タグ

ブックマーク / codezine.jp (42)

  • 「実現したいことを計算機の問題に置き換えることが『技術力』」、伊藤CTOが“はてな流”大規模データ処理の極意を語る:CodeZine

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「実現したいことを計算機の問題に置き換えることが『技術力』」、伊藤CTOが“はてな流”大規模データ処理の極意を語る:CodeZine
  • 【YAPC::Asia 2008こぼれ話】携帯電話向けサービス開発にもオープンソースの波?:CodeZine

    5月15日から16日にかけて開催されたPerlのカンファレンス「YAPC::Asia 2008」では、ラリー・ウォール氏によるPerl 6での文法拡張に関する基調講演(基調講演としてはやや難度が高かったような気もしないではないが)から、Yappo氏によるおなじみのミサイルランチャー発射まで硬軟取り混ぜたさまざまなセッションが行われたが、今回のちょっとした新しい傾向として、モバイル開発に関連したセッションがいくつか集中して行われたことがある。 16日午前中には「OpenSource TypePad Mobile」と題されたセッションで、シックス・アパート株式会社が15日に公開した携帯電話向けコンテンツ表示モジュール「TypeCast」の詳細が紹介された。TypeCastは、ブログホスティングサービス「TypePad」のモバイル向けの表示処理(管理画面は含まれない)を行うモジュールで、各携帯

  • Ruby on Rails 2.0入門:Flickerベースのアプリケーションの作成:CodeZine

    はじめに 2004年に初めてリリースされたRails Webアプリケーションフレームワークは、Ruby言語のキラーアプリケーションになり、CRUD(Create、Read、Update、Delete)パターンに基づくWebアプリケーションを短時間で作成できる非常に強力なツールとして急速に普及しました。そして2007年末、今やすっかり有名になったこのWebアプリケーションフレームワークのバージョン2.0がリリースされました。最初のリリースのときほどの驚きはありませんが、Rails 2.0はやはり多くのイノベーションを実現し、開発をより効率的で楽しいものにしています。 稿では、Rails 2.0の概要と、最も重要な新しい機能を説明し、それらを使ってシンプルでも目を引くWebアプリケーションを作成する方法を紹介します。よくある「15分でブログを作る」というような例ではなく、ここで紹介するアプリ

  • Joelに聞く、「優れた開発者」の要件・心構え・努力すべきこと:CodeZine

    世界的に認知されているソフトウェア開発プロセスのエキスパート。彼のWebサイトJoel on Softwareは、世界中のソフトウェア開発者に人気があり、30以上の言語に翻訳されている。ニューヨークにあるFog Creek Softwareを創業し、ソフトウェアチームのためのプロジェクトマネジメントシステムとして人気のあるFogBugzを作った。JoelはMicrosoftExcelチームのメンバーとしてVBAをデザインし、Juno Online Servicesでは数百万人が使うインターネットクライアントを開発した。 優れた開発者の要件――まず、「優れた開発者にはどのようなことが求められるか」についてお聞かせください ああ、大変だ。それなら12箇条ありますね。(笑) まじめに答えると、見方が二つあって、ひとつは成功するチームを作る上で誰を選ぶかということです。私はそういうとき、頭がよく

  • Pythonを始めよう:CodeZine

    はじめに こんにちわ、hirataraです。 稿では、オブジェクト指向のスクリプト言語であるPythonの紹介をしたいと思います。と言っても、実は私がPythonを勉強し始めたのは数ヶ月前のことで、まだPythonに関してさほど詳しいとは言えません。それでもこの記事を書こうと思い立ったのは、ある言語が他の言語に比べて面白い部分と言うのは、その言語にどっぷり漬かってその言語を使うことが当たり前になっている人間よりも、その言語を好きになり始めたくらいの人間の方が見つけやすいのではないかという思いからです。 そのような事情で、もしかすると当のPythonistaからお叱りを受けるような内容も含まれるかもしれませんが、その点はTBやコメントでご教授頂けると幸いです。この記事で、少しでもPythonに興味を持ってくれる方が増えることを願っています。対象読者他言語でのプログラミング経験者Pytho

  • CodeZine:携帯シミュレータ入門(開発ツール, まとめ)

    はじめに 携帯サイトは、PCのWebブラウザではテストできません。携帯のWebブラウザにはさまざまな機種依存仕様があるからです。マークアップ言語の違い(HTML/HDML)絵文字表示可能な画像形式(gif/png/jpg、カラー/モノクロ、色数、サイズ)受信サイズアクセスキー  これらは携帯の実機でテストする必要がありますが、開発中に携帯の実機でテストをするのは大変です。実機ではソースを見ることもできませんし、経費もかかります。 そこで携帯シミュレータの出番です。すべての機種依存仕様を正確にシミュレートできるわけではありませんが、上記のうち、1. 、2. 、5. をテストすることができます。稿では、携帯サイトの開発に必須となる携帯シミュレータの紹介と、使用上のポイントを説明します。対象読者 携帯向けWebサイトの開発者必要な環境 Windows 2000/XP携帯シミュレータ一覧 携帯シ

  • あなたが学ぶべき10の現代実用プログラミング言語:CodeZine

    はじめに Webベースのアプリケーションや、Webベースで機能するサービス、加えてJavaや.NETのような物理的なシステムを抽象化するプラットフォームの台頭によって、現在のアプリケーション開発は環境によってアプローチが大きく異なり、それに伴って様々なプログラミング言語が使われるようになっています。 ネイティブの実行ファイルを対象としたアプリケーション開発であれば、古くから使われているC言語やC++言語が今でも主流です。しかしながら、Webアプリケーション開発ではPerlPHPRubyPythonなどの組み込み可能なスクリプト言語が人気です。Ajaxを代表としたブラウザ内で動作するクライアントベースのWebアプリケーションであればJavaScriptが駆使されることになります。 仮想システムを対象としたアプリケーション開発には、仮想システム専用の言語が使われます。Javaアプリケーシ

  • CodeZine:MS、フリーのパケット解析ツール「Microsoft Network Monitor 3.1」リリース(チートツール, ネットワーク, マイクロソフト)

    Microsoftはネットワーク上のパケット情報を解析できるツールの新バージョン、「Microsoft Network Monitor 3.1」をリリースした。Microsoftダウンロードセンターより無償でダウンロードすることができる。 このツールを使うと、ネットワーク上に流れるパケットをキャプチャ/解析することができる。リアルタイムでの監視も可能なほか、複数のネットワークを同時にキャプチャすることもできる。 今回のバージョンアップでは、Windows Vistaにおけるワイヤレス環境およびRAS使用時のキャプチャに対応。ユーザーインターフェイスの改良や、右クリックでフィルタ条件を設定できる機能などが追加された。その他、Microsoftアップデートにも対応している。 Microsoftダウンロードセンター:Microsoft Network Monitor 3.1 Network

  • Google Developer Day 2007 東京のセッション公開ビデオまとめ:CodeZine

    5月31日に行われたGoogle Developer Day 2007 東京のセッションビデオがYouTubeで公開されている。基調講演を含めた全12の公開ビデオは以下の通りとなっている。 基調講演 ご挨拶-グーグル株式会社 エンジニアリング ディレクター マグラス みづ紀氏 基調講演-Google,Inc. Uber Tech Lead/Manager Greg Stein氏 ゲスト講演-株式会社はてな 取締役(最高技術責任者) 伊藤 直也氏 グーグル最新情報-グーグル株式会社 シニア プロダクト マネージャー 及川 卓也氏 Breakout Session 1 Google Maps API Introduction-Chris Atenasio氏 KML - Geographical Format For Earth & Maps-Bruno Bowden氏 In

  • MS、無償のWeb制作者向けIEプラグイン「Internet Explorer Developer Toolbar」正式版公開:CodeZine

    Microsoftは9日、IE用プラグイン「Internet Explorer Developer Toolbar」正式版をリリースした。以前からWeb開発者向けにリリースされていたプラグインだが、今回よりバージョン1.00の正式版となった(リリースされたのは、バージョン1.00.2188.0)。 Internet Explorer Developer ToolbarはMicrosoftのWebサイトより無償でダウンロードできる。IE7の場合、インストールするとブラウザの右上に小さなアイコンが現れ、これをクリックするとメニューが表示されるようになる。 Webサイトにおける画面デザインでは、HTMLのDOM構造やCSS適用内容、要素のサイズなど、実際にブラウザを通した表示を見ながら検証していく必要がある。Internet Explorer Developer Toolbarを使うと検証した

  • PHPEclipseを拡張してEclipseプラグインを作成しよう:CodeZine

    始めに PHPEclipseというEclipseプラグインはPHP開発で欠かせない豊富な機能(コードフォーマッティングやテンプレート、コードアシスト、Apache・MySQLとの連携など)が用意されています。しかし、豊富な機能が用意されていても、あなたが関わっているプロジェクトで、必ずしも「かゆいところ」に手が届くとは限りません。 そこで、PHPEclipseが用意している機能を使用して「かゆいところ」に手が届くようにEclipseプラグインを作成します。今回作成するプラグインはPHPのクラスプロパティからsetter/getterの生成を行う簡単なプラグインを作成する手順を紹介します。 なお、PHPEclipseはSourceForge.net内のページよりダウンロードすることができます。対象読者PHPEclipseを利用している方Eclipseプラグインを作成したことのある方 必要な環

  • 「これがApolloだ」 Adobeの次世代デスクトップアプリ用ランタイムリリース:CodeZine

    Adobeは19日、Adobe Labsを通じて「Apollo Runtime Alpha」をリリースした。ランタイム並びにSDKは、Adobe Labsから無償でダウンロードできる。 Apollo Runtimeは、Javaランタイムや.NET Frameworkと同じ、デスクトップアプリケーションの実行環境。Apollo上では、Flash、PDFHTML、Ajax(JavaScript)を動作させることができ、ブラウザ上でのユーザーインターフェイスよりもはるかに豊かな表現を実現させることができる。 今回のアルファ版リリースに合わせ、サンプルも用意されているので、実際に動作させてみよう。 1.Apollo Runtime Alphaのインストール まずはランタイムをAdobe Labsのサイトからダウンロードする。Windows版の場合、msiファイルをダウンロードし、インスト

  • 相関サブクエリで行と行を比較する:CodeZine

    はじめに SQLでは、同じ行内の列同士を比較することは簡単にできます。普通にWHERE句に「col_1 = col_2」のように書けばよいだけですから。一方、異なる行の間で列同士を比較することは、それほど簡単ではありません。ですがそれは、SQLで行間比較ができないということではありません。手続き型言語とはかなり異なる発想に基づいていますが、SQLでもそうした処理を記述することが可能です。 SQLで行間比較をする際に威力を発揮するのが相関サブクエリ、特に自己結合と組み合わせた「自己相関サブクエリ」です。稿では、この技術を使った行間比較の応用方法を、具体例を通して解説します。稼働環境OracleSQL ServerDB2PostgreSQLMySQL(バージョン4.1以上) 対象読者 相関サブクエリの基的な使い方を知っている方。CASE式、自己結合、スカラ・サブクエリについての知識があると

  • JSONを使ってAJAXベースのアプリケーションを高速化する:CodeZine

    稿では、Amazon Web ServicesをPHPで操作する方法を説明します。AWSを利用する方法には大きく分けてRESTとSOAPがあります。稿ではまず、簡単なため多くの開発者に利用されているRESTを紹介し(SOAPは稿では扱いません)、より抽象度の高い方法であるPEAR Services_Amazonを使った利用方法を紹介します。

  • Google流プログラミングの真髄を筑波大学で見てきた:CodeZine

    開催概要 12月14日、「つくばコンピュータサイエンス産学オープンカレッジ 第4回」が筑波大学で開催された。同大学のシステム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻が主催するイベントで、各産業界の協力を得てIT技術の最新動向を解説というもの。 今回は「Google流プログラミング」と題し、Googleを代表するAPIのキーパーソンをエンジニアリングチームから招聘し、主要APIMaps、Desktop、Gadget)の紹介と、Google社の紹介が行われた。世話人の加藤和彦教授によると、今回の講演は聴衆の関心が特に高く、用意した110席は30~40倍の倍率で、直ちに満席となったという。 講演は次の流れで行われた。Google Maps APIGoogle Gadgets APIGoogle Desktop SDKGoogleの会社紹介 Google Map API まず、Chris A

  • CodeZine:JavaScriptでつくるSchemeインタプリタの基礎の基礎(lisp)

    はじめに 現存するプログラミング言語の中で2番目に古いのがLispです。生まれは古くても、いまだに使われ続け、また、Rubyなどの新しい言語にも影響を与えています。そのLispの派生であり、シンプルさが売りなのがSchemeです。 ここではSchemeの簡単なインタプリタをJavaScriptで作ってみます。対象読者 稿はLispやSchemeは少し触ったことはあるけど、インタプリタは書いたことがないという方を読者対象としています。また、JavaScriptの文法や、簡単なデータ構造についての知識を前提とし、説明は省きます。必要な環境 テキストエディタと、JavaScriptが動くWebブラウザがあれば十分です。他に特に用意するものはありません。概要作成するインタプリタについて インタプリタのコードはJavaScriptで書き、HTMLのフォームを使って、Schemeのプログラムの入力お

  • Perlで作るモバイルサイトのコツ:第5回 :CodeZine

    はじめに 第5回は携帯サイトのデザイン性を高めるための主流となっているXHTMLの出力方法を解説します。最近の携帯端末ではほとんど対応になっているXHTMLですが、一部の非対応端末との切り替え方法などについて触れてみます。 対象読者 Perlを実行できる環境にて携帯サイト構築を考えている方 必要な環境 Apache 1.3系または2系 Perl 5.6以上 端末のXTHML対応/非対応の判別を行う DoCoMo,AUはWAP2.0ブラウザ搭載端末、SoftBankはW型および3GC型端末で対応となります。 それらを第1回で紹介したHTTP::MobileAgentを使って判別すると次のようになります。 use HTTP::MobileAgent; my $agent = HTTP::MobileAgent->new; if ($agent->is_docomo){

  • PHP と Ming で作る Flash サーバー

    はじめに 稿では、近年Webアプリケーション開発などで広く実用されているPHP言語を使って、Flashプレイヤーで再生できるSWFフォーマットのデータを動的に生成する方法を解説します。PHP 4.0.5以降には、SWFフォーマットのムービーを作成するMingと呼ばれるオープンソースライブラリ(LGPL)が導入されています。PHP言語からMingの機能を利用することで、SWFフォーマットのファイルを生成したり、Flashムービーを動的に生成するWebアプリケーションを開発できます。 一般的なFlashムービーの生成方法では、Adobe社のFlash Professionalを代表とする作成ツールを使ってSWFファイルを出力します。何らかのコンテンツを事前に作成し、それをWebなどにアップロードするならばこの方法で十分です。しかし、ユーザーの要求に従ってアプリケーションが動的にFlashムー

  • CodeZine:Rubyで簡易POP3サーバを作る(POP3, Unix, メール, サーバ, Ruby)

    はじめに 稿ではRubyを使ってシンプルなPOP3サーバを作成します。 POP3は、いわゆる「メールの受信」のときに使われるプロトコル(通信規約)です。稿では、このPOP3でサービスを提供するサーバの作成を通じて、以下のことを学びます。ネットワークプログラミングの基礎POP3の仕組みRubyによるネットワークプログラミングRubyによるUNIXシステムプログラミング POPdの概要 稿で作成するPOP3サーバ(POPd)は、イントラネットなどの信頼できるネットワークを前提として作成します。そのため、セキュリティへの配慮は最低限にとどめ、できるだけシンプルな構造を心掛けます。ただし「最低限の配慮」として、パスワードが平文で流れないようにするため、POP3の中でも特にAPOPという認証方法を用います。 また、速度やメモリ容量に関してもあまり配慮しません。せいぜい数人から数十人が日常的に使

  • HAVING句の力:CodeZine

    はじめに SQLというのは変わった言語です。こういう印象は人によって差があると思いますが、おそらく最初に手続き型言語を学んだ正統派のプログラマやSEほど強くそう感じると思います。 SQLに違和感を感じる理由は、いくつか考えられます。第一に、SQLが「集合指向」という発想に基づいて設計された言語で、この設計方針を持つ言語が少ないことです。そして第二に、それに劣らず大きいのが、最初に学んだ言語のスキーマ(概念の枠組み)が心理的モデルとして固定され、それを通して世界を見るようになるため、異なるスキーマを持つ言語の理解が妨げられることです。 稿では、HAVING句のさまざまな応用方法を紹介していきますが、その際、手続き型言語とSQLの考え方を比較します。それによって、私たちが手続き型言語で身に付けた無意識の心理的モデルを自覚し、集合指向という発想に感じる違和感を軽減したいと考えています。 今回は