タグ

2007年4月11日のブックマーク (3件)

  • VIVER

    VIVERとは? VIVERは、1台のコンピュータをCDやDVD、USBメモリなどから起動し、続いて他のコンピュータを次々にネットワークブートすることで、瞬時にディスクレスネットワークを構築するシステムです。 VIVERを使うと、非常に簡単な手順で、今あるLinuxシステムをUSBメモリやネットワークブートからブートできるようにすることができます。 特定のLinuxディストリビューションには依存していないので、CentOSでもopenSUSEでもDebianでもMandrivaでも、ほとんどのディストリビューションをディスクレスブートさせられます。 ネットワークブートにはNFSを使いません。分散多重化共有ブロックデバイスV-FIELDを使います。 もっと詳しく デモムービーを見る

    hirose31
    hirose31 2007/04/11
    d:id:viver sugoi--
  • :::The OpenDLM Project:::

    hirose31
    hirose31 2007/04/11
    > OpenDLM is a distributed lock manager.
  • Chord プロトコルを活用した システム開発の実際

    Chord プロトコルを活用した システム開発の実際 大阪市立大学大学院 創造都市研究科 藤田昭人 まずは自己紹介から・・・ • 大阪市立大学大学院 創造都市研究科の学生です(D1) • 業はフリーランスのプログラマです(23年目) • 京都産業大学の非常勤講師もやっています(プログラミングの授業) • 専門はオペレーティング・システムです(UNIXカーネル屋) – 仮想記憶(VM)が好きです – 仕事の関係で TCP/IP の拡張や分散システムの開発もやっていました • P2P と関わるようになったのは永続アーカイブ (Persistent Archive) が キッカケでした – これは来、図書館情報学でのテーマです – 「インターネット上に流通する全てのデジタル・コンテンツを 数百年オーダーで長期保存する方法は・・・」といったお題です。 – 工学の人間にはほとんど笑い話に聞こえ

    hirose31
    hirose31 2007/04/11
    > DHashとの組み合わせで分散ハッシュテーブル(DHT) として機能し、次のような特徴があります。