのでしょうか? それは私たちが星を「点」として見るから。 ちょっと実験してみましょう。ムービーを最大画面にして、できれば片目でリラックスした状態で見てみてください。 こんな感じに見えないでしょうか? 星がこんな風に見られるのは人間だけに限られません。 これは天体望遠鏡で撮影した星。やっぱりギザギザととがっていま

    なぜ夜空の星を「☆」で表現するのかを科学的に解説 - GIGAZINE
  • データに関してぜひとも知っておきたい基礎知識が一発で分かるムービー

    コンピュータの世界は「0」と「1」で成り立っており、データもすべて0か1で表現されているということは知識として持っていますが、1PB(ペタバイト)がどれくらいの大きさなのか、DVDやHDDやSSDにはデータはどのように保存されているのかなど、データについて知っているようで知らないことは多いものです。ビデオやカメラに関する情報を提供するFilmmakerIQ.comが作成した、知っておくべきデータに関する解説ムービー「A Bit of History on Data」を見れば、デジタルカメラやデジタルムービーを扱う上で必要な基礎知識を習得できます。 A Bit of History on Data - Vimeo 「データ」について解説してくれるのは、Jhon P. Hessさん。 最初のテーマは「データはどうやって数えるのか?」 データはON/OFFの2つの種類をベースに数えます。 このO

    データに関してぜひとも知っておきたい基礎知識が一発で分かるムービー
    hirometrics
    hirometrics 2016/02/07
    KBとKiB表記の食い違いについても記述あり。インターネットはエクサバイト、ゼタバイトの世界。
  • 日本国内で買える「Windows 10 Mobile」搭載スマートフォン総まとめ

    2015年10月にWindows 10のモバイル版「Windows 10 Mobile」を搭載するスマートフォンがVAIO、Acer、FREETELなど6ブランドから発売されることが発表され、その他にもヤマダ電機が電撃的に参戦するなど、Windows 10 Mobile搭載スマートフォンが、続々と登場しています。日国内で正式に販売されるWindows 10 Mobile搭載スマートフォンをまとめると、ローエンドからミドルレンジ、アッパーミドル、ハイエンドまで、ラインナップが着々と整いつつあることが分かります。 ◆FREETEL KATANA 01 FREETELのWindows 10 Mobile採用スマートフォンの第1弾は「KATANA 01」。「国内最速」の触れ込みで2015年11月30日に発売されたKATANA 01は、1万9800円だった予定価格を、1万2800円(税別)に値下げ

    日本国内で買える「Windows 10 Mobile」搭載スマートフォン総まとめ
  • Amazonでポチッた商品を1時間で届けてくれる「Prime Now」倉庫&配送の様子を見てきました

    アプリを使ってポチッた商品がわずか1時間で指定した場所まで届くという、Amazonプライム会員向けサービス「Prime Now」のサービス対象エリアが拡充し、大阪・兵庫・横浜の一部地域でも使えるようになりました。2016年1月26日にサービス拡充が発表され、関西地方でPrime Nowサービスを展開するための配送拠点となる新たなAmazon倉庫の様子も公開されたので、倉庫内はどんな感じなっているのか見てきました。 JR駅に到着。 発表会の前には「スニーカー着用」「パンツはくるぶしが隠れるものを着用」「フード付きパーカーの着用は禁止」など、当日の服装についての注意があったので、一体どんな場所なんだろう……と思いつつ住宅街の中をてくてく歩いていると…… 町並みが段々倉庫っぽい雰囲気になってきました。 「配送関連サービス記者発表会会場」というプレートを持った人が立っているのを発見。プレートに

    Amazonでポチッた商品を1時間で届けてくれる「Prime Now」倉庫&配送の様子を見てきました
  • どれが本物か見破れたら自慢していいレベルのものすごいリアルなトリックアート10作品

    トリックアートとは人の錯覚を利用することにより、平たい絵が立体的に見えたり、見る角度で違う作品に変わってしまうようなアート作品のことですが、アーティストのHoward Leeさんが自身のトリックアート作品の中からかなりハイクオリティなものを集めたムービーを公開しており、「どれが偽物かわかるかな?」と挑戦状をたたきつけています。 Top 10 Amazing Drawing Tricks - YouTube 一見すると、Butterfinger(バターフィンガー)というキャンディーが無造作に並べられているように見えますが、この中の1つはLeeさんが描いたもの。 手でスーッとキャンディーを移動させて残ったのがバターフィンガーのイラストです。 実際の作業時にはバターフィンガーを真上において描いていました。 偽物がわかった上でもう一度見てみても、ほとんど区別がつかないところがすごすぎ。 2つの卵の

    どれが本物か見破れたら自慢していいレベルのものすごいリアルなトリックアート10作品
  • 人類の住居・おうちの歴史が約2分でわかる「Housing Through the Centuries」

    人類が2万7000年以上にわたってどのような家で暮らしてきたのかをアニメーションで解説したムービー「Housing Through the Centuries」が公開中です。先史時代の洞窟住居から始まり、水上に建てられた高床式の小屋や、移動式住居、さらには日の「町屋」「民家」など、さまざまな住居の姿が約2分間にまとめられています。 Housing Through the Centuries - YouTube 原始時代の住居は、自然の洞穴を利用したもので、壁や天井には動物の絵画が描かれています。入り口は小さめですが奥に向かって住居用のスペースが広がっており、広場の中央でたき火を燃やして暖をとったり料理したりしていました。 マンモスの牙や骨で家の骨組みを作り、屋根に毛皮をかぶせた家は、紀元前1万6000年ごろのもの。たき火は家の外で焚かれています。 動物の毛皮で外壁全体を覆った家は、紀元前

    人類の住居・おうちの歴史が約2分でわかる「Housing Through the Centuries」
  • 「大和撫子」から「カワイイ」まで日本美女100年間の変化がわかるムービー

    ロシア・イタリア・イランなど、国ごとに100年間の中で「美女」とされてきた女性を10年ごとに区切って再現するというムービーシリーズ「100 Years of Beauty」で、日編として1910年(明治43年)から現代までの100年間の「日美女」の遷移を映し出したムービーが公開されています。 100 Years of Beauty - Episode 16: Japan (Mei) - YouTube 日人女性の「美」の100年間の遷移を表現するのはMei Kurahashiさん。 大量のスタッフが年代ごとの日美女に仕上げていきます。 というわけでまずは1910年代(明治43年~)から。明治から大正へと時代が移り変わり、第一次世界大戦が始まったころの美女はこんな感じで、着物に合わせてかんざしでまげを結ったスタイル。顔もおしろいが濃いめ。 髪の毛をあげているので、セクシーなうなじがよ

    「大和撫子」から「カワイイ」まで日本美女100年間の変化がわかるムービー
  • 本を完璧にデジタル化するため6年の歳月と情熱をつぎ込んで完成した自炊マシン「Archivist」

    手持ちの書物をすべてデジタル化して、いつでもどこでも持ち運びたいという自炊ファンの中には、市販されているスキャンマシンでは、出来上がるデジタル書籍の写りに満足できず、それならばと最高の自炊マシンをDIYで自作する強者がいます。ダニエル・レンツ氏もその一人で、インターネットの自炊コミュニティのメンバーと試行錯誤の末に完成させた自炊マシン「Archivist」の作り方や、誕生までの歴史などを公開しています。 The Archivist — DIY Book Scanner | six years of open source book scanning technology http://www.diybookscanner.org/archivist/ これがレンツ氏ら多くの有志(自炊マニア)によって開発された最強のDIY自炊マシン「Archivist」。Archivistは多くの有志から募

    本を完璧にデジタル化するため6年の歳月と情熱をつぎ込んで完成した自炊マシン「Archivist」
  • 秘密裏に行われる核実験をどうやって検知しているか解説したムービー

    By Nicolas Raymond 1996年9月に採択され、日も1997年7月に批准している包括的核実験禁止条約(CTBT)では、宇宙空間・大気圏内・水中・地下を含むあらゆる空間における核兵器の実験的爆発及び他の核爆発を禁止しています。条約の順守を検証するため、世界337カ所に「地震学的監視観測所」「放射性核種監視観測所」「水中音波監視観測所」「微気圧振動監視観測所」の4種類の監視観測所が設置されているのですが、これらの観測所が一体どのようにして核実験を検知できるのか、ということがイラスト付きで詳しく解説されています。 How To Detect A Secret Nuclear Test - YouTube 2015年2月の段階で、CTBTに署名済みで未批准の国は「アメリカ中国・エジプト・イラン・イスラエル」の5カ国。未署名・未批准の国は「北朝鮮・インド・パキスタン」の3カ国です

    秘密裏に行われる核実験をどうやって検知しているか解説したムービー
  • 「アンネの日記」が著作権切れで無料公開へ、アンネ・フランク財団は「法的措置を取る」と警告

    2016年1月1日、著作権切れのため青空文庫に新たに谷崎潤一郎、江戸川乱歩などの作品が加わりました。第二次世界大戦のさなかにユダヤ系ドイツ人の少女アンネ・フランクが書いた日記「アンネの日記」も、1945年にアンネが強制収容所で15歳でなくなってから70年が経過し「公共財になった」としてインターネット上で公開されましたが、これに対しアンネ・フランク財団が「法的措置を取る」と強い反発を示しています。 Anne Frank foundation fights plans to publish diary online on 1 January | Books | The Guardian http://www.theguardian.com/books/2015/dec/31/anne-frank-foundation-fights-plans-publish-diary-online-1-ja

    「アンネの日記」が著作権切れで無料公開へ、アンネ・フランク財団は「法的措置を取る」と警告
  • 「クレヨンしんちゃん」や「かりあげクン」が無料で読めるアプリ「マンガリーフ」

    「クレヨンしんちゃん」や「かりあげクン」など、双葉社で人気の漫画がすべて無料で読める漫画アプリ「マンガリーフ」がリリースされました。人気作品だけでなくすでに連載が完了していて全巻無料で読める作品もあるとのことなので、さっそく試してみました。 マンガリーフ - 毎日無料で漫画が読めるアプリ - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.futabasha.mangaleaf マンガリーフ - 毎日無料で漫画が読めるアプリを App Store で https://itunes.apple.com/jp/app/mangaleaf-mei-ri-wu-liaode/id1058844727 上記のリンク先からAndroid版、iOS版のアプリをダウンロードします。今回はAndroi

    「クレヨンしんちゃん」や「かりあげクン」が無料で読めるアプリ「マンガリーフ」
    hirometrics
    hirometrics 2016/01/04
    この記事で知って試してみた。無料配信期間外の回も30秒広告の後で読める。拡大表示になるけどiPadでも読める。/クレヨンしんちゃん懐かしい、昔古本屋さんで集めてた。ほかに走馬灯株式会社、かりあげクンなど。
  • 無料で人体の構造を立体的に隅々まで確認できる3D解体新書「HUMAN 3.0」レビュー

    普段は皮膚に覆われて見ることのできない骨格・内臓・筋肉・神経などの人体構造を、3Dグラフィックで好きなだけ見ることができるブラウザ版の解体新書のようなウェブサイトが「HUMAN 3.0」です。病気を患った時に自らの体内について勉強したい患者や、人体構造の知識が必要な介護士、医療系の学生・教師から職の医者から単に人体構造に興味のある一般ユーザーまで、誰でも無料とは思えないレベルで人体構造を学習できるとのことなので、実際に使ってみました。 HUMAN 3.0 https://human.biodigital.com/index.html ブラウザからHUMAN 3.0にアクセスすると、トップページには男性の骨格模型が読み込まれます。 マウスでドラッグすると骨格模型の向きを変えることができ…… マウスホイールが縮小・拡大に対応。 調べたい部位をクリックすると、英語で部位の名称や説明が表示されま

    無料で人体の構造を立体的に隅々まで確認できる3D解体新書「HUMAN 3.0」レビュー
  • 13年間で何千人もの囚人がシステムエラーで予定より早く釈放されていたことが判明

    By Pedro Vera アメリカ・ワシントン矯正局が管轄する刑務所で、収容期間を計算するソフトにコーディングエラーがあり、13年間にわたって収容期間を誤算していたことがわかりました。13年間で予定よりも早く釈放された囚人の数は3000人以上にのぼるとのことです。 ‘Totally unacceptable': State knew thousands of inmates released in error | The Seattle Times http://www.seattletimes.com/seattle-news/politics/inslee-error-releases-inmates-early-since-2002/ ワシントン州知事のジェイ・インスレー氏は、ワシントン矯正局が2002年から囚人の収容期間を誤算していたことを発表しました。さらに2012年に「釈放が

    13年間で何千人もの囚人がシステムエラーで予定より早く釈放されていたことが判明
    hirometrics
    hirometrics 2015/12/26
    Good Time Credit という模範囚に対する制度(刑期を最大1/3短縮)が、誤って広く長く適用されていた。/ソフトウェアが社会に組み込まれるとこういうケースも起きてくるのか。