こころと文化に関するhiroshi_fukunagaのブックマーク (18)

  • ナンバーワンでなくオンリーワンを追求して幸せを手に入れる!社会貢献的エンターテイナー、松本隆博の生き方

    立教大学大学院 経営管理学修了。「日をはじめ、世界の富裕層ビジネスの今を知ることが富裕層ビジネ スへの参入だけでなく、日の多くの経営者の抱えている既存・新規ビジネスへの経営課題をも解決する」と考え、2009年4月、富裕層ビジネス研究会を立 ち上げる。研究会には、国内だけでなく東南アジア、香港、中東など海外から研究会への入会も多く、研究会からいくつもの新規事業を立ち上げている。多方面に渡るネットワークを国内外に持ち、それを活用しながら日とアジアをつなぐビジネスプラットフォーム構築を船井総研の中で手がける。 著書:『ビリオネアビジネスの極意』(KKベストセラーズ)他。 富裕層ビジネス研究会 サイト 業界別 半年先の景気を読む 不透明な経済状況が続き、半年先の景気を読むことさえ難しい日経済。この連載では、様々な業界やテーマで活躍する船井総研の専門コンサルタントが、業界別に分析し、半年先の

    hiroshi_fukunaga
    hiroshi_fukunaga 2011/12/06
    まっちゃんのお兄さん、すげえ。
  • 「フロー体験」理論のあまりの凄さに戸惑いを隠せない:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ

    とあるきっかけで読み始めた、ミハエル・チクセントミハイの「フロー体験」という、あまりに衝撃的であり、日々のものごとに対する観点をガラっと変えてしまったため、その内容の一端を、特にインパクトある部分を中心に簡単に紹介したいと思います。 ■著者「ミハエル・チクセントミハイ」について ミハエル・チクセントミハイは、1934年ハンガリー生まれで、主にアメリカで研究生活を行った、20世紀を代表する心理学者の1人。 1990年に出版された書は、「(欲求の5段階で有名な)アブラハム・マズローの自己実現の概念を超えるもの」(ニューヨーク・タイムズ紙)など様々な新聞・専門家から賞賛され、「日常生活の心理学に関して、今世紀最高の研究者」とも言われています。 その知識は非常に広汎であり、心理学のみならず、文学・社会学・人類学・比較行動学・情報論・進化論・宇宙論・芸術などにまで及んでいます。 ■フロー体験とは

    「フロー体験」理論のあまりの凄さに戸惑いを隠せない:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ
  • 6:人を幸せにするのは何か

    ドラッカーの関心の中心には常に人間がある。人間とは、どんなに偉くなろうと、おカネを残そうと、楽しく暮らそうと、死ぬときは独りという存在だ。そういう個としての人間がある。同時に、社会的な絆を必要とし、社会に貢献するとき人生の意味を見いだす、社会的な存在としての人間がある。人間の実存はこの両方が確立してはじめて可能となる。 ドラッカーが、個としての人間について書いているのは、「もう一人のキルケゴール」だけである。他はすべて社会的な存在としての人間が、いかにして活躍し、貢献するかにかかわるものだ。彼は社会的な存在としての人間に焦点を合わせる。そこでドラッカーはこう問いかける。社会的な存在としての人間が幸せであるためには、何をおいても社会として機能する社会が存在しなければならない。そのための条件は何か。 社会が社会たるための条件については、『産業人の未来』(1942年)で詳しく論じている。人の集ま

    hiroshi_fukunaga
    hiroshi_fukunaga 2011/08/16
    時代認識はほぼ同じだと感じた。
  • 特集ワイド:この夏に会いたい/7 漫画家・手塚治虫さん - 毎日jp(毎日新聞)

    漫画家 手塚治虫さん(1989年死去、享年60) ◇科学の子の哀しみ 「欲望の結末」問い続け 「アトムが住んでいた」という街に出かけた。都電に揺られて。 池袋の隣町なのに、時が止まったようなたたずまいが残る東京都豊島区雑司が谷の鬼子母神前。セミの声が降るケヤキ並木から入った路地に、手塚治虫さんが1950年代に暮らした2階建てアパートがある。 55年の雑誌「少年」新年号の付録「鉄腕アトム」表紙裏には、アトムから読者への手紙という体裁で、こんな一文がある。 <いま、ぼくは東京の雑司ケ谷に、一年あとで生まれた、ロボットのおとうさんとおかあさんといっしょにすんでいます> このアパート2階の一室から、他にも「火の鳥」などの名編が生まれた。現在の大家さん、砂金(いさご)宏和さん(58)は「記念写真を撮っていかれる手塚ファンの方が今もいらっしゃいます」と話す。祖父が建てたこの「並木ハウス」、間取りや外

    hiroshi_fukunaga
    hiroshi_fukunaga 2011/08/14
    「聖なる広場の物語」はぜひ読んでみたい。
  • 日本文化との出逢いが僕の人生を変えた理由

    僕はどのように日文化を発見したのか、どうやって日語を勉強したのか、なぜ日で働き住むようになったのかを今日紹介したいと思います。 どこから始めればいいのか悩みましたけど、「第一日目」からでもいいかなと思いました。この記事を幾つかのセクションに分けてみました。 一日目 どうやって日文化と出逢ったのか どのように日語を独学したのか どうやってお金を稼いだのか 人生の初めての目標 : ジャパニーズドリーム とどこでどのように出逢ったのか 日航空時代 : 初めてサラリーマンになった どうやって日に辿り着いたのか キャリアをどのように日でスタートしたのか ぬるま湯に浸かれると危険 アマゾン時代 どのようにアフィリエイト収入を稼いだのか なぜシアトルに引っ越したのか 副業は今の会社の始まり 第一日目僕はロンドンのイーストエンドで生まれ育ち、両親は中国系マレーシア人だ。幼かった頃は、両親

    日本文化との出逢いが僕の人生を変えた理由
    hiroshi_fukunaga
    hiroshi_fukunaga 2011/06/07
    なんかこれおもしろそう。
  • 美しき日本 || 奈良県

    古都・奈良で見つけた日の魅力を紹介していきます。 豊富な雨が育んだ、日を代表する原生林 大台ケ原は、吉野熊野国立公園の中心に位置する標高1300〜1695mに広がった隆起準平原で、年間雨量が4500mmを超える世界有数の多雨地域です。豊富な雨は湿潤な気候条件を生み出し、日を代表する原生林を形成しました。かつて大台ケ原は「魔の山」「迷いの山」として人々に恐れられる森でもありました。江戸時代になると、神秘の森とひとつになりたいと願う行者や、深い森に新薬の材料を求める採薬師らが新天地を求め、手つかずの森に足跡を残すようになります。やがて一般の人々も気軽に入れる森となりましたが、今でも恐ろしい言い伝えが残っています。山に入ると「一たたら」という妖怪に生き血を吸われるというのです。「一たたら」は、豪雨などの厳しい自然現象や山の守り神をあらわすと考えられます。魔物の話を通して、謙虚な気持ちで

    hiroshi_fukunaga
    hiroshi_fukunaga 2011/05/11
    日本は、奈良は美しい。どの映像も、みてるとじーんとしてきます。
  • 「私は日本という女性と結婚」 ドナルド・キーン氏、永住へ帰化手続き+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    文学研究で知られる米コロンビア大名誉教授のドナルド・キーンさん(88)が日に永住する意思を固め、日に帰化する手続きを始めたことが15日分かった。関係者が明らかにした。関係者は「東日大震災で大変心を痛め、被災者との連帯を示すために永住への思いが固くなったようだ」と話している。 キーンさんは1922年、ニューヨーク生まれ。学生時代に「源氏物語」の英訳を読み、日文化に興味を抱いた。日米開戦後は海軍情報士官として、玉砕した日兵の遺書を翻訳したり捕虜を尋問。復員後、英ケンブリッジ大、米コロンビア大、京都大で日文学を学んだ。「日文学の歴史」「百代の過客」「明治天皇」などの著作で知られる。 三島由紀夫とは京大留学中の54(昭和29)年に知り合って以来の友人で、三島作品の翻訳も行った。2008(平成20)年に文化勲章を受章した。 松尾芭蕉の「おくのほそ道」をたどる旅をし、英訳も出版。東北

    hiroshi_fukunaga
    hiroshi_fukunaga 2011/04/19
    こういう方がいてくださるというのは、ありがたいことだと思います。
  • おはよう日本出演者ブログ:NHKブログ

    ホームページをリニューアルし、動画ページを新設しました。 いままでブログに掲載していた動画が、一覧でまとめて見やすくなりました。 これからも新しい動画を随時、動画ページに掲載していきますので、ぜひご覧ください! ▼動画ページはこちら▼ おはよう日 動画 https://www.nhk.or.jp/ohayou/videos/

    おはよう日本出演者ブログ:NHKブログ
    hiroshi_fukunaga
    hiroshi_fukunaga 2011/04/13
    日本の朝の顔の方々のブログ。まえから好きだったんですが、震災後はとくに、その真摯な文章にこころを打たれます。きょうも元気で!
  • Amazon.co.jp: 葬式をしない寺: 大阪・應典院の挑戦 (新潮新書 407): 秋田光彦: 本

    Amazon.co.jp: 葬式をしない寺: 大阪・應典院の挑戦 (新潮新書 407): 秋田光彦: 本
    hiroshi_fukunaga
    hiroshi_fukunaga 2011/04/03
    檀家のいない寺、應典院の本。いっかい読んでみよう。
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    hiroshi_fukunaga
    hiroshi_fukunaga 2011/02/01
    忙しくとも、遊びは手放さず真剣に。ぼくもぜひそうありたい。しかし長唄三味線たあコシノさんかっこいいなあー
  • 芸能山城組

    芸能山城組 〒164-0003 東京都中野区東中野1-22-3 Tel:03-3366-4741/Fax:03-3366-4742

  • His Holiness the 14th Dalai Lama | The 14th Dalai Lama

    His Holiness the Dalai Lama arriving at the Namgyal Monastery Institute of Buddhist Studies in Ithaca, NY, USA on August 16, 2024. View Photos His Holiness the Dalai Lama Departs Upstate New York August 20, 2024 Upstate New York, USA - This morning, His Holiness the Dalai Lama departed for New York after completing a six-week recovery period at the Nappi Farmhouse in Syracuse, New York, following

    His Holiness the 14th Dalai Lama | The 14th Dalai Lama
  • NHK大河ドラマ「龍馬伝」主題歌に、リサ・ジェラルド | BARKS

    2010年1月3日(日)からスタートとなるNHK大河ドラマ「龍馬伝」のオープニング・テーマに、リサ・ジェラルドの参加が明らかとなった。リサ・ジェラルドは、ハリウッド映画音楽界を代表する女性コンポーザーであり、ネオ・クラシカルの歌姫でもある。 オープニング・テーマに海外ヴォーカリストが参加するのは、大河ドラマとしては初のこと。ヴォーカリストが参加するのは、2004年「新撰組!」のジョン健ヌッツォ以来6年振り、海外アーティストの参加は、2003年「武蔵」のエンリオ・モリコーネ作曲「武蔵OST」以来7年振りとなる。 ヴォーカリストに決定したリサ・ジェラルドは、女性版ハンズ・ジマーと総称されるほど、女性では珍しいハリウッド映画音楽界の巨匠で、ソロ・シンガーとしてもヨーロッパ/全米で活躍しているアーティスト。代表作には、「グラディエーター」「ALI」などがあり、アカデミー賞、グラミー賞、ゴールデン・

    NHK大河ドラマ「龍馬伝」主題歌に、リサ・ジェラルド | BARKS
  • 年中行事・お盆

    お盆の供養には、二つの意味があリます。一つは「仏さまを敬う」「ご先祖さまを尊ぶ」という、ご先祖さまや亡くなった人のための供養。一つは、お世話になったすべての人やものに感謝する、生きている人(父母、親族など)やものへの供養です。 さて、お盆は正しくは盂蘭盆会(うらぼんえ)といわれ、インドの古代語のウランバナに由来します。そのいわれを『仏説盂蘭盆経(ぶっせつうらぼんきょう)』には、お釈迦さまの直弟子の一人、目連尊者(もくれんそんじゃ)の亡くなられた母親の供養法会(くようほうえ)として伝えています。つまり、その供養によって、逆さまにつるされるほどの、あの世での苦しみも消え去るとされているのです。 いま一つはこの供養によって、父母の寿命をいつまでも延ばし、いっさいの苦悩を除くとされることです。これは正月を上元(じょうげん)、お盆を中元(ちゅうげん)と祝い、お年玉を交換し、やぶ入りといって解放の日と

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

  • もぎけんPodcast

    音声ファイル配信再開 ApplePodcastアプリに正式に対応したので、iPhoneMacPodcastアプリで 購読することができます。 iTunes もぎけんPodcast このWebサイトについて→About - もぎけんPodcast 更新情報 2019年11月 6日 12:55:2007年までの公開が完了し、一区切りとします 2007年までの音声データの公開が完了しました。 これで、過去に茂木さんが公開していたMP3データは一通り完了したことになります。 もし抜け・漏れがあれば、随時更新します。 講演の音声を公開している茂木さんに感謝しつつ、 もぎけんPodcastを購読していただいているみなさんにも感謝いたします。 2019年7月14日 23:31 : 2007年分を週1個のペースで配信中です 2019年3月26日 07:51 : 2006年までの公開が完了しました 2

    もぎけんPodcast
  • 井上雄彦の天才性について - 内田樹の研究室

    茂木さんが司会をしているNHKテレビの「プロフェッショナル」に井上雄彦さんが出るというのでテレビを見る。 井上さんがマンガについて語る言葉があまりに素直で深いので胸を衝かれる。 今、日の作家でも思想家でも、自分の仕事について、これほどまっすぐに質的な言葉を語れる人がいるだろうか。 私は思いつかない。 井上さんは外部評価を得るために描いているわけではないし、読者の共感を得るために描いているのでもない。 キャラクターたちはある段階からは固有の生命をもって動き始めており、彼らにそのときどきに最適な言葉と表情と動きを与えることがマンガ家の仕事だと井上さんは思っている。 「登場人物が勝手に動き出して・・・」ということは作家でもマンガ家でもよく言うことである。 たしかに、ある程度技術にすぐれたクリエイターなら、彼らが造形した虚構の人物が、物語の中で勝手に動き始め、勝手にしゃべり始めるということはあ

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    hiroshi_fukunaga
    hiroshi_fukunaga 2009/09/16
    「あの家には勇気がある。私は青春を感じた」なんかいいなあ
  • 1