2018年7月4日のブックマーク (5件)

  • JESC

    2019年5月12日 -- 新バージョン -- 重複排除, もう少しきれい JESCは、機械翻訳、情報抽出及びその他の言語処理技術の研究開発をサポートするために構築されました。 JESCは、スタンフォード大学、グーグルブレイン、RITの共同研究開発による成果であり 、インターネット上からクロールされた映i画とTV番組の字幕データを日英対応させることで構築されています。JESCは、自由に利用できる日英対訳コーパスの中で最大規模のコーパスであり、既存のコーパスではあまり扱われてこなかった口語の対訳も対象しています。 このデータセットを作るために使われたスクリプト、ツール、及びクローラーは、ここからダウンロードすることができます。 このデータはクリエイティブ・コモンズ (CC) ライセンスの下で提供されています。 280万文から構成される大規模対訳コーパス。 俗語、口語、説明文、物語解説の対訳。

    hiromichinomata
    hiromichinomata 2018/07/04
    Japanese-English Subtitle Corpus。ライセンスがAttribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0)なので商用利用可
  • 画像の保存を禁止する方法とその回避方法 - Qiita

    Webサイトによっては掲載する画像を保存できないようにしなければいけない時があります。 今回は画像がダウンロードできないようにするための対策とその回避方法を紹介します。 回避方法に関しては既存のサイトでも使えるかもしれないので、悪用厳禁です! また、ここに載っている方法は回避可能なので他の方法を検討しなければいけません。 個々の内容は昔からあるテクニックなので何番煎じな内容ですが、まとめ記事として残しておきます。 TL;DR フロントエンド: 透明の画像を被せる フロントエンド: 右クリックを禁止する フロントエンド: ドラッグを禁止する バックエンド: 画像のURLから直接アクセスできないようにする 環境 フロントエンドChromeで確認しています。 バックエンドはnginx、Node.jsで確認しています。 OSはmacOS 10.13で確認しています。 透明の画像を被せる 保存され

    画像の保存を禁止する方法とその回避方法 - Qiita
    hiromichinomata
    hiromichinomata 2018/07/04
    “LINEマンガのように画像自体にスクランブルをかけてブラウザ側で再構成してあげる” そんなことやってるのか。処理が重い...
  • わかる!Firebase ~全てのサービスをおつまみ紹介~ - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに Firebase がちょっとバズってるようなので、「Firebaseって何?どんなことができるの?」をざっとまとめました。 TL; DR(3行で言うと?) Google「君らサービス開発する時、毎回似たようなもの用意したり作るでしょ?それもうやっといたから。まとめてFirebaseって呼ぶわ。」 Google「サーバを持ってない?必要ならマシン貸すよ。もしサーバを管理したくないならソースコードだけくれたらそれで勝手にホスティングしてオートスケールするよ」 Googleお金?個人の趣味範囲なら要らんよ」 それぞれのサービスを紹

    わかる!Firebase ~全てのサービスをおつまみ紹介~ - Qiita
    hiromichinomata
    hiromichinomata 2018/07/04
    “サービスが提供されている国である米国の法律に従うため、13歳未満のユーザの情報を集めてはいけない” Crashlytics、こんな制限あったんだ
  • 『東京タワー』の建設フロー、PM視点でみてヤバすぎたので解説|Shoko Suzuki

    はじめに : Who I amこんにちは、建設×ITのスタートアップ「シェルフィー株式会社」でプロダクトマネージャーをしているShoko(@shokosuzuki1991)です。noteデビューしました!👏 先日参加した『建設職人甲子園』というイベントで、東京タワー建設時のエピソードが紹介されてたのきっかけに、『東京タワーができるまで』を調べれば調べるほど、すごすぎる!ヤバすぎる!となったので、今回はそのあたりをPM的な切り口でまとめてみました。 (※なるべく事実に忠実に書いてますが、一部わかりやすくする表現を優先しているところもあります。予めご容赦ください🙏) 1.構想の大胆さがヤバい 東京タワーが完成したのは1958年です。当時は爆発的なテレビの普及が予想される中で「このまま各局独自の電波塔が増えると、東京中が電波塔だらけになって景観が悪化する」という問題を抱えていました。 そ

    『東京タワー』の建設フロー、PM視点でみてヤバすぎたので解説|Shoko Suzuki
    hiromichinomata
    hiromichinomata 2018/07/04
    “1. リベットと呼ばれる鉄のピンを800度になるまで熱する 2. それを下にいる職人が鉄製の箸で挟み、上の作業場へ放り投げる” crazyだ
  • ZOZOスーツで計測して頼んだTシャツとジーンズが微妙だった件【ZOZOSUITの感想・レビュー】 - アーキペラゴを探して

    ゾゾスーツで計測して頼んだTシャツとジーンズ(デニム)が届きました。 このような立派な箱でZOZOオリジナルのTシャツとジーンズは届きます。早速レビューしてみましょう。 目次 ZOZOTシャツのサイズ感に違和感はなかった ZOZOジーンズの丈はかなり短かった ZOZOスリムテーパードデニムを履いてみた ユニクロのスリムフィットも履いてみた リーバイス501も履いてみた ZOZOスーツでオーダー時の注意ポイント ZOZOオリジナルの客観的なレビュー ZOZOTシャツのサイズ感に違和感はなかった これがZOZOオリジナルの白Tシャツです。 はじめてこのTシャツを着た時の感想は違和感はないなというものでした。 なぜ違和感はないと思ったのかを確かめるために、普段着ている無印良品の白 TシャツのMサイズと重ねてみました。 驚いたことにぴったり重なりました。 これが特に目新しさを感じなかった理由かもし

    ZOZOスーツで計測して頼んだTシャツとジーンズが微妙だった件【ZOZOSUITの感想・レビュー】 - アーキペラゴを探して
    hiromichinomata
    hiromichinomata 2018/07/04
    新ZOZOスーツの計測結果は胸囲がでかくて股下が短い