タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

サービスの稼働監視に関するhiroomiのブックマーク (4)

  • サーバアプリケーションのモニタリングとは

    エンタープライズ・モニタリングのつぼ(前編)では、ITインフラストラクチャーの屋台骨であるネットワークのモニタリングについて解説しました。中編では、「リソースとサーバ・ハードウェアリソースのモニタリング」を解説しました。 前回、モニタリングの対象リソースを『ハードウェア』と『ソフトウェア』に分類し、サーバの「ハードウェアリソース」として、CPU、メモリ、ハードディスクなど、サーバに搭載されたハードウェアリソースを監視する技術と、RAIDやUPSなどの機構をオペレーティングシステムの状態に依存せずに独立して監視する技術を解説しました。 後編ではさらに、サーバの「ソフトウェアリソース」として、サーバ上で稼働するアプリケーションの監視技術について解説します。 サーバ上のプロセス監視に始まり、あたかもクライアントがサーバを使用しているかのようなシミュレートを行い監視する技法まで、多種多様な監視技術

    サーバアプリケーションのモニタリングとは
  • telnet(2)――サーバー・ソフトの確認にも

    Webサーバーに接続してみる 今回は,身近なWebサーバーやメール・サーバーにtelnetコマンドを使って接続して,サーバー・ソフトの種類を調べたり,メールを送信したりするテクニックを紹介しよう。 Webサーバー・ソフトの種類がわかると,トラブルが発生したときに役立つことがある。例えば,自分のWebサイトにあるCGIスクリプトを組み込んだら動かなくなったというケースがあったとする。別のWebサイトではこのCGIスクリプトが問題なく動いているとすると,サーバー・ソフトの種類やバージョンを調べることで,問題の切り分けや解決につながることがある。 それでは,Webサイトで稼働しているサーバー・ソフトの種類をtelnetコマンドを使って調べてみよう。コマンド・プロンプトを起動して,以下のように打ち込む。 D:¥>telnet 192.168.100.38 80 実行すると,Webサーバーに接続して

    telnet(2)――サーバー・ソフトの確認にも
  • Trasis Lab » snmpでtomcat メモリを監視 (Linux編)

    tomcat 起動時の設定 Tomcat を起動する時の CATALINA_OPTS 変数に次の記述を追加する。 例えば、/etc/tomcat6/tomcat6.conf で次のように記述する。 CATALINA_OPTS=”$CATALINA_OPTS -Dcom.sun.management.snmp.port=1161 -Dcom.sun.management.snmp.acl.file=/etc/tomcat6/snmp.acl” /etc/tomcat6/snmp.acl 作成 ファイルを作成する。 acl = { { communities = public access = read-only managers = localhost } } さらに、snmp.acl のパーミッションを 600 に変更する。 # chown roo:root snmp.acl # chmo

  • なぜネットワークを管理しなければならないか?

    この連載では、SNMPについて説明します。SNMPの管理モデルと役割、 SNMPのアーキテクチャとしてMIBの基礎とSNMPの動作、またMIBの拡張について解説していきます。 SNMP(Simple Network Management Protocol)はネットワークシステムを監視し管理するためのプロトコルです。近年のネットワークシステム管理の重要度が認知されるにつれ、SNMPによって実現するシステム管理ツールが注目を集めています。 この連載では「SNMP」とはどのようなプロトコルなのか、実際にSNMPによってどのような管理ができるのか、また管理情報ベース(MIB)によってどのような情報を取得できるのかを解説します。今回はまずSNMPの概要を理解していただくため、SNMPの管理モデルと役割を解説します。 ネットワークシステムに不可欠な「管理」 SNMPについての解説をする前に、まずネット

    なぜネットワークを管理しなければならないか?
  • 1