ほとんど「大規模サイト構築のノウハウ全部見せます!-全部で20以上あるよ!-」みたいなノリだったので、とても全部メモることはできなかった。プレゼン資料欲しいです。
ほとんど「大規模サイト構築のノウハウ全部見せます!-全部で20以上あるよ!-」みたいなノリだったので、とても全部メモることはできなかった。プレゼン資料欲しいです。
社内でGoogle App Engineのミニ勉強会をやることになったので、技術者らしくAPIとかBigTableまわりとかやろうかなーと思って色々ドキュメントをあさっていたところ、思いがけず非常に面白いものを見つけてしまった。 それは、料金体系。たいていのGAE紹介サイトには、〜まで無料、以降〜みたいな形でさらっと書いてあるんだけど、思った以上に奥が深い。DoCoMoやソフトバンクモバイルより奥が深い。しかも、この料金体系によってアプリケーションの作り方にまで影響が出てくる可能性がある。こうなってくると、JPAとかJDOとか開発環境とか紹介するのなんて馬鹿馬鹿しくなってしまった。Google App Engine勉強会、って名目で人呼んどきながら、ずーっと料金の話ってありだろうか?なしだろうなぁ。 基本的な概念、リソースとクォータ さて、Google App Engineには利用可能な資
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く