タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (100)

  • 数字のゼロからはじまるお話

    「0(ゼロ)とは数字であり、概念である。」 ゼロから何かが生まれることは可能でしょうか? そんな問いかけからはじまるこちらの動画。とても重要な数字で、ときに数字に満たない...そんなゼロについて解説されているのが、Hannah Fry氏が語るアニメーションストーリー。 1から60までの数字をもとにしたバビロニア数字、0から9までの数字を表すインド数字などそれぞれの文明を形成した数字の起源から、ヨーロッパではゼロの概念が確立されるのに時間がかかったことや、数字を使った四則計算、正と負、微分積分、そして現代のコンピュータ世界に通ずる2進法などなど...数字の発展と歴史について解説されています。以下の動画からどうぞ。 Casey Chan - Gizmodo SPOLID[原文] (Rina Fukazu)

    数字のゼロからはじまるお話
  • 科学者の「エンジン停止したヘリコプターは落下するレンガ」発言を反証する強者パイロットが現る

    科学者の「エンジン停止したヘリコプターは落下するレンガ」発言を反証する強者パイロットが現る2016.05.01 12:307,727 塚 紺 いやー、科学ってほんと面白いですよね。 科学者にも色んな人がおります。あらゆる事について理解できている人なんて存在しないわけで、ある分野の著名な専門家が、専門外の事について間違った発言をすることは実はけっこうよくある話。アメリカでトーク番組によく出演する人気の宇宙物理学者、ニール・ドグラース・タイソン博士はたまにツイッター上の発言が「間違ってるよ!」と指摘されちゃう高名な学者さんです。最近話題になったところでは... If there were ever a species for whom sex hurt, it surely went extinct long ago. — Neil deGrasse Tyson (@neiltyson) M

    科学者の「エンジン停止したヘリコプターは落下するレンガ」発言を反証する強者パイロットが現る
  • 新MacBookと親和性MaxなUSB-C拡張ハブ

    これ、純正品? 新MacBookのUSB-Cポートを拡張するハブはもう登場していますが、装着時のフィット性ならこれが一番でしょう。現在Kickstarterで資金募集中の「Branch」は新MacBookに装着することにより2つのUSB 3.0ポート、Mini Displayポート、それにオプションで64GBのストレージを追加することができます。 もちろんUSB-Cポートも装備しており、アダプタを付けたまま充電が可能です。充電時には小さなインジケータが光るなど、気配りが効いていますね。 それにしても見てください、このフィット感。もう新MacBook以外での利用は想定していないってくらいの割り切りです。体は新MacBookよりも2mm薄く設計されており、体のなだらかな曲線にうまく合うように設計されています。 カラーは言わずもがな、新MacBookに合わせてゴールド・シルバー・ブラックの3

    新MacBookと親和性MaxなUSB-C拡張ハブ
  • アメリカ人のNullさん、名前のせいでウェブサイトに登録できない事案が発生

    アメリカ人のNullさん、名前のせいでウェブサイトに登録できない事案が発生2016.03.30 16:3526,764 渡邊徹則 だから名だって言ってるのに! アメリカはバージニア州に住む、一人の女性。旅行サイトでチケットの予約を試みたところ、何度やってもエラーになってしまうそう。そのエラーは決まって「お名前は必須項目です」というものなんです。 でも、毎回きちんと入力しているんですよ。「Jennifer Null」と。 Jennifer Nullさんが航空券を予約しようとすると、ほとんどのサイトでエラーとなってしまいます。彼女は仕方なく電話で予約をし、それは何の問題もなく完了したそうです。 そこで彼女は「なぜ私はサイトが使えないのですか?」と聞いたところ、「申し訳ございません。しかし、どうしようもありません」という回答しかもらえなかったとのこと。 実は「null」というのは、コンピュータ

    アメリカ人のNullさん、名前のせいでウェブサイトに登録できない事案が発生
    hirometrics
    hirometrics 2016/03/30
    発音は一緒?/ADMINさんとかもいるとかな。
  • マグネット式ダーツが強力すぎて怖い

    Diggが最近見つけてきたMagnetic Gamesによるこの動画。このマグネットダーツ発射装置は、ドーナツ状磁石の磁場とダーツに使われている棒磁石の磁場が反応して飛び出す仕組みです。ドーナツ状磁石の中心にダーツがある状態では、吸着力と反発力のつり合いが取れているのですが、指で押し出すと引く力よりも反発する力が勝ってピョーンと飛び出てしまうのです。Magnetic Gamesによれば、発射の勢いをよくするには、ダーツ部分と発射装置の極性が同じでないといけないとのこと。発射の仕組みはレールガンと似たようなものです。 でも間違って自分や人に刺さったら非常に危険です。動画中でも「釘をつけないで試すことをお勧めする」と書いてありますが、不慮の事故を起こさないためにも尖ったものを先につけて実験しないようにしましょう。 Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (abcxyz)

    マグネット式ダーツが強力すぎて怖い
  • ウイルスソフト不要? Windows 10に新機能追加へ

    ウイルスソフト不要? Windows 10に新機能追加へ2016.03.09 11:005,767 湯木進悟 いずれは更新料も不要に? ウイルス対策ソフトを導入せずにパソコンを使っているだなんて危険な人は、めったにおられないことでしょう。でも、どのセキュリティソフトも決して安くはありませんし、毎年最新版に更新するために高いお金を払っているユーザーは少なくないですよね。 ところが、以前からマイクロソフトは、無料で使える独自のウイルス対策ソフトの導入を推進する動きを強めてきました。古くはWindows Vistaの時代から、マルウェア対策が行なえる「Microsoft Security Essentials」がリリースされ、Windows 8からは「Windows Defender」へとアップグレード。最新のWindows 10では、このWindows Defenderを活用したセキュリティ

    ウイルスソフト不要? Windows 10に新機能追加へ
  • Wikipediaで使うと必ず消される何気ない言葉とは?

    あるひとりの男性が、毎週コツコツ消しています。 絶対間違い!とは言えないんだけど、なんとなくひっかかる言葉使いってありますよね。「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」(よろしいでしょうか? でOKよ)とか「500円ちょうどお預かりします」(ちょうどなのに返してくれるの?)などなど、自分でもうっかり使ったことがあるかもしれない、なんだかおさまりの悪い言葉。見たり聞いたりしてもいちいち訂正するのも面倒だし、使う人が多くなるとひっかかる自分が間違ってるような気さえしてきちゃいますよね。 でも米国のある男性は「comprised of」(訳注:多くの人は「~から成る」という意味で使っているけれど筋論的には間違い、詳しくは後述)というフレーズが気になって気になってしかたなく、ただ気にするだけでなくてWikipedia上から定常的に削除し続けています。 その男性はGiraffedataさん、またの

    Wikipediaで使うと必ず消される何気ない言葉とは?
    hirometrics
    hirometrics 2016/03/03
    compose / comprise
  • 「この映画は事実に基づいています」って実際どれだけ基づいてるのか教えてくれるウェブサイト

    「この映画は事実に基づいています」って実際どれだけ基づいてるのか教えてくれるウェブサイト2016.02.29 12:4510,331 塚 紺 いやー、データってほんと面白い。 映画を観ていて、「この物語は事実に基づいています(Based on a true story)」という文、見たことありますよね。でも全部が全部事実なわけはありません。映画ですから面白くしないといけないわけです。かっこいいセリフを言わせたり、架空の人物を登場させたり、どこまで事実を脚色するかは作品によって大きく違うようです。でも実際どれくらい脚色の度合いに幅があるのでしょうか? それを詳細まで説明して、かつ分かりやすくグラフィックスを使って教えてくれるのがこちらのウェブサイト「information is beautiful」。 映画は近年の有名作品10しかありませんが、その作り込みに思わず感心してしまいます。ペー

    「この映画は事実に基づいています」って実際どれだけ基づいてるのか教えてくれるウェブサイト
    hirometrics
    hirometrics 2016/02/29
    英国王のスピーチと、イミテーション・ゲーム。事実に基づいている割合でなく、どこがどうフィクションなのかまで分かる解説サイト。/映画のシーンすべてが史実とは限らない。絶妙なバランス感覚。
  • 面接中に地球に隕石が落ちてきたら、という一見とても大スケールなどっきり。実は…(動画)

    面接中に地球に隕石が落ちてきたら、という一見とても大スケールなどっきり。実は…(動画)2013.09.05 20:00 そうこ 見てると笑っちゃうけどさ、やられた方がたまったもんじゃない。 LGがお見事なドッキリを仕掛けています。真面目に面接を行なっていると…なんと窓の外には巨大隕石が! 地球に激突するぞー! というドッキリ。一見すごい大掛かりに見えますが、この窓、実は窓じゃないのです。LG自慢の4Kテレビ。ドッキリにかこつけて、4Kテレビの画質の美しさとリアルさをアピールしています。 が、ドッキリに見事ひっかかってしまった人達は災難でしたね。1人めちゃくちゃ怒っている人がいますけど、そりゃそうですよ。わかるよ気持ち。わかるよ…。 ドッキリが始まるのは、0:45頃から。 [LG Chile] そうこ(CASEY CHAN 米版)

    面接中に地球に隕石が落ちてきたら、という一見とても大スケールなどっきり。実は…(動画)
    hirometrics
    hirometrics 2016/02/19
    「LG 隕石」で再発見。懐かしい。
  • 結局安上がり。ランサムウェアにやられた病院が身代金払って解決

    結局安上がり。ランサムウェアにやられた病院が身代金払って解決2016.02.19 17:00 satomi まあ、188万円だったらアメリカでは盲腸1泊分ですからねぇ… ネットワークにダウンロードしたら最後、全ファイルに暗号化かけられて機能マヒ、次の瞬間には「鍵が欲しかったら○○ビットコイン払え」とハッカーから脅迫が届くランサムウェア。恐ろしいですよね。患者のカルテだったら尚さらです。 そのランサムウェア(身代金要求型不正プログラム)に今月やられたハリウッド・プレスビテリアン病院が結局、10日間ためらった挙げ句、「身代金払っちゃうのが一番」と判断。総額40ビットコイン(時価16,664ドル=約188万円)を匿名ハッカーに払って解決していたことが明らかになりました。 「システムを回復して営業復旧するには、身代金払って暗号鍵もらうのが一番早くて合理的な方法だった。通常業務に戻すことを最優先に対

    結局安上がり。ランサムウェアにやられた病院が身代金払って解決
  • 考えただけで気が遠くなる…。世界最遅のピタゴラスイッチをどうぞ

    考えただけで気が遠くなる…。世界最遅のピタゴラスイッチをどうぞ2015.10.30 16:00 SHIORI ピーーーターーーゴーーーラーーースーーーイーーーッチーーー。 ルーブ・ゴールドバーグ・マシンってご存知でしょうか? 名前は聞いたことないっていう人も、その原理を用いた別のマシンは見たことがあるはずです。日で一番有名なのがピタゴラスイッチ。あれのようにただボールをある地点からある地点に移動させるだけ、などの普通にしたら簡単にできる動作をわざと複雑化させたものがルーブ・ゴールドバーグ・マシンです。 次の動画で紹介されているのは、そんなマシンの中でもおそらく世界最遅! その複雑で巧妙な仕掛けと裏腹に、見ているとじれったくなるほどの遅さがたまりません。ただ、まともに見たら日が暮れるどころの話じゃないので、早送りバージョンでどうぞ。 このマシンを作ったのはユーチューバーのBob Parti

    考えただけで気が遠くなる…。世界最遅のピタゴラスイッチをどうぞ
    hirometrics
    hirometrics 2016/01/31
    こちらはしかけ自体は分かりやすい。あれ蜂蜜だったのか。
  • 複雑すぎて何が起きてるのか理解できないピタゴラ装置

    ピタゴラ装置ことルーブ・ゴールドバーグ・マシンはいつ見ても楽しいものです。球が転がりぶつかった先のドミノが倒れていって、それがまた別の動きにつながっていく…そんなピタゴラな楽しさが175個もつながった超複雑な装置を見てみましょう。動き始めてから終わるまで3分近くかかっちゃうんですよ! 「1ドル入れて楽しんで」と書かれた謎の箱にコインを入れて出てきたボールを巨大な装置に入れてから3分後、箱の中にコーラの缶が届けられましたとさ! こんなにも単純なことを素晴らしく複雑で大げさに行なうこのピタゴラ装置を作ったのはberlagawesomeさん。114度の失敗ののち、なんと3カ月以上、計140時間費やして作られたそうです。 複数の工程が複雑に絡み合うこのピタゴラ装置はちょっと早すぎてついていけなかった、という方は世界最遅のピタゴラスイッチをどうぞ。 Casey Chan - Gizmodo SPLO

    複雑すぎて何が起きてるのか理解できないピタゴラ装置
    hirometrics
    hirometrics 2016/01/31
    ルーブ・ゴールゴバーグ・マシン/視線を一方向に追っていけばいいわけではない、そんな複雑さ。世の中はもっと複雑か。
  • いちから本を手作りしてみたら、想像以上に過酷だった

    インクや筆も手作り。 ってものすごくシンプルな構造、ですよね? だって、紙の束と文字の羅列さえあればできるんですから。でも、もし自分で一冊のを自然の材料を使って一から作るとなると、膨大な量の作業が必要とされます。まず途中でくじけるでしょう。How to Make EverythingというYouTubeチャンネルのAndy Georgeさんが実際にを手作りしてみたようなので、その様子をご覧ください。 木のクズ、細切れになった葦などを使って紙を作り、木の皮からノリを取り、木の破片から鉛筆を削り出し、馬の毛で筆を作るなどなど。それこそ気の遠くなるような時間をかけて、やっと一冊が完成します。自然のものを原料に紙を作るのってこんなに大変なんだ…と思わされる動画です。

    いちから本を手作りしてみたら、想像以上に過酷だった
  • 生まれ変わる公衆電話…無料充電、タブレットにWi-Fiスポット完備!

    生まれ変わる公衆電話…無料充電、タブレットにWi-Fiスポット完備! 2016.01.18 12:305,662 湯木進悟 早く日にもやってこい! 公衆電話、どこですか? そんな質問を尋ねられることなんて、めったになくなりましたし、そもそも直近で公衆電話なんて使ったのはいつだったっけ? もうどこに公衆電話があるのか、記憶の片隅にさえ残らない時代を迎えましたよね。 とはいえ、災害発生時の緊急インフラなど、依然として重要な役割をになっていることは確かな公衆電話。駅や病院など、いまでも探せば絶対に周囲にないわけではありません。でも、もっと皆が使いたくなるような、現代にふさわしい公衆電話に進化できないものでしょうか? 例えば、ただ電話をかけられるだけでなく、スマートフォンをつなぐと無料で緊急充電できるサービスが付属していたら助かります。ついでに無料Wi-Fiスポットにもなれば、きっと多くの人々が

    生まれ変わる公衆電話…無料充電、タブレットにWi-Fiスポット完備!
  • 儚いシャボン玉、凍るとさらに美しい

    身近なものがアートになっちゃいます。 夏にシャボン玉飛ばすのって楽しいですよね。でも冬にやってみるともっとおもしろいかも。 温度がかなり低くなるとシャボン玉は弾ける前に凍ってしまいます。ポーランド、ワルシャワ在住の写真家Pablo Zaluskaさんのビデオでそれがしっかり見られますよ。 とあるすごーく寒い日。Zaluskaさんは3歳になる娘に、どうし外に行くときコートを着なきゃいけないの?と聞かれたことが凍ったシャボン玉の写真を撮影するきっかけとなりました。Zaluskaさんは以下のように語っています。 まだ小学校に行っていない3歳児を納得させられるような答えを探さなきゃいけなかったんだ。だから「石鹸のシャボン玉だって凍っちゃうくらい寒いんだ。それにすごくキレイだろ?」と言ってみたんだ。そうすると、娘の目がキラキラに輝いたよ。それでビデオを作ってあげるって約束したんだ。すごく喜んじゃって

    儚いシャボン玉、凍るとさらに美しい
    hirometrics
    hirometrics 2016/01/22
    こんなふうにきれいな結晶ができるんだ。結晶の模様や大きさの違いはどうして生まれるんだろう。BGMも素敵な動画。
  • CGで蘇る近代科学の実験道具たち

    質問:この器具は何のための実験道具でしょうか? 実はこれ、アントワーヌ・ラヴォアジエの著作「化学原論」に基づいてCGで描かれた、燃焼を研究するための器具(1789年)なんです。この画像はBeautiful Chemistryというプロジェクトの一端として作られました。 中国科学技術大学(USTC)と清華大学出版社が共同で取り組んでいる同プロジェクトは、科学の進歩に欠かせなかった昔の実験道具を、今のCGの力を借りて再現するというロマンあふれるもの。なんでも、海の生き物や微生物の緻密で美しいイラスト集「生物の驚異的な形」で知られている19世紀ドイツの生物学者エルンスト・ヘッケルにインスパイアされているんだとか。 2014年にBeautiful Chemistryのサイトが開設された当初は、さまざまな化学反応を収めたユニークなビデオこそあれど、ビーカーや試験管といった実験道具の類はありませんでし

    CGで蘇る近代科学の実験道具たち
  • どうしてこんなデザインに...? 一風変わった高級デジタル腕時計

    どうしてこんなデザインに...? 一風変わった高級デジタル腕時計2016.01.15 11:007,227 Rina Fukazu 風変わりで特殊なデザインを施すことで長く知られるAzimuthというスイスの時計メーカーがあります。 トップ写真のAzimuth SP-1 Crazy Riderも例外ならず、ユニークなデザインが光っていますが、じつはあるものにインスピレーションを受けてつくられたのだそう。いったい何だかわかりますか? なんだか全体的に横長で、左右は非対称的。文字盤に注目すると、数字は12を通り越して23までありますね。これは1日2周する通常の円い時計とは異なって、1日かけて1周するということでしょうか。またそれとは別に、時計の右側部分には最大60までの数字も。最後に時計の中央部分は、歯車のようなデザインがチェーンで繋がっていますね…? そう、すぐにピンと来た方も(あるいは上記

    どうしてこんなデザインに...? 一風変わった高級デジタル腕時計
  • 時計の針と文字盤はどこ? 指をかざせば時間がわかる壁時計

    時計の針と文字盤はどこ? 指をかざせば時間がわかる壁時計2016.01.12 15:00 Rina Fukazu 時代は2016年。今まで見たことないような新しい時計を探しているという皆様、この壁時計はいかがでしょう? ひとに向かって指を指すのはちょっぴりお行儀がよろしくないけれど、この壁に映し出されたLEDの光の円に向かってに向かってならば堂々と。Shadowplay Clockは、時を刻む長針、分を刻む短針、そして秒を刻む秒針も、さらに数字が書かれた文字盤もない壁時計。けれどもひとたび指を指せば、現在時刻を秒刻みで示してくれる、インタラクティブな時計です。 一見、間接照明のようなこの壁時計。お部屋の生活感を一切無くしてくれそうなシンプル感が特徴ですが、肝心の時計としての役割は、どう果たしてくれるというのでしょうか? ヒントは、指を指した後に残る光と影にご注目を。 ...お気づきでしょう

    時計の針と文字盤はどこ? 指をかざせば時間がわかる壁時計
  • 「源氏物語」も! ニューヨーク公共図書館、18万点以上の知的創作物を無料で公開&保存可能に

    「源氏物語」も! ニューヨーク公共図書館、18万点以上の知的創作物を無料で公開&保存可能に2016.01.18 22:00 Rina Fukazu ニューヨーク公立図書館のコレクションを、オンラインで! 同図書館が保有する18万7千点のパブリックドメイン。これまで著作権法のもと制限されていた膨大な量のイメージすべて、同サイト上で閲覧できるだけでなく、ダウンロードまで許可されました。海外歴史的コレクションだけでなく、なかには日の源氏物語のイメージもあるみたいですよ。でも、まだまだそれだけじゃありません...! 注目すべきは、"Visualize the Public Domain"とよばれるツール。プログラマ兼デザイナーであるBrian Foo氏に手掛けられたもので、「世紀」「ジャンル」「コレクション」さらにはトップ画像の通り、「色」ごとに検索することも可能なのです。 例えば1800年代

    「源氏物語」も! ニューヨーク公共図書館、18万点以上の知的創作物を無料で公開&保存可能に
  • 夜間はブルーライトをカット! 目にも睡眠にも優しいグーグルの読書機能

    夜間はブルーライトをカット! 目にも睡眠にも優しいグーグル読書機能2015.12.21 13:005,965 そうこ はぁ、いろいろでてくるもんですねぇ。 電子書籍での読書好きに朗報です。Google Play ブックスが寝る前の読書に嬉しい新機能「Night Llight」をリリースしました。これは、夜が更けるにつれてディスプレイのブルーライトを徐々にカットしていくという機能です。ブルーライトは、眠りの妨げになると言われており、ゆえに、就寝前に電子書籍を読むとますます眠れなくなってしまいます。でも、寝る前にベッドでを読むのってなんとも言えない至福のときだしねぇ。これをなんとかしようというのがNight Light。 夜になると、読書アプリの背景の色が変わります。ブルーライトをカットし、代わりにレッド/グリーンライトを増やすことで、アプリの背景が白から琥珀色に。いきなりチェンジするので

    夜間はブルーライトをカット! 目にも睡眠にも優しいグーグルの読書機能