タグ

2018年10月23日のブックマーク (6件)

  • 2264

    広告賞はなぜ価値があるのか。なぜ無視できないのか。広告業界に働いていても、世界の広告賞について俯瞰(ふかん)的知識を得るのが案外難しいという声を耳にする。特集では、現存する主だった国際広告賞を取り上げ、世界地図を描いてみる。無論完璧な地図にはならないが、概観をつかめれば土地勘を養い、当座の必要に役立てることはできるだろう。そんな思いで編集部とお届けする「世界の広告賞入門」(バージョン1.1)です。(文中敬称略) 広告賞を「ブランド」と考える 広告賞を「ブランド」と捉えると分かりやすい。ブランドを構成する主な要素を分類してみる。 ①賞のビジョン ②誰がいつつくったか ③現在の運営責任者(社) ④審査委員長(審査チーム) ⑤グランプリ(金賞リスト)と選考理由 ⑥応募料・総数 ⑦営利か非営利か こうした要素がブランドとしての広告賞の価値を構成し決定する。その価値は固定したものでなく、私たちの住

    2264
  • モバイルのレスポンシブデザインにおける4つの基本ポイント | UX MILK

    この記事はSpeckyboy Design Magazineからの翻訳転載です。配信元または著者の許可を得て配信しています。 Keys to Designing a Great Mobile Website Experience さまざまな画面サイズのデバイスがあることから、今ではレスポンシブデザインが当たり前になっています。ユーザーがデバイスに関係なくコンテンツを利用できるように、さまざまな環境でテストをしながらWebサイトをデザインする必要があります。 ほかのあらゆるWebデザイン同様、モバイルなどの小さな画面向けのデザインに対する考え方はさまざまです。しかし考え方の違いに関係なく、Webデザインに関わる者であれば知っておくべきレスポンシブデザインの基があります。 次にWebサイトをデザインするときは、以下の点を踏まえてモバイル用にもカスタマイズしましょう。 リーダビリティとユーザビ

    モバイルのレスポンシブデザインにおける4つの基本ポイント | UX MILK
  • 「ふりかえり」のカイゼンをやってみよう~自分が何者かを考えるのに遅すぎることはない (1/3):CodeZine(コードジン)

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「ふりかえり」のカイゼンをやってみよう~自分が何者かを考えるのに遅すぎることはない (1/3):CodeZine(コードジン)
  • 副業系サービスをまとめたカオスマップの2018年度版が公開 | TechCrunch Japan

    Tempus, a genomic testing and data analysis company started by Eric Lefkofsky, who previously founded Groupon, debuted on Nasdaq on Friday, rising about 15% on the opening.  The company priced… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent lay

    副業系サービスをまとめたカオスマップの2018年度版が公開 | TechCrunch Japan
  • デザイナーが受託制作をもっと楽しめる!プラスディーが実践している環境づくり|プラスディー UI/UX & デザイン局|note

    はじめまして。プラスディー UI/UX & デザイン局です。 プラスディーは、デジタルクリエイティブを中心に企業と消費者の間のコミュニケーションをデザインしている制作会社です。「クリエーティビティとプロデュースの力で、世の中をもっと楽しませる。」をミッションとしています。 このnoteアカウントでは、プラスディーのデザイン・デザイナーについて、また、クリエイティブがつくられる社内環境について発信していきます。 初回となる記事では、受託制作を行う制作会社が抱える問題と、それらを解決するためにプラスディーが行っている施策についてご紹介したいと思います。 受託制作は、ただただ過酷……? プラスディーは、受託制作をメインに行っている制作会社です。 受託制作は、 ・さまざまな業種の案件を担当し、幅広いデザインにチャレンジできる ・デザインの引き出しを増やしながらスキルを磨くことができる という

    デザイナーが受託制作をもっと楽しめる!プラスディーが実践している環境づくり|プラスディー UI/UX & デザイン局|note
  • 見出しを最後まで読まないユーザーのためのアイブロウヘッドライン

    UX Movementの創立者、ライター。ユーザーに優しいUXデザインのスキルを読者の方が上達できるよう、UX Movementのブログを始める。 ユーザーがオンラインで読むことを想定して、文言を書いていますか? アイトラッキング調査によると、多くのユーザーはオンライン記事の見出しを数単語だけ読み、最後までは読まないそうです。 さらなる調査で、ほとんどのユーザーが見出しの最初の2単語だけに目を通していることがわかりました。ユーザーはCTAをクリックする前に、見出しを見て内容を予測しているのです。 ユーザーは早くキーワードを知りたがる 見出しの最初の2単語でユーザーに文のヒントを与えないと、ユーザーは見出しをスキップするだけではなく文自体も読まないでしょう。 ユーザーが情報を手に入れるまでの忍耐力と行動力は長く続きません。そのため、彼らの興味を引くために見出しの最初の数単語に強いキーワー

    見出しを最後まで読まないユーザーのためのアイブロウヘッドライン