タグ

ncqに関するhirose31のブックマーク (10)

  • SSD X25-MとNCQとAHCI とかもろもろの考察(?) - 自堕落な投資ずきSEの日記

    うわさの爆速SSD(SSDSA2MH080G2C1)を購入してきました。で早速ベンチマーク。 まず、AHCI OFF 次に、AHCI ON で、ここまでは正直いくらでも見るデータ。で、この状態の時は、基的にQueue Depthが1までしかいっていないのでぶっちゃけ、負荷がかかりきっている状態ではない模様。ということで、追い込みに入る。 AHCI OFF * 4ツール同時実行 正直、4K部分は値が割れただけ。4つ分の値を合計すると、23M程度なので、まあ、そんなものなのかな・・・って気分。 で、最後。AHCI ON * 4ツール同時実行 これが、正直驚愕な結果。4Kの性能が劇的にはねあがっとる 一般的に、NCQはヘッドの移動があるHDDに効果があるような理解をされているけど、SSDでもコマンドの並列実行とかの効果があるっぽい。正直、最初は検証をミスったかた思ったのだが、crystaldi

    SSD X25-MとNCQとAHCI とかもろもろの考察(?) - 自堕落な投資ずきSEの日記
    hirose31
    hirose31 2010/02/24
    【SSDにもNCQが効く(特にX25-Mは。内部の10チャンネル同時並列が凶悪?)】
  • Kazuho@Cybozu Labs: 既製品の管理ツールを使わないことでウェブサービスの TCO を下げる話について hbstudy#8 で話してきた件

    昨日、hbstudy#8 で話をする機会をいただくことができたので、Nagios や Amanda といった既製品の管理ツールやバックアップツールを使わずに内製したことで「パストラック」の運用コストを下げた、という話をしてきました。 もちろん、「既製品を使わない」というのもひとつの手段にすぎませんから、それを無闇にお勧めするつもりはありません。ただ、小回りの効くツールを組み合わせる手法にも十分な競争力があるという点、あるいはその事例として参考になれば幸いです。 スライドはこちら。hbstudy 運営の皆様、話を聞いてくださった皆様、ありがとうございました。

  • 「だれにも聞けないSSDの疑問」を「神様」が解説、XP/Vista用のTrimツールも準備中、廉価版の話題も

  • SSDをめぐる議論に浮かび上がるベンダ模様(1/2) - @IT

    8月版 SSDをめぐる議論に浮かび上がるベンダ模様 小崎資広 2009/9/8 お久しぶりです。先月は「セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」の準備があまりにも忙しくて、急きょお休みしてしまった筆者です。 8月は、2.6.31がリリース間近なこともあり、実験的なパッチの投稿は少なかったように思います。唯一、Jens Axboe(blockレイヤのメンテナ)による矢継ぎ早の超大型パッチの投稿が目立っていましたが、多くの開発者がサマーバケーション中なので、反応はイマイチ。そんな中、SSD周りの議論が強烈に面白い展開をみせていたので、大きく取り上げてみました。来月は、Jensパッチか2.6.31リリースの特集になる予定です。 それでは、どうぞ。 混迷深めるdiscardリクエスト ■全面書き直しが必要? 8月15日、Nitin Guptaがswapサブシステムに新しい通知機構の追加を提案

    hirose31
    hirose31 2009/09/09
    【Intel SSDがqueue depthを31まで引き上げてもスケールするのとは対照的】/ /sys/block/sda/device/queue_depth
  • SATAのAHCIモードでディスクアクセスが遅い場合はNCQを無効にしてみる - pekeqのブログ

    解決まで4,5時間を無駄にしてしまった。 起きた現象としては、ICH6RのマシンにSATAディスクを接続し、AHCIモードで起動。CentOS5を入れてインストーラでSoftware RAIDを設定後、rebootしたら激烈に遅くなってしまった、というもの。どれくらい遅いかというと、そもそも起動がとても遅く(linuxrcの実行がトロトロ状態)、常時ロードアベレージが4から5くらいあって、コマンド打ってから返ってくるまで3秒くらい平気でかかってしまうという感じ。いろいろ調べてみたら、LKMLに同じような現象に出会っている人がいて、NCQを無効にしたら(キューの長さを1にしたら)直ったらしい。 NCQを無効にしたらパフォーマンスが改善した人 http://lkml.org/lkml/2007/6/20/411 NCQを無効にする方法 http://linux-ata.org/faq.html

    SATAのAHCIモードでディスクアクセスが遅い場合はNCQを無効にしてみる - pekeqのブログ
  • 伊勢雅英のIT見聞録 SCSIユーザも注目!? の シリアルATA Native Command Queuing

    シリアルATAの利用範囲拡大を目指して策定中の次世代仕様「シリアルATA II」が発表されて1年を経過したが、今年9月にはシリアルATA IIの機能を強化する拡張仕様がいくつか追加されるなど、かなり積極的な様子がうかがえる。今回は、シリアルATA製品の開発に携わるベンダからのコメントを交えながら、シリアルATA IIで最も注目したい新機能「Native Command Queuing」の仕組みを解説していく。 ●多くのPCでパフォーマンス向上を期待できるNative Command Queuing シリアルATA IIは、サーバやワークステーション、ネットワークストレージ向けの拡張機能を提供するシリアルATA 1.0の補助仕様である。シリアルATA IIに追加された機能には、データアクセスの効率を高めるNative Command Queuing、ストレージの筐体内部(温度、冷却ファンの回

    hirose31
    hirose31 2007/07/13
  • NCQ (ネイティブ・コマンド・キューイング)とは?

    Native Command Queuing。NCQ は、Serial ATA II で追加された機能の一つです。NCQ は、HDD に対する制御命令をキューに格納し、効率の良い順番に格納し直して実行(アウトオブオーダー実行)を行う機能です。この機能により、より効率的な制御を行うことが出来、パフォーマンスアップが期待されています。AHCIが持つ機能のひとつで、HDDの命令をキューに蓄えていき、HDDの回転やヘッド動作を最小限に抑えるよう命令を並べかえて実行することで、アクセス速度を向上する技術。 現状では NCQ をサポートしている HDD 単体でのパフォーマンスアップは数%程度に留まっているようです。AHCI との組み合わせによって更に NCQ のパフォーマンスを引き出すことが出来るといわれています。 NCQという「HDDの回転やヘッドの動作を最小限に抑えるよう命令を並べかえて実行するこ

    hirose31
    hirose31 2007/07/13
  • libATA FAQ

    32-bit I/O support Intel combined mode Older, unsupported HDIO_xxx ioctls SATA RAID Enabling, disabling and checking NCQ 32-bit I/O support Why doesn't libata support 32-bit I/O? Does libata support HDIO_SET_32BIT ioctl? First, some background. The vast majority of data transfer takes place via DMA. For newer SATA controllers, DMA is a requirement, even for the so-called PIO taskfile data transfer

  • NCQ - Wikipedia

  • Serial ATA (SATA) Linux hardware/driver status report

    This status report applies to the latest SATA driver release, found in kernels >= 2.6.18-git5 (i.e. what will be 2.6.19). Table of Contents Recent updates Hardware support Intel ICH "IDE mode" AHCI (newer Intel ICH, ULi, others) Promise TX2/TX4 Promise SX4 Promise SX8 Silicon Image 311x Silicon Image 3124 Broadcom/ServerWorks/Apple VIA 64xx NVIDIA nForce SiS 180 Pacific Digital QStor Vitesse 7174

  • 1