家電のケンちゃんで現在入手可能なフラッシュカートリッジのkazzo最新スクリプトをまとめてみました。 不具合とかが修正されていてどれが使えるのかわからなくなってしまったので… 公開するスクリプト(2023.12.25 更新しました) MMC3 , MMC5 , Sunsoft#69 , namcot#19 , TENGEN#64 , VRC6a&6b CNROM(MAP#03) , NROM(MAP#00) , Mapper#218(325さん提供 @LabRegekatsu) VRC2b(MAP#23) , VRC7(MAP#85) , MAP#116(SOMARI用 mmc3_116) unrom512※書込未検証(MAP#30) 以上です。 ※MMC5のバッテリーバックアップ読み書きはkazzo互換の「tuna」のみの対応となります。
今まで色々なマッパーのフラッシュカートリッジを作成してきましたが、MMC5(マッパー5)はまだ作成していませんでした。MM5に対応した自作ゲームやハックロムもほとんどなかったので作成してなかったわけですが… 8Mbitのflashrom(M... 何とか数個、8Mbitのflashromが手に入ったのでCHRROM側の加工写真を。 ※MX29F080TC と MBM29F080A のFlashromがkazzoで書き込みできるのを確認済み。 下がCHRROM用の8MbitFlashrom CHRROM側に取り付ける場合は、変換基板が隣のSRAMにあったっちゃうので、ピンヘッダを逆に取り付けます。 その為flashromのハンダ不良が発生した場合修正が困難なので、下の写真の様にMMC5のテスト基板を作成。 しっかりとチェックを行ってから、MMC5の基板にハンダづけします。 CHRROM側 P
まだ俺も色々わかっていない事だらけなのですが、フラッシュカートリッジを作る時に元となるカセットをどれ買ってくれば良いのか悩むと思います。 色々検索すれば出てくるのですが、入門用にまとまっているのを見たことがないので判っている範囲でここに書いていこうと思います。 (エントリは増やさず追記していきます) 改造方法は追々確立次第別エントリーで書きます。 ※ROMをネットからダウンロードしてきて書き込んで使おうなんて事はやらないで下さい。 そういうのは論外ですし見つけたら通報しますw ●Nintendo MMC5 ・KOEI 維新の嵐(基板名HVC-ETROM-01) ・KOEI ランペルール(HVC-ETROM-02) まず俺の場合、実機で沙羅曼蛇AC DELTAがやりたかったので対応しているMMC5の基板を探すところから始めました。 音源としての性能はファミコン純正音源の矩形波部分の2chのみ
MMC5のカセットを分解. 手元にあるのはこれだけ. 三國志IIと戦国群雄伝はもう1つずつどこかにある気がする. ちなみに上に乗ってるのはMMC5カセットに使える特殊ドライバ(DTC-20). アキバのネジ屋さんにカセットを実際に持ち込んで試させてもらってから買った記憶が…もう何年も前だけど. で,分解した結果…. 三國志II HVC-EWROM-01 HVC-EWROM-01 HVC-EWROM-01 HVC-EW1ROM-01 水滸伝 HVC-ETROM-01 HVC-ETROM-01 信長の野望 戦国群雄伝 HVC-ETROM-01 HVC-ETROM-02 信長の野望 武将風雲録 HVC-EWROM-03 ジャストブリード HVC-EKROM-01 うーん,てんでバラバラだな. しかもEWROM-01が3つあるのに,EW1ROM-01用に基板を作った俺. ETROMとEKROMだけ
SRAMセルのトランジスタ回路と書き換え動作 国際会議「IEDM」のショートコースで英国ARM ResearchのエンジニアRob Aitken氏が、「System Requirements for Memories(システムがメモリに要望する事柄)」と題して講演した内容を紹介するシリーズの第15回である。 前回は、SRAMの消費電力と設計課題を解説した。今回は、SRAMの書き込み動作を説明しよう。 SRAMセルは、トランジスタ回路として見るとフリップフロップそのものである。出力として2本のビット線(「BL」と「BLB」)が存在し、入力として1本のワード線(WL)が存在する。ワード線とビット線を接続するトランジスタが2個、論理値の「高」と「低」を維持するフリップフロップ用トランジスタが4個ある。フリップフロップ用のトランジスタ回路は、2個のCMOSインバーターの出力をお互いの入力に帰還(フ
市販のMMC5カートリッジは大きいのでK社のケースに入るようにしました。 制作途中や、なぜ作ったのかなど http://gamernium.com/archives/1739 説明が短いのはお察し下さい。 ※1超高難易度です。 かなり上級者向けキットだと思います。 基本的には初歩的な質問にはお答えできかねますのでご自分でなんとかして下さい。 ※2書き込みにはkazzo等が必要です。 ●商品紹介ページ(作り方など) http://gamernium.com/mmc5knm ●完成品の扱いを追加しました。 注文を受け付けてから製作いたしますので発送まで2週間程度を想定しておいてください。 リユース元のカセットはいくつか手元に準備しておりますが、在庫切れの場合入手情況によって時間がかかる可能性もあります。その際はメッセージにて情況をお知らせいたします。 K社のケースへはご自分で入れて下さい(基板
・IC抜き取り機 片方だけ引っかけて持ち上げることもあるので、ICエクストラクタでは無いものが可。 『mdc5カートリッジ』の製作手順 1.SFCカートリッジから256KbitのSRAMを抜き取る 抜き取ったSRAM(オレンジ枠)は使用するので丁寧に 2.MMC5(ETROM)カートリッジから各ROMを抜き取る 抜き取った64KbitのSRAM(オレンジ枠)は使用するので丁寧に 3.工程2で抜き取った64KbitのSRAMを左下「U2 CHR」に設置し、下記の通り接続する 1pin - 未接続 22pin - 基板側 31pin 26/28pin - 基板側 32pin 27pin - エッジコネクタ 47pin 4.工程1で抜き取った256KbitのSRAMを右下「U5 W-RAM1」に設置し、下記の通り「U1 PRG裏」に接続する 1pin - W-RAM A14(左) 26pin -
色々とありましたが、ようやく完成してリリースされました 実機で遊ぶ事を目的で作成された Multi Diskimage Controller for MMC5 略して MDC5 です! ◆mdc5 linker ユーザー用 hiki http://mdc5linker.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi ◆Multi Diskimage Controller for MMC5 https://sourceforge.jp/projects/mdc5linker/ ※ mdc5linker(本体) と mdc5script(個別パッチ) の両方をダウンロードしてください。 吸い出したディスクイメージを、MMC5カセットを改良した「MDC5カートリッジ」に書き込んで、ファミコンの実機でディスクゲームを楽しむことが出来ます しかもMDC5のフラッシュロムカセ
今まで色々なマッパーのフラッシュカートリッジを作成してきましたが、MMC5(マッパー5)はまだ作成していませんでした。MM5に対応した自作ゲームやハックロムもほとんどなかったので作成してなかったわけですが… 8Mbitのflashrom(MBM29F080 TSOP 40pin)の在庫が発見できたので作成してみることにしました。 MMC5にはの4種類の基板があり、詳細はこちら 今回はETROMを使用して、さらにW-RAM-0を64kbitから256Kbitへ変更すれば互換性もアップ。 ETROMの基板を使用しているゲームは現時点で判明している光栄のゲーム5本 1:信長の野望 戦国群雄伝 2:維新の嵐 3:水滸伝 4:ランペルール [ETROM-02] 5:大航海時代 [ETROM-02] MMC5は最大で PRGROM:8Mbit CHRROM:8Mbit まで対応しているので、最大容量で
※LED用抵抗とLEDはおまけ扱いです。 ※チップ部品は多めに入っている場合があります。 ●他に用意して頂くパーツ 上記の通り電解コンデンサは買う必要はありません。 フラッシュメモリは32Mbitまで載せられますがMMC5は8Mbitまでの対応となります。 上位のアドレスバスをパッドで出して有りますのでスイッチをつけるか、ばくてんさんが頒布予定の「FCカセット基板用 リセット切替基板」を使って下さい。頒布開始されましたら私の方でもアナウンスいたします。主にTwitterで情報発信しております。 Twitterアカウントは@tomcatzzzzです。雑談多めですが、技術的な事や開発中の頒布予定品などもつぶやいております。(ハッシュタグ#MMC5KNMを付けて頂くとこちらも探しやすいです。)よろしくお願いいたします。 自作出来る方は方法をばくてんさんのサイトに書いてありますので挑戦してみるのも
「グラディウスACをMMC3からMMC5に変換」リリース★です グラディウスACをMMC3からMMC5に変換するパッチを作ってみました。 追加修正要素は無いので純粋にゲーム内容のみを楽しみにしている方はスルー願います。 グラディウスI グラディウスII 沙羅曼蛇のAC化3本がMMC5になった事で MMC5のカセットが1つあれば全て書き込んで楽しむ事ができます。 ※パッチの入手先が変更になったのでreadmeを更新しました。2020.05.06 ■Download GraAC2007_op4_140727_MMC5.zip GraAC2007_op4_140727.zip https://1drv.ms/f/s!Av5frT2bNzxqge4tNC79HIioq4sbAQ 通常はカセット1本にプログラム1本ですが、ばくてんさんがリセット回路をカセットに取り付けて リセットによるゲーム切り替え
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く