2016年12月1日のブックマーク (12件)

  • 椎名林檎のウヨ化が止まらない! 自民党“日本会議の巣窟”会合で講演、山谷えり子、片山さつきと仲良く - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    またしてもこの人か──。今年のリオ五輪閉会式の「フラッグハンドオーバーセレモニー」の演出を務めた椎名林檎が、今度は自民党の「文化伝統調査会」の会議に出席し、講演を行った。 椎名は28日に開かれた同会に、おなじみの和装で参加。講演は報道陣には非公開で行われたが、朝日新聞が掲載している出席者によるコメントだと〈椎名さんはトランペット奏者の三宅純さんやダンスユニットのアヤバンビを挙げて「日文化は世界で最も旬なものとして受け入れられている」と話した〉らしい。 日文化は世界の最新トレンド──。「ニッポン大好き」な自民党の議員方はさぞ椎名の言葉で悦に入ったことだろう。実際、同会に参加した片山さつき参院議員は〈実はmy遊戯場歌舞伎町♪のCD持ってます!〉と浮かれた様子でツイッターに投稿、片山が椎名と同会の会長である山谷えり子に手を回した仲睦まじい写真をアップした(現在は削除)。 椎名といえば、前述し

    椎名林檎のウヨ化が止まらない! 自民党“日本会議の巣窟”会合で講演、山谷えり子、片山さつきと仲良く - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    hiroshe
    hiroshe 2016/12/01
    多分、思想と呼べるほどものもはない。
  • さらばお台場ガンダム、2017年3月5日に展示終了

    さらばお台場ガンダム、2017年3月5日に展示終了
    hiroshe
    hiroshe 2016/12/01
    もったいねえな。観光名所なのに。
  • 42歳「脳が壊れた」ルポライターのその後〜私が障害を受容するまで(鈴木 大介) @gendai_biz

    先日、書籍『されど愛しきお様』を上梓したばかりの文筆家の鈴木大介さん。「大人の発達障害」な“お様”と、41歳で脳梗塞で倒れ、高次脳機能障害を背負った鈴木さんの、笑って泣ける、18年に渡る家庭再生の軌跡です。 記事は、『されど愛しきお様』執筆のきっかけとなった、病後間もない鈴木大介さんが高次脳機能障害を受容するまでの道のりです。 トイレでこっそりゼリーをべる 昨年初夏、41歳で脳梗塞に倒れた。 幸い一命は取り留め、血圧や血液の状態などを改善維持すれば再発リスクはそれほど高くないというが、左半身に軽度のマヒと、構音障害(呂律障害)、そして高次脳機能障害(以下「高次脳」)という聞きなれない後遺障害が残った。 リハビリを経て比較的短期間で回復したのは、身体や口回りなどフィジカル面のマヒ。ところが一方の高次脳については感情の抑制困難や注意障害・遂行機能障害が複雑に絡み合った形で残存し、結果

    42歳「脳が壊れた」ルポライターのその後〜私が障害を受容するまで(鈴木 大介) @gendai_biz
    hiroshe
    hiroshe 2016/12/01
  • ジェットエンジンを背負った生身の人間が高速でジェット機と編隊飛行する「アルファ・ジェットマン」

    時速300kmで飛行可能な「ジェットパック」を装着したジェットマンが、富士山飛行やブルジュ・ハリファ飛行に続き、ジェット機と編隊飛行するという恐るべき4K画質のムービーが公開されました。 Alpha Jetman – Human Flight And Beyond 4K - YouTube 小型ジェット機「FUHRF」のパイロットがフライトに向けて準備中。 その傍らで3人のジェットマンが機材の最終チェックを行っています。 まずはジェット機が先に離陸 ジェットマンたちもヘリコプターで後を追います。ジェットウィングは総重量55kgもあるので、体重も合わせるとジェットマン2人だけで200kg以上の重量になります。 ジェット機の準備ができた模様 ジェットマンが背後を確認し…… ヘリコプターからダイブ。 体をひねって体勢を整え…… ジェット噴射で飛行を開始しました。 並んで飛行する2人のジェットマン

    ジェットエンジンを背負った生身の人間が高速でジェット機と編隊飛行する「アルファ・ジェットマン」
    hiroshe
    hiroshe 2016/12/01
  • 最後に笑うのは「グリット」を持った人だ

    最後に笑うのは「グリット」を持った人だ
    hiroshe
    hiroshe 2016/12/01
  • 妹に初彼氏が出来た時の父の顔を、私は一生忘れない

    さて、クリスマスが近いですね。皆さま如何にお過ごしでしょうか。 この時期になると私は思い出す事があります。 それは、サンタを信じていた時、下にプレゼントが入っているかワクワクしながら寝ていた時の思い出や、彼女様との楽しいクリスマスデートでもなく、父の顔です。 そう、9年前の12月に、父が妹から初彼氏が出来た事を告げられました。私はあの時の父の顔を、きっと永遠に忘れません。 家族構成 私の家族は父、母、姉、私、妹の5人家族で、末っ子の妹は甘え上手なところもあり、家族の中でもムードメーカー的な存在になっていました。 父は男の私には厳しかったですが、女の姉と妹を可愛がっており、特に妹に対しては溺愛でした。やはり男親にとっては、女の子は可愛いものなのらしいです。末っ子ならなおさら・・・。 クリスマス前の重大発表 さて、例年クリスマスの日は家族で出かけて美味しいものをべるのが日課になっていました

    妹に初彼氏が出来た時の父の顔を、私は一生忘れない
    hiroshe
    hiroshe 2016/12/01
    末っ子って、最後の子供だからね。
  • 殿堂入りの名作シューティングゲームまとめ!無料でオススメのSTGアプリのみを厳選 - wepli.2

    更新日 2019/09/20 この記事では、スマゲー界隈で人気の殿堂入りの名作シューティングを厳選しました。基無料でプレイできる高評価のゲームアプリのみが勢揃いしていますので、「無性にシューティングをやりたい!」と思い立った人は、ぜひこのページの名作シューティングで心ゆくまで遊び尽くしてください。 ここで紹介しているシューティングゲームアプリは、全て基無料でプレイできます。 パソコンでこの記事を読んでいる方へ 下のQRコードにスマホカメラをかざすと、簡単にお手持ちのスマホでこの記事にアクセスすることができます。 エディターのおすすめ!当サイトでDL数が多い人気ゲーム 縦スクロールの格シューティングアプリ Sky Force 2014 このゲームアプリの公式動画 このゲームアプリを無料でDL レトロシューティング このゲームアプリの公式動画 このゲームアプリを無料でDL ゆるいけど面白

    殿堂入りの名作シューティングゲームまとめ!無料でオススメのSTGアプリのみを厳選 - wepli.2
    hiroshe
    hiroshe 2016/12/01
  • チェルノブイリ原発の「石棺」を封印する超巨大シェルター移動完了までを記録したムービーが圧巻のド迫力

    1986年に世界最大級の原発事故を起こしたチェルノブイリ原子力発電所は、事故で爆発した原子炉をコンクリートで封じ込めています。放射性物質の飛散をい止めるために作られたこのコンクリート製の構造物は「石棺」と呼ばれているのですが、事故から30年が経過し老朽化が進んでいたため、この石棺ごと全体を覆うことが可能な巨大シェルターの建造が行われました。その作業の様子がYouTube上で公開されており、圧巻です。 チェルノブイリ原子力発電所の石棺を丸々覆うようにして建造されたシェルターがどんなものになっているのかは以下の記事を読めば分かります。 チェルノブイリ原発を「石棺」ごと巨大なシェルターでスッポリ覆う作業が開始、5日間かけて全体を移動 - GIGAZINE そのシェルターを建造する様子を収めたムービーは以下から見ることができます。 Unique engineering feat conclude

    チェルノブイリ原発の「石棺」を封印する超巨大シェルター移動完了までを記録したムービーが圧巻のド迫力
    hiroshe
    hiroshe 2016/12/01
    マトリョーシカ?
  • 天皇陛下の公務大幅に減らすことは困難 宮内庁 | NHKニュース

    天皇陛下の公務は昭和天皇の時代と比べて大幅に増えていますが、宮内庁は「客観的な状況によって必然的に増えている」として、大幅に減らすことは難しいと説明しています。 このうち「国事行為」には、内閣総理大臣の任命や、法律や条約の公布などがあり、「公的行為」には被災地のお見舞いや外国公式訪問、それに全国規模の式典や行事への出席などが挙げられています。 そして、これらの活動を除く宮中祭しなどは、「国事行為」と「公的行為」のいずれにもあたらない「その他の行為」に分類されています。 天皇陛下は即位以来、現代にふさわしい皇室の在り方を求めて、新たな社会の要請に応え続けられ、公務の量は昭和天皇の時代と比べ大幅に増えています。 特に多くなっているのが「公的行為」にあたる活動で、冷戦の終結やソビエトの崩壊などで国連の加盟国が大幅に増え、外国の賓客の接遇などが増加しています。 また、閣議決定に基づく外国への親善訪

    hiroshe
    hiroshe 2016/12/01
    さすがは日本の象徴ですなあ。
  • 【シュール】FINAL FANTASY 15衝撃のシーンまとめ【ネタバレなし】

    いよいよ発売されたFINAL FANTASY XV。リアルな描写が結果的にシュールに見えてしまうシーンもあり、twitterで話題になっていたものをまとめました。

    【シュール】FINAL FANTASY 15衝撃のシーンまとめ【ネタバレなし】
    hiroshe
    hiroshe 2016/12/01
    違う意味で面白そうだな。
  • ユニクロに1年潜入取材してみた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    「ユニクロ帝国の光と影」の著者でジャーナリストの横田増生氏が、昨年10月から現在まで、1年にわたってユニクロに潜入取材を行った。 横田氏は、2011年に「ユニクロ帝国の光と影」を出版した。ユニクロは店長や委託工場での長時間労働の記述が名誉毀損に当たるとして、版元の文藝春秋に2億2000万円の損害賠償を求めて提訴した。しかし、東京地裁、東京高裁、最高裁でユニクロは敗訴。 判決確定後、横田氏は決算会見への参加を希望したが、ユニクロは横田氏の書いた別の記事を理由に取材を拒否。また、ユニクロを運営するファーストリテイリングの柳井正社長は、ブラック企業批判について、雑誌で次のように語っていた。 <悪口を言っているのは僕と会ったことがない人がほとんど。会社見学をしてもらって、あるいは社員やアルバイトとしてうちの会社で働いてもらって、どういう企業なのかをぜひ体験してもらいたいですね>(「プレジデント」2

    ユニクロに1年潜入取材してみた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    hiroshe
    hiroshe 2016/12/01
    すっかり馴染んで幹部になってたりして。
  • 関東人が戸惑う「関西ならではの鉄道ルール」 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    普段東京に暮らしていると、時折出張や旅行で関西に行った際に何かと戸惑うことが多い。文化や街中を飛び交う関西弁(当たり前だが)などもそうだが、意外と困ってしまうのが“鉄道の違い”ではないだろうか。東京も大阪も同じような大都市なので、東京で普段使っている感覚のまま鉄道を利用しようとすると、思わぬ“東西の違い”でドツボにハマる……なんてこともある。 この記事の写真を見る  というわけで、関東在住の人が戸惑ってしまう関西ならではの鉄道の特徴7選を紹介しよう。車両が関西のほうが個性的……などもあるのだが、それらは専門家に譲るとして、ここでは実際に利用するにあたって関東人がぶち当たる“関西の鉄道のカベ”にスポットをあてることにする。 ■出張で新大阪に着いたらまずここに注意!  1)エスカレーター、左を空ける? 右を空ける?  これはあまりにも有名なのでここで改めて説明する必要もないかもしれない

    関東人が戸惑う「関西ならではの鉄道ルール」 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    hiroshe
    hiroshe 2016/12/01
    ほんとにややこいよね。