タグ

2013年4月17日のブックマーク (14件)

  • EA,シリーズ最新作「FIFA 14 ワールドクラス サッカー」を2013年秋に発売。さらに感動的なゴールの瞬間を再現

    EA,シリーズ最新作「FIFA 14 ワールドクラス サッカー」を2013年秋に発売。さらに感動的なゴールの瞬間を再現 編集部:松隆一 エレクトロニック・アーツは日(2013年4月17日),EA SPORTSの人気シリーズ最新作「FIFA 14 ワールドクラス サッカー」を2013年秋に発売することを明らかにした。対応機種はPlayStation 3およびXbox 360,PS Vita,PSPが発表されており,価格は未定。CEROのレーティングは審査予定となっている。 全機種を合わせた世界累計のセールスが1200万というヒットを記録した,「FIFA 13」に続く作だが,最新作では,さらにリアルなサッカーマッチの再現を目指したとのこと。選手が戦略的に動くことで,より正確なシュートを放つ「ピュアショット」や,ボールの軌道をリアルに再現した「リアルボールフィジックス」といったシステムが

    EA,シリーズ最新作「FIFA 14 ワールドクラス サッカー」を2013年秋に発売。さらに感動的なゴールの瞬間を再現
    hiroqli
    hiroqli 2013/04/17
    FIFA14発表されたのか。ビルドアップかー。
  • 地下鉄の24時間運行なんてやめておけ - 脱社畜ブログ

    昨日、思わず背筋が凍るようなニュースを見つけてしまい、朝から憂だった。 都営地下鉄を24時間運行 3大都市圏に特区検討 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1505J_V10C13A4MM8000/ 都営地下鉄だけでなく、都バスまで24時間運行を検討しているらしい。「利便性」だけ考えると、終電が無くなって電車やバスが24時間走るようになるのは決して悪くないように見える。確かに、例えば金曜日の夜とかに友人と飲んでいて、あっという間に終電の時間が来てしまって、ちょっと名残惜しい気持ちになったりすることはある。 もっとも、終電には「区切り」を作るという重要な役割があることを忘れてはならない。特に、労働環境が劣悪で深夜残業が常態化している会社が山ほどある我が国においては、終電によるタイムリミット効果は多かれ少なかれ確実に「ある」と思われる。そもそもこの計画

    地下鉄の24時間運行なんてやめておけ - 脱社畜ブログ
    hiroqli
    hiroqli 2013/04/17
    日経のデマに本気でレスされていらっしゃる
  • 「Tweetie」の開発者であるLoren Brichter氏がFacebookの開発チームに協力している事が明らかに | 気になる、記になる…

    過去に人気を誇ったiOS向けTwitterクライアントアプリ「Tweetie」(その後、Twitter公式クライアントアプリに)の開発者で、今ではスマホのUIとして定着している「Pull-to-Refresh」(引き下げて更新)のUIを発明した人物として有名なLoren Brichter氏が、Facebookの開発チームに協力している事が分かりました。

    「Tweetie」の開発者であるLoren Brichter氏がFacebookの開発チームに協力している事が明らかに | 気になる、記になる…
    hiroqli
    hiroqli 2013/04/17
    この人、Twitterに文句言ってやめてった人だっけ?
  • 時事ドットコム:グリーの敗訴確定=釣りゲーム著作権訴訟−最高裁

    グリーの敗訴確定=釣りゲーム著作権訴訟−最高裁 グリーの敗訴確定=釣りゲーム著作権訴訟−最高裁 自社のオンライン釣りゲームをまねされ、著作権を侵害されたとして、携帯電話向けゲームサイト「GREE」を運営するグリーが同「モバゲー」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)などに配信差し止めと損害賠償などを求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(大橋正春裁判長)は16日付でグリー側の上告を退ける決定をした。請求を棄却した二審知財高裁判決が確定した。  訴訟では、DeNAが2009年に配信を開始した「釣りゲータウン2」の釣り針にい付いた魚を引き寄せる画面が、グリーが07年から配信を始めた「釣り★スタ」の著作権を侵害するかなどが争われた。(2013/04/17-17:57)

    hiroqli
    hiroqli 2013/04/17
    DeNA vs GREE : Dの勝ち
  • https://ameblo.jp/haruka-ito/entry-11512017989.html

    https://ameblo.jp/haruka-ito/entry-11512017989.html
    hiroqli
    hiroqli 2013/04/17
    やばい。LIGの記事よりこっちのほうが面白い
  • auのiPhoneとiPad、メールが繋がりにくく

    hiroqli
    hiroqli 2013/04/17
    カレンダーとかが繋がりにくいってどういうことや。そんなサービス、auやってたっけ?
  • JR東の会員サイトで不正ログイン…97人分 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東日は17日、同社が運営する会員サイト「My JR―EAST」が不正アクセスを受け、会員97人分のアカウントで不正ログインが発生したと発表した。 このうち5人分の個人情報が漏えいした形跡があるという。同サイトは会員は乗車券などを購入できるが、同社は「購入された形跡はない」としている。 同社によると、3月31日午後、約1時間半にわたって「My JR―EAST」に、国内の特定のIPアドレスから約2万6000件のアクセスがあり、97人分のアカウントでログインされたという。このうち5人の登録情報が閲覧された形跡があるという。同社では、今月になって複数のポータルサイトで不正ログインなどが相次いで発覚していることを受け、自社サイトを調査した。

    hiroqli
    hiroqli 2013/04/17
    JR EASTで不正ログインとな
  • APS-Cセンサー搭載の新生「GR」が登場!

    ペンタックスリコーイメージングから、コンパクトデジタルカメラ「GR DIGITAL」の最新機種となる「GR」が発表された。5月下旬発売予定で、予想実売価格は10万円前後。

    APS-Cセンサー搭載の新生「GR」が登場!
    hiroqli
    hiroqli 2013/04/17
    ナンバリングやめたの?
  • Facebook Home - Google Play の Android アプリ

    (3,804)更新日:2013/04/12現在のバージョン:1.0Android 要件:4.0 以上カテゴリ:ソーシャルネットワークインストール数:100,000 - 500,000 Facebook Homeで携帯電話から友達の投稿や写真をチェックしましょう。見やすいお知らせと簡単なアクセスで、情報を見逃すことがありません。また、Facebookメッセンジャーを併せて利用すれば、他のアプリを使用中でもチャットを継続できます。 • 友達の最新の写真や投稿を携帯電話から一目でチェック • チャットヘッドとFacebookメッセンジャーで、他のアプリを使用中でもチャットを継続可能 • より見やすくなったお知らせで最新ニュースをチェック • FacebookやInstagramなどにスピーディーにアクセスHomeのフル機能をお楽しみいただくには、最新のメッセンジャーとFacebookアプリをイン

    hiroqli
    hiroqli 2013/04/17
    Google Play で「Facebook Home」をチェック!
  • 関西人が「なんやねん東京」と思っていること・6選 - Peachy - ライブドアニュース

    2013年4月14日 10時27分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 関西人が東京に対して疑問に思うことを調査 「東京の人が話す言葉が抑揚もなく、味気なく聞こえます」と回答 「関西弁=面白い人ではない」と笑いへの姿勢の違いを主張 首都・東京。経済の中心、流行の発信地など様々な肩書きがつきますが、そんな東京と比較されがちなのが関西です。特に、大阪や京都は普段から注目されることも多いからか、東京に対してライバル心を持っていたり、妙に貶していたりと、あまり友好的でない人も多いのが現実。 そこで今回は、関西人が東京に対して「なんやねんな!」と思っていることをご紹介します。 ■1.ほんまに楽しいと思ってるん?関西弁は、東京の人が聞くと訛って聞こえますが、関西人は自分たちが訛っているという意識はありません。むしろ東京の人が話す「共通語」がダルそうで抑揚もなく、味気なく聞こえます。「それ超

    関西人が「なんやねん東京」と思っていること・6選 - Peachy - ライブドアニュース
    hiroqli
    hiroqli 2013/04/17
    誰かこれの福岡版作ってくれへん?(なんかなまっとーw
  • 江戸期の科学、九博で展示 : 福岡 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    江戸時代の天保年間(1830~44年)に蘭学(らんがく)を取り入れ、西洋近代化を推進した佐賀・武雄鍋島家伝来の資料を集めた「江戸のサイエンス―武雄蘭学の軌跡―」が16日から、太宰府市の九州国立博物館で開かれる。 武雄鍋島家は、佐賀藩鍋島家の家老を務め、28代武雄領主の茂義が蘭学を奨励。自ら西洋砲術を学ぶなどして近代化を推し進めた。多くの資料が武雄市に寄贈されている。 今回、1700年代半ばにオランダで作られ、長崎で調達された天球儀と地球儀や、日の不定時法に対応したヨーロッパ製のオルゴール時計、摩擦で静電気を発生させるエレキテルなど74点を展示。初の国産近代西洋式大砲であるモルチール砲といった武器類も間近に見られる。 同博物館は「最も早い時期に蘭学に着目し、西洋化によって時代の変化に対応しようとした地域が武雄。あまり知られていない歴史を感じてもらいたい」としている。 7月7日まで。29日、

    hiroqli
    hiroqli 2013/04/17
    これは行きたい… GW中にいけるかな…
  • アジャイルってなんなんだ!?

    企画はWeb開発企業『クレイ』におけるアジャイルソフトウェア開発の経験を漫画「ブラックジャックによろしく」の名シーンを挿絵に紹介するドキュメンタリーです。 はじめまして、認定スクラムマスターの吉岡と申します。私は2011年にWeb開発企業『クレイ』に入社して以来、開発プロセスの改善に取り組んできました。クレイはエンジニア5人とプロジェクトマネージャ2人でWeb開発を請け負っており、プロジェクトの規模としては2~3カ月で完了する短いものが主流でした。 入社当時はエンジニアそれぞれのToDo管理はしていたものの、要件の解釈で行き違いがあったり、担当者以外に開発の状況が見えないなどの問題がありました。

    アジャイルってなんなんだ!?
    hiroqli
    hiroqli 2013/04/17
    "なぜなら、アジャイルソフトウェア開発は手法ではなく、原則だからです。アジャイルな開発を実践する人は、その原則に従って、それぞれの製品や顧客、開発者に合わせ、自分たちのやり方を編み出さなければなりませ
  • PC

    ID&パスワード危険な悪習慣 パスワードの定期的な変更は推奨せず、強度低下や使い回しのリスクが高まる 2024.01.29

    PC
    hiroqli
    hiroqli 2013/04/17
    カセットプレイヤーてw
  • Facebook Bringing Chat Heads to Its iOS Apps, Updated iPad Version With New Streamlined Design [Update: Live]

    hiroqli
    hiroqli 2013/04/17
    iOSにチャットヘッドくるのはやかったなー