タグ

2008年5月12日のブックマーク (5件)

  • Scala勉強会@関東-1 終了 - kmizuの日記

    運営や時間配分などの点で、反省点が多過ぎる勉強会になってしまいましたが、会場提供者の笹田さんの助けもあり、なんとか無事に終了いたしました。発表スライドは以下です。また勉強会の感想や不満、要望(発表内容および時間配分、などなど)があれば、このエントリまでトラックバックをよろしくお願いします。次回のScala勉強会のときに参考にさせていただきます。 追記:勉強会の会場を提供&運営の面で色々助けていただいた笹田さん、お菓子と飲み物の買出しを手伝っていただいたIKeJIとid:tad0さん、implicit parameterのネタで発表していただいたid:soutaroさん、そして、勉強会に参加していただいた皆様、どうもありがとうございます。 なお、勉強会で使用したスライドのPDFは以下から取得できます。 Scalaチュートリアル(水島):Scala-tutorial.pdf Scala API

    Scala勉強会@関東-1 終了 - kmizuの日記
  • Don'tStopMusic - Ruby on Railsのスケーラビリティ強化製品、続々?

    _ [Rails] Ruby on Railsのスケーラビリティ強化製品、続々? Ruby on Railsのスケーラビリティ強化製品、続々 − @ITという翻訳記事がありました。どうも雑多な記事ですがちょっと読んでみます。 その生産性に開発者から全幅の信頼を寄せられているRuby on Railsだが、人気の高いこのWebプラットフォームに対しては、高負荷に対応するスケーラビリティが低いという批判の声も多く出ている。そのような中で、単にRailsとも呼ばれるRuby on Railsの可用性を高めようと、一部の新興企業が事業を展開している。Ruby on Railsのスケーラビリティ強化製品、続々 − @IT ということで、Rails は生産性は高いがスケーラビリティが不足しているという問題があり、それを解決しようとするベンチャー企業が現れ始めているという内容です。 こと日では「Ra

  • 「Cクックブック」 - 書評 - Unix/Linuxプログラミング 理論と実践 : 404 Blog Not Found

    2008年05月09日22:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages 「Cクックブック」 - 書評 - Unix/Linuxプログラミング 理論と実践 アスキー改めアスキーメディアワークスの鈴木様より献御礼。 Unix/Linuxプログラミング 理論と実践 Bruce Molay / 長尾高弘訳 C言語を通してUnix/Linuxの仕組みを学べる良著。Perl/Python/Rubyクックブックのレシピを、レシピを並べる(遅延学習的)のではなく、レシピの難易度順に並べ直して、実践を通して理論を学ぶことが出来るように仕立ててある。 書「Unix/Linuxプログラミング理論と実践」では、以下の目次のとおり、実際のUnixコマンドを「再発明」することで仕組みを学んでいく。 目次 - Unix/Linuxプログラミング 理論と実践にないのでBooksデータベー

    「Cクックブック」 - 書評 - Unix/Linuxプログラミング 理論と実践 : 404 Blog Not Found
  • MapReduce - naoyaのはてなダイアリー

    "MapReduce" は Google のバックエンドで利用されている並列計算システムです。検索エンジンのインデックス作成をはじめとする、大規模な入力データに対するバッチ処理を想定して作られたシステムです。 MapReduce の面白いところは、map() と reduce() という二つの関数の組み合わせを定義するだけで、大規模データに対する様々な計算問題を解決することができる点です。 MapReduce の計算モデル map() にはその計算問題のデータとしての key-value ペアが次々に渡ってきます。map() では key-value 値のペアを異なる複数の key-value ペアに変換します。reduce() には、map() で作った key-value ペアを同一の key で束ねたものが順番に渡ってきます。その key-values ペアを任意の形式に変換すること

    MapReduce - naoyaのはてなダイアリー
  • ブラウザでお絵描きプログラミング! Processing.js 登場! - IT戦記

    はじめに 今日、 jQuery の作者として有名な John Resig さんが Processing.js という JavaScript のライブラリを公開しました。 John Resig - Processing.js このライブラリを使うと、比較的簡単に以下のようなグラフィックスやアニメーションを書くことができるようになります。 というわけで、公開されたばかりのこのライブラリを簡単な使い方から詳しい使い方までとことん掘り下げてみたいと思います。 Processing.js 概要 まず、 Processing.js とは何かという話をします。 Processing.js とは、ブラウザで Processing というプログラミング言語を実行する JavaScript のライブラリです。 では、 Processing とはどのようなプログラミング言語なのでしょうか。 Processing

    ブラウザでお絵描きプログラミング! Processing.js 登場! - IT戦記