タグ

x86_64に関するhirose31のブックマーク (8)

  • Linuxと64bit環境 VA Linux Systems Japan

    AMD64命令セットアーキテクチャ[1]は、1999年に米Advanced Micro Devices社(AMD)により発表されました。当初はIA-32アーキテクチャに基づいたプロセサを製造している他のベンダ(主に米Intel社)を意識して、x86-64という名称でアナウンスされていました。2003年にその最初の実装であるOpteronが発表されています。AMD64は、IA-32の拡張として開発されました。 Intelは、既に独自の64bitアーキテクチャであるIA-64を推進していましたが、2004年になって、AMD64互換の64bit拡張を発表しました。当初はIA-32e、ついでEM64T(Extended Memory 64 Technology)という名称が付けられ、IA-64との差別化に苦慮した跡がうかがえます。現在では、Intel 64拡張という名前で知ら

    hirose31
    hirose31 2008/01/11
    >x86-64の特徴としては以下のものが挙げられます。/16の64bit汎用レジスタ/16の128bit SIMD命令用レジスタ/256TiBの仮想アドレス空間/1TiBの実アドレス空間
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • daily dayflower - 2007-05-24 ■[linux][pc] SC420 では物理メモリ 4GB はフルフルに使えない

    最近メモリが安いので,Dell PowerEdge SC420 にメモリ 4GB とおごってみました。ところが OS から見えるメモリは 3GB 強程度。さらっと調べた感じだと, PAE を有効にすればできるよ,たぶん x86_64 な OS だと大丈夫だよ,たぶん という意見がよく出てくるのですが,私の環境では PAE カーネルにしてもだめでした。ということであれこれ探し回って,4GB(以上)のメモリを使うために何が必要なのかを調べてみました。 結論ですが, ハードウェアサイドの要件として IA32 の場合 CPU が PAE(物理アドレス拡張)に対応していること といっても 4GB もメモリを詰めるような環境では当然対応してます チップセットが 8GB 以上のメモリをサポートしていること MCH(昔でいう North Bridge)が 33 bit 以上のアドレス空間を利用できる必要が

    daily dayflower - 2007-05-24 ■[linux][pc] SC420 では物理メモリ 4GB はフルフルに使えない
  • 「32bit と 64bit の差異」(1) Linux Square - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

    hirose31
    hirose31 2007/05/14
    >PAE対応のkernelはそうでないkernelを使用した場合よりも、 最大で50%の性能低下があります。これは、PAE対応のkernel では、PTEの階層が1つ多いために、TLBがミスヒットした場合の ペナルティーが大きいためです。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Intel Core 2 - Wikipedia

    Intel Core 2(インテル コア ツー)はインテルが2006年7月27日に発表した、x86-64命令セットを持つCPU用のマイクロプロセッサ。 元々はモバイル向けとして開発され、そこからデスクトップ、ワークステーション、サーバ向けの製品が派生的に開発されている。そのため、Coreマイクロアーキテクチャ内での世代を表す開発コードネームは、モバイル向けの標準ダイのものが用いられる。しかしそれぞれの用途向けであっても内容的にはほぼ同じであり、先行して開発が進んでいたモバイル向けにそれぞれの用途向けの機能が追加されていったり、組み込まれた機能を無効化することでそれぞれの用途向けに作り分けられている。 2008年の第4四半期より出荷が始まったCore i7をはじめとする、Nehalemマイクロアーキテクチャの各CPUに順次置き換えられた。

    Intel Core 2 - Wikipedia
    hirose31
    hirose31 2007/05/13
    >一部のベンチマークで若干の性能低下が見られる。これはLong modeではMacro ops Fusionが効かず、L1CacheのFetch帯域は16byteなので(Intel 64の命令長は最大で7byte)、1サイクルで最大5命令デコードできるデコーダの性能が…
  • x86-64 - Wikipedia

    AMD Opteron, the first CPU to introduce the x86-64 extensions in April 2003 The five-volume set of the x86-64 Architecture Programmer's Manual, as published and distributed by AMD in 2002 x86-64 (also known as x64, x86_64, AMD64, and Intel 64)[note 1] is a 64-bit version of the x86 instruction set, first announced in 1999. It introduced two new modes of operation, 64-bit mode and compatibility mod

    x86-64 - Wikipedia
  • [debian-users:47834] インテルR Q965 Express チップセット

    hirose31
    hirose31 2007/05/13
    メリットデメリット。性能差はあんまないそうな。
  • 1