ブックマーク / wien2006.livedoor.blog (14)

  • 勇気をくれるサッカー選手たち : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2012年06月15日06:00 カテゴリヨーロッパ 勇気をくれるサッカー選手たち 12日夜、サッカー欧州選手権(ユーロ2012)のポーランド対ロシアの試合をTV観戦した。1点を先行されたポーランドが後半追いついて1対1で引き分けたが、試合展開はスピーディーで白熱したいいゲームだった。残念だったことは、場外でポーランドのファンとロシア人のファンたちが衝突し、少なくとも100人以上が警察隊に一時的拘束されたことだ。 ▲競技場で声援を送るサッカー・ファンたち(2012年6月11日、独公営放送中継から撮影) 今回は同日夜、ワルシャワ競技場でボールを追った2人のサッカー選手の「舞台裏」ドラマを紹介する。 ▲声援を送るウクライナの女性ファン(2012年6月11日、独公営放送中継から撮影) 一人は2年前からポーランド代表のキャプテンを勤めるMFヤコブ・ブワシェチコフスキ選手(26)だ。彼は10歳の時、

    hirominakagawa
    hirominakagawa 2012/06/16
    壮絶な人生だ>2年前からポーランド代表のキャプテンを勤めるMFヤコブ・ブワシェチコフスキ選手(26)。彼は10歳の時、父親が母親を射殺するところを目撃している。父親が刑務所に収容された後、彼は親戚のもとで
  • ネタニヤフ首相の「贈物」の中身 : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2012年03月08日06:00 カテゴリユダヤ人 ネタニヤフ首相の「贈物」の中身 オーストリアのシュビンデルエッガー外相がクリントン米国務長官に会見、その際、ウイーンから170年以上の歴史を有するザッハートルテ(一種のチョコレート・ケーキ)を長官の誕生日にプレゼントした話(「『ヒラリー』と『セイジ』の関係は」2010年10月30日)はこの欄で紹介したが、イスラエルのネタ二ヤフ首相が訪米、5日ワシントンでオバマ大統領と会談したばかりだが、同首相は会見後、旧約聖書の「エステル記」を大統領に贈ったという。同首相がオバマ大統領にペルシャ王国のアハシュエロス王の王妃となったユダヤ人エステルの話を綴った旧約聖書をどうしてプレゼントしたのだろうか。ここではその点について読者と共に考えたい。 ネタニヤフ首相の訪米目的は今回、イランの核問題を協議することだった。もっと厳密にいえば、核兵器製造の容疑がもたれ

    hirominakagawa
    hirominakagawa 2012/03/08
    なるほど。ネタニヤフ首相の「贈物」の中身
  • クリスマスツリーの話 : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2011年12月18日06:00 カテゴリ国連記者室北朝鮮 クリスマスツリーの話 今年もクリスマスのシーズンが到来した。というより、クリスマス・シーズンは既に終盤を迎えている。ウィーン市内では到る所でクリスマスツリーが飾られている。否応なしに、市民はクリスマスのプレゼント買いに追われる。 ▲国連職員合唱隊、クリスマス・ソングを歌う ウィーンの国連内でもCビルの中央にクリスマスツリーが飾られている。15日には国連職員の合唱隊が昼休みにクリスマスソングを披露してくれたばかりだ。 ところで、世の中には、人々の心を高揚させるクリスマスツリーに敵意を感じ、「ツリーを撤去しないと不足な事態が生じる」と警告する声も聞かれる。「クリスマス廃止運動」ではない。あの北朝鮮だ。 北朝鮮政府は韓国側に国境近くにクリスマスツリーを飾るのを止めるように警告を発したという。高さは30メートルに及ぶクリスマスツリーが点灯

    hirominakagawa
    hirominakagawa 2011/12/18
    クリスマスツリーにすら目くじらを立てる国、北朝鮮か。ウィーン発 『コンフィデンシャル』 クリスマスツリーの話
  • 中国版「平和賞」の“幻の受賞者” : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2011年12月13日06:00 カテゴリ時事問題 中国版「平和賞」の“幻の受賞者” どのような賞であっても、賞を授与する側にとって最も屈辱的なことは受賞者が欠席することではないだろうか。そんな思いを抱いたのは、中国がノーベル平和賞に対抗するために創設した「孔子平和賞」の9日の授賞式ニュースを読んだからだ。 同平和賞は、中国の作家・劉暁波氏が2010年の「ノーベル平和賞」を受賞したことに対抗するため、中国側(中国郷土文化保護部)が即製した「平和賞」だ(孔子国際平和研究センターが今年11月に事業を継承した)。 今年の受賞者はロシアのプーチン首相だ。受賞理由は「北大西洋条約機構(NATO)空軍のリビア空爆に反対した政治指導者」ということになっている。 中国にとってタイミングが悪かったのは、ロシア下院選で選挙操作や不正投票があったとして10万人のロシア国民が「プーチンなきロシアを」と同首相の退陣

    hirominakagawa
    hirominakagawa 2011/12/14
    見る側はネタだと思ってるけど、主催者は真剣なのかも分からんな。中国版「平和賞」の“幻の受賞者”
  • 「日本はイランの友人だ」 : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2011年12月06日06:00 カテゴリ国連記者室 「日はイランの友人だ」 「わが国は日国民に対して以前と変わらない友好感情を抱いている。欧米諸国への敵対感情のようなものはまったくない」 ウィーン国連機関担当のイランのハダディ参事官は先日、当方の質問にこのように答えた。 「駐国際原子力機関(IAEA)担当のソルタニエ大使は11月の定例理事会でイランの核計画に軍事的疑惑があると指摘した天野之弥IAEA事務局長を名指しで激しく批判したばかりですよ」というと、「IAEAと日国民とはまったく立場が違う。イラン国民はそのことを知っている」というのだ。 欧米諸国がイランの核開発の軍事疑惑を理由に厳しい経済制裁を実施している時だけに、イラン外交官の親日発言を素直に喜んでいいのか戸惑いを感じてしまった。 特に、英国がイラン中央銀行との取引きを停止するという厳しい金融制裁を課した直後、テヘランの一部

    hirominakagawa
    hirominakagawa 2011/12/07
    イラン核問題に対する日本政府の動向は、未だ報道量が少なめですね。ウィーン発 『コンフィデンシャル』「日本はイランの友人だ」
  • 国連職員の「安全度」 : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2011年11月28日06:00 カテゴリ国連記者室 国連職員の「安全度」 「国連憲章」で謳われているように、世界の紛争を解決し、世界の平和実現に努力する国連職員は、他の職種と比較すれば、「危険が多い」といわざるを得ないだろう。 国連総会で採択された「国連機関とその職員の安全に関する包括的報告書」を入手した。データーは2009年と10年上半期だが、国連職員の安全度を理解する上で参考になる。 国連機関に従事する職員は世界170カ国、15万人を超える。その内、約3万人は部(ニューヨーク、ジュネーブ、ウィーンなど)に勤務し、残りの約12万人は派遣先(field offices)で従事している。 2009年、45人の国連職員が死去。その内、31人は殺害された。主にテロ事件の犠牲だ。14人は事故死(交通事故など)だ。190人の職員が負傷。その内、110人は暴力事件で、80人は事故だ。 死傷者の95

    hirominakagawa
    hirominakagawa 2011/11/28
    参考になります。国連職員の「安全度」
  • イスラエル情報機関モサドの痕跡 : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2011年11月17日06:00 カテゴリ国連記者室 イスラエル情報機関モサドの痕跡 国際原子力機関(IAEA)の最新イラン核報告書によれば、テヘランの核開発計画が軍事目的を追求している可能性が高まったという。それを受け、欧米諸国では対イラン制裁強化の要求がが出てきたが、国連安保理で拒否権を有するロシア中国が難色を示しているため、効果的な制裁は難しいと予想される。 一方、イランの核兵器開発を恐れるイスラエルは、安保理の対イラン制裁強化協議の行方とは関係なく、イランの核兵器製造阻止を目的とした対イラン戦争を密かに開始している兆候がみられる。 イスラエルの対外情報機関モサドの関与が考えられる最近の実例を挙げてみる。 ①イランで過去1年半、少なくとも3人の核物理学者が殺害され、1人が負傷した。イラン側の説明によると、昨年1月12日には、テヘラン大学の核物理学者マスード・アリモハンマディ教授がオ

    hirominakagawa
    hirominakagawa 2011/11/17
    イスラエル情報機関モサドの痕跡
  • ロシア人教授のユニークな視点 : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2011年11月12日06:00 カテゴリ国連記者室 ロシア人教授のユニークな視点 ウィーンに部を置く国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は8日夜(日時間9日未明)、「イラン核報告書」(文10貢、付属文書12頁、その他2頁)を理事国35カ国に提示し、テヘランが核兵器関連活動を推進してきたこと、その一部は現在も継続していることを指摘したばかりだ。 同報告書に対する国際社会の反応は紹介済みだ。はっきりしている点は欧米諸国が対イラン制裁の強化を訴える一方、ロシア中国両国は慎重な立場を維持していることだ。 イランの核開発に強い懸念を有するイスラエルがイラン核関連施設に対して単独軍事攻撃を遂行しないためにも、国際社会は何らかの対応が差し迫れている状況だ。 当方の知人の中にロシア人教授がいる。旧ソ連時代に次官まで務めた人物だ。その教授にイランの核問題を聞いてみた。ロシア人の視点は欧米発

    hirominakagawa
    hirominakagawa 2011/11/13
    なるほど。 ロシア人教授のユニークな視点
  • パレスチナ人にも春の到来か : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2011年11月03日06:00 カテゴリ国連記者室 パレスチナ人にも春の到来か ウィーンに部を置く国連工業開発機関(UNIDO)関係者は1日、当方の質問に答え、「パレスチナはUNIDOの加盟国となる条件を有している」との認識を明らかにした。 ▲ウィーンのUNIDO部(2011年7月、撮影) 同関係者によると、UNIDO憲章3条aには、「既に国連加盟国か、専門機関メンバーの場合、国連事務総長宛てに加盟申請書を提出すれば、加盟国になれる」と記述されているのだ。 In line with the Constitution of UNIDO (Article 3 a), a State that is already a member of the United Nations or a specialized agency, could become a member of UNIDO b

    hirominakagawa
    hirominakagawa 2011/11/03
    UNIDOも加盟承認か?パレスチナ人にも春の到来か
  • アサド政権が崩壊しない理由 : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2011年08月17日06:00 カテゴリ中東 アサド政権が崩壊しない理由 反体制派グループへの無慈悲な武力弾圧を繰り返すシリアのアサド政権に対し、国際社会の批判は日増しに高まってきているが、同政権の崩壊はまだ見えてこない。そこでシリアを取り巻く政治情勢を少し振り返ってみた。 シリアと国境を対峙するトルコは西欧と東洋の架け橋を自認し、国際政治の舞台で一定の役割を演じることを期待、シリアに対しても積極的な調停工作を展開させている。 具体的には、シリア軍の攻撃を逃れてトルコ領土に多数のシリア難民が殺到しているために、アサド大統領に民衆への武力攻撃の即停止を要求している。問題は、シリア難民の多くが同国北部に居住するクルド系住民だ。国内にクルド問題を抱えるトルコとしては、シリア難民の殺到阻止が最大の課題となる。そのためには軍の介入も辞さない、といった厳しい選択を差し迫られているわけだ。 ゴラン高原

    hirominakagawa
    hirominakagawa 2011/08/18
    米国のジレンマが伝わってきます。 アサド政権が崩壊しない理由
  • 中国への開発支援は停止すべし : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2011年08月15日06:00 カテゴリ国連記者室 中国への開発支援は停止すべし 「君は知らないかもしれないが、国連工業開発機関(UNIDO)の開発支援プロジェクト件数では中国が最も多い。UNIDOの開発援助資金を最も巧みに利用している国は中国とイランだ。UNIDOは両国に悪用されている」 普段は外交的な知人のUNIDO職員もよほど頭にきているのか、吐き捨てるようにこのように語った。 中国は国内総生産(GDP)で米国に次いで第2の経済大国だ。国民1人当たりにすれば、日がまだ上位だが、その経済力は既に立証済みだ。拡大する経済力を支えるために、積極的な資源外交を展開させる一方、その豊かな資金は軍事力強化に再投資されている。 香港時事発の記事によれば、「中国海軍は10日、改修した旧ソ連製空母『ワリャーグ』の試験航行を開始し、史上初めて空母を運用することになった。既に着手したとみられる国産空母

    hirominakagawa
    hirominakagawa 2011/08/18
    中国への開発支援は停止すべし
  • 中国共産党組織から1億人が離脱 : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2011年08月10日06:00 カテゴリ中国 中国共産党組織から1億人が離脱 韓国国内に住む脱北者数が2万人を突破したというニュースは以前、聞いた覚えがあるが、今度は「中国共産党とその関連組織から1億人が離脱した」というニュースが飛び込んできた。発信元は中国反体制派メディア「大紀元時報」の9日付記事だ。 具体的には、中国共産党、中共青年団(共青団)と中国少年先鋒隊(少先隊)の3つの組織から離脱(3退)が拡大し、その数は今月7日現在、1億人を突破したというのだ。この数字は離脱者数データを管理する全世界脱党支援センターによるもの。 大紀元時報は、「中国共産党からの脱党者数は3000万人ということになり、全党員8000万人の4割弱に及ぶ。脱党者の中には、中央政府官僚、各地方政府幹部も含まれており、脱党の動きは中国の各社会階層に広がっている」と分析している。 欧州連合(EU)は現在、アイルランド

    hirominakagawa
    hirominakagawa 2011/08/12
    ほう。中国共産党組織から1億人が離脱
  • 南スーダンの国旗掲揚 : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2011年08月08日06:00 カテゴリ 南スーダンの国旗掲揚 ウィーンの国連で5日午前、新しく独立国となった南スーダンの国旗掲揚式典が挙行された。193番目の国連加盟国となった南スーダンの国旗は国連工業開発機関(UNIDO)の建物があるDビル入口に近いポールに掲揚された。 ▲ウィーン国連で掲揚された南スーダンの国旗=2011年8月5日、アブドラ・シェリフ氏提供 新しい国家が誕生すれば、国旗も一つ増え、国連内のシートも一席増す。モンテネグロが独立国家(2006年6月)となった時も、国連加盟直後、ウィーンの国連で同国の国旗掲揚式が行われたことを思い出した。 当方は当時、同式典を見ながら、「世界は緩やかだが、統合に向かっている一方、人口約60万人の新しい小国家がまた生まれた。統合と解体・分裂という相反するプロセスが同時進行している」と強く感じたものだ。 今回もその思いに大きな変化はないが、内

    hirominakagawa
    hirominakagawa 2011/08/09
    南スーダンの新国旗「黒はアフリカ大陸を、赤は革命を、緑は豊かな大地を、青は水」を意味しているそうです。 南スーダンの国旗掲揚
  • 国益を損する菅首相の「迷惑発言」 : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2011年07月17日06:00 カテゴリその他 国益を損する菅首相の「迷惑発言」 菅直人首相は13日夕、首相官邸で記者会見し、今後のエネルギー政策について「原発に依存しない社会を目指すべきだと考えるに至った」と述べ、原子力を基幹に据えてきたこれまでの方針を「脱原発依存」に転換する考えを表明した(時事通信)。 日首相の「脱原発依存」発言は海外でも大きく報道された。オーストリアの高級紙ザルツブルガー・ナハリヒテンは14日付けの1面に菅首相の発言を掲載、「日も脱原発へ」という見出しを付けていた。 同紙だけではない。オーストリア国営放送も夜7時半のニュース番組で同様の報道を流した。解説記事では「原発事故で多くの被害を受けたのだから、科学技術を過信する日人も原発から決別する決意を固めたのだろう」と受け取っていた。 当然だろう。福島原発事故後、イタリアで先月12日、13日の両日、原発再開を問う

    hirominakagawa
    hirominakagawa 2011/07/17
    御意。 国益を損する菅首相の「迷惑発言」
  • 1