タグ

ブックマーク / nfm.nikkeibp.co.jp (6)

  • 【開発】日本橋駅直結の免震オフィスビル建設、東京建物

    東京建物など4社は9月4日、中央区日橋1丁目でオフィスと店舗、多目的ホールからなる複合ビルの建設に着手した。地上13階地下2階建て、延べ床面積約2万3000m2の規模で2015年2月の完成を予定している。 開発名称は「日橋1丁目プロジェクト」。事業主として東京建物のほか、同社が主に出資する日橋1丁目開発特定目的会社、伊予銀行、ヒューリックが参画している。 建設地は日橋交差点の北側の角地で、地下鉄日橋駅に直結する。免震構造を採用し、地下1階と地上1階は店舗、2階~3階は多目的ホール、4階~13階は基準階床面積約400坪の賃貸オフィスとする。完成後は伊予銀行が13階の約1000m2に入居し、東京支店と東京事務所を構えることが決まっている。 [開発の概要] 開発名:日橋1丁目プロジェクト(仮称) 所在地:中央区日橋1-3-2ほか(地番) 最寄り駅:地下鉄日橋駅直結 面積:土地22

    【開発】日本橋駅直結の免震オフィスビル建設、東京建物
    hiroomi
    hiroomi 2014/07/13
  • 【環境】新豊洲キューブに日本初のLEED-CSプラチナ認証

    アット東京が江東区の新豊洲駅前に開発したデータセンター、新豊洲キューブが、米国グリーンビルディング協会の環境認証LEED-CSで、最高ランクのプラチナの認証を取得していたことがわかった。認証は8月30日付。LEED-CS(Core and Shell)はビルオーナーの所管部分である躯体について評価する。この部門のプラチナ認証は日で初めてだ。 認証取得の詳細について、アット東京は明らかにしていない。計画段階の資料などによると、建物は延べ床面積4万1281m2、11階建て、81.8m×81.8mの正方形平面で、高さ約45m。窓の少ない箱形の建物が特徴だ。設備の省エネ効率を示すERRは67%、外構工事完了時の敷地面積に対する総緑化面積の割合は約25%となっている。 日でのLEED認証物件は29件。このうち約半数が2012年以降の認証だ。最高ランクのプラチナ認証は、内装を対象としたLEED-C

    【環境】新豊洲キューブに日本初のLEED-CSプラチナ認証
    hiroomi
    hiroomi 2013/10/12
    “新豊洲駅”都05系で行けるのか。へー(1時間に1本)か、門仲からかえつ有明中高前に移動して歩くかか。
  • 【開発】大手町フィナンシャルシティが完成、総延べ床約24万m2

    千代田区大手町1丁目で開発が進められていた複合施設「大手町フィナンシャルシティ」が、2012年10月1日に完成した。かつて日経ビル、経団連会館、JAビルが立っていた土地約1万4100m2の再開発で、大手町連鎖型都市再生プロジェクトの第2次事業にあたる。 施設は地下鉄大手町駅に直結し、地上31階地下4階建てのノースタワーと、地上35階地下4階建てのサウスタワーの2棟で構成される。総延べ床面積は24万2500m2だ。独立行政法人都市再生機構を代表施行者として、ノースタワーはNTT都市開発、三菱地所、東京建物、サンケイビルの4社が、サウスタワーは共同施行者として三菱地所が建設した。 ノースタワーの2階~29階、サウスタワーの6階~34階がオフィスフロアとなる。基準階床面積は700坪超で、賃貸フロアはノースタワーの19階~29階、サウスタワーの6階~26階だ。ノースタワーには、地権者の日政策金融

    【開発】大手町フィナンシャルシティが完成、総延べ床約24万m2
    hiroomi
    hiroomi 2012/10/09
  • 【開発】新宿イーストサイドスクエアが完成、1フロア面積は都内最大級

    三菱地所、日土地建物、大和ハウス工業、平和不動産などが建設を進めてきた新宿イーストサイドスクエアが2012年4月に完成し、5月17日に竣工式を開催した。地上20階地下2階建て、延べ床面積17万220m2の規模で、オフィスフロアは3割、約1万坪のテナントが内定している。8月下旬からテナントの入居が始まり、商業施設を含めたグランドオープンは9月を予定している。 新宿イーストサイドスクエアは、新宿区新宿6丁目の日テレビゴルフガーデン跡地を再開発したものだ。地下鉄東新宿駅に直結している。オフィスフロアの基準階面積は1789坪(約5900m2)で、都内最大級の規模となる。エレベーターや非常用階段などをフロアの外周に配置したことで、ほぼ整形の、見通しのよいオフィス空間となっているのが特徴だ。すでに、ゲームメーカー大手のスクウェア・エニックス・ホールディングスの入居が明らかになっている。 1フロアの

    【開発】新宿イーストサイドスクエアが完成、1フロア面積は都内最大級
    hiroomi
    hiroomi 2012/05/25
  • 【災害・移転】ケンコーコムが福岡に本社機能を移転、震災による電力不足を懸念

    健康品通販サイトを運営するケンコーコムは2011年5月、東京の社機能の一部を福岡市に移転する。今後、震災によって電力事情が悪化することを見越して、移転が必要だと判断した。2012年3月までに、営業部門以外の社機能が福岡市に移転する方針だ。2011年4月時点で、福岡市の天神エリアで移転先ビルを探している。 ケンコーコムは、東京・港区赤坂3丁目にある赤坂中川ビルディングの2階の全フロアと6階の一部を借りて社を構えている。2010年12月時点で、同ビルでは正社員122人と数十人の派遣社員が勤務している。 移転先として福岡市を選んだのは、物流拠点であるケンコーコム福岡物流センターから比較的近く、交通の利便性が高いことなどが理由だ。東京に比べて賃料水準の低いエリアへ移転することでコストダウンもねらう。東京に再移転することは、現時点で検討していない。

    【災害・移転】ケンコーコムが福岡に本社機能を移転、震災による電力不足を懸念
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/05
  • 多くのエリアで賃料が下げ止まる(2010年第4四半期)

    2010年第3四半期を境に、募集賃料水準が下げ止まりの傾向を示すエリアが増えている。大きく下落した2009年の賃料と比較すると、2010年前半の各エリアの賃料は落ち着きを取り戻した。 新宿・渋谷・池袋エリアの募集賃料は、2010年第4四半期に前年同期を上回った。いずれもターミナル駅を抱える立地であり、街の集客力が安定しているうえ、多様な業種が集積している。特に新宿エリアは公募件数も減少しており、ほかのエリアよりも市況が回復していると言える。 ブランド店が賃料相場を形成している銀座エリアは、2010年前半こそ賃料水準は横ばいで推移していたものの、2010年第4四半期には再度、下落している。一方、表参道エリアは募集賃料の減少が続いていたが、第4四半期には上昇した。ラグジュアリーブランドの出店意欲も低いことから、両エリアとも賃料上昇には時間を要すると考えられる。

    多くのエリアで賃料が下げ止まる(2010年第4四半期)
    hiroomi
    hiroomi 2011/02/28
    「両エリアとも賃料上昇には時間を要すると考えられる」
  • 1